JPH04241534A - 不定形通信網のノード装置 - Google Patents

不定形通信網のノード装置

Info

Publication number
JPH04241534A
JPH04241534A JP1479091A JP1479091A JPH04241534A JP H04241534 A JPH04241534 A JP H04241534A JP 1479091 A JP1479091 A JP 1479091A JP 1479091 A JP1479091 A JP 1479091A JP H04241534 A JPH04241534 A JP H04241534A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
input
output
communication network
node device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1479091A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunori Hoshi
和徳 星
Osamu Adachi
修 足立
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP1479091A priority Critical patent/JPH04241534A/ja
Publication of JPH04241534A publication Critical patent/JPH04241534A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ローカル・エリア・ネ
ットワーク(LAN)に代表される、マルチメディア通
信に適用可能な不定形通信網のノード装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の通信網としては種々のも
のがあるが、その一つとして、生体の神経細胞のアナロ
ジーによるマルチチャネルの格子状通信網が特開昭63
−74349号公報に示されている。これは、多入力一
出力信号の通信制御要素をノードとして多結合構造に接
続して不定形通信網(LADERNET=Lattic
eDynamic Architecture Net
work) を構成し、各ノードではデジタル信号を先
着順論理により転送する通信網形態をとっている。
【0003】この格子状通信網は、多くの利点を持つが
、特に次の点で優れている。一つは、多結合構造のため
ネットワーク・トポロジーの自由度が高いことである。 従って、フォルト・トレランシー(耐故障性)が高いも
のとなる。即ち、網の一部に障害があっても他のルート
で通信が適切に確保される。第二に、先着順論理により
通信の度に最適な通信経路(最短パス)が選択されるこ
とである。また、このシステムは、ノードにおいて同時
に複数の接続チャネルを確立するマルチチャネル方式を
とり、効率的に全二重通信を確立するものである。 よって、本システムは例えばOSI(開放型システム間
相互接続)の物理層及びネットワーク層に効果的に適用
される。
【0004】また、他のネットワークシステムとして、
リングトポロジーなるIEEE802.5のトークン・
リング・ネットワーク(TRN=Token ring
 network) がある。このTRNのアルゴリズ
ムの概要は省略するが、全ての端末の同期がとられてい
ること、フリー・トークン(いうなれば、送信権を示す
チケット)を得た端末のみが送信が行えること、メッセ
ージ情報は送信端末に戻ってきて正しく受信されたかの
確認ができること、等のセキュリティ機能に優れたもの
である。また、高トラフィック時のスループット‐ディ
レイ特性にも優れている。
【0005】ここに、TRNの場合、フリー・トークン
がネットワークを1周するまで待たないと送信を開始で
きず、送信待ち時間が長くなりやすい。また、TRNは
システムの拡張によりパフォーマンスが低下する。即ち
、TRNでは端末の数が増えるとフリー・トークンが回
って来るのに要する時間が長くなり、同時に、トラフィ
ックも高くなるので、より時間の長いものとなる。また
、TRNは中心のリングが故障した時には大きなダメー
ジを受けるもので、フォルト・トレランシーの低いもの
である。これに対して、前述した不定形通信網は、他の
特徴として、アドレス概念を持たないもので、いうなれ
ば、“所定のアルゴリズムを持つケーブル”であり、フ
リー・プロトコルの特徴を持つため、各種プロトコルの
端末の接続が可能である。よって、TRNの端末につい
ても不定形通信網に接続してシステム構成すれば、TR
Nの欠点を解消し、不定形通信網の利点を持たせたトー
クン・リング・ネットワークの世界を開くことが期待で
きる。
【0006】もっとも、単純にTRNの端末をそのまま
不定形通信網に接続することはできず、少なくとも接続
された端末から不定形通信網が全くTRNのプロトコル
のLANに見えるインターフェース装置が必要であり、
このため、TAU(TRN  adaptive un
it) をインターフェース装置として用いた通信網が
本出願人により種々提案されている。例えば、特願平1
−343894号、特願平1−322108号等がある
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところが、このような
不定形通信網にあってはTRNの同報フレームに対する
特別な扱いが特に考慮されておらず、通常の個別アドレ
スを持つフレームと同様に扱われている。この結果、同
報フレームが送出された時には送信端末まで戻ってこな
くなるため、送信端末が異常として処理することになっ
てしまう。
【0008】
【課題を解決するための手段】トークン・リング・ネッ
トワーク規格の端末とインターフェース装置によりイン
ターフェースされる不定形通信網のノード装置において
、入力フレームを一時記憶するメモリと、入力フレーム
中から同報フレームを識別する入力信号識別部とを設け
、入力フレームが同報フレームと識別されたときに入力
ポート以外のポートにこの同報フレームを出力するとと
もにこの同報フレームを前記メモリに記憶させ出力終了
後に全ての出力ポートに同報フレームを出力させる出力
手段を設けた。
【0009】
【作用】接続された端末から同報フレームが入力された
場合には、同報フレームを不定形通信網上のノード装置
においてその出力を利用して送信端末に優先的に折り返
すことにより、接続端末において同報フレームが異常な
扱いをされることがなく、確実なインターフェースをな
し得る。特に、ノード装置が送信端末に対して折り返し
機能を持つため、インターフェース装置の構成自体も簡
単化し得る。
【0010】
【実施例】本発明の一実施例を図面に基づいて説明する
。図2はTRN端末と不定形通信網との接続例を示し、
TRN規格の複数のTRN端末1は複数のノード装置2
を備えた不定形通信網3と、TAU4をインターフェー
ス装置として接続されている。
【0011】ここに、各ノード装置2の構成例を図1に
示す。まず、伝送路(図示せず)からの受信線が接続さ
れる入力ポート5と、伝送路への送信線が接続される出
力ポート6を有し、両者がスイッチングゲート部7を介
して相互に接続されている。入力ポート5は本実施例で
は8つの受信ないしは入力チャネルi0〜i7を有し、
また、出力ポート6はこれに対応して8つの送信ないし
は出力チャネルo0〜o7を有する。これによってノー
ド装置2には、伝送路を介して他のノード装置2や端末
1(TAU4)を全体で8つまで接続可能である。出力
チャネルo0〜o7のうち入力チャネルi0〜i7のそ
れぞれと同じ番号の、即ち「対応する」出力チャネルが
同じ方路の伝送路に接続される。
【0012】スイッチングゲート部7は、入力チャネル
i0〜i7のうちの任意のものと出力チャネルo0〜o
7のうちの任意のものとを選択的に相互接続するゲート
回路である。入力ポート5は、また、制御ゲート部8を
介して開始制御部9及び終了制御部10に接続されてい
る。制御ゲート部8は、入力ポート5からの信号を開始
制御部9に、開始制御部9、障害記憶部11、終了制御
部10からの制御信号をスイッチングゲート部7、終了
制御部10に適切に接続制御するゲート回路である。開
始制御部9は、入力信号が最先に到来した入力チャネル
を識別し、また、各入力チャネルに入力信号があるか否
かの検出を行なう機能部である。また、この開始制御部
9は出力手段となり、遊休状態において入力チャネルi
0〜i7のうちの何れかに入力信号が到来すると、最先
に入力信号が到来したチャネル(先着入力チャネル)を
先着順論理により検出するとともに、この先着入力チャ
ネルから受信した信号をそれに対応する出力チャネル以
外の全出力チャネルに転送させるブロードキャストを行
なう。終了制御部10は、既に設定されている通信経路
の入力チャネルに入力信号がなくなったことを検出して
その通信の終了処理を行なう回路である。スイッチング
ゲート部7、開始制御部9及び終了制御部10は、ゲー
トセットバス12により相互に接続されている。
【0013】スイッチングゲート部7には、また、アク
ティブ信号出力部13が接続され、これは開始制御部9
にも接続されている。開始制御部9及び終了制御部10
には、また、障害が発生したチャネルを記憶する障害記
憶部11が接続されている。障害記憶部11はゲートセ
ットバス12にも接続されている。
【0014】スイッチングゲート部7、制御ゲート部8
、開始制御部9、終了制御部10、アクティブ信号出力
部13及び障害記憶部11は、それらを含む本装置全体
を制御するシーケンス制御部14によって制御される。
【0015】しかして、前記入力ポート5と出力ポート
6との1つのポート間、ここでは7番目に入力信号識別
部15とメモリとなるFIFO(ファースト・イン・フ
ァースト・アウト)16とが接続されている。前記入力
信号識別部15は7番目の出力ポートo7より入力され
た入力信号がTRN端末1からのフレームであって同報
フレームであるか否かを識別するものである。FIFO
16は所定タイミングでこの同報フレーム等の入力フレ
ームを一時的に格納し、7番目の入力ポートi7に送出
する。
【0016】このような構成において、あるノード装置
2がブロードキャストすると出力ポートo7よりその入
力フレームはFIFO16及び入力信号識別部15に入
力される。ここに、入力フレームがTRN端末1からの
フレームであって同報フレームであれば入力信号識別部
15により識別される。同報フレームであれば、フレー
ムフォーマット中の最後のEDELを検出することで同
報フレームの全て入力したかを判断し、この同報フレー
ムの受信終了後にFIFO16を制御し、FIFO16
に取り込まれている同報フレームを入力ポートi7へ送
出する。これにより、この同報フレームは再び全ての出
力ポートにブロードキャストされるので、送信端末は同
報フレームを受信し得るものとなる。
【0017】このような処理は、ネットワーク中の全て
のノード装置2が行なうようにしてもよいが、要は、1
つ以上のノード装置2で行なうように構成すればよい。
【0018】
【発明の効果】本発明は、上述したようにトークン・リ
ング・ネットワーク規格の端末から送信される同報フレ
ームを、不定形通信網上のノード装置における出力を利
用して送信端末に優先的に折り返すようにしたので、接
続端末において同報フレームが異常な扱いをされること
がなく、確実なインターフェースをとることができ、特
に、ノード装置が送信端末に対してこのような折り返し
機能を持つため、インターフェース装置の構成自体も簡
単化することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すノード装置のブロック
図である。
【図2】TRN/不定形通信網の基本的接続例を示す模
式図である。
【符号の説明】
1      トークン・リング・ネットワーク規格の
端末2      ノード装置 3      不定形通信網 4      インターフェース装置 9      出力手段 15    入力信号識別部 16    メモリ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  トークン・リング・ネットワーク規格
    の端末とインターフェース装置によりインターフェース
    される不定形通信網のノード装置において、入力フレー
    ムを一時記憶するメモリと、入力フレーム中から同報フ
    レームを識別する入力信号識別部とを設け、入力フレー
    ムが同報フレームと識別されたときに入力ポート以外の
    ポートにこの同報フレームを出力するとともにこの同報
    フレームを前記メモリに記憶させ出力終了後に全ての出
    力ポートに同報フレームを出力させる出力手段を設けた
    ことを特徴とする不定形通信網のノード装置。
JP1479091A 1991-01-14 1991-01-14 不定形通信網のノード装置 Pending JPH04241534A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1479091A JPH04241534A (ja) 1991-01-14 1991-01-14 不定形通信網のノード装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1479091A JPH04241534A (ja) 1991-01-14 1991-01-14 不定形通信網のノード装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04241534A true JPH04241534A (ja) 1992-08-28

Family

ID=11870851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1479091A Pending JPH04241534A (ja) 1991-01-14 1991-01-14 不定形通信網のノード装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04241534A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4942569A (en) Congestion control method for packet switching apparatus
RU2117405C1 (ru) Система связи
JP3168681B2 (ja) 集線型ネットワークのデータ伝送方法およびシステム
KR100300905B1 (ko) 네트워크 시스템
US20110026538A1 (en) Network device of transfer switching type and frame transfer method
JPS611146A (ja) 情報通信装置
JPH06237256A (ja) Fddiステーション・バイパス装置
JPH04273735A (ja) ローカルエリアネットワークブリッジ装置
JPH04241534A (ja) 不定形通信網のノード装置
JPH04250742A (ja) 不定形通信網のノード装置
JPH04250747A (ja) 通信網制御装置
JP3086246B2 (ja) 通信網
JPH04150430A (ja) 通信網のノード装置
JPH04250740A (ja) 通信網制御装置
JPH04242342A (ja) 不定形通信網のノード装置
JPH04250739A (ja) 通信網制御装置
JPH0563703A (ja) 通信網制御装置
JP3886666B2 (ja) ネットワークシステム
AU635584B2 (en) Local area network
JPH04291542A (ja) 通信網制御装置
JP3121423B2 (ja) ネットワークシステム
JPH0575619A (ja) 通信網制御装置
JPH04250745A (ja) 通信網制御装置
JPH04249939A (ja) 通信網制御装置
JPS6230444A (ja) 通信網制御方式