JPH04241343A - プリント写真の作成方法 - Google Patents

プリント写真の作成方法

Info

Publication number
JPH04241343A
JPH04241343A JP1472191A JP1472191A JPH04241343A JP H04241343 A JPH04241343 A JP H04241343A JP 1472191 A JP1472191 A JP 1472191A JP 1472191 A JP1472191 A JP 1472191A JP H04241343 A JPH04241343 A JP H04241343A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
card
reception
film
recorded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1472191A
Other languages
English (en)
Inventor
Sumio Yoshikawa
純生 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP1472191A priority Critical patent/JPH04241343A/ja
Publication of JPH04241343A publication Critical patent/JPH04241343A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Projection-Type Copiers In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はプリント写真の作成方法
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】最近、フイルムに画像を記録するととも
にフイルム情報や撮影情報等の各種記録情報を写真フイ
ルムの磁気記録層に収録して、これをカートリッジ内に
巻き取り収納する全く新しいタイプの写真フイルムカー
トリッジが提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このように撮影情報等
を磁気記録する場合には、磁気ヘッドをカメラ側に搭載
する必要がある。また、フイルムの走行速度を一定にし
、且つフイルムを平面にする必要もある。このため、こ
れらを満足するような磁気記録部を構成しようとすると
カメラが大型且つ複雑化してしまい、カメラの小型化及
びローコスト化を望むユーザーの要求に合致しないとい
う問題がある。
【0004】これに対し、特開昭62−208028号
公報,同62−209430号公報等で、フイルムとは
ペアになった磁気記録媒体や電子的記録媒体等に磁気的
又は電子的に撮影情報等を記憶することが提案されてい
る。この場合には、DP取次店や現像所で、これら記録
媒体から撮影情報を読み出し、これをICカードからな
る電子的記録媒体に記録する。そして、この電子的記録
媒体を用いてプリント時に撮影情報等を利用する。しか
しながら、この場合には、フイルムと電子的記録媒体と
がペアとなって別体とされるため、これらの照合やDP
受付、その後の取り扱いが煩雑になるという新たな問題
が発生する。
【0005】本発明は上記問題を解決するためのもので
あり、多数の記録媒体をプリント等で用いることなくそ
の取り扱いを簡単にし、しかも記録媒体に収録された撮
影情報や受付情報等を用いてプリントすることのできる
プリント写真の作成方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、撮影の際にカメラにより画像を写真フイ
ルムに記録するとともに撮影情報等をカメラ用ICカー
ドに収録し、写真プリントの注文の際にカメラ用ICカ
ードに収録された撮影情報等を読み取り、これと写真プ
リントの注文情報とを、複数のオーダー分まとめてラボ
用ICカードに記録し、写真プリント時に撮影に関わる
各種情報及び注文情報をラボ用ICカードから読み取り
、これら情報に基づきプリントを行うようにしたもので
ある。
【0007】
【作用】撮影時には、被写体のフイルムへの記録ととも
に、撮影情報等がカメラ用ICカードに記録される。写
真プリント時には、撮影済みフイルムとカメラ用ICカ
ードとがDP取次店に提出される。DP取次店では、I
Cカードから撮影情報等を読み取り、これと注文内容と
を対応させて複数のオーダー分まとめてラボ用ICカー
ドに記録する。プリント時には、ラボ用ICカードに記
録された撮影情報や注文情報を読み取って、これに基づ
きプリント写真を作成する。
【0008】
【実施例】図2に示すように、カメラ10には擬似ズー
ミングを行うためのズームスイッチ11が設けられてい
る。このズームスイッチ11をテレ又はワイド側に操作
することにより、ファインダ倍率変更部12はファイン
ダ13内のレンズ15をスイッチ11の信号に応じて移
動させて被写体をズーミングする。このズーミング時の
レンズ位置信号はデータ発生回路16に送られる。デー
タ発生回路16はレンズ位置信号に基づきズーミング倍
率信号を発生し、これをICカード記録部17に送る。 ICカード記録部17は、レリーズ操作後にズーミング
倍率信号をカメラ用ICカード18に記録する。レリー
ズ操作時には、周知のようにレンズ19,絞り20,シ
ャッタ21を介して被写体の像がフイルム22の感光乳
剤面に記録される。なお、ズーミング倍率情報を記録す
るカメラは、例えば特願平2−233573号に詳しく
説明されている。
【0009】また、カメラには、パノラマプリントの指
定スイッチ23,オートデート機構24,光源種の検出
部25,主要被写体の位置検出部26,撮影意図入力部
27が設けられている。パノラマプリントの指定スイッ
チ23は、パノラマ写真を作成したい場合に操作される
。このスイッチ23のON信号は、データ発生回路16
に送られる。データ発生回路16は、スイッチ23のO
N信号によりパノラマプリント指定信号を発生し、これ
をICカード記録部17に送る。オートデート機構24
はレリーズ操作に連動して、撮影日及び撮影時刻信号を
データ発生回路16に送る。ICカード記録部17は、
ズーミング倍率信号の記録時にパノラマプリント指定情
報や撮影日等の情報もICカード18に記録する。 更に、各検出部25,26により、撮影時の光源種情報
や、主要被写体の位置情報等も、データ発生回路16及
びICカード記録部17を介しICカード18に記録す
るようになっている。なお、ストロボの発光の有無を示
す情報や、被写体距離情報や撮影レンズの焦点距離情報
等を記録してもよい。また、撮影意図入力部27はキー
群により構成されており、ラボへのプリント指定情報が
入力される。例えば、ラボへのプリント指定情報として
ポートレート情報や背景情報を記録しておき、ポートレ
ート撮影の場合には肌色を重視した露光を行うようにし
てもよい。また、プリント指定情報として撮影環境を示
す情報(例えば、結婚式におけるキャンドルサービスや
野外記念撮影)を記録しておき、プリント時には、これ
らの場面における一般的な露光補正データで露光量を補
正するようにしてもよい。また、上記各種情報は適宜選
択して用いるようにしてもよく、この場合には必要な機
能だけをカメラに設けて構成を簡素化する。
【0010】撮影終了後に、図1に示すように、カメラ
10から撮影済みのフイルムカートリッジ30とICカ
ード18とが取り出され、これらがDP取次店に提出さ
れる。DP取次店では受付処理を行う。まず、客の名前
や注文内容を、周知のようにDP袋31の預かり券32
の各欄に記入する。この預かり券32はDP袋の注文表
の上に重ねて配置されており、預かり券32に客の名前
や注文内容等を記入することで、これらの記入内容が下
の受付表に複写されるようになっている。この預かり券
32は受付後に客に返され、DP仕上り後にこれと引き
換えにプリント写真やフイルムが渡される。DP袋31
内には預かったフイルムカートリッジ30が入れられる
。また、DP袋31にはID番号33が印刷されており
、このID番号33や受付内容が受付機40により受付
用ICカード50に記録される。
【0011】受付機40は、パソコンからなる受付機本
体41と、ICカードリーダー42と、ICカードライ
ター43とから構成されている。受付機本体41には、
キーボード44とディスプレィ45とが接続されており
、キーボード44の操作により、写真プリントのオーダ
ーID番号(DP袋のID番号)や注文種類、プリント
枚数、プリントコマ等の注文情報が受付機本体41に入
力される。ディスプレィ45はキーボード44による入
力内容や読み取った撮影情報等を表示する。ICカード
リーダー42には客からのICカード18がセットされ
る。ICカードリーダー42は、ICカード18から撮
影情報や撮影意図情報、プリント指定情報、フイルム種
情報等を読み取り、これを受付機本体41に送る。IC
カードライター43には、受付用ICカード50がセッ
トされる。ICカードライター43は、受付機本体41
からの受付情報とカメラ用ICカード18から読み取っ
た撮影情報等を受付用ICカード50に書き込む。この
書き込みは、受付ロット分である複数のオーダー分行わ
れる。なお、受付情報や撮影情報等は、受付機本体41
のメモリに一時的に記憶しておき、所定の受付個数に達
した時点で受付用ICカード50に一括してデータ転送
するようにしてもよい。受付終了後は、DP袋31と受
付用ICカード50は現像所に提出される。
【0012】現像所では、受付用ICカード50の受付
情報をカードリーダー51により読み取って、これを受
付機52のディスプレィ53に表示する。そして、オペ
レータにより受付情報に基づき、同時プリントや焼増し
プリント、フイルム現像のみ等の各処理内容毎に、各D
P袋31を仕分けする。この仕分け後に、従来と同じよ
うに、DP袋31とこれに入れられていたフイルムカー
トリッジ30と、このカートリッジ30からフイルム頭
出しを行ったフイルム22の先端部とに、オペレータに
より照合のために同一番号を付したチェックテープ54
a,54b,54cが貼り付けられる。また、DP袋3
1に貼付されたチェックテープ54cの番号を受付機5
2のキーボード55により入力し、DP袋31のID番
号33とチェックテープ54cの番号とを対応して記憶
し、フイルム22と、ICカード18に記憶された撮影
情報や受付情報等との対応を取る。その後、処理ロット
単位で複数のオーダーの受付情報及び撮影情報を、IC
カードライター56を用いてプリント用ICカード57
に記録する。受付機52は、DP取次店の受付機40と
同様に構成されている。なお、各オーダーの受付情報等
の記録を、フイルム接合順に行うことによりチェックテ
ープの番号入力を省略してもよい。更には、キーボード
55によるチェックテープ番号の入力に代えて、チェッ
クテープ54a,54b,54cやDP袋31に各番号
の外にこれのバーコードを記録しておき、これらを対応
させて読み取ることで自動的に入力するようにしてもよ
い。
【0013】受付処理後は、周知のフイルムスプライサ
ー60で多数のオーダーのフイルムがスプライステープ
等により長尺化され、ロール状に巻き取られる。この後
、ロール単位でハンドリングして、フイルムプロセサ6
1で現像処理する。その後、周知のように、ネガ検定機
62によりネガ検定を行い各コマを観察して露光補正デ
ータを入力する。この露光補正データは、プリント用I
Cカード57の所定エリアに各コマ毎に記録される。 また、ネガ検定時には、周知のようにプリント対象コマ
に対し半円形状の切欠きからなるノッチが付される。そ
の後、ネガ検定済みのロール状フイルムはプリンタ63
にかけられる。
【0014】プリンタの概略を示す図3において、IC
カードリーダー65には、プリント用ICカード57が
セットされる。そして、ICカード57から、撮影情報
や受付情報が読み出され、これがコントローラ66のメ
モリ67に記憶される。巻取りリール70に巻き取られ
た現像済みのフイルム22は、フイルム送り出し部71
及びフイルム送りローラ対72によりフイルムキャリア
73の露光位置に送られる。バーコードリーダー74は
各オーダー毎にフイルム先端位置で貼付されたチェック
テープ54b(図1参照)のバーコードを読み取り、こ
れをコントローラ66に送る。コントローラ66では、
スプライステープの検出後に、チェックテープのバーコ
ードを読み取り、これとICカード57に記録されてい
るチェックテープ番号とが合致するか否かを判定する。 そして、合致している場合にはプリントを開始し、合致
していない場合にはフイルム送りを停止してアラームを
発する。ノッチセッサ75は、フイルム送り中にフイル
ム22のプリント対象コマに付されたノッチを検出して
、これをコントローラ66に送る。コントローラ66は
ノッチの検出後にフイルム22を定量送りして、プリン
ト対象コマを露光位置にセットする。
【0015】フイルムキャリア73の下方には、周知の
光源部80が配置されている。光源部80は、光源81
と、この光源81からの焼付光の三色成分の強度を調節
するフイルタ調節部82と、フイルタ83〜85を経た
焼付光を拡散して均一にするミキシングボックス86と
から構成されている。また、フイルムキャリア73の上
方には、ズームレンズ87が配置されており、フイルム
キャリア73にセットされたプリント対象コマの画像を
カラーペーパー88の感光乳剤面に結像させる。ズーム
レンズ87はドライバ89により駆動される。ドライバ
89は、コントローラ66のプリント倍率信号に応じて
ズームレンズ87のプリント倍率を設定する。また、ズ
ームレンズ87とカラーペーパー88との間には、シャ
ッタ90が配置されており、シャッタ駆動部91により
制御される。また、プリント位置にあるペーパー88上
にはペーパーマスク92が配置されている。また、ペー
パーマスク92のペーパー出口側にはペーパー送りロー
ラ対93及び巻取りリール94が配置されており、焼付
露光済みペーパー88をロール状に巻き取る。このペー
パー88は、周知のペーパープロセサ95(図1参照)
により現像処理される。
【0016】フイルムキャリア73の斜め上方には、ス
キャナー96が配置されている。スキャナー96は、周
知のようにプリント対象コマの各点を三色分解測光する
。この測光データは特性値算出部97に送られ、ここで
露光量演算に必要な各種特性値が抽出される。露光量演
算部98は各種特性値及びコントローラからの撮影情報
やネガ検定時の露光補正情報に基づき周知の露光量演算
式によりプリント対象コマの露光量を求める。コントロ
ーラ66は、周知のように露光量からフイルタセット位
置を求め、この位置になるようにフイルタ調節部82を
制御する。なお、撮影情報に基づき露光補正を行う場合
には、コントローラ66は、撮影情報に基づき露光補正
データを作成し、これを露光量演算部98に送る。この
撮影情報に基づく露光補正は、例えば特願平2−233
573号に詳しく説明されている。
【0017】擬似ズームミング情報が記録されているコ
マの場合には、この情報に基づきズームレンズ87のプ
リント倍率が設定される。また、パノラマプリント指定
情報が記録されているコマの場合には、所定のアスペク
ト比になるようにペーパーマスク92の開口が変更され
る。また、パノラマ用のプリント倍率になるようにズー
ムレンズ87が設定される。これらのプリント指定デー
タに基づく各部の設定後に、フイルタ調節部82を駆動
して焼付光の光質を調節した後、シャッタ90を所定時
間開き、プリント対象コマを焼付露光する。その後、ペ
ーパー88とフイルム22とのコマ送りが行われ、同様
にして次のコマがプリントされる。プリント終了済みの
フイルム22は、フイルム送りローラ対99,巻取り部
100,巻取りリール101によりロール状に巻き取ら
れる。このプリント済みフイルム22は、周知のフイル
ムカッティングインサータ103(図1参照)により6
コマ毎の長さのフイルムピース104にされ、フイルム
シート105に挿入される。そして、照合工程において
、仕上がったプリント写真106とフイルム104が照
合され、これが同一番号のチェックテープが貼付された
DP袋31に挿入される。このDP袋31は、DP取次
店を介し客に渡される。
【0018】なお、上記実施例では、従来からあるフイ
ルムカートリッジ30を用いているが、これに代えて、
図4ないし図6に示すように、フイルムに磁気記録層を
有する新タイプのフイルムカートリッジ110を用いる
ようにしてもよい。この場合には、受付時にチェックテ
ープを貼付する代わりに、或いは貼付した外に、図4に
示すように、受付機120により、フイルム111に形
成された磁気記録層112に、フイルム書込み機121
を用いて受付ID番号を磁気記録する。そして、以後の
プリント処理等では、フイルム111の磁気記録層11
2に記録した受付ID番号に基づき照合を行う。フイル
ム書込み機121は、スプール回転軸122でスプール
123を回転させ、フイルムの頭出しを行う。そして、
頭出しされたフイルム111の磁気記録層112にフイ
ルム送り中に磁気ヘッド124aを介し磁気書込み部1
24により受付ID番号を記録する。スプール回転軸1
22はモータ125により回転され、シフト部126に
よりスプール123の軸方向にシフトされる。また、フ
イルム送りローラ対127はドライバ128を介しモー
タ129で回転され、フイルム送りを行う。受付機本体
130には、キーボード133,ディスプレィ134の
外に、印字機131が接続されており、受付内容をキー
ボード133で入力した時に、この受付内容や客の名前
、ID番号等を印字して預かり券132を発行する。
【0019】本実施例においても、図5に示すように、
上記実施例と同じ流れでカメラ用ICカード18から受
付用ICカード50,プリント用ICカード57を介し
て、撮影情報や受付情報等が送られる。そして、プリン
ト終了後は、図6に示すように、フイルム巻取り機14
0のスプール回転軸139によりフイルムカートリッジ
110内にプリント済みフイルム111を巻き取る。ま
た、磁気ヘッド141を介し磁気読取り部142により
フイルム111の磁気記録層112から受付ID番号を
読み取り、これをDP袋印字機143に送る。DP袋印
字機143にはICカードリーダー144が接続されて
おり、ICカード57から受付情報等を読み取る。DP
袋印字機143は、受付ID番号に基づきICカード5
7内の受付情報から客の名前やプリント枚数等を検索し
、これらデータに基づき受付ID番号や客の名前、必要
に応じて料金表をDP袋145(図5参照)の所定位置
に印字する。そして、このDP袋145に仕上がったプ
リント写真146とフイルムカートリッジ110とを挿
入して、DP取次店を介し客に戻す。
【0020】なお、上記実施例では、受付情報は、キー
ボードにより入力するようにしたが、これに代えて、マ
ークシート方式やバーコード方式により入力してもよい
。更には、ユーザー側でICカードライターを用いて注
文内容をICカード18に直接入力しておいてもよい。 また、上記実施例では、ラボ用ICカードとして、受付
用ICカードとプリント用ICカードとを設け、DP取
次店では受付処理ロット毎に記憶し、現像所で各処理ロ
ット毎に受付用ICカードからプリント用ICカード側
にデータ転送するようにしたが、受付機をDP取次店単
位で設置することが不可能な場合には、受付機を現像所
側で設置して、プリント用ICカードに撮影情報や受付
情報等を直接に記録するようにしてもよい。この場合に
は、当然のことながらICカードのユーザーへの返却は
遅れることになる。また、プリント時に用いた露光補正
データをプリント用ICカードに書き込み、これをユー
ザー側のカメラ用ICカードにデータ転送しておくこと
で、焼増しプリント時には、この補正データを用いるこ
とで同時プリントと同じ仕上りのプリント写真を簡単に
得ることができるようになる。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
カメラ側ではICカードに撮影情報等を記録したから、
磁気的又は光学的記録により撮影情報等を記録する必要
がなくなる。これにより、高精度なフイルム送りが要求
されることもなく、フイルム送り機構等の簡素化及びカ
メラのコンパクト化を図ることができる。また、受付機
によりカメラ用ICカードに記録された撮影情報等を読
み取り、この撮影情報等をラボ用ICカードに複数のオ
ーダー分まとめて記録するから、多数のカメラ用ICカ
ードをプリント処理に持ち込む必要もなく、その取り扱
いが簡単になる。また、DP取次店でラボ用ICカード
に撮影情報等を記録する場合には、ICカードをその場
で客に返すことが可能になり、ユーザー側で次の撮影に
これを使用することができ使い勝手が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のプリント写真の作成方法を示す説明図
である。
【図2】本発明で用いるカメラを示す概略図である。
【図3】本発明で用いるプリンタを示す概略図である。
【図4】他の実施例で用いる受付機を示す概略図である
【図5】他の実施例を示す説明図である。
【図6】フイルム巻取り機を示す概略図である。
【符号の説明】
10  カメラ 18  カメラ用ICカード 22  フイルム 30  フイルムカートリッジ 31  DP袋 40,52,140  受付機 42,51,144  カードリーダー43,56  
カードライター 50  受付用ICカード 53  プリント用ICカード 121  フイルム書込み機 131  印字機 140  フイルム巻取り機 143  DP袋印字機

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  撮影の際にカメラにより画像を写真フ
    イルムに記録するとともに撮影情報及び撮影意図情報等
    をカメラ用ICカードに収録し、写真プリントの注文の
    際にカメラ用ICカードに収録された撮影情報及び撮影
    意図情報等を読み取り、これと写真プリントの注文情報
    とを、複数のオーダー分まとめてラボ用ICカードに記
    録し、写真プリント時に、撮影に関わる各種情報及び注
    文情報をラボ用ICカードから読み取り、これら情報に
    基づきプリントを行うことを特徴とするプリント写真の
    作成方法。
JP1472191A 1991-01-14 1991-01-14 プリント写真の作成方法 Pending JPH04241343A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1472191A JPH04241343A (ja) 1991-01-14 1991-01-14 プリント写真の作成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1472191A JPH04241343A (ja) 1991-01-14 1991-01-14 プリント写真の作成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04241343A true JPH04241343A (ja) 1992-08-28

Family

ID=11868996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1472191A Pending JPH04241343A (ja) 1991-01-14 1991-01-14 プリント写真の作成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04241343A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2638653B2 (ja) 写真プリント作成方法
JP3101139B2 (ja) インデックス写真,フイルムパッケージ及びパッケージ作成方法並びに作成機
JPH0511353A (ja) インデツクスプリント及び情報記録方法
JP2891434B2 (ja) プリント写真の作成方法及びdp袋
JPH04241343A (ja) プリント写真の作成方法
JPH06258719A (ja) 写真フィルム帯に記録された像の再焼付け装置
JP2735695B2 (ja) プリント写真の作成方法及びプリンタ
JPH04234027A (ja) プリント写真の作成方法及び受付機
JP2682723B2 (ja) 写真フイルム受付機
JPH04247443A (ja) プリント写真の作成方法及び撮影情報等の読み書き装置
JP2682720B2 (ja) 写真プリント方法
JP2933142B2 (ja) 写真フィルム及び写真焼付方法
JP3154606B2 (ja) インデックス写真入りフイルムパッケージの作成機及び写真プリントシステム並びにフイルム現像機
JP3655343B2 (ja) 写真フイルム及び写真フイルムパトローネ並びにレンズ付きフイルムユニットの製造方法
JPH05289184A (ja) プリント写真の作成方法
JP2685975B2 (ja) プリント写真の照合方法
JP3230166B2 (ja) 写真フィルムにおける処理情報の処理装置
JPH08201931A (ja) 写真のインデックスプリント、インデックスプリントの保管装置およびインデックスプリントの作成装置
JPH04121726A (ja) フイルム記録情報の表示装置
JPH04204846A (ja) 写真フイルムの取扱方法
JP2000066296A (ja) 写真撮影装置、写真照合システム及び写真撮影カメラ
JPH05289182A (ja) 混在コマ写真プリンタ
JPH09304910A (ja) 現像済み写真フイルムの収納方法
JPH0950083A (ja) 写真処理システム
JPH0534863A (ja) 画像記録媒体及び情報処理システム