JPH04101887A - 感熱記録材料 - Google Patents

感熱記録材料

Info

Publication number
JPH04101887A
JPH04101887A JP2218118A JP21811890A JPH04101887A JP H04101887 A JPH04101887 A JP H04101887A JP 2218118 A JP2218118 A JP 2218118A JP 21811890 A JP21811890 A JP 21811890A JP H04101887 A JPH04101887 A JP H04101887A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
isobutyl
recording material
methyl
color
anilinofluorane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2218118A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoharu Hasegawa
長谷川 清春
Masakatsu Nakatsuka
正勝 中塚
Atsuo Otsuji
淳夫 大辻
Kazuyoshi Yoshikawa
和良 吉川
Teruhiro Yamaguchi
彰宏 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP2218118A priority Critical patent/JPH04101887A/ja
Publication of JPH04101887A publication Critical patent/JPH04101887A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、感熱記録材料、特に発色感度、画像安定性に
優れた感熱記録材料に関するものである。
〔従来の技術〕
近年、感熱シートの用途は、ファクシミリ、プリンター
、医療計測、POSラベル、交通機関のキンプ用として
需要が伸びている。なかでも、ファクシミリ用途は、感
熱シート需要全体の7割以上を占めており感熱シートに
求められる性能も高くなついる。
従来、悠然記録方式として、各種の方式が提案され、こ
れらのなかでラクトン化合物を発色剤とし、フェノール
化合物を顕色剤とする、二成分発色方式が広く使用され
ている。
感熱記録用顕色剤として2.2−ビス(4−ヒドロキシ
フェニル)プロパン(以下、ビスフェノールAと称す)
を使用した感熱シートは、ビスフェノールAの融点が 
157°Cと高いため、十分な発色画像を得るには、発
色温度を高温にするか、または熱可融性物質(以下、増
悪剤と称す)を併用することにより感度を向上させる必
要がある。これまで、増感剤として、高級脂肪酸アミド
を併用して発色開始温度を低下させ感度向上を計ってい
たが、より高速化のニーズには合わなくなり、新たな増
感剤としてクーフェニル(特公昭63−7958)が、
また高感度発色剤として3−ジブチルアミノ−6−メチ
ル−7−アニリノフルオラン(特開昭59−19089
1)が開発された。
上記増感剤及び発色剤は高速ファクシミリ(CDI、 
IV)に充分対応できるものであるが、発色画像の保存
安定性(光、可塑剤、湿度等に対して)が低下する問題
があり改良を求められていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は、発色感度及び発色画像の保存安定性のすぐれ
た感熱記録材料を提供することである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者らは、種々検討の結果電子供与性発色剤と電子
受容性顕色剤とを保持させてなる感熱記録材料において
発色剤として3−(N−イソブチル−N−メチルアミノ
)−6−メチル−7−アニリノフルオラン、増感剤とし
てm−ターフェニルを組み合わせると感度及び発色画像
の安定性に優れた感熱記録材料が得られることを見い出
し、本発明に到達した。
本発明において発色剤として用いる3−(Nイソブチル
−N−メチルアミノ)−6−メチル7−アニリノフルオ
ランは、Cu−にα線による回折角(2θ)6.9°に
強いピーク、19.4°に比較的強いピークを示すx1
回折図により特徴づけられ、かつ融点が 159〜16
1°Cの化合物である。
この化合物は、2−(4°−N−イソブチル−N−メチ
ルアミノ−2゛−ヒドロキシベンゾイル)安息香酸と4
−アルコキシ−2−メチルジフェニルアミンを、例えば
、濃硫酸等の脱水縮合剤の存在下に反応させた後、アル
カリ性とすることにより製造される。
顕色剤としては、ビスフェノールAを代表とするフェノ
ール性物質、芳香族カルボン酸、あるいはそれらのエス
テルや多価金属塩等が用いられ、更に増感剤としてm−
ターフェニルが用いられる。
これら三成分を主成分として組み合わせた悪態記録材は
、発色感度、発色像堅牢度(光、可塑剤、湿度等に対し
て)及び取扱いまたは保存性のきわめて優れた感熱記録
シートを与えることができ、従来の悠然記録シートの問
題点を解決するものである。
本発明の発色剤は、単独で用いることも、更には、発色
色相などの調整のために、他の発色性化合物、例えばト
リフェニルメタン系、フルオラン系、ジフェニルメタン
系、チアジン系、スピロピラン系化合物を所望に応じて
混合して用いることもできる。また増感剤としてm−タ
ーフェニルに公知の増感剤を組み合わせて記録シートに
含有させることも出来る。
本発明に使用する顕色剤は、フェノール性物質、芳香族
カルボン酸あるいはそれらのエステルや多価金属塩等が
ある0例えば、ビスフェノールA、2.2−ヒス(4−
ヒドロキシフェニル)ペンタン、2.2−ビス(4−ヒ
ドロキシ−35−ジクロロフェニル)プロパン、1.1
−ビス(4−ヒドロキシフェニル)ヘキサン、2,2−
ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、1.1−ビ
ス(4−ヒドロキシフェニル)ペンタン、1.1−ビス
(4−ヒドロキシフェニル)ヘキサン、1.1−ビス(
4−ヒドロキシフェニル)へブタン、1.1−ビス(4
−ヒドロキシフェニル)オクタン、1.1−ビス(4−
ヒドロキシフェニル)ドデカン、2.4−ビス(4−ヒ
ドロキシフェニ/I/)−4−メチルペンタン、2−(
4−ヒドロキシフェニル)−1−(4−ヒドロキシ−3
−メチルフェニル)プロパン、ビス−(4−ヒドロキシ
3.5−ジメチルフェニル)スルフィド、ビス−(4ヒ
ドロキシフエニル)スルフィド、ビス−(4ヒドロキシ
−3,6−ジメチルフェニル)スルフィド、ビス−(4
−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)スルフィド、1.
7−ビス(4−ヒドロキシフェニルチオ) −3,5−
ジオキサへブタン、1.4−ビス(4ヒドロキシフエニ
ルチオ)−3−オキサペンクン等のフェノール類、P−
ヒドロキシ安息香酸ベンジルエステル、p−ヒドロキシ
安息香酸メチルエステル、4−ヒドロキシフタル酸ジメ
チル、5(α α−ジメチルベンジル)サリチル酸、3
,5ジーtert−ブチルサリチル酸、3−(α、αジ
メチルヘンシル)サリチル酸等のサリチル酸類または多
価金属塩等が挙げられる。中でもビスフェノールAが最
適である。
本発明の感熱記録材料は、−iに次のような方法で製造
される。まず、本発明の顕色剤と本発明の発色剤と本発
明の増感剤をそれぞれ別個に、それらを溶解しない媒体
(例えば水、石油等の有機溶剤)中で分散剤、またはバ
インダーとともに良く混合または粉砕を行って分散液を
作る。これらの分散液の調製に用いる分散剤またはバイ
ンダーとしては、ポリビニルアルコール及びその変性物
、メチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、カ
ルボキシメチルセルロース、スチレン−無水マレイン酸
共重合物の塩、イソブチレン−アクリル酸−無水マレイ
ン酸の共重合物、アルギン酸ソーダ塩、変性澱粉類、ア
ラビアゴム、スチレン−ブタジェンラバーラテックス、
環化ゴムなどの合成ポリマー、天然高分子または変性高
分子を挙げることができる。
得られた分散液を紙、フィルムなどの支持体上に塗布、
乾燥して感熱記録シートを作成する。三種の分散液は混
合して支持体に塗布するのが一般的であるが、各分散液
を別々に塗布しても良い。
発色剤、顕色剤、増感剤およびバインダーの適当な使用
量は、発色剤1−15重量部、顕色剤1〜95重量部、
増感剤1〜95重量部、バインダー1〜40重量部であ
る。
なお、本発明の感熱記録材料を作成する場合、必要によ
りその塗料中にタルク、カオリン、焼成カオリン、炭酸
カルシウム、酸化チタン、酸化亜鉛雲母群鉱物、ケイソ
ウ土、尿素ホルムアルデヒド樹脂、アクリル系樹脂など
の無機、有機顔料、架橋性を有する水溶性バインダー、
ジアルデヒド澱粉、あるいは架橋促進剤、2個以上のエ
チレンイミン基を持つ化合物、2個以上の1.2−エポ
キシ環を有する化合物、蛋白質系接着剤とゲルタールア
ルデヒド等の耐水化剤、密ロウ、セラックロウなどの動
物性ワックス、カルナウバ口つなどの植物性ワックス、
石油ワックス、パラフィンワックス、ポリエチレンワッ
クス、マイクロクリスタリンワンクス、ステアリン酸亜
鉛などの金属石#頻などの滑剤、圧力防止剤、紫外線吸
収剤また各種の界面活性剤、消泡剤などを併用して塗工
適性、記録紙の特性を改良することもできる。
〔発明の効果〕
本発明は発色剤として、3−(N−イソブチルN−メチ
ルアミノ)−6−メチル−7−アニリノフルオラン、増
感剤としてm−ターフェニルを用いたことにより、高感
度を維持しながら発色画像の堅牢度及び地肌安定性の優
れた感熱記録材料が得られる。
〔実施例〕
以下、実施例により本発明の方法を詳細に説明するが、
本発明はこれにより限定されるものではない。
実施例 1 (1)感熱記録シートの作成方法 (A液組成) 3−(N−イソブチル−N−メチルアミノ)6−メチル
−7−アニリノフルオラン 10gポリビニルアルコー
ル(クラレ#117)10重量%水溶液  10g 水                    −凹」−
計   100g (B液組成) ビスフェノールA             20g軽
質炭酸カルシウム(奥多摩TP423)   40gポ
リビニルアルコール(クラレ#117)10重量%水溶
液  60g 水                    −m−」
l[L計   250g (C液組成) m−ターフェニル           20gポリビ
ニルアルコール(クラレ#117)10重量%水溶液 
 10g 水                    −m−」
又[L計   250g 上記A、B、C液をそれぞれサンドグラインディングミ
ルで平均粒子径が1.5μ以下になるように分散液を調
製し、A液100g、B液250g、C液250g、3
0%パラフィンワックス23gを混合して、これを上質
紙に乾燥塗布量が5.0±0.5 g/lrfとなるよ
うに塗工乾燥して感熱記録シートを得た。
(n)悠然記録シートの性能評価方法 (1)発色濃度 塗工して得た記録シートを表面温度150 ”Cでメタ
ルブロックに5秒間接触させて発色する0発色後1時間
後にマクベス濃度計を用いて発色濃度を求める。
(2)動的発色特性 塗工して得た記録シートを感熱紙発色装置(大食電気製
TH−PMD )で印加電圧26V、ヘッド平均抵抗値
2985Ωの条件で、パルス1]を0.3〜1.9 m
5ecで印字し、1時間後にマクベス濃度計を用いてそ
の発色濃度を求める。
(3)発色像の保存安定性 (1)で発色した記録シートを60°C/90%RHの
恒温恒温機に24時間保存した後、発色濃度の変化を測
定する。
(4)発色像の耐光堅牢度 (1)で発色した記録シートをカーボンアークフエイド
メーターをもちいて4時間暴露する。試験後、発色濃度
の変化を測定する。
(5)発色像の耐可塑剤性 ジオクチルフタレートを可塑剤成分としたカプセル塗工
紙を(1)で発色した記録シートの上に重ね加圧ロール
を通過させた後、5日後の発色濃度の変化を測定する。
(6)記録シートの地汚れの程度 塗工して得た記録シートの地汚れの程度を測定する。
(7)記録シートの保存安定性 塗工して得た記録シートを40°C/90%RHの恒温
恒湿機に24時間保存し、試験後の自己発色の程度を測
定する。試験後の反射濃度が高い程、加湿下の自然発色
が大きいことを示す。
比較例 1 発色剤として3−(N−イソブチル−N−メチルアミノ
)−6−メチル−7−アニリノフルオランの代わりに3
−ジブチルアミノ−6−メチル7−アニリノフルオラン
を用いた以外は実施例−1と同様にして感熱記録シート
を作成した。
比較例 2 増悪剤としてm−ターフェニルの代わりにステアリン酸
アミドを用いた以外は実施例1と同様にして感熱記録シ
ートを作成した。
実施例1及び比較例1.2の測定結果を第1表に示す。
第1表 第1表(続き) 〔参考例〕 2−(4’−N−イソブチル−N−メチルアミノ−2゛
−ヒドロキシベンゾイル)安息香酸107gを720g
の96%硫酸に10−15°Cで溶解後、4−メトキシ
−2−メチルジフェニルアミン70gを同温度で加え、
10〜15°Cで24時間攪拌した6反応混合物を40
00dの氷水に排出し、析出した固体を集め、水洗後、
その固体を10%NaOH水(1000戚)中に加え、
さらにトルエン1000Iltf!を加えた後、60〜
70°Cで2時間IIR拌した。トルエン層を分離後、
温水で中性になるまで水洗後、トルエン層を分液し、減
圧下40°Cでトルエンを濃縮し、析出した結晶をa過
し、少量のトルエンで洗浄した後、メタノールで更に洗
浄後、60°Cで24時間乾燥を行い、3−(N−イソ
ブチル−Nメチルアミノ)−6−メチル−7−アニリノ
フルオラン126gを無色の結晶として得た。
特許出願人 三井東圧化学株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)支持体上に、電子供与性発色剤と電子受容性顕色剤
    と熱可融性物質を主成分として含有してなる感熱記録材
    料において発色剤として3−(N−イソブチル−N−メ
    チルアミノ)−6−メチル−7−アニリノフルオラン、
    熱可融性物質としてm−ターフェニルを用いることを特
    徴とする感熱記録材料。 2)電子受容性顕色剤が2,2−ビス(4−ヒドロキシ
    フェニル)プロパンである請求項1記載の感熱記録材料
JP2218118A 1990-08-21 1990-08-21 感熱記録材料 Pending JPH04101887A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2218118A JPH04101887A (ja) 1990-08-21 1990-08-21 感熱記録材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2218118A JPH04101887A (ja) 1990-08-21 1990-08-21 感熱記録材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04101887A true JPH04101887A (ja) 1992-04-03

Family

ID=16714910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2218118A Pending JPH04101887A (ja) 1990-08-21 1990-08-21 感熱記録材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04101887A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6078780A (ja) 感熱記録材料
JPS58102794A (ja) 感熱記録体
JPH04101887A (ja) 感熱記録材料
JPH04101886A (ja) 感熱記録材料
JPH04103388A (ja) 感熱記録材料
JPS6015477B2 (ja) 記録材料
JPH04103385A (ja) 感熱記録材料
JPS60123557A (ja) フルオラン誘導体、およびその誘導体を用いた記録体
JPH0562079B2 (ja)
JPH0524363A (ja) 感熱記録材料
JPH04241986A (ja) 感熱記録材料
JPH04241989A (ja) 感熱記録材料
JPS61293889A (ja) 感熱記録材料
JPH0230584A (ja) 感熱記録体
JP2694656B2 (ja) 感熱記録体
JPH04101888A (ja) 感熱記録材料
JPH0784098B2 (ja) 感熱記録体
JPS60151094A (ja) 感熱記録シ−ト
JPH0516531A (ja) 感熱記録材料
JPS60145884A (ja) 感熱記録体
JPH06135159A (ja) 感熱記録材料
JPS60188466A (ja) フルオラン誘導体、およびその誘導体を用いた記録体
JPH02108586A (ja) 感熱記録材料
JPS60151093A (ja) 感熱記録体
JPS60225789A (ja) 感熱記録材料