JPH04241986A - 感熱記録材料 - Google Patents

感熱記録材料

Info

Publication number
JPH04241986A
JPH04241986A JP3002575A JP257591A JPH04241986A JP H04241986 A JPH04241986 A JP H04241986A JP 3002575 A JP3002575 A JP 3002575A JP 257591 A JP257591 A JP 257591A JP H04241986 A JPH04241986 A JP H04241986A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensitizer
color
rosin
rosin ester
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3002575A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoharu Hasegawa
長谷川 清春
Kazuyoshi Yoshikawa
和良 吉川
Teruhiro Yamaguchi
彰宏 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP3002575A priority Critical patent/JPH04241986A/ja
Publication of JPH04241986A publication Critical patent/JPH04241986A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、感熱記録材料、特に画
像安定性に優れた感熱記録材料に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、感熱シートの用途は、ファクシミ
リ、プリンター、医療計測、POSラベル、交通機関の
キップ用として需要が伸びている。なかでもファクシミ
リ用途は感熱シート需要全体の7割以上を占めており、
感熱シートに求められる性能も高くなってきている。従
来、感熱記録方式として、各種の方式が提案され、これ
らのなかでラクトン化合物を発色剤とし、フェノール化
合物を顕色剤とする、二成分発色方式が広く使用されて
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】感熱記録紙用顕色剤と
してビスフェノールA[2,2−ビス(4−ヒドロキシ
フェニル)プロパン]を使用した感熱紙は、ビスフェノ
ールAの融点が157℃と高いため、十分な発色画像を
得るには、発色温度を高温にするか、または熱可融性物
質(増感剤)との併用により感度を向上させる必要があ
る。増感剤として高級脂肪酸アミドを併用して発色開始
温度を低下させることにより感度向上を計っていたが、
より高速化のニーズには合わなくなり、新たな増感剤と
してターフェニル(特開昭57−27785)、2−ベ
ンジルオキシナフタレン(特開昭58−87094)、
パラ−ベンジルビフェニル(特開昭60−82382)
、シュウ酸エステル(特開昭64−1583) が開発
された。上記増感剤及び発色剤は高速ファクシミリ(G
−III 、IV)に充分対応できるものであるが、発
色画像の保存安定性(光、可塑剤、湿度等に対する)が
低下する問題があり、その改良を求められていた。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、種々検討
の結果、増感剤としてロジンエステルを用いることによ
り発色画像の安定性に優れた感熱記録材料が得られるこ
とを見い出し、本発明に到達した。即ち、本発明は、支
持体上に、電子供与性発色剤と電子受容性顕色剤と熱可
融性物質を主成分として含有してなる感熱記録材料にお
いて、熱可融性物質としてロジンエステルを用いること
を特徴とする感熱記録材料に関するものである。
【0005】本発明で熱可融性物質即ち増感剤として用
いるロジンエステルは無色でしかも安定な化合物である
。この様なロジンエステルは、アビエチン酸を主成分と
したロジン及び/または不均化ロジンを蒸留、再結晶、
抽出等の操作で精製し、次いで、n−オクチルアルコー
ル、デシルアルコール、ラウリルアルコール、エチレン
グリコール、ジエチレングリコール、プロピレングリコ
ール、グリセリン、トリメチロールエタン、トリメチロ
ールプロパン、ペンタエリスリトール、ジグリセリン等
のアルコールでエステル化後、さらに水素添加すること
により得られる。本発明で用いるロジンエステルの軟化
点(JIS  K−2548による環球法軟化点測定装
置で測定)は50〜100℃の範囲が好ましい。
【0006】本発明で使用する顕色剤は、フェノール性
物質、芳香族カルボン酸あるいはそれらのエステルや多
価金属塩等がある。例えばビスフェノールA、2, 2
−ビス(4−ヒドロキシフェニル)ペンタン、2, 2
−ビス(4−ヒドロキシ−3, 5−ジクロルフェニル
)プロパン、1, 1−ビス(4−ヒドロキシフェニル
)ヘキサン、2, 2−ビス(4−ヒドロキシフェニル
)プロパン、1, 1−ビス(4−ヒドロキシフェニル
)ペンタン、1, 1−(4−ヒドロキシフェニル)ヘ
キサン、1, 1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)ヘ
プタン、1, 1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)オ
クタン、1, 1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)ド
デカン、2, 4−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−
4−メチルペンタン、2−(4−ヒドロキシフェニル)
−2−(4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)プロパ
ン、ビス−(4−ヒドロキシ−3, 5−ジメチルフェ
ニル)スルフィド、ビス−(4−ヒドロキシフェニル)
スルフィド、ビス−(4−ヒドロキシ−3, 6−ジメ
チルフェニル)スルフィド、ビス−(4−ヒドロキシ−
3−メチルフェニル)スルフィド、1, 7−ビス(4
−ヒドロキシフェニルチオ)−3, 5−ジオキサヘプ
タン、1, 4−ビス(4−ヒドロキシフェニルチオ)
−3−オキサペンタン等のフェノール類、p−ヒドロキ
シ安息香酸ベンジルエステル、p−ヒドロキシ安息香酸
メチルエステル、4−ヒドロキシフタル酸ジメチル、5
−ジ−α−メチルベンジルサリチル酸、3, 5−ジ−
tert−ブチルサリチル酸、3−α、α’−ジメチル
サリチル酸等のサリチル酸類または多価金属塩等が挙げ
られる。中でもビスフェノールAが最適である。
【0007】本発明で用いる発色剤としてはトリフェニ
ルメタンフタリド系化合物、フルオラン系化合物、フェ
ノチアジン系化合物、インドリルフタリド系化合物等が
挙げられる。例えば、3, 3’ −ビス(p−ジメチ
ルアミノフェニル)−6−ジメチルアミノフタリド、3
−(4−ジエチルアミノ−2−メチルインドール)−3
−(1−エチル−2−メチルインドール−3−イル)−
4−アザフタリド、3−ジエチルアミノ−6−メチル−
7−クロロフルオラン、3−ジエチルアミノ−7−クロ
ロフルオラン, 3−(シクロヘキシルアミノ)−7−
メチルフルオラン、3−ジエチルアミノ−6−クロロ−
7−アニリノフルオラン、3−ジエチルアミノ−7−ア
ニリノフルオラン、3−ジエチルアミノ−7−o−クロ
ロアニリノフルオラン、3−ジブチルアミノ−7−o−
クロロアニリノフルオラン、3−(N−エチル−N−p
−トルイジノ)−6−メチル−7−アニリノフルオラン
、3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−アニリノフル
オラン、3−ジブチルアミノ−6−メチル−7−アニリ
ノフルオラン、3−(N−メチル−N−シクロヘキシル
アミノ)−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−
ピペリジノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3
−ピロリジノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン、
3−ジエチルアミノ−7−(m−トリフルオロメチルア
ニリノ)フルオラン、3−(N−エチル−N−イソアミ
ルアミノ)−6−メチル−7−アニリノフルオラン等が
挙げられる。中でも3−ジブチルアミノ−6−メチル−
7−アニリノフルオラン、3−(N−エチル−N−イソ
アミルアミノ)−6−メチル−7−アニリノフルオラン
が最適である。
【0008】本発明の感熱記録材料は、一般的に次のよ
うな方法で製造される。まず、本発明の増感剤と発色剤
と顕色剤をそれぞれ別個に、それらを溶解しない媒体(
例えば、水または石油等の有機溶剤)中で、分散剤また
はバインダ−とともに良く混合または粉砕を行って分散
液を作る。得られた分散液を紙、フィルムなどの支持体
上に塗布、乾燥して感熱記録シートを作成する。三種の
分散液は混合して支持体に塗布するのが一般的であるが
、各分散液を別々に塗布しても良い。これらの分散液の
調製に用いる分散剤またはバインダーとしては、ポリビ
ニルアルコ−ル及びその変性物、メチルセルロ−ス、ヒ
ドロキシエチルセルロ−ス、カルボキシメチルセルロ−
ス、アラビアゴム、スチレン−無水マレイン酸共重合物
の塩、イソブチレン−アクリル酸−無水マレイン酸の共
重合物、アルギン酸ソーダ塩、変性澱粉類、アラビアゴ
ム、スチレン−ブタジエンラバーラテックス、環化ゴム
などの合成ポリマー、天然高分子または変性高分子を挙
げることができる。
【0009】本発明において、発色剤、顕色剤、増感剤
およびバインダ−の適当な使用量は、発色剤1〜15重
量部、顕色剤1〜95重量部、増感剤1〜95重量部、
バインダー1〜40重量部である。
【0010】なお本発明の感熱記録材料を作成する場合
、必要によりその塗料中にタルク、カオリン、焼成カオ
リン、炭酸カルシウム、酸化チタン、酸化亜鉛、雲母群
鉱物、ケイソウ土、尿素ホルムアルデヒド樹脂、アクリ
ル系樹脂などの無機又は有機顔料、架橋性を有する水溶
性バインダ−、ジアルデヒド澱粉、あるいは2個以上の
エチレンイミン基を持つ化合物、2個以上の1,2−エ
ポキシ環を有する化合物等の架橋促進剤、蛋白質系接着
剤とグルタールアルデヒド等の耐水化剤、密ロウ、セラ
ックロウなどの動物性ワックス、カルナウバロウなどの
植物性ワックス、石油ワックス、パラフィンワックス、
ポリエチレンワックス、マイクロクリスタリンワックス
、ステアリン酸亜鉛などの金属石鹸類などの滑剤、圧力
防止剤、紫外線吸収剤または各種の界面活性剤、消泡剤
などを併用して塗工適性、記録紙の特性を改良すること
もできる。
【0011】
【実施例】以下、実施例により本発明の方法を詳細に説
明するが、本発明は此れにより限定されるものではない
。 実施例1 (I)感熱記録シートの作成方法 A液組成     3−ジブチルアミノ−6−メチル−7−アニリ
ノフルオラン      10g    ポリビニルア
ルコール(クラレ#117)10重量%水溶液    
  10g    水               
                         
                  80g    
計                        
                         
       100gB液組成     ビスフェノールA             
                         
      20g    軽質炭酸カルシウム(奥多
摩TP−123)                 
    40g    ポリビニルアルコール(クラレ
#117)10重量%水溶液      60g   
 水                       
                         
        130g    計        
                         
                       25
0gC液組成     ロジンのグリセリンエステル( 荒川化学KE
−311、軟化点80℃)             
                         
                         
  20g    ポリビニルアルコール(クラレ#1
17)10重量%水溶液      10g    水
                         
                         
      220g    計          
                         
                     250g
上記A、B、C液をそれぞれサンドグラインデングミル
で平均粒子径が1.5μ以下になる様に分散液を調製し
、A液100g、B液250g、C液250g、30%
パラフィンワックス23gを混合して、これを上質紙に
乾燥塗布量が5.0±0.5gとなるように塗工乾燥し
て感熱記録シートを得た。この感熱記録シートについて
下記の方法で評価した。
【0012】(II)感熱記録シートの性能評価方法(
1)発色濃度 塗工して得た記録シートを表面温度150℃でメタルブ
ロックに5秒間接触させて発色する。発色後、1時間後
にマクベス濃度計を用いて発色濃度を求める。 (2)発色像の保存安定性 (1)で発色した記録シートを60℃/90%RHの恒
温恒湿機で24時間保存した後、発色濃度の変化を測定
する。 (3)発色像の耐光堅牢度 (1)で発色した記録シートをカーボンアークフェイド
メーターをもちいて4時間暴露する。試験後、発色濃度
の変化を測定する。 (4)発色像の耐可塑剤性 ジオクチルフタレートを可塑剤成分としたカプセル塗工
紙を(1)で発色した記録シートの上に重ね加圧ロール
を通過させた後、5日後の発色濃度の変化を測定する。 (5)記録シートの地汚れの程度 塗工して得た記録シートの地汚れの程度を測定する。 (6)記録シートの保存安定性 塗工して得た記録シートを40℃/90%RHの恒温恒
湿機で24時間保存し、試験後の自己発色の程度を測定
する。試験後の反射濃度が高い程、加湿下の自然発色が
大きいことを示す。
【0013】実施例2 実施例1において、増感剤としてロジンのグリセリンエ
ステルの代わりにロジンのペンタエリストールエステル
( 荒川化学KE−354、軟化点80℃) を用いた
以外は実施例1と同様にして感熱記録シートを作成した
。このシートについて実施例1と同様に評価した。
【0014】実施例3 実施例1において、発色剤として3−ジブチルアミノ−
6−メチル−7−アニリノフルオランの代わりに3−(
N−イソブチル−N−メチルアミノ)−6−メチル−7
−アニリノフルオランを用いた以外は実施例1と同様に
して感熱記録シートを作成した。このシートについて実
施例1と同様に評価した。
【0015】比較例1 実施例1において、増感剤としてロジンのグリセリンエ
ステルの代わりにパラベンジルビフェニルを用いた以外
は実施例1と同様にして感熱記録シートを作成した。こ
のシートについて実施例1と同様に評価した。実施例お
よび比較例の評価結果を表1にまとめて示した。
【0016】
【表1】
【0017】
【発明の効果】本発明は、電子供与性発色剤と電子受容
性顕色剤とにより感熱発色させる感熱記録材料において
、増感剤としてロジンエステルを用いることにより、発
色像堅牢度(光、可塑剤、湿度等に対する)及び地肌安
定性に優れ、発色画像における粉吹き現象がなく、しか
も取扱いまたは保存性にきわめて優れた感熱記録シート
を与えるものであり、従来の感熱記録シートの問題点を
解決するものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  支持体上に、電子供与性発色剤と電子
    受容性顕色剤と熱可融性物質を主成分として含有してな
    る感熱記録材料において、熱可融性物質としてロジンエ
    ステルを用いることを特徴とする感熱記録材料。
JP3002575A 1991-01-14 1991-01-14 感熱記録材料 Pending JPH04241986A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3002575A JPH04241986A (ja) 1991-01-14 1991-01-14 感熱記録材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3002575A JPH04241986A (ja) 1991-01-14 1991-01-14 感熱記録材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04241986A true JPH04241986A (ja) 1992-08-28

Family

ID=11533174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3002575A Pending JPH04241986A (ja) 1991-01-14 1991-01-14 感熱記録材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04241986A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4835133A (en) Recording material
JPH04241986A (ja) 感熱記録材料
JPH041707B2 (ja)
JP2653041B2 (ja) 感熱記録紙
JPH01125278A (ja) 感熱記録材料
JPS62169683A (ja) 感熱記録体
JPH04241989A (ja) 感熱記録材料
JPH04101886A (ja) 感熱記録材料
JP2622250B2 (ja) 感熱記録紙
JP2595349B2 (ja) 感熱記録体
JPH02235682A (ja) 感熱記録体
JPH0524363A (ja) 感熱記録材料
JPH04103388A (ja) 感熱記録材料
JPH04173391A (ja) 感熱記録用増感剤および感熱記録用材料
JPH0460036B2 (ja)
JPH04103385A (ja) 感熱記録材料
JPH04101887A (ja) 感熱記録材料
JPH0516531A (ja) 感熱記録材料
JPH045078A (ja) 感熱記録紙
JPH04101888A (ja) 感熱記録材料
JPH0127867B2 (ja)
JPS62146677A (ja) ビスフェノール化合物を使用した記録材料
JPH04112080A (ja) 感熱記録用増感剤および感熱記録用材料
JPH02175187A (ja) 感熱記録体
JPH0545431B2 (ja)