JPH0424070B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0424070B2
JPH0424070B2 JP2282448A JP28244890A JPH0424070B2 JP H0424070 B2 JPH0424070 B2 JP H0424070B2 JP 2282448 A JP2282448 A JP 2282448A JP 28244890 A JP28244890 A JP 28244890A JP H0424070 B2 JPH0424070 B2 JP H0424070B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
coordinate data
game board
coordinate
gauge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2282448A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03162881A (ja
Inventor
Shohachi Ugawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Co Ltd filed Critical Sankyo Co Ltd
Priority to JP2282448A priority Critical patent/JPH03162881A/ja
Publication of JPH03162881A publication Critical patent/JPH03162881A/ja
Publication of JPH0424070B2 publication Critical patent/JPH0424070B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Duplication Or Marking (AREA)
  • Machine Tool Copy Controls (AREA)
  • Dovetailed Work, And Nailing Machines And Stapling Machines For Wood (AREA)
  • Numerical Control (AREA)
  • Pinball Game Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、弾球遊技機の遊技盤における複数
の釘打ち位置に転写ピンでポンチマーク(転写ピ
ンによつて形成される小凹部であり、以下ポンチ
穴という)を形成するために用いられるゲージ原
板の作成用装置に関する。
[従来の技術] 周知のように、パチンコ機やコインゲーム機の
ような弾球遊技機は、遊技盤を含み、その遊技盤
に数百本の釘を適宜の箇所に点在させて形成して
いる。遊技盤に形成された各釘は、玉の移動方向
に変化をもたせ、ヤクモノやセーフ孔へ入賞する
確率を変化させるものであるので、その形成位
置、間隔などが重要な要素となる。
第1A図および第1B図は従来の遊技盤の製造
方法の工程(ステツプ)を説明するための図であ
り、特に第1A図は製造工程順次の図解図を示
し、第1B図は製造工程順次のフロー図を示す。
次に、第1A図および第1B図を参照して、この
発明の背景となる遊技盤の製造方法の工程および
ゲージ原板の製造方法について説明する。なお、
第1A図におけるa〜gの工程図は、第1B図の
各ステツプに対応するので、同じ参照符号a〜g
を付して示す。
まず、aにおいて、ケント紙またはグラフ用紙
などの用紙1上に、鉛筆などで遊技盤(ゲージ原
板)の釘(転写ピン)を形成すべき配列の設計製
図が行なわれる。なお、ゲージ原板に転写ピンを
形成すべき座標位置と遊技盤に釘を形成すべき座
標位置とは全く同一であり、遊技盤の釘を形成す
べき座標位置を定めれば自ずとゲージ原板に転写
ピンを形成すべき座標位置も決定されるので、以
下の説明では遊技盤に釘を形成すべき座標位置を
指定する場合を述べる。
bにおいて、設計製図された用紙1の上に、塩
化ビニルフイルム2が重ねられる。フイルム2の
上からは、釘の形成位置ごとに先の尖つたケガキ
棒などで孔あけされて、用紙1に描かれた釘の配
列位置がフイルム2に転写される。cにおいて、
フイルム2が遊技盤3上の所定の位置となるよう
に重ねられ、その上からポンチなどでフイルム2
の孔のあいている部分ごとに、ポンチ穴が形成さ
れる。したがつて、用紙1に描かれた釘の配列位
置が遊技盤3上に転写される。
この遊技盤3は、釘を打つべき座標データを入
力するために用いられるものであつて、1つの種
類の遊技盤に対して1回だけこのような作業が行
なわれる。換言すれば、実際に釘を打込まれる遊
技盤は、後述のゲージ原板を用いて、釘を打つべ
き位置ごとにポンチ穴が形成される。
dにおいて、釘の配列位置ごとにポンチ穴のあ
けられた遊技盤3から座標データが読取られる。
座標データの読取りは、座標読取機(いわゆるデ
イジタイザ)によつて行なわれる。すなわち、遊
技盤3から座標データを読取る場合は、遊技盤3
を座標読取機(図示せず)の平板上に載せ、座標
読取機に含まれる操作部(図示せず)を遊技板3
に形成されたポンチ穴へ位置決めし、その位置で
読取指令スイツチ(図示せず)を押圧する。これ
によつて、操作部のX軸方向とY軸方向との座標
位置に相当する座標データが検出部で検出され
て、導出される。この座標データがメモリに書込
まれ記憶される。
一方、eにおいて、ゲージ原板が製作される。
ゲージ原板4には、鉄板が用いられ、その表面に
転写ピン4aが植設される。ゲージ原板の製造方
法をより具体的に説明すると、釘を形成すべき座
標位置ごとに孔あけされたフイルム2がゲージ原
板4に載せられ、ケガキ棒でポンチ穴と同じ位置
に釘の形成位置を示す印が写される。そして、釘
を形成すべき位置ごとに、人為的にドリルなどで
孔あけされる。その後、孔あけされた各位置に
は、転写ピン4aの頭の部分が1本ずつ埋め込ま
れる。その後、転写ピン4aの形成されたゲージ
原板4がプレス機械の台の上に載せられ、その上
に遊技盤が載せられる。遊技盤を上から加圧する
ことによつて、遊技盤はゲージ原板4の複数の転
写ピン4aで釘を形成すべき位置ごとにポンチ穴
を形成される。
fにおいて、前述のdで入力された座標データ
が読出されて釘打ち機に与えられる。gにおい
て、釘打ち機は、予めポンチ穴の形成された遊技
盤へ座標データに基づいて釘を1本ずつ打込む。
[発明が解決しようとする課題] 以上説明した従来の遊技盤の製造方法では、ゲ
ージ原板を作成するにおいて、まず釘を形成すべ
き座標位置毎に孔あけされたフイルムがゲージ原
板に載せられ、ケガキ棒でポンチ孔と同じ位置に
釘の形成位置を示す印が写され、その位置毎に人
為的にドリル等で孔あけされてその孔あけされた
各位置に転写ピンを1本ずつ埋め込んでいた。
つまり、従来のゲージ原板の作成方法において
は、作業者がいちいちドリルなどで孔をあけて1
本ずつ転写ピンを埋め込むという完全な人手によ
る作業であつたために、ゲージ原板の製造効率が
悪いという欠点を有していた。
そこで、特開昭52−6244号公報に記載のパチン
コ板自動釘打機用数値制御システムの技術をゲー
ジ原板の作成に応用して自動化を図らんとするこ
とが考えられる。この従来のパチンコ板自動釘打
機用数値制御システムは、X・Yプロツタ等の座
標データ入力部から、遊技盤に釘を打込む釘打ち
位置を特定可能な釘座標データを入力し、その入
力された座標データに基づいて釘打装置と遊技盤
とを座標位置毎に順次位置決めしてその位置決め
された座標位置に自動的に釘を打込んでいくもの
である。
しかし、この種の従来の技術においては、座標
データ入力部から入力されるデータが釘を打つべ
き位置を特定するための釘座標データのみである
ために、ゲージ原板を作成するにおいては不十分
なデータなのである。つまり、遊技盤には、障害
釘の他に役物等の付設物が取付けられるのが一般
的であり、その付設物の取付位置を決めるための
ポンチマークを遊技盤に転写する必要もあり、釘
打ち位置を特定する釘座標データのみではそのよ
うな付設物取付位置にポンチマークを施すことが
可能なゲージ原板を作成することができないとい
う欠点が生ずる。
本発明は、係る実情に鑑み考え出されたもので
あり、その目的は、ゲージ原板の作成を自動化し
てゲージ原板の作成の効率化を図ることができな
がらも、釘以外の付設物が取付けられる遊技盤に
も対応できるゲージ原板を作成可能なゲージ原板
作成用装置を提供することである。
[課題を解決するための手段] 本発明は、弾球遊技機の遊技盤に転写ピンでポ
ンチマークを形成するために用いられるゲージ原
板の作成用装置であつて、 釘打ち位置を特定可能な釘座標データと釘以外
の付設物の遊技盤への取付位置を決めるための付
設物座標データとがそれぞれに区別可能な態様で
入力される座標データ入力部と、 前記ゲージ原板の板面に前記転写ピンを付設す
るための転写ピン付設用の孔を加工する孔加工手
段と、 該孔加工手段と前記ゲージ原板とを相対移動さ
せる移動手段と、 前記座標データ入力部から入力された座標デー
タに基づいて、前記移動手段を駆動制御して前記
孔加工手段と前記ゲージ原板とを転写ピンを形成
すべき座標位置毎に位置決めし、前記孔加工手段
を制御して前記位置決めされた座標位置に順次転
写ピン付設用の孔を形成する制御手段とを含むこ
とを特徴とする。
[作用] 本発明によれば、座標データ入力部から、釘打
ち位置を特定可能な釘座標データのみならず釘以
外の付設物の遊技盤への取付位置を決めるための
付設物座標データが入力される。しかも、前記釘
座標データと付設物座標データとの区別が可能な
態様で入力される。そして、その入力された座標
データに基づいて、孔加工手段とゲージ原板とが
相対移動されて転写ピン形成位置毎に位置決めさ
れ、その位置決めされた転写ピン形成位置に孔加
工装置により順次転写ピン付設用の孔が形成され
る。
[発明の実施例] 以下に、図面を参照してこの発明の具体的な実
施例について説明する。
第2A図はこの発明の一実施例のゲージ原板の
製造システムに含まれる各種の装置の概略を示す
図である。第2B図はこの実施例の工程の概略を
示すフロー図ある。
なお、ゲージ原板4に転写ピンを埋め込むため
の孔を自動的に形成するために用いられる座標デ
ータは、ゲージ原板が遊技盤に釘を打つべき複数
の位置へポンチ穴を形成するために用いられるこ
とからも明らかなように、遊技盤の釘打ち位置の
座標データと全く同一のものである。したがつ
て、遊技盤に釘を打つべき座標データをゲージ原
板の孔あけのための座標データとして利用すれ
ば、1回の登録操作によつて遊技盤の釘打ち位置
の座標データおよびゲージ原板の転写ピンを形成
すべき位置の座標データを入力できる。そこで、
以下の説明では、遊技盤に釘を形成するための座
標データを用いてゲージ原板の転写ピンを形成す
べき孔を自動的にあける場合を述べる。しかし、
これは両者の座標データを共用しない場合を排除
する趣旨ではない。
次に、第2A図および第2B図を参照して、こ
の発明に含まれるデータ入力装置の一例の遊技盤
形成データ入力装置の概略およびゲージ原板を形
成するための概略を説明する。図において、マイ
クロプロセツサ10には、座標データ入力装置2
0、画像表示手段の一例のCRTデイスプレイ3
0、入力手段の一例のキーボード40、記憶装置
50およびプロツタ61が接続される。座標デー
タ入力装置20は、グラフイツクタブレツト21
およびカーソル22を含む。グラフイツクタブレ
ツト21は、その平面上におけるカーソル22の
位置によつて、X軸方向とY軸方向の座標データ
を導出する。たとえば、グラフイツクタブレツト
21には平面部分に磁電変換素子を形成したもの
が用いられ、カーソル22には磁電変換素子に電
気的変化を与えるもの(磁石など)が用いられ
る。
また、マイクロプロセツサ10には、釘打ち機
63および孔あけ装置70が直接接続されるか、
記憶装置50を介して接続される。なお、釘打ち
機63および孔あけ装置70が複数台設けらる場
合、またはマイクロプロセツサ10から離れた場
所に設けられる場合は、入力された遊技盤形成の
ためのデータがフロツピーデイスクや磁気テープ
などの記憶媒体に一旦記録された後、釘打ち機6
3、孔あけ装置70に転送される。
第2A図に示すような各種装置によつて遊技盤
の形成のためのデータを入力し、そのデータに基
づいて遊技盤を形成する場合は、第2B図に示す
工程順次に行なわれる。すなわち、第1のステツ
プにおいては、基本ゲージの形状パターン(基本
となる遊技盤の形状パターン)がCRTデイスプ
レイ30の画面上に表示される。
ステツプ2において、グラフイツクタブレツト
21上のカーソル22の位置を操作して、遊技盤
に釘を打つべき座標位置のデータ(以下座標デー
タ)が入力され、必要に応じてポンチ穴の座標デ
ータまたはヤクモノ形成位置の座標データが入力
される。これらのデータがCRTデイスプレイ3
0の画面上の基本ゲージの形状パターンに重ねて
表示される。このとき、カーソル22の位置によ
つて指定される座標データの種類は、キーボード
40に含まれるキーの操作によつて指定される。
このような座標データの入力およびその座標デー
タの種類を表わすデータの入力は、釘を打つべき
位置またはポンチ穴を形成すべき位置もしくはヤ
クモノを形成すべき位置ごとに行なわれる。
すべての座標データが入力されると、ステツプ
3において先に入力された座標データが、所定の
釘打ち順序の条件に適合する順序に変換されて記
憶装置50に書込まれる。
ステツプ4において、記憶装置に書込まれた座
標データに基づいて、確認のためにプロツタ61
にそれらのデータを与えて製図または作図させ
る。
ステツプ5において、作業者が製図されたもの
を見て、修正の要否または入力洩れの有無を判断
し、修正の必要性がないことを判断すればステツ
プ6へ進む。
ステツプ6において、登録された座標データが
フロツピデイスクなどの磁気記録媒体に書込まれ
る。ステツプ7において、座標データの記録され
た磁気記録媒体が孔あけ装置の一例の数値制御ジ
グポーラ(以下ジグポーラ)70に含まれる磁気
再生装置によつて読取られ、座標データがジグポ
ーラ70に含まれるメモリへ書込まれる。なお、
登録された座標データは、磁気記録媒体に一旦書
込むことなく、直接マイクロコンピユータ10か
らジグポーラ70へ転送してもよい。したがつ
て、データ供給手段は、座標データを磁気記録媒
体を一旦書込んで転送する場合は磁気記録媒体お
よび磁気記録再生装置であり、直接転送される場
合であればコネクタおよび接続線となる。
ステツプ8において、ジグポーラ70はメモリ
に記憶されている座標データに基づいてゲージ原
板(鉄板)の転写ピン形成位置がドリルの真下に
位置するようにゲージ原板を位置決めし、ドリル
で孔あけし、このような孔あけ動作を転写ピンの
形成位置ごとに繰り返す。遊技盤に釘を形成すべ
き位置に対応するゲージ原板の転写ピン形成位置
のすべての位置を孔あけ終了すると、ステツプ9
へ進む。ステツプ9において孔あけされたゲージ
原板に転写ピンが装着される。転写ピンの装着方
法は、ゲージ原板の孔あけされた部分へ転写ピ
ンの頭部を埋め込む方法、転写ピンを孔あけさ
れた部分に挿入した後裏面から頭部とゲージ原板
の裏面を溶接する方法、孔へ転写ピンを挿入し
ておきその裏面から別の鉄板で押え、ゲージ原板
と押え用鉄板とを溶接などによつて接着する方法
などのいずれでもよい。
次に、より具体的な構成および作用を説明す
る。
第3図は遊技盤形成データ入力装置の一実施例
のブロツク図である。図において、マイクロプロ
セツサ10は、中央処理装置(以下CPU)11
および入出力インタフエース12を含む。このマ
イクロプロセツサ10は、座標データ入力装置2
0およびキーボード40の操作によつて入力され
た遊技盤の形成のためのデータを記憶装置へ書込
む書込手段として働くとともに、記憶装置からデ
ータを読出す読出手段として働き、さらにCRT
デイスプレイ30を表示駆動するための表示駆動
手段として働く。CPU11は、動作処理のため
に用いられる内部メモリを含む。内部メモリに
は、アドレスカウンタADR、順序カウンタCT1
およびCT2、レジスタXR、レジスタYRならび
に置数レジスタNRが含まれる。アドレスカウン
タADRは、後述のメモリ50Cの書込または読
出アドレスを指定するのに用いられる。順序カウ
ンタ(以下カウンタ)CT1は、座標データが入
力されるごとに、その座標データで順次指定され
る座標位置へ釘を打つべき順序を計数するのに用
いられる。順序カウンタCT2は、ヤクモノ取付
位置のデータの入力数を計数するのに用いられ
る。レジスタXRおよびレジスタYRは、カーソ
ル22の座標位置によつて指定されるX軸、Y軸
の座標データをそれぞれ記憶するのに用いられ
る。置数レジスタNRは、キーボード40に含ま
れる数値キーによつて入力された置数データをス
トアするものである。
入出力インタフエース12には、座標データ入
力装置20、CRTデイスプレイ30、キーボー
ド40、プロツタ61および磁気記録再生装置6
2が接続される。CRTデイスプレイ30は、電
子ビームの垂直方向の位置に同期して計数動作す
る同期カウンタVCN、および電子ビームの水平
方向の位置に同期して計数動作する同期カウンタ
HCNを含む。この同期カウンタVCNおよび
HCNの計数値が入出力インタフエース12へ入
力される。プロツタ61はたとえばドツトプリン
タを含み、遊技盤の原寸大の大きさよりも大きな
用紙へ原寸大の大きさで釘またはポンチ穴もしく
はヤクモノを形成することを表わす記号を印字記
録するとともに、遊技盤の形状パターンを印字記
録するのに用いられる。磁気記録再生装置62
は、後述のメモリ50Cで記憶されているデータ
をフロツピーデイスクに記録したり、プログラム
などのデータの記録されたフロツピーデイスクか
らそのデータを読取るのに用いられる。
なお、座標データ入力装置として、この実施例
ではグラフイツクタブレツト21およびカーソル
22を含むものを示すが、CRTデイスプレイ3
0の画面上にライトペンなどで直接座標位置を指
定するものであつてもよい。
CPU11には、記憶装置50が接続される。
記憶装置50は、プログラム記憶用メモリ(たと
えばROM)50A、キヤラクタ・パターン記憶
用メモリ(ROM)50B、データ記憶用メモリ
(RAM)50Cおよび50C′、ならびに表示デ
ータ記憶用メモリ50Dを含む。メモリ50A
は、後述の第8A図および第8B図に示す座標デ
ータを入出力制御するためのプログラムを設定記
憶している。メモリ50Bは、座標データ入力装
置20およびキーボード40の操作によつて入力
されたデータに基づいて、釘を打つべき座標位置
に釘の記号をCRTデイスプレイ30で表示した
り、遊技盤の形状パターンや各種のキヤラクタを
CRTデイスプレイ30に表示させるためのキヤ
ラクタまたはパターンデータを予め設定記憶して
いる。メモリ50Cは、座標データ入力装置20
およびキーボード40の操作によつて入力された
座標データを含むデータおよびその他各種のデー
タを記憶するものであつて、後述の第5図を参照
してその記憶領域の詳細を述べる。メモリ50D
は、CRTデイスプレイ30の画面上における複
数の画素ごとに対応する記憶エリア(またはビツ
ト)を含み、各記憶エリアに対応する画素の表示
の有無を表わすデータを記憶するものである。
なお、メモリ50A,50B,50Cおよび5
0C′は、ICメモリ以外の記憶装置、たとえばフ
ロツピーデイスクまたは磁気テープなどに置換え
ることもできる。
第4A図はCRTデイスプレイおよびキーボー
ドの外観図である。図において、CRTデイスプ
レイ30は、筐体31上に載せられる。筐体31
には、キーボード40が形成される。また、必要
に応じて、筐体31の内部にはプリンタ(図示せ
ず)が収納される。
第4B図はキーボード40の詳細図である。キ
ーボード40は、操作パネル41上に各種のキー
またはキースイツチもしくはスイツチを含む。た
とえば、キーボード40は、数値キー42、クリ
アキー43、アルフアベツト/カナキー44、フ
アンクシヨンキー群45および電源スイツチ46
を含む。数値キー42は、置数データ(または数
値データ)を入力するものであつて、たとえば釘
打ち順序やゲージ番号(遊技盤の機種番号)や間
隔データの入力に用いられる。クリアキー43
は、入力したデータをクリアするのに用いられ
る。アルフアベツト/カナキー44は、フアンク
シヨンキー群45に含まれない機能を行なわせる
ための命令語またはアルフアベツトもしくはカナ
データを入力するのに用いられる。
フアンクシヨンキー群45は、たとえば開始キ
ー451、終了キー452、ゲージ番号キー45
3、プロツタ作図キー454、データ転送キー4
55、釘打ちキー45a、釘順序変更キー45
b、ヤクモノ取付キー45cおよび鬼釘キー45
dを含む。ここで、開始キー451は、1つの機
種の遊技盤を形成するためのデータを入力し始め
ることを指定するものである。終了キー452
は、1つの機種の遊技盤の形成データを入力完了
したときに操作される。ゲージ番号キー453
は、遊技盤の機種すなわちゲージ番号を入力した
ことを指定するものである。プロツタ作図キー4
54は、遊技盤の形成データを入力した後、その
データに基づいて作図させることを指定するもの
である。データ転送キー455は、入力し終えた
遊技盤の形成データを磁気記録再生装置62また
は釘打ち機63へ転送させることを指定するもの
である。
釘打ちキー45aは、カーソル22の座標位置
によつて指定される座標データの種類が釘を打つ
べき位置であることを指定するものである。釘順
序変更キー45bは、1枚の遊技盤に形成すべき
釘のすべての座標データを入力した後、入力順に
メモリ50Cに記憶されているものを、予め定め
る釘打ち順序に適する条件となるように順序を変
更してメモリ50C′へ書込指令するのに用いられ
る。ヤクモノ取付キー45cは、カーソル22で
指定される座標位置がヤクモノの取付位置である
ことを指定するものである。このヤクモノシ取付
位置を表わす種類または種別のデータが入力され
た場合は、その座標位置に釘を打つことなく、後
でヤクモノを取付けるための孔またはポンチ穴の
みが形成される。鬼釘キー45dは、釘と釘との
間隔が厳密に規定される場合に、その2つの釘の
うち一方の座標位置のみをカーソル22で入力し
た後、数値キー42を操作して間隔データを入力
した後で押圧されるものである。
第5図はデータ記憶用メモリ50Cの記憶領域
を図解的に示した図である。図において、メモリ
50Cは、遊技盤を形成するためのデータを記憶
する記憶領域51およびその他の記憶領域52を
含む。記憶領域51は、1枚の遊技盤に形成すべ
き最大釘数よりも大きな番地(アドレス)が割当
てられる。また、必要に応じて、記憶領域51
は、ヤクモノの取付位置のデータを記憶する場合
であれば、その数を加えた番地を含む。なお、図
示では、メモリ50Cのアドレスが1桁を16進表
示で示される。記憶領域51の各アドレス領域
は、少なくともX軸方向の座標データを記憶する
エリア51aおよびY軸方向の座標データを記憶
するエリア51bを含む。また、釘以外のもの
(たとえばヤクモノ、ポンチ穴)などの形成のた
めの座標データを記憶する場合は、種別データ記
憶領域51cが設けられる。釘打ち順序を記憶さ
せる場合は順序データ記憶領域51dが用いられ
る。
記憶領域52には、1枚の遊技盤に打込まれる
釘数データを記憶するエリア52a、および遊技
盤の機種を識別するためのゲージ番号を記憶する
エリア52bが含まれる。
このメモリ50Cは、カーソル22およびキー
ボード40の操作によつて入力されたデータを入
力順序に一時記憶するのに用いられる。そして、
メモリ50Cに記憶されている入力順次の座標デ
ータを釘打ち順序の条件に適合する順序に並べ替
えたデータを記憶するために、メモリ50C′が用
いられる。メモリ50C′は、メモリ50Cと同様
の記憶領域を含む。ただし、釘を打つべき座標デ
ータは、アドレス順に読出せば釘打ち順序となる
ように配列を変更して書込まれるので、メモリ5
0C′にはエリア51dが不要となる。
第6図は入力された座標データに基づいて釘を
形成される遊技盤の図解図である。図示では、釘
を打つべき座標位置およびヤクモノなどの釘以外
の部材を形成するための位置または孔もしくは領
域を示している。図示では、釘などの形成される
遊技盤3aがX軸とY軸の座標のうち第象限の
みで示される。ただし、Y軸方向の値は+の値と
する。・印の部分は、釘の形成される座標位置で
ある。通常、釘を打つべき座標位置のデータ(す
なわち座標データ)を入力する場合、釘打ち機6
3に含まれる釘を把持するためのホルダ(図示せ
ず)が先に打つた釘に当たらないように配慮する
必要がある。しかし、この実施例では、座標デー
タの入力に際しては入力順序を問題とせず、後で
ホルダが先に打つた釘に当たらないように配慮す
べく演算処理をしている。
第7A図および第7B図は釘打ち順序を考慮せ
ずに釘の座標データを入力した場合に釘打ち順序
に適合する条件となる順序に座標データの書込順
序を変更する場合の動作を説明するための図解図
である。たとえば、遊技盤3aの左側上端部分の
或る点をXY座標の原点と定め、遊技盤3aの釘
を形成すべき領域におけるX軸方向およびY軸方
向をそれぞれ所定長さdx,dyに分割して複数の
分割領域ai(ただしi=1,2…n)を定める。
そして、各分割領域aiには、釘打ち機63で釘を
打つ順序に適合する条件となるような優先順位
(第1番〜第n番)が定められる。ここで、釘打
ち順序に適合する条件には、次の2つの条件があ
る。すなわち、第1の条件は、座標データのうち
X軸方向の値xの小さな方を優先することであ
る。第2の条件は、座標データ(x,y)のうち
X軸方向(図示では右方向)の値xと、Y軸方向
(図示では下方向)の値yとの和の値(x+y)
が小さい方を優先することである。したがつて、
第7A図に示すように、X軸方向、Y軸方向に分
割された最小単位の長さをそれぞれdx,dyとす
れば、図示のような順序で優先順位が決められ
る。このような釘打ち順序に適合する優先順位の
条件または第7A図に示すような分割領域ごとに
優先順位を表わす設定テーブルが前述のメモリ5
0Aに予め設定記憶されているものとする。
たとえば、第7B図に示すような座標位置P1
(x=1,y=1)、P2(1,2)P3(2,1)、P4
(1,3)、P5(3,1)…P9(5,3)へ釘を打
つ場合を想定する。この場合は、座標位置P1は、
x+y=2で最小であるので、最も優先される。
座標位置P2,P3については、いずれもx+y=
3であるが、xの値の小さな方が優先されるの
で、P2,P3の順序と決められる。同様にして、
その他の座標位置P4〜P9については、添字の番
号の若い順、すなわち矢印に示す順序で優先順位
が決められる。
第8A図および第8B図はこの発明の一実施例
の遊技盤形成データ入力装置の動作を説明するた
めのフローチヤートであり、特に遊技盤形成デー
タの入力手順およびそのデータの登録処理を示
す。
次に、第2A図〜第8B図を参照して、遊技盤
を形成するためのデータを入力する場合の動作を
述べる。
開始およびキー入力のない場合の動作 1つの遊技盤の形成データを入力し始める際
は、開始キー451が押圧される。これに応じ
て、CPU11は以下の動作を行なう。すなわち、
ステツプ11において、いずれかのキーの操作さ
れたことが判断される。ステツプ12において、
今操作されたキーが開始キー451であることが
判断される。ステツプ13において、アドレスカ
ウンタADRが初期化されるとともに、カウンタ
CT1、CT2が初期化(1を書込み)される。ア
ドレスカウンタADRの初期化は、記憶領域51
のうち座標データを書込むべき先頭アドレスデー
タをアドレスカウンタADRに設定することによ
つて行なわれる。続いて、ステツプ14におい
て、遊技盤の形状パターンのデータがメモリ50
Bから読出されて、メモリ50Dに書込まれる。
その後、いずれのキーも操作されていないこと
が判断されると、ステツプ15へ進む。ステツプ
15において、カーソル22の位置の座標データ
がCPU11へ読込まれる。ステツプ16におい
て、カーソル22の位置のデータが遊技盤3a上
のX軸、Y軸の座標データに変換される。ステツ
プ17において、座標変換されたX軸のデータ
xo,Y軸のデータyoがそれぞれレジスタXR,
YRにストアされる。ステツプ18において、
CRTデイスプレイ30に含まれる同期カウンタ
VCN,HCNの計数値に同期して、メモリ50D
に記憶されている表示データ(たとえば、形状パ
ターンデータ、後述のステツプ23において書込
まれた釘を打つべき位置を示す・印の記号デー
タ、後述のステツプ33において書込まれたヤク
モノ取付位置を示す×印の記号データ等)が読出
される。また、レジスタXR,YRの内容に基づ
いて、カーソル22の座標位置を表わすカーソル
記号データが読出される。ステツプ19におい
て、ステツプ18で読出されたデータに基づい
て、CRTデイスプレイ30の画面上に遊技盤の
形状パターンおよびその他の記号(・または×等
の記号)が表示される。
釘打ち位置の座標データ入力動作 釘打ち位置の座標データを入力する場合は、カ
ーソル22を操作して所望の座標位置を指定した
後、釘打ちキー45aを押圧する。たとえば、第
6図に示す位置p1に釘を打つべきデータを入力
する場合は、CRTデイスプレイ30で表示され
ている遊技盤の形状パターンのうち、位置p1に
対応する位置にカーソル記号が表示されるよう
に、カーソル22の座標位置を変化させる。この
とき、前述のステツプ11,15〜19の動作が
行なわれるので、カーソル22の現在位置におけ
る座標データがレジスタXR,YRにストアされ
ることになり、その位置に対応するCRTデイス
プレイ30上にカーソル記号が表示される。
その後、釘打ちキー45aが押圧される。これ
に応じて、ステツプ20において、今操作された
キーが釘打ちキー45aであることが判断され
る。続いて、ステツプ21において、アドレスカ
ウンタADRの計数値で指定されるメモリ50C
のアドレス(最初は「0001」)のエリア51a,
51bに、レジスタXR,YRでストアされてい
る座標データ(x1,y1)が書込まれる。また、
必要に応じて、今入力された座標データが釘を打
つべきことを表わす種別データ(たとえば「1」)
がそのアドレスのエリア51dに書込まれる。こ
の場合、釘を打つべき位置を示す座標データの書
込まれる順序は、遊技盤に釘を打つべき順序とは
無関係であり、入力順序によつて決定されるもの
である。ステツプ22において、アドレスカウン
タADRの計数値が歩進(+1)され、カウンタ
CT1が歩進される。ステツプ23において、レ
ジスタXR,YRにストアされている座標データ
(xo,yo;ただし最初はn=1)に基づいて、メ
モリ50Dのその座標位置に対応するエリアに釘
打ち位置を示す記号(たとえば・印)が書込まれ
る。その後、ステツプ11へ戻る。
したがつて、前述のステツプ23においてメモ
リ50Dへ書込まれた釘打ち位置を示す記号(・
印)は、いずれのキー入力もない場合に繰返され
るステツプ11〜19が行なわれているとき、ス
テツプ18においてメモリ50Dから読出され
て、ステツプ19においてCRTデイスプレイ3
0で表示される。
前述のような動作が釘を打つべき座標位置のデ
ータの入力ごとに、すなわちカーソル22および
釘打ちキー45aの操作ごとに、その座標データ
がメモリ50Cへ書込まれるとともに、釘打ち位
置を示す記号データがメモリ50Dのその座標デ
ータに対応するエリアへ書込まれる。このとき、
カウンタCT1は、遊技盤に釘を打つべき座標デ
ータを入力した回数、すなわち釘数を計数してい
る。そして、遊技盤3aに釘を打つべき座標位置
のすべての座標データの入力が終了すると、釘順
序の変更動作へ進む。
釘順序自動変更動作 前述の釘打ち位置の座標データ入力動作におい
て、座標データが釘打ち順序とは無関係に入力順
次にメモリ50Cへ書込まれた。このため、メモ
リ50Cの座標データをそのまま読出して釘打ち
機63に与えたのでは、釘打ち機63の釘打ち順
序が所定の釘を打つべき条件に適合せず、先に打
つた釘にホルダが当たつて釘を打てなくなる事態
が生じる。そこで、以下には、メモリ50Cへ書
込まれた座標データを釘打ち順序の条件に適合す
る順序に並べ替えて、座標データを自動的に再登
録する場合を述べる。
座標データの順序を釘打ち順序に適合するよう
に変更する場合は、釘順序変更キー45bが押圧
される。応じて、ステツプ24においてそれが判
断されて、ステツプ25へ進む。ステツプ25に
おいて、メモリ50Cから各アドレスの座標デー
タが順次読出される。そして、ステツプ26にお
いて、読出された各座標データを第7A図を参照
して説明したように、dx,dyの単位の分割領域
に区分する。続いて、ステツプ27において、第
7A図および第7B図を参照して説明した第1の
条件および第2の条件に基づいて、各分割領域に
区分された座標データの順位を決定し、それぞれ
の順位をエリア51dへ書込む。ステツプ28に
おいて、カウンタCT1で計数されている最大釘
数と最後に決定した順位とが一致しているか否か
が判断される。そして、一致していないことを判
断すると、ステツプ27および28の動作が繰返
されて、メモリ50Cのエリア51a,51bに
ストアされている各座標データごとに、釘打ち順
位が決定される。そして、すべての座標データに
ついて釘打ち順位が決定されると、ステツプ29
において決定された順位に従つて座標データが読
出され、メモリ50C′の番地順にその座標データ
が書込まれる。この動作が最後の釘打ち順位の座
標データをメモリ50C′へ書込み終了するまで繰
返される。
このように釘打ち順序に適合する所定の条件と
なるように入力順次の座標データの配列順序を並
べ替えてメモリ50C′へ書込みことによつて、メ
モリ50C′に記憶されている座標データを番地順
次に読出して釘打ち機63に与えれば、先に述べ
たような問題を解消し得る。
なお、上述のごとく入力された座標データをゲ
ージ原板の製造のためのみ用いる場合は、座標デ
ータが転写ピンを埋め込むための孔あけに用いら
れるので、釘打ち順序とは無関係に孔あけすれば
よいため、順序の変更処理を行なわなくてもよ
い。
ヤクモノ取付位置の座標データ入力動作 ヤクモノ取付位置の座標データを入力する場合
は、カーソル22を操作して座標データを入力し
た後、ヤクモノ取付キー45cが押圧される。た
とえば、ヤクモノ取付位置Pkの座標データを入
力する場合は、カーソル記号がCRTデイスプレ
イ30の画面上に表示されている遊技盤3a上の
座標位置Pkとなるように、カーソル22を位置
決めする。このとき、カーソル22の位置に相関
する座標データ(Xk,Yk)が前述のステツプ1
7の動作によつてレジスタXR,YRにストアさ
れている。
その後、ヤクモノ取付キー45cが押圧される
と、ステツプ30においてそれが判断される。続
いて、ステツプ31において、アドレスカウンタ
ADRの計数値で指定されるメモリ50Cのアド
レスのエリア51a〜51cへ、座標データおよ
び種別データが書込まれる。ここで、種別データ
は、ヤクモノ取付位置であるので、釘を打たない
こと、すなわちポンチ穴の形成のみで釘飛ばしで
あることを意味するデータ(たとえば2)であ
る。ステツプ32において、アドレスカウンタ
ADRが歩進され、カウンタCT2が歩進される。
ステツプ33において、レジスタXR,YRにス
トアされているそのときの座標データ(Xk,Yk
に基づいて、その座標データに対応するメモリ5
0Dのエリアに釘飛ばしを示す記号(たとえば×
印)が書込まれる。この釘飛ばしを示す記号(×
印)は、いずれのキー入力もない場合にステツプ
11〜19を繰返しているとき、ステツプ18に
おいてメモリ50Dから読出され、ステツプ19
においてCRTデイスプレイ30で表示される。
以後同様にして、カーソル22およびヤクモノ
取付キー45cが操作されるごとに、前述の動作
が繰返される。
鬼釘に関する座標データの入力動作 周知のように、パチンコ遊技機においては、入
賞孔またはセーフ孔の真上に位置する2本の釘
は、その傾きまたは間隔によつて入賞確率に大き
な影響を与えるものであることから、いわゆる鬼
釘と呼ばれている。この鬼釘は、2本の釘の間隔
が1/10〜1/100mmの単位で厳密に調整する必要が
ある。そこで、この実施例では、以下のごとくし
て鬼釘の間隔が正確に所定の間隔となるように、
鬼釘の座標データの入力が行なわれる。
すなわち、鬼釘を形成すべき座標位置のデータ
を入力する場合は、一方の鬼釘(たとえば遊技盤
の正面から見て左側)の座標データが前述のステ
ツプ11〜23の動作によつて入力される。その
後、数値キー42を操作して一方の鬼釘と他方の
鬼釘との間隔データが入力される。この間隔デー
タは、小数点以下第一または第十の位程度の厳密
な値(ただし、単位はmm)に選ばれる。
今、数値キー42を操作して間隔データが入力
されると、ステツプ34においてそれが判断され
て、ステツプ35へ進む。ステツプ35におい
て、数値キー42の操作によつて入力された間隔
データが置数レジスタNRにストアされる。
その後、鬼釘キー45dが押圧される。これに
応じて、ステツプ36において鬼釘キー45dの
押圧されたことが判断されて、ステツプ37へ進
む。ステツプ37において、数値キー42の操作
によつて間隔データが入力されていなければ間隔
データの入力を待ち、間隔データが入力されてい
ればステツプ38へ進む。ステツプ38におい
て、カーソル22で指定された直前の座標データ
(Xo,Yo)と間隔データ(Δx)とに基づいて、
他方の鬼釘の座標データ(Xo+Δx,yo)が求め
られる。ステツプ39において、アドレスカウン
タADRの計数値で指定されるアドレスのエリア
51a〜51cに、他方の鬼釘の座標データ
(Xo+Δx,yo)、種別データが書込まれる。ステ
ツプ40において、アドレスカウンタADRの計
数値が歩進され、カウンタCT1の計数値が歩進
される。ステツプ41において、座標データ
(Xo+Δx,yo)に基づいて、表示用メモリ50
Dの対応のエリアに釘打ち記号のデータが書込ま
れる。
このようにして、鬼釘に関する座標データを入
力する場合は、カーソル22の操作のみならず、
数値キー42を操作して入力しているので、極め
て正確な間隔となるように座標データを入力でき
る利点がある。
その他の動作 前述のごとくして遊技盤形成データの登録され
た遊技盤のゲージ番号を入力する場合は、数値キ
ー42を操作してゲージ番号を入力した後、ゲー
ジ番号キー453を押圧することによつて行なわ
れる。この場合は、数値キー42の操作によつて
入力されたゲージ番号が前述のステツプ34およ
び35の処理によつて置数レジスタNRにストア
される。そして、ゲージ番号キー453が押圧さ
れると、ステツプ42においてそれが判断され
て、ステツプ43へ進む。ステツプ43におい
て、置数レジスタNRにストアされているゲージ
番号データがメモリ50C′のエリア52bへ書込
まれる。なお、ゲージ番号の入力は、登録の最初
に入力してもよい。また、ゲージ番号はCRTデ
イスプレイ30で表示してもよい。
前述のごとくして、1つの遊技盤を形成するた
めのデータの入力が完了すると、終了キー452
が押圧される。これに応じて、ステツプ44にお
いて終了キー452の押圧されたことが判断され
て、ステツプ45へ進む。ステツプ45におい
て、カウンタCT1の計数値すなわち遊技盤に打
込まれる釘数データがメモリ50C′のエリア52
aへ書込まれる。
CRTデイスプレイ30上に表示しながらカー
ソル22およびキーボード40の操作によつて遊
技盤の形成データを入力した後、プロツタ61で
作図して確認する場合は、プロツタ作図キー45
4が押圧される。これに応じて、ステツプ46に
おいてプロツタ作図キー454の押圧されたこと
が判断されて、ステツプ47へ進む。ステツプ4
7において、メモリ50Dに記憶されているデー
タが読出されて、プロツタ61で印字記録するた
めのデータフオーマツトに変換される。このデー
タがプロツタ61に与えられる。ステツプ48に
おいて、プロツタ61によつて遊技盤の形状パタ
ーンおよび釘打ち位置を示す記号やヤクモノ取付
位置を表わす記号などが印字記録される。オペレ
ータは、プロツタ61で作図された図面を見て、
修正の必要性の有無を確認し、修正する必要があ
れば再度開始キー451を押圧してデータの入力
または修正を行なう。
データの修正の必要性がなく、かつメモリ50
Cまたは50C′に登録されたデータをフロツピー
デイスクへ転送する場合は、データ転送キー45
5が押圧される。応じて、ステツプ49において
データ転送キー455の押圧されたことが判断さ
れて、ステツプ50へ進む。ステツプ50におい
て、メモリ50Cまたは50C′に記憶されている
データが読出されて、磁気記録再生装置62へ転
送される。磁気記録再生装置62は、メモリ50
Cまたは50C′に記憶されているすべてのデータ
をフロツピーデイスクに書込む。ここで、メモリ
50Cから読出されたデータはゲージ原板の孔あ
けのために利用され、メモリ50C′から読出され
たデータは釘打ち位置の位置決めのために利用さ
れる。なお、釘打ち機63およびジクポーラ70
へ登録データを直接転送する場合は、インタフエ
ース12に関連してコネクタが接続され、そのコ
ネクタを介して釘打ち機63およびジクポーラ7
0にデータが転送される。
ところで、前述の第8A図に示す実施例では、
釘打ち順序とは無関係に釘を打つべき座標位置の
データを入力した後、釘順序変更キー45bの操
作によつて自動的に釘を打つべき順序に適合する
条件となるように座標データの記憶順序を変更す
る場合を述べた。しかし、すべての釘の座標デー
タを入力した後一括的に釘順序を変更するものに
限らず、座標データの入力ごとに釘を打つべき順
序の条件に適合するかどうかを判断して、書込ア
ドレスをそれまでに入力された座標データの中で
所定の釘打ち順序となるように変更するものであ
つてもよい。
第9図ないし第11図はジクポーラ70の詳細
図であり、特に第9図はそのブロツク図、第10
A図および第10B図はジクポーラの機構図、第
11図はゲージ原板の孔あけ動作を説明するため
のフローチヤートを示す。
第9図、第10A図、第10B図において、孔
あけ装置の一例のジクポーラ70は、孔あけ機構
70Aおよび制御装置80を含む。制御装置80
は、ゲージ原板4の位置決め制御およびヘツド7
3を駆動制御するものである。この制御装置80
は、中央処理装置(CPU)81を含む。CPU8
1は、アドレスカウンタADR、孔あけした回数
を計数するカウンタCT3、フラグF1およびF
2を含む。フラグF1は、メモリ83に座標デー
タを書込み中であることを記憶する。フラグF2
は、座標データがメモリ83に書込まれた状態、
すなわちゲージ原板に孔あけ動作可能な状態であ
ることを記憶する。CPU81には、プログラム
記憶用メモリ(ROM)82、データ記憶用メモ
リ(RAM)83および入出力インタフエース8
4が接続される。メモリ83は、前述の第5図に
示すメモリ50Cと同様の記憶領域を含み、前述
の第6A図および第6B図に示すフローチヤート
の動作によつて書込まれた各釘の座標データ、す
なわち転写ピンを形成すべき位置の座標データが
書込まれる。メモリ83へ座標データを書込む動
作は、たとえばメモリ50Cの記憶内容が磁気記
録されたフロツピーデイスクを磁気再生装置88
で再生し、そのデータをメモリ83へ書込むよう
にすればよい。この磁気再生装置88により、釘
打ち位置を特定可能な釘座標データと釘以外の付
設物の遊技盤への取付位置を決めるための付設物
座標データとがそれぞれに区別可能な態様で入力
される座標データ入力部が構成されている。な
お、前述したように、ジクボーラ70への登録デ
ータ(転写ピン座標データを含む)を直接転送す
る場合は、インターフエイス12に関連して接続
されたコネクタにより直接座標データ入力部が構
成される。
入出力インタフエイス84には、操作スイツチ
部85、表示器86およびヘツド駆動部87が接
続される。操作スイツチ部85には、少なくとも
リセツトキー851および孔あけ動作を開始させ
るための開始キー852が含まれる。表示器86
には、ゲージ番号を表示するための表示器86
1、カウンタCT3の内容(すなわち孔あけした
回数)を表示するための表示器862およびその
他の表示器が含まれる。
入出力インタフエース84には、X軸駆動部8
91およびY軸駆動部892が接続される。X軸
駆動部891は、ヘツド73をX軸方向へ駆動す
るものである。Y軸駆動部892は、孔あけすべ
きゲージ原板をY軸方向へ駆動するものである。
X軸駆動部891、Y軸駆動部892には、ヘツ
ド73のX軸の位置、テーブルY軸の位置を検出
するための位置検出器893,894が関連的に
設けられる。位置検出器893,894の出力
は、入出力インタフエース84に与えられる。
孔あけ機構70Aは、ベツト71の後部に、ヘ
ツド支持部72を設けている。ヘツド支持部72
は、ヘツド73を正面から見て横方向(すなわち
X軸方向)に移動自在に支持するとともに、上下
方向(Z方向)に昇降自在に支持する。ヘツド7
3の下方端には、ゲージ原板の転写ピンを形成す
べき位置に孔をあけるための孔加工手段の一列の
ドリル74が取付けられる。ヘツド73はこのド
リル74を回転駆動してゲージ原板(鉄板)に孔
をあける。ベツト71上には、テーブル75が設
けられる。テーブル75は、正面から見て奥行き
方向(すなわちY軸方向)に移動自在に支持され
る。このテーブル75は、第9図に示すY軸駆動
部892によつて駆動される。ヘツド73はX軸
駆動部891によつて駆動される。
次に、第9図ないし第11図を参照して、前述
のごとく登録された座標データに基づいてゲージ
原板を製造する場合の動作を説明する。
データ転送モード CPU81は、ステツプ61においてデータの
転送が開始されたか否かを判断する。もし、デー
タ転送動作が開始されたことを判断すると、ステ
ツプ62において、フラグF1がセツト(すなわ
ち論理「1」を書込み)され、フラグF2がリセ
ツト(すなわち論理「0」を書込み)される。続
いて、ステツプ63において、フラグF1のセツ
ト状態が判断されて、ステツプ64へ進む。ステ
ツプ64において、磁気再生装置88で再生され
た転送データがメモリ83へ書込まれる。メモリ
83へのデータ書込みが終了すると、ステツプ6
5において、フラグF1がリセツトされ、フラグ
F2がセツトされる。したがつて、フラグF2
は、ゲージ原板の転写ピン埋め込み用孔の形成の
ためのデータがメモリ83に書込まれるている状
態であること、換言すればゲージ原板の孔あけ動
作の可能な状態であることを記憶する。
ゲージ原板の孔あけ動作 作業者は、データ転送動作が終了した後、ゲー
ジ原板となる鉄板を孔あけ機構70Aのテーブル
75の所定の位置に位置決めした後、開始キー8
52を押圧する。このとき、メモリ83に記憶さ
れているゲージ番号が表示器861で表示される
とともに、カウンタCT3の計数値(すなわち転
写ピン埋め込み用孔の形成数:ただし最初は0)
が表示器862で表示される。
CPU81は、データ転送完了前においてステ
ツプ61,63,66の動作を繰り返し、データ
転送完了後においてステツプ61,63,66,
67の動作を繰り返している。そして、ステツプ
67において、開始キー852が押圧されるのを
待機している。開始キー852が押圧されると、
ステツプ68において、アドレスカウンタADR
が初期化され、カウンタCT3に1がセツトされ
る。続いて、ステツプ69において、アドレスカ
ウンタADRの計数値で指定されるメモリ83の
アドレスに記憶されている種別データに基づい
て、その種別データが釘打ちデータまたはヤクモ
ノ取付位置を表わす釘飛ばしデータ(すなわち転
写ピンを形成すべき座標位置を表わすデータ)か
否かが判断される。転写ピンを形成すべきデータ
であることが判断されると、ステツプ70におい
てアドレスカウンタADRの計数値で指定される
アドレスの座標データ(Xo,Yo:ただしn=1
〜メモリ83の座標データを記憶している最大ア
ドレス数)が読出される。ステツプ71におい
て、メモリ83から読出された座標データに基づ
いて、X軸駆動部891およびY軸駆動部892
が駆動される。このX軸駆動部891の駆動によ
つて、ヘツド73が座標データに基づくX軸方向
の所定の位置へ位置決めされる。Y軸駆動部89
2の駆動によつて、テーブル75が座標データに
基づくY軸方向の所定の位置へ位置決めされる。
結果的には、テーブル75に載せられたゲージ原
板を作るための鉄板とドリル74との位置関係
が、メモリ83から読出された座標データに基づ
いて転写ピンを埋め込むための孔を形成すべき座
標位置となる。ステツプ72において、メモリ8
3から読出された座標データと検出器893,8
94で検出された実際の鉄板の座標位置とが一致
しているか否かが判断される。両者が一致してい
ないことを判断した場合は、ステツプ71,72
の動作が繰り返される。一方、両者が一致する
と、ステツプ73において、ヘツド73がZ方向
へ移動されるとともに、ドリル駆動部74dによ
つてドリル74が回転駆動されて、鉄板に転写ピ
ン埋め込み用の孔があけられる。ステツプ74に
おいて、カウンタCT3およびアドレスカウンタ
ADRが歩進される。なお、前述のステツプ69
において、転写ピン形成データでないことを判断
した場合は、直接ステツプ74へ進む。続いて、
ステツプ75において、1枚のゲージ原板に転写
ピンを形成すべき数だけ孔が形成されたか否かが
判断される。この判断は、メモリ83の最大釘数
データ記憶用エリア(第5図の52aに対応する
エリア)に記憶されている最大釘数および釘飛ば
し数の和の値と、カウンタCT3の計数値とが一
致しているか否かによつて行なわれる。所定数の
孔が形成されていないことを判断すると、ステツ
プ69へ戻り、ステツプ69〜75の動作が所定
回数だけ繰り返される。
その後、必要に応じて、ステツプ76におい
て、メモリ83に記憶されているゲージ番号デー
タが鉄板に記録される。ゲージ番号データの記録
は、たとえばゲージ番号の種類ごとにコードを記
録したラベルを予め準備しておき、それをゲージ
原板の一部に貼着したり、ドリルでゲージ番号デ
ータをコード化した孔を形成する。このようにゲ
ージ番号データをゲージ原板4に記録しておけ
ば、ゲージ原板4を用いてポンチ穴を形成する動
作に際して、プレス機械(図示せず)に登録され
ている遊技盤のゲージ番号データとゲージ原板か
ら読取つたゲージ番号データとを比較照合するこ
とにより、機種の異なるゲージ番号のものが誤つ
て遊技盤にポンチ穴形成されるのを防止できる利
点がある。制御装置80により前記入力された転
写ピン座標データに基づいて、孔加工装置とゲー
ジ原板を相対移動させる移動手段を駆動制御して
前記孔加工装置と前記ゲージ原板とを転写ピン形
成位置ごとに位置決めし、該位置決めされた転写
ピン形成位置に前記孔加工装置により順次転写ピ
ン用孔を形成させる制御手段が構成されている 上述のように転写ピンを形成すべきすべての座
標位置に孔あけされた鉄板は、人為的にまたは自
動釘打ち機のような自動的に転写ピンを供給する
ものを用いて、各孔へ転写ピンが埋め込まれる。
転写ピンの埋め込まれた鉄板は、溶接などによつ
て転写ピンが固着される。なお、転写ピンを固着
するための他の方法としては、転写ピンを埋め込
むための貫通孔の形成されたゲージ原板の裏面か
ら転写ピンを挿入して、転写ピンの頭部がゲージ
原板の裏に引掛かつた状態とし、その裏面から別
の鉄板で押えつけて、2つの鉄板を溶接などによ
つて固着してもよい。
前述のごとく製作されたゲージ原板は、遊技盤
の釘打ち動作の前に、プレス機械(図示せず)を
用いて遊技盤にポンチ穴を形成するのに用いられ
る。なお、ゲージ原板を用いてポンチ穴を形成す
る動作およびポンチ穴の形成された遊技盤に釘を
打つ動作は、この発明の要旨でないので、詳細な
説明を省略する。
[発明の効果] 以上のように、この発明によれば、座標データ
入力部から入力された座標データに基づいて、ゲ
ージ原板上の転写ピン形成位置毎に順次自動的に
転写ピン付設用の孔が形成され、転写ピン付設用
の孔に転写ピンを付設可能となり、ゲージ原板の
作成を自動化することができ、ゲージ原板の作成
の効率化が達成できるに至つた。さらに、前記入
力された座標データに基づいて自動的に転写ピン
付設用の孔が形成されるために、手作業による孔
あけ加工に比べて正確な位置に転写ピン付設用の
孔が形成されて正確なゲージ原板が作成可能とな
る。しかも、座標データ入力部から入力されたデ
ータは、釘打ち位置を特定可能な釘座標データの
みならず釘以外の付設物の遊技盤への取付位置を
決めるための付設用座標データも含まれており、
それらの両座標データがそれぞれに区別可能な態
様で入力される。その結果、付設物取付位置に付
設物が取付けられる遊技盤にも対応できるゲージ
原板作成用装置を提供し得るに至つた。
【図面の簡単な説明】
第1A図および第1B図は従来の遊技盤の製造
方法の工程順次およびゲージ原板の製造工程の図
解図である。第2A図はこの発明の一実施例の概
略を図解的に示した図である。第2B図はこの発
明の一実施例の概略を示すフロー図である。第3
図は遊技盤形成データ入力装置のブロツク図であ
る。第4A図はCRTデイスプレイおよびキーボ
ードの外観図を示し、第4B図はキーボードの詳
細図を示す。第5図はデータ記憶用メモリ50C
の記憶領域を図解的に示した図である。第6図は
遊技盤の平面図である。第7A図および第7B図
は釘打ち順序に適合するように座標データを入力
する場合の動作を説明するための図である。第8
A図および第8B図はこの発明の一実施例の遊技
盤形成データ入力装置の動作を説明するためのフ
ローチヤートである。第9図は数値制御ジグボー
ラ70に含まれる制御装置80のブロツク図であ
る。第10A図および第10B図は数値制御ジグ
ボーラ70の機構図である。第11図は制御装置
80の動作を説明するためのフローチヤートであ
る。 図において、4はゲージ原板、10はマイクロ
プロセツサ、20は座標データ入力装置、30は
CRTデイスプレイ、40はキーボード、50は
記憶装置、61はプロツタ、70は数値制御ジグ
ボーラ、80は制御装置を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 弾球遊技機の遊技盤に転写ピンでポンチマー
    クを形成するために用いられるゲージ原板の作成
    用装置であつて、 釘打ち位置を特定可能な釘座標データと釘以外
    の付設物の遊技盤への取付位置を決めるための付
    設物座標データとがそれぞれに区別可能な態様で
    入力される座標データ入力部と、 前記ゲージ原板の板面に前記転写ピンを付設す
    るための転写ピン付設用の孔を加工する孔加工手
    段と、 該孔加工手段と前記ゲージ原板とを相対移動さ
    せる移動手段と、 前記座標データ入力部から入力された座標デー
    タに基づいて、前記移動手段を駆動制御して前記
    孔加工手段と前記ゲージ原板とを転写ピンを形成
    すべき座標位置毎に位置決めし、前記孔加工手段
    を制御して前記位置決めされた座標位置に順次転
    写ピン付設用の孔を形成する制御手段とを含むこ
    とを特徴とする、ゲージ原板作成用装置。
JP2282448A 1990-10-19 1990-10-19 ゲージ原板作成用装置 Granted JPH03162881A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2282448A JPH03162881A (ja) 1990-10-19 1990-10-19 ゲージ原板作成用装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2282448A JPH03162881A (ja) 1990-10-19 1990-10-19 ゲージ原板作成用装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14655082A Division JPS5935902A (ja) 1982-08-23 1982-08-23 ゲ−ジ原板の製造システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03162881A JPH03162881A (ja) 1991-07-12
JPH0424070B2 true JPH0424070B2 (ja) 1992-04-24

Family

ID=17652558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2282448A Granted JPH03162881A (ja) 1990-10-19 1990-10-19 ゲージ原板作成用装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03162881A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102744522B (zh) * 2012-07-30 2016-08-31 天津光韵达光电科技有限公司 Smt激光模板扩展模孔的方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS526244A (en) * 1975-07-02 1977-01-18 Shigeru Miyayama Figure control system of automatic pinball plate nail driving machine
JPS5529801A (en) * 1978-07-10 1980-03-03 Mitsubishi Paper Mills Ltd Silver halide photographic material

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS526244A (en) * 1975-07-02 1977-01-18 Shigeru Miyayama Figure control system of automatic pinball plate nail driving machine
JPS5529801A (en) * 1978-07-10 1980-03-03 Mitsubishi Paper Mills Ltd Silver halide photographic material

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03162881A (ja) 1991-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4530061A (en) Method of producing stencils
US20110184544A1 (en) Moving program making-out program and device
US4116143A (en) Programming systems for automatic sewing machines
GB2155661A (en) Shape inputting system
JPH0424070B2 (ja)
JPH0334950B2 (ja)
JPH0326056B2 (ja)
JPH0446706B2 (ja)
JPH0553514B2 (ja)
JPH0235588B2 (ja)
JPH0237193B2 (ja)
JPS6029167A (ja) 遊技盤製造装置
JPH0235589B2 (ja)
JPH02224685A (ja) 釘打ち装置
JPH07266794A (ja) プロッタ装置の記録ペン交換誤差補正装置
JPS61225089A (ja) 消去機能付ペン記録装置
JPH0327218B2 (ja)
JP2718752B2 (ja) 雑誌編集システム
JPH0366909B2 (ja)
JPS63159908A (ja) 加工プログラムのシユミレ−ト方法
JPH02220678A (ja) 弾球遊技機用遊技盤
CA1165452A (en) Interactive graphic system
JP2623240B2 (ja) 作図装置付き刺しゆう機
JPH0410636Y2 (ja)
JPH051947B2 (ja)