JPH0424163Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0424163Y2
JPH0424163Y2 JP15853786U JP15853786U JPH0424163Y2 JP H0424163 Y2 JPH0424163 Y2 JP H0424163Y2 JP 15853786 U JP15853786 U JP 15853786U JP 15853786 U JP15853786 U JP 15853786U JP H0424163 Y2 JPH0424163 Y2 JP H0424163Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clamp
workpiece
rod
drive rod
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15853786U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6362613U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15853786U priority Critical patent/JPH0424163Y2/ja
Publication of JPS6362613U publication Critical patent/JPS6362613U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0424163Y2 publication Critical patent/JPH0424163Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Clamps And Clips (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 この考案はワークをある基準面に押圧してクラ
ンプするクランプ装置であつて、ワークのクラン
プ・アンクランプを自動的に検出し、しかもクラ
ンプ力を任意に設定できるようにしたクランプ装
置に関するものである。
従来の技術 ワークの加工時に、ワークを固定するためにク
ランプするクランプ装置は各種構造のものが開発
されている。その一つにワークをある基準面に押
圧してクランプするクランプ装置がある。
前記クランプ装置は、ワークを押圧するクラン
プロツドをワークに対して前後動或いは上下動可
能に支持し、油圧や空圧を利用したシリンダ等の
駆動手段やネジを利用した駆動手段にてクランプ
ロツドを移動させてワークをクランプする構造を
有している。
考案が解決しようとする問題点 従来のクランプ装置は、ワークをクランプした
か否かを検知する検知手段が設けられておらず、
クランプ状態を知ることが困難であつた。そのた
め従来は、ワークのクランプ時、駆動手段の作動
時間で制御したり、或いは駆動手段に一定以上の
負荷が作用すると動作を停止させるようにしてい
る。しかし、これではワークのクランプ状態が不
安定で、クランプ力が弱く、加工時にワークが位
置ずれを生じて加工誤差を生じたり、逆にクラン
プ力が強くてワークが変形するといつた問題があ
つた。またクランプ力の制御が困難で、ワークの
剛性に応じて適正な圧力でワークをクランプする
ことが難しかつた。
さらに、シリンダ等では、クランプ時、常時駆
動力を付与しておかねばならず、動作中に何らか
の原因で駆動力が一時的に停止させられると、ワ
ークのクランプが解除されてワークの位置ずれを
生じるといつた問題があつた。
問題点を解決するための手段 この考案は、ワークを載せるベースに架台を設
置し、架台上にユニツト本体を取付け、当該ユニ
ツト本体の先部をワーク上に突出させる。突出さ
せたユニツト本体の先部下面に筒状のクランプケ
ースを吊下げ固定し、このクランプケース内にワ
ークを押圧するクランプロツドを回転不能で上下
動可能に収容させる。前記クランプケースには、
周壁の一部に側面から供給されたエアーを上端面
へ噴出させるエアー通路を形成してある。そし
て、駆動ロツドを前記ユニツト本体及びクランプ
ケースに回転かつ上下動可能に貫通させるととも
に下部をクランプロツドに螺合させ、駆動ロツド
の中間部に形成した中間鍔部ににてクランプケー
スのエアー通路を開閉するようにしてある。また
前記ユニツト本体と駆動ロツドの中間鍔部との間
に弾性体を間在させて、中間鍔部をクランプケー
スへ押しつけている。さらに前記クランプケース
のエアー通路内のエアーの圧力変動を検知して、
クランプロツドのクランプ・アンクランプの判別
を行う判別機構を設けた構造を有している。
作 用 この考案は駆動ロツドを回転させて、クランプ
ロツドを下降させ、クランプロツドがワークに当
たると以後その反力で駆動ロツドを弾性体に抗し
て上昇させ、駆動ロツドの中間鍔部がケースから
離れてエアー通路を開放し、このときのエアー圧
の変動を検知し、これによりワークをクランプし
たことを判別して駆動ロツドの回転を停止させ、
以後駆動ロツドとクランプロツドとの螺合関係に
よりワークをクランプし続けるようにしたもので
ある。
実施例 第1図は本考案の一実施例を示す図面で、ワー
ク1を上方から押圧してクランプするようにした
ものを示している。同図において、2はベース
で、上面にワーク1を載せてクランプの基準とな
る。3は架台で、ベース2上にワーク1に近接さ
せて起立固定してある。
4はユニツト本体で、架台3の上面にボルト結
合してあり、先部筒部4aを架台3から前方へ突
出させてワーク1の上方へ来るように配置させて
ある。前部筒部4aは上部が小径となつている。
5は筒状のクランプケースで、ユニツト本体4
の筒部4aの下面に嵌合固定してある。このクラ
ンプケース5は内周面一部に軸方向に沿つてキー
溝6を形成し、且つ周壁にエアー通路7を形成
し、当該エアー通路7の一端を上面に開口させ、
他端を外周面に開口させてある。このエアー通路
7の他端はエアー配管8を介してエアー供給源9
に接続され、エアー配管8の途中には供給するエ
アーの圧力変動を検知してクランプ・アンクラン
プをし判別する判別機構(図示せず)が組込まれ
ている。
10はクランプロツドで、中心部に上面側から
軸方向に沿つて雌ネジ11を形成し、外周面にキ
ー12を一部埋設固定してある。このクランプロ
ツド10はキー12をクランプケース5のキー溝
6へ挿入させてクランプケース5に対して回転不
能で、且つ、上下方向にスライド可能に収容さ
せ、下端をクランプケース5から突出させてあ
る。
13は駆動ロツドで、中間部に大径の鍔部14
を形成し、鍔部14より下部のロツド部13aに
雄ネジ15を刻設し、上端13bを4角形に形成
してある。この駆動ロツド13はユニツト本体4
及びクランプケース5を貫通させて回転且つ上下
動可能に挿入し、下部の雄ネジ15をクランプロ
ツド10の雌ネジ11に螺合させ、中間鍔部14
をクランプケース5の上面に当接させてエアー通
路7を塞いでいる。16はユニツト本体4と中間
鍔部14との間で、駆動ロツド13に装着したス
ラストころ軸受で、2個のバツクアツプリング1
7,18と円筒ころ19とから成つている。
20は弾性体、例えば皿バネで、駆動ロツド1
3の鍔部14とスラストころ軸受16の下部バツ
クアツプリング17との間に間在させてあり、鍔
部14をクランプケース5に押付ける。
21はクランプケース5の下面に装着したダス
トシール、22はユニツト本体4の上面に装着し
たダストシールである。
上記構造において、クランプ動作を説明する
と、先ず、ワーク1をベース2の上面所定位置に
載せる。次に駆動ロツド13を回転させ、駆動ロ
ツド13の雄ネジ15と、クランプロツド10の
雌ネジ11との螺合関係によりクランプロツド1
0を下降させて第2図に示す様に、下面をワーク
1の上面に当接させワーク1をベース2とでクラ
ンプさせる。この後駆動ロツド13がさらに回転
してクランプロツド10のワーク1に対する押圧
力が皿バネ20より強くなると、その反力により
駆動ロツド13が上昇し、これにより駆動ロツド
13の鍔部14が上昇してクランプケース5から
離れ、エアー通路7を開放する。するとエアー通
路7内のエアーが漏れてエアー通路7及びエアー
配管8内の圧力が低下し、この圧力変動を判別機
構が検出してクランプ完了信号を出す。信号が発
せられると駆動ロツド13の回転を停止させ、ク
ランプ動作を完了する。尚、エアー通路7から漏
れたエアーはユニツト本体4に形成した排気孔2
3から外部へ排気される。
クランプ解除時は、駆動ロツド13を逆回転さ
せる。すると駆動ロツド13が下降すると同時に
クランプロツド10が上昇し、クランプロツド1
0の下面がワーク1から離れてワーク1をアンク
ランプする。そしてこの後駆動ロツド13の鍔部
14がクランプケース5に当接し、エアー通路7
を閉じると、エアー通路7及びエアー配管8内の
圧力が高くなり、これを判別機構が検知してワー
ク1をアンクランプしたことを知らせる。アンク
ランプ信号が発せられると、駆動ロツド13の回
転を停止させ、アンクランプ動作を完了する。
上記クランプ装置はワーク1の周囲に沿つて適
数組設けてワーク1の数箇所をクランプする。
尚、上記動作時、駆動ロツド13は手動で回転
させてもよいし、エアーモータや油圧モータ等で
自動的に回転させてもよい。
またクランプ時駆動ロツド13とクランプロツ
ド10は雄ネジ15と雌ネジ11との作用により
クランプロツド10を保持するので、動作中にク
ランプが解除されることはない。
さらにクランプ力は皿バネ20の弾力で設定さ
れるので、この皿バネ20の弾力を調整すること
よりクランプ力を任意に設定することができる。
考案の効果 この考案によれば、ワークのクランプ・アンク
ランプを自動的に検出することができ、動作の制
御が容易になる。また弾性体を変えることにより
クランプ力を任意に設定できるので、ワークの剛
性に応じて適正な圧力でワークをクランプさせる
ことができる。さらに駆動ロツドを回転させない
限り、クランプは解除されないので外乱に影響さ
れることがなく、安定したクランプを行え、加工
精度が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るクランプ装置の断面図、
第2図はクランプ動作時の断面図である。 1……ワーク、2……ベース、3……架台、5
……クランプケース、7……エアー通路、10…
…クランプロツド、13……駆動ロツド、14…
…中間鍔部、20……弾性体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ワークを載せるベースに載置される架台と、前
    記架台上に載置固定されるユニツト本体と、前記
    ユニツト本体に吊下げ固定された筒状のクランプ
    ケースと、前記クランプケースの周壁の一部に側
    面と上端面に開口するように形成されたエアー通
    路と、前記クランプケース内に回転不能で、かつ
    上下動可能に保持され、ワークを押圧するクラン
    プロツドと、前記ユニツト本体及びクランプケー
    スを貫通して、回転かつ上下動可能に保持され、
    下端を前記クランプロツドに螺合させた駆動ロツ
    ドと、前記駆動ロツドの中間部に形成され、前記
    クランプケースのエアー通路の上端を開閉する中
    間鍔部と、前記駆動ロツドの中間鍔部とユニツト
    本体との間に間在され、前記中間鍔部を前記クラ
    ンプケースの上端面へ押圧する弾性体と、前記ク
    ランプケースのエアー通路へ供給されるエアーの
    圧力変動を検出して、前記クランプロツドのクラ
    ンプ・アンクランプを判別する判別機構とで構成
    したことを特徴とするクランプ装置。
JP15853786U 1986-10-15 1986-10-15 Expired JPH0424163Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15853786U JPH0424163Y2 (ja) 1986-10-15 1986-10-15

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15853786U JPH0424163Y2 (ja) 1986-10-15 1986-10-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6362613U JPS6362613U (ja) 1988-04-25
JPH0424163Y2 true JPH0424163Y2 (ja) 1992-06-08

Family

ID=31082119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15853786U Expired JPH0424163Y2 (ja) 1986-10-15 1986-10-15

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0424163Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5430710B2 (ja) * 2012-05-08 2014-03-05 パスカルエンジニアリング株式会社 クランプ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6362613U (ja) 1988-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62110868U (ja)
CN210413511U (zh) 车床辅助用固定支架
CN204603906U (zh) 一种气压式夹紧检测机构及轮毂夹具
JPH0424163Y2 (ja)
JPH0724908B2 (ja) かしめ機に於ける鋲検知装置
CN209043538U (zh) 一种pvc管的气密性检测装置
JPS5995129A (ja) 空気ばね組立方法および組立装置
CN216846725U (zh) 一种阀门检测用工装
JP3372512B2 (ja) リベッティングマシンに於けるワークの有無検出方法及びその装置
CN112372349A (zh) 一种弹簧夹持器
CN210243153U (zh) 一种马桶坐圈强度检测机
JPH0694582A (ja) メカニカル防振器用試験装置
CN220039294U (zh) 一种汽车零部件用快速检测夹具
KR100279777B1 (ko) 록킹수단이 구비된 패널 클램핑장치_
JPH06126779A (ja) 搬送ローラ
CN213615458U (zh) 一种弹簧夹持器
JPS6110913Y2 (ja)
JPH081463A (ja) ワーククランプ装置
JPH0453843Y2 (ja)
CN215280973U (zh) 一种固定盘式制动钳体夹具中的分体式定位防错装置
CN221110898U (zh) 一种便于翻转的汽车发动机夹持装置
JPH0123722Y2 (ja)
CN219775121U (zh) 一种压把式快速接头
JPH0536588Y2 (ja)
JP3242540B2 (ja) 管の接合装置