JPH0366909B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0366909B2
JPH0366909B2 JP58153433A JP15343383A JPH0366909B2 JP H0366909 B2 JPH0366909 B2 JP H0366909B2 JP 58153433 A JP58153433 A JP 58153433A JP 15343383 A JP15343383 A JP 15343383A JP H0366909 B2 JPH0366909 B2 JP H0366909B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
game board
plate
type
barcode
game
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58153433A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6045368A (ja
Inventor
Toshio Ando
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Co Ltd filed Critical Sankyo Co Ltd
Priority to JP15343383A priority Critical patent/JPS6045368A/ja
Publication of JPS6045368A publication Critical patent/JPS6045368A/ja
Publication of JPH0366909B2 publication Critical patent/JPH0366909B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharge Of Articles From Conveyors (AREA)
  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Multi-Process Working Machines And Systems (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、板状部材を加工して、弾球遊技機
の遊技盤を製造するための遊技盤製造工程に関連
して設けられる遊技盤の製造設備装置に関する。
[従来の技術] 従来から周知のように、パチンコ遊技機、コイ
ン遊技機、スマートゲーム機等の主要部である遊
技盤の盤面には、玉の落下に変化を持たせるため
の多数の釘や風車(釘を中心軸として、その軸に
対して回転自在な飾り車が取付けられたもの)等
が設けられている。遊技盤には入賞孔やアウト孔
が形成され、入賞孔に関連して入賞装置が配設さ
れ、全体としてその構成は複雑なものである。こ
のような複雑な構成の遊技盤の製造について、自
動化を行なつて効率よく製造することが望まれ
る。
一方、工業用ロボツトを使用しての一般的な自
動化製造技術の分野において、従来から一般的に
知られているものに、たとえば、特開昭58−
22412号公報に記載のものがあつた。この従来の
自動化製造技術は、加工対象物であるワークが複
数種類存在するとともに、その複数種類のワーク
に対応した加工用制御プログラムが複数種類記憶
されており、ワーク判別ユニツトにより搬送され
てきたワークの形状や大きさを判別して加工せん
とするワークの種類の割出し、その割出された種
類に相当するプログラムを特定し、その特定され
たプログラムに基づいて搬送されたきたワークに
加工処理を施すように構成されていた。
この工具用ロボツトを利用した一般的な自動化
製造技術を弾球遊技機の技術分野における遊技盤
の製造に応用した場合には次のような技術的問題
が生ずる。
すなわち、遊技盤の製造に際しては、製造すべ
き遊技盤の種類が異なつたとしてもその遊技盤の
元の材料となる板状部材の形状はほとんど異なる
ことなく同一形状であるために、ワーク判別ユニ
ツト等からなる遊技盤の種類を識別する識別装置
によりその板状部材の形状や大きさをいくら識別
したとしても加工せんとする遊技盤の種類を割出
すことができないのである。そこで、製造せんと
する遊技盤の種類に応じてその材料となる板状部
材の形状を異ならせた状態で搬送し、その異なつ
た形状の板状部材を識別装置により読取らせ、製
造せんとする遊技盤の種類を割出すことができる
ようにすることも考えられる。しかし、このよう
にした場合には、もともと同一形状で事足りる板
状部材をわざわざ種類判別のために形状を異なら
せるために、遊技盤の製造に際してその異なつた
形状の余分な部分を切取らなければならず、その
分板状部材が無駄となつてしまう欠点が生ずる。
そこで、この無駄となる部分を少なくせんとした
場合には、板状部材が同一形状に近付くために、
識別装置の識別精度を向上させなければならず、
高価な識別装置が必要となるという新たな欠点が
生ずる。
また、遊技盤の製造に際しては、遊技盤の種類
ごとに製造予定台数が予め決められている場合が
一般的であり、たとえばある機種における現時点
の製造台数がわかればあと何台製造しなければな
らないかの判断がつくのであり、このような製造
管理に役立つ管理データを入手したいという製造
現場における高い要請があつた。
本発明は、かかる実情に鑑み考え出されたもの
であり、その目的は、製造せんとする遊技盤の種
類を識別するにおいて、材料の無駄が生じること
なくかつそれほど高価な識別装置を用いることな
く正確に種類の識別ができ、かつ、その正確な識
別情報に基づいて遊技盤の種類ごとの正確な管理
データを提供し得る遊技盤の製造設備装置を提供
することである。
[課題を解決するための手段] 本発明は、板状部材を加工して、弾球遊技機の
遊技盤を製造するための遊技盤製造工程に関連し
て設けられる遊技盤の製造設備装置であつて、 前記板状部材を加工して製造せんとする遊技盤
の種類を特定するために設けられた識別標識を読
取る識別標識読取手段と、 該識別標識読取手段による読取情報に基づい
て、遊技盤の製造管理に役立つ製造管理データを
遊技盤の種類別に集計する種類別管理データ集計
手段と、 少なくとも該種類別管理データ集計手段による
集計結果を表示する表示手段とを含む、ことを特
徴とする。
[作用] 本発明によれば、遊技盤の元となる材料である
板状部材を加工して製造せんとする遊技盤の種類
を特定するために設けられた識別標識が識別標識
読取手段により読取られ、その読取情報に基づい
て、遊技盤の製造管理に役立つ製造管理データが
遊技盤の種類別に集計され、少なくともその集計
結果が表示手段により表示される。
つまり、製造せんとする遊技盤の種類を特定す
るにおいて、製造せんとする遊技盤の種類を特定
するために設けられた識別標識を読取るために、
それほど高価な識別装置を用いなくても正確な識
別が可能であり、かつ、材料としての板状部材を
種類に関係なくほぼ同一形状にすることができ
る。しかも、識別標識を読取つた読取情報すなわ
ち遊技盤の種類を特定するための正確な情報に基
づいて遊技盤の種類別に正確に集計された管理デ
ータが表示手段により表示される。
一般に、遊技盤の製造加工工程を細かく区分す
れば、材料の板状部材の表面に化粧板を貼付ける
工程、板状部材を所望の形状に切削加工する工
程、ゲージ原板を用いて釘を打つ位置を定める工
程、定められた位置に釘を打つ工程、風車を取付
ける工程、入賞装置を所定の位置に配置する工
程、配置された入賞装置をたとえばビスによつて
固定する工程、案内レールを取付ける工程等に分
けることができる。
第1図は、この発明の一実施例に適用される遊
技盤の製造工程の流れを示すブロツク図であり、
この製造工程は上述のような各工程を含んでい
る。第2図は、移動テーブル1上に板板部材2が
固定され、板状部材2の一方端面側にバーコード
3が貼付された状態を示している。第1図および
第2図を参照して、この発明の一実施例が適用さ
れる遊技盤製造工程の概略を説明する。
まず、工程1では、移動テーブル1上に板状部
材2を固定する。この固定は、たとえば板状部材
2の少なくとも2箇所が位置決め固定ピン4およ
び5によつて固定される。なお、位置決め固定ビ
ン4は、移動テーブル1の上面に突出するピンで
あり、位置決め固定ピン5は、板状部材2上か
ら、板状部材2を貫通して移動テーブル1に螺合
されるねじ状のピンである。
板状部材2が固定された移動テーブル1は、移
動レール6a,6b上に載せられており、テーブ
ル固定ピン7a,7bで固定されている。そし
て、この移動レール6a,6bが移動することに
より、移動テーブル1も順次移動し、その移動に
伴なつて板状部材に以下の加工が施され、遊技盤
が製造される。
工程2では、製造すべき遊技盤の周囲を特定す
る識別標識であるバーコード3が貼付される。バ
ーコード3の貼付位置は、たとえば板状部材2の
一方端側面であつて、後述するルータマシンでカ
ツトされない部分である。
そして、次の工程3では、このバーコード3が
読取られ、その読取られたバーコード(識別標
識)は制御手段10(後述する第4図に示す)に
与えられる。制御手段10では、バーコード3に
基づいて、以下の各工程を実行する加工機械の動
作プログラムを選択し、選択した動作プログラム
に基づいて加工機械の駆動を制御する。と同時
に、読取られたバーコードの入力回数をカウント
し、その回数を回数器(後述する)に+1ずつイ
ンクリメントしていき、その回数器に記憶された
回数を表示手段に表示することにより、製造した
遊技盤の種類とその製造台数を表示する。これが
この実施例の特徴である。この特徴については次
の第3図ないし第6図を参照して詳しく説明す
る。
上記この実施例の特徴の説明に先立つて、第1
図に示す各工程について、説明を続ける。工程4
では、工程3で読取られたバーコード3に基づい
て、化粧板貼付機の複数の動作プログラムのう
ち、そのバーコード3に対応の動作プログラムが
選択される。制御手段はその選択されたプログラ
ムに従つて化粧板貼付機を駆動制御し、板状部材
に所定の化粧板を貼付ける。同時に、バーコード
3に対応の回数器が+1インクリメントされ、そ
のインクリメントされた回数器の値と機種(遊技
盤の種類)とが表示手段に表示され、当該機種の
遊技盤の製造台数が表示される。
以下の工程も同様にして、各加工機械の制御装
置において、バーコードリーダによつて読取られ
たバーコード3に対応する動作プログラムが選択
され、その選択された動作プログラムに従つて各
加工機械が加工を行なう。同時に、各加工機械が
加工を行なつた遊技盤の種類とその台数が表示手
段に表示される。すなわち、工程5では、装飾部
材、入賞装置等の位置決め用のピン孔のおよびビ
ス止めの際にビスをねじ込むときのビス案内孔が
所定の位置に形成される。工程6では、プログラ
ムに従つて所定のゲージ原板が選択され、その原
板を用いて釘打ち位置が規定される。工程7で
は、ルータマシンによつて、板状部材2が所望の
形状にカツトされる。工程8では工程5において
規定された釘打ち位置に釘が打ち込まれる。工程
9では所定の位置に風車が取付けられる。工程10
では入賞装置が所定の位置に配置される。工程11
では遊技盤の盤面を取囲む案内レールが取付けら
れる。工程12では工程10において配置された入賞
装置がビスによつて固定される。以上の各工程に
おいて、それぞれ各工程ごとに表示手段によつて
加工した板状部材の台数といかなる種類の遊技盤
に加工したかが表示される。
なお、遊技盤の種類を表わす識別標識は、バー
コードに限らず、たとえばOCRフオントや他の
識別シールを用いることもできる。かかる場合
は、識別標識読取手段として、バーコードリーダ
に替え、光学的文字読取装置やその他の装置を用
いればよい。
第3図は、バーコード3の内容と、そのバーコ
ード3の内容に対応する遊技盤の種類(機種)と
の関係を示す図である。たとえば、バーコード
「120536」は機種「ABC」を表わす。同様に、バ
ーコード「302581」は機種「LMN」を、バーコ
ード「746821」は機種「XYZ」を表わすという
具合である。
第4図は、この発明の一実施例の構成ブロツク
図である。第4図は参照して、バーコードリーダ
9は、板状部材2に貼付されたバーコード3を読
取る。読取られたバーコードは、駆動制御手段兼
表示制御手段10に与えられる。駆動表示手段兼
表示制御手段10は、インプツト/アウトプツト
(I/O)インターフエイス101、CPU10
2、ROM103、RAM104等で構成されて
いる。ここに、I/Oインターフエイス101
は、入出力信号をCPU102の信号に適合させ
るためのものである。CPU102は、ROM10
3に記憶された動作プログラムを読出し、その動
作プログラムに従つて演算制御を実行する。すな
わち、バーコードリーダ9から或るバーコードが
入力されると、CPU102はそのバーコードに
対応の動作プログラムをROM103から読出
す。そして、その読出した動作プログラムに基づ
いて加工手段11を駆動制御する。同時にCPU
102はRAM104に記憶されたデータを読出
しそのデータを表示手段12に表示する。
ここに、加工手段11は、各工程ごとに加工処
理を行なうルータマシン、自動釘打機、自動ビス
止機などである。
駆動制御手段兼表示制御手段10は、各加工手
段ごとに対応して複数設けてもよいし、あるいは
単一の駆動制御手段兼表示制御手段、たとえばホ
ストコンピユータによつて、各加工手段を共通的
に駆動制御することもできる。
さらにまた、表示手段12は、各加工手段11
と対応して複数設けてもよいし、あるいは単一の
表示手段12であつても構わない。
第5図は、第4図に示すROM103の記憶領
域およびRAM104の記憶領域を示す図解図で
ある。特に、第5図AはROM103の記憶領域
を示し、第5図BはRAM104の記憶領域を示
す。まず、ROM103の記憶領域には、複数の
動作プログラムA,B,Cが記憶されている。そ
して、各動作プログラムA,B,Cには、コード
が付けられている。このコードは、前述したバー
コードのいずれかに対応するものである。同様
に、RAM103の記憶領域も、バーコードに対
応するコードで区分されており、各コードで区分
された領域ごとに回数器および製造予定台数を記
憶したエリアが設けられている。
第6図は、第4図に示す実施例の動作を説明す
るためのフロー図である。この第6図を中心に、
第3図ないし第5図を参照しつつこの実施例の動
作について説明する。
遊技盤製造工程の進行が開始すると、バーコー
ドリーダ9からバーコードが入力される(ステツ
プS1)。バーコードリーダ9からバーコードの入
力があつた場合、CPU102は、入力されたバ
ーコードで、ROM103およびRAM104の
コードを探す(ステツプS2、S5)。そして、ステ
ツプS3において、入力されたバーコードに対応
するコードがROM103およびRAM104に
あつた場合は、次のステツプS4において、ROM
103の探し出されたコードに対応する動作プロ
グラムを実行する。たとえば、バーコードリーダ
9が、バーコード「120536」を入力した場合、
CPU102は、ROM103のコードの中から、
「120536」を見つけ、このコード「120536」に対
応する動作プログラムAを実行する。そして、こ
の実行によつて、たとえば加工手段11の一例で
あるルータマシンが駆動制御され、板状部材2
(第2図)は、機種「ABC」の遊技盤となるよう
に、ルータマシンで所定の外周部分が切削され、
また、所定の位置に入賞孔等が形成される(ステ
ツプS4)。
同様にして、入力されたバーコードに対応する
コードをRAM104の中から探し(ステツプ
S5)、それがあるか否かを判別し(ステツプS6)、
ある場合はステツプS7〜S11を実行する。すなわ
ち、CPU102は、RAM104の該当するコー
ドに対応する回数器の値を+1インクリメント
し、さらにステツプS8において、該回数器の値
と製造予定台数記憶エリアに記憶された値とを比
較する。もし回数器の値が製造予定台数よりも小
さい場合は、これまで製造(加工)した遊技盤の
台数を表示する(ステツプS9)。この表示は、た
とえば「ABC:現在までの製造台数18台:本日
の製造予定台数52台」のように表示される。も
し、回数器の値と製造予定台数とを比較し(ステ
ツプS8)、回数器の値が製造予定台数よりも小さ
くない場合は、ステツプS10で、回数器の値と製
造予定台数とが一致しているか否かを判別する。
一致していなければエラー処理となる。回数器の
値と製造予定台数とが一致している場合は、予め
定められた製造予定台数分だけ遊技盤が製造され
たことになるため、製造すべき台数をすべて製造
した旨を表示する(ステツプS11)。これによつ
て過剰製造による生産の無駄をなくすることがで
きる。前記ステツプS5、S6、S7により、前記識
別標識読取手段による読取情報に基づいて、遊技
盤の製造管理に役立つ製造管理データを遊技盤の
種類別に集計する種類別管理データ集計手段が構
成されている。
なお、この実施例では、バーコードに対応する
コードが読出され、そのコードに対応した回数器
が+1インクリメントされ、インクリメントされ
た回数器の値および製造予定台数が表示手段12
に表示されるようにした。しかしこれに限らず、
回数器1または製造予定台数のいずれかだけを表
示してももちろんよい。また表示すべき内容は、
これに限らずその機種に関する各種データを表示
するようにしてもよい。
次に、第7図ないし第14図を参照して、工程
6、工程7、工程8、工程9、工程10および工程
12で用いられる加工手段11の具体例について、
一例を挙げてそれぞれ簡単に説明しておくことに
する。
第7図は、工程6で使用される釘打ち位置規定
装置を示す図であり、特に第7図Aは釘打ち位置
規定装置70の正面図、第7図Bは釘打ち位置規
定部分の拡大図を示す。図において、釘打ち位置
規定装置70は、板状部材2の載つた移動テーブ
ル1(第2図)を載せるためのベース71が設け
られている。このベース71には、移動テーブル
1が予め定められた位置に停止するように、たと
えば溝が切られている。ベース71上に対応し
て、押板73が配置されている。押板73は、ピ
ストン74と連結されている。ピストン74は、
シリコンダ75内部を上下する。この上下は油圧
ポンプ76によつてなされる。押板73の下面に
は、転写ピン77が下向きになるように、所定の
ゲージ原板78が固定される。それゆえ、押板7
3が下方に移動すれば、ベース71上に載せられ
た板状部材2に、釘打ち位置を規定する穴が形成
される。
このように、板状部材2に予め釘打ち位置を規
定するための穴を形成するのは、次の理由によ
る。板状部材2の表面には、工程4(第1図参照)
において、たとえばメラミンでできた化粧板2A
が貼付けられる。それゆえ、この板状部材2の表
面に直接釘を打つ場合は、釘の先が滑つて釘の打
ち込まれる位置がずれやすかつたり、釘を勢いよ
く打ち込むと、メラミン化粧板2Aにひび割れを
生じる等の不都合が生じる。それゆえ、これを防
止するために予め穴を形成するのである。また、
ゲージ原板78により予め釘打ち位置を規定して
おけば、釘打機の動作プログラムが簡略される
(釘打機の動作プログラムにおいて、釘打ち位置
を規定するためのプログラムを省略できるから)
という利点もある。
第8図は、工程7(第1図参照)で用いられる
ルータマシンの一例の斜視図である。図におい
て、ルータマシン80は、水平ベース81と垂直
ベース82とを備え、水平ベース81上には移動
ベツド83が設けられ、水平ベース82には移動
ヘツド84が設けられた構造となつている。移動
ベツド83は板状部材2が固定された移動テーブ
ル1を上に載せて、水平方向(X軸、Y軸方向)
に移動することができる。また、移動ヘツド84
には板状部材2の切削加工を行なうためのドリル
85が固定されていて、この移動ヘツド84は垂
直方向(Z軸方向)に移動することができる。そ
れゆえ移動ベツド83およびドリル85の固定さ
れた移動ヘツド84によつて、板状部材2は任意
の形状に切削加工される。なお、板状部材2をド
リル85で切削加工する際に生じる切り屑等は集
塵パイプ86によつて吸い上げられ、ごみが出な
いように工夫されている。
第8図に示すルータマシン80では、同時に最
大4枚の板状部材2を加工することが可能であ
る。なお、同時に加工できる枚数は、必要に応じ
て変えることができる。
第9図は、工程8で用いらえる釘打機の一例を
示す正面図である。釘打機90は、釘タンク91
1を含む釘貯留供給機構91、釘の長さを選別す
るためのバイブレータ912をふくむ釘繰出機構
92、釘打機構93、水平方向に摺動可能な作業
台94および各種操作スイツチ等が設けられた操
作パネル95を含む構成である。このような釘打
機90の詳細な構造および動作は、たとえば本願
出願人が既に出願した特願昭57−76094号に詳し
く記載されているので、ここでの詳細な説明は省
略する。
第10図は、工程9で用いられる風車取付機の
一例を示す斜視図である。図において、移動ベツ
ド111は水平方向(X軸、Y軸方向)に移動可
能である。この移動ベツド111上に移動テーブ
ル1に固定された板状部材2が載せられ加工処理
がされる。風車取付機12は2種類のパーツフイ
ーダが備えられている。1つは釘のパーツフイー
ダ112であり、他は風車のパーツフイーダ11
3である。風車のパーツフイーダ113からは風
車(飾車)が順次送られる。この送られてきた風
車の中心に釘のパーツフイーダ112から順次送
られる釘が挿入され、板状部材2の所定の位置に
打ち込まれる。
第11図は、板状部材2の所定の位置に装飾部
材や入賞装置が配置される様子を示す斜視図であ
る。すなわち、板状部材2の可変表示部材取付孔
2aに対応して、装飾部材121が取付けられ
る。また、各入賞孔2bに対応して、入賞装置1
22や装飾付入賞装置123が配置される。この
配置は、たとえば入賞装置配置用ロボツトによつ
て行なう。
第12図は、第11図に用いられた装飾付入賞
装置123の裏面側(取付面側)の一部を示す斜
視図である。第13A図および第13B図は、こ
の装飾付入賞装置123を板状部材2の表面に取
付ける手順を示す断面図である。図において、装
飾付入賞装置123の裏面側には、位置決めピン
123aが形成されている。また、板状部材2の
表面には、工程5(第1図参照)において、位置
決めピンと嵌合するピン孔2cがあけられてい
る。それゆえたとえば装飾付入賞装置123を板
状部材2の表面に配置する際に、位置決めピン1
23aとピン孔2cとが嵌合するように配置すれ
ば、装飾付入賞装置123の配置位置がずれるこ
となく、正確に配置することができる。
第14図は、この実施例の最終工程である工程
12において、入賞装置をビス止め固定する様子を
示す斜視図である。ビス止めは、たとえば図示の
ように自動ビス止め装置140によつて行なわれ
る。自動ビス止め装置140では、パーツフイー
ダ141から自動的にビスがドライバ142部分
に送られてくる。すなわち、ドライバ142を取
囲む筒状体143の上方から下方へビスが送られ
てくる。そして、送られてきたビスは、筒状体1
43の先端部のビス押え部分144で、ビスのね
じ部が下方に向けられて押えられる。その押えら
れたビスはドライバ142の回転により所定の位
置にねじ込まれる。
以上で各製造工程の代表的な加工機械の概略動
作について説明した。次に、遊技盤製造工程の全
体について説明しよう。
第15図は、各加工手段および駆動制御手段な
らびにこの発明の一実施例の遊技盤の製造表示装
置が組合わされて構成された遊技盤製造工程全体
の一例を示す斜視図である。図において、製造工
程は矢印150で示すように流れる。製造工程の
流れに従つて、第15図の説明をする。
まず、部品倉庫151から遊技盤の材料となる
板状部材2が取出される。板状部材2は、前述の
ように、移動テーブル1上に固定され、バーコー
ド添付機152によつて、その側面にバーコード
3が貼付けられる(第2図参照)。次に、バーコ
ード3はバーコードリーダ9aで読取られて、そ
の読取られたバーコードに従つて化粧板貼付機1
53が板状部材2の表面に所定の化粧板を貼付け
る。さらに、多軸ボール板154が板状部材2の
表面に必要な孔、たとえば装飾部材のピンと嵌合
するピン孔2a等を形成する(第13図参照)。
次に、ゲージ原板自動倉庫155からバーコード
に対応して選択された動作プログラムに基づいて
所定のゲージ原板が取出され、釘打ち位置規定装
置70によつて釘打ち位置が規定される。以上の
工程における化粧板貼付機153、多軸ボール板
154および釘打ち位置規定装置70は、端末制
御装置156によつて制御される。
また、端末制御装置156は、バーコードリー
ダ9aの読取つたバーコードを伝送ライン201
を介してホストコンピユータ200に伝送する。
ホストコンピユータ200では、伝送されたバー
コードに基づいて、ホストコンピユータ内に設け
られたRAM(図示せず)の回数器を+1インク
リメントし、その製造台数を順次記憶する。そし
て、ホストコンピユータ200に設けられている
ブラウン管デイスプレイ220上に、製造に関す
るデータを表示する。このデータは、第15図の
右下に拡大して示すように、製造すべき遊技盤の
機種名(たとえば「LMN」)、本日の製造台数
(たとえば「52台」)、総製造予定台数(たとえば
「1891台」)、出荷台数(たとえば「1836台」)等で
あり、その製造加工を行なつた加工機械も表示さ
れる(たとえば「釘打ち位置規定装置」)。ブラウ
ン管デイスプレイ220上に表示される内容は、
たとえばこのホストコンピユータ200側で切換
えることにより、各種加工機械によつて製造され
る遊技盤の製造に関するデータが表示される。
次に工程が進むと、バーコードリーダ9bによ
つてバーコード3が読取られ、その読取られたバ
ーコードは端末制御装置157に与えられる。こ
の端末制御装置157はルータマシン80を制御
する。そして、ルータマシン80によつて板状部
材2は所定の形状にカツトされる。また、バーコ
ードリーダ9bによつて読取られたバーコード
は、伝送ライン201を介してホストコンピユー
タ200に送られることは前述と同様である。
次に、バーコードリーダ9cでバーコード3が
読取られ、読取られた情報は端末制御装置158
に与えられる。そして、この端末制御装置158
によつて釘打機90が制御され、板状部材2の表
面に釘が打たれる。また、端末制御装置158か
らバーコードは伝送ライン201を介してホスト
コンピユータ200に送られる。
さらに、バーコードリーダ9dでバーコードが
読取られ、読取られたバーコードは端末制御装置
159に与えられる。そして、端末制御装置15
9は読取られたバーコードに従つて、所定のプロ
グラムを実行し、風車取付機110を駆動制御す
る。そして、板状部材2の表面には風車が取付け
られる。なお、バーコードリーダ9dで読取られ
たバーコードも、端末制御装置159および伝送
ライン201を介してホストコンピユータ200
に与えられる。
次に、板状部材2の表面には、装飾部材や入賞
装置等が配置される。その配置は、前述のように
装飾部材や入賞装置に形成されたピンと、遊技盤
面に形成されたピン孔とを嵌合し、所定の位置に
正確に配置される。
装飾部材や入賞装置が配置された板状部材2に
は、案内レールが取付けられる。そして、最後に
バーコードリーダ9eによつてバーコードが読取
られ、その読取られたバーコードは端末制御装置
160に与えられ、かつ伝送ライン201を介し
てホストコンピユータにも与えられる。端末制御
装置160では、バーコードに従つて自動ビス止
め装置140を制御し、所定の位置にビスがねじ
込まれて、装飾部材が固定される。
このようにして製造された遊技盤は、製品自動
倉庫161に一時貯留され、次の工程に移され
る。
第15図に示す製造工程では、各端末制御装置
156,157,158,159および160
は、ホストコンピユータ200と伝送ラインを介
して接続されている。それゆえホストコンピユー
タ200には前述のように各バーコードリーダ9
a〜9eによつて読取られたバーコードが伝送さ
れるとともに、ホストコンピユータ200によつ
て、この製造工程を総合管理することもできる。
そして、ホストコンピユータ200では、たとえ
ば所定のキー操作によつて、ブラウン管デイスプ
レイ220上に、各加工機械が加工処理した製造
データの表示を切換えて、各加工機械の製造動作
等を管理でき、生産効率の向上を図ることができ
る。
なお、このようなホストコンピユータ200を
用いず、各端末装置を独立した制御装置とし、各
制御装置ごとにブラウン管デイスプレイ等の表示
手段を設けて、製造工程に関するデータを表示す
ることもできる。
なお、表示手段はブラウン管デイスプレイに限
らず、たとえばプリンタによつて所定のデータを
印字して表示してもよい。
また、バーコードリーダ9a〜9eは、5箇所
に設けられ、それぞれ読取つたバーコードを各端
末制御装置に与えるようにしているが、たとえば
第1番目のバーコードリーダ9aが読取つたバー
コードを、それぞれ端末制御装置156,15
7,158,159および160に与えるように
してもよい。
第16図は、第15図に示す制御関係回路のブ
ロツク図である。第17図は、第15図および第
16図に示すホストコンピユータ200の一例で
あり、具体的な斜視図である。第18図はホスト
コンピユータ200のプリンタ240から打出さ
れた印字内容の一例を示す図である。第16図な
いし第18図を参照し、ホストコンピユータ20
0は、一般にホストCPU210を中心に、デー
タを表示するためのブラウン管デイスプレイ22
0、データ等の入力のためのキーボード230お
よびデータ等を印字によつて表示するためのプリ
ンタ240を含む。キーボード230からは各端
末制御装置に制御データの修正や変更のためのデ
ータを与えることができる。デイスプレイ220
には、たとえば第15図に示したデイスプレイの
拡大図に示されたようなデータや、第17図に示
すように、各加工手段別の製造台数等を表示する
ことができる。この各加工手段別の製造台数の表
示の切換は、キーボード230からのデータ入力
によつて行なうことができる。プリンタ240
は、デイスプレイ220に表示された内容を印字
できる。それゆえ、オペレータは、遊技盤製造工
程の製造状況をこのホストコンピユータのデイス
プレイ220またはプリンタ240によつて完全
に把握することができ、遊技盤製造工程の管理を
より便利に行なうことができる。
[発明の効果] 本発明は、製造せんとする遊技盤の種類を識別
するにおいて、板状部材を加工して製造せんとす
る遊技盤の種類を特定するために特別設けられた
識別標識を読取るようにしたため、材料となる板
状部材の無駄が生ずることなくかつそれほど高価
な識別装置を用いることなく正確な遊技盤の種類
の識別ができ、かつ、その正確な遊技盤の種類の
識別に基づいて遊技盤の種類別に正確に集計され
た管理データが表示されて遊技盤の製造管理に供
される。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一実施例が適用される遊
技盤の製造工程の流れを示すブロツク図である。
第2図は、移動テーブル1上に板状部材2が固定
され、板状部材2の一方端側面にバーコード3が
貼付された状態を示す斜視図である。第3図は、
バーコード3の内容と、そのバーコード3に対応
する遊技盤の種類(機種)との関係を示す図であ
る。第4図は、この発明の一実施例の構成ブロツ
ク図である。第5図は、第4図に示すROM10
3およびRAM104の記憶領域を示す図解図で
ある。第6図は、第4図に示す実施例の動作を説
明するためのフロー図である。第7図ないし第1
4図は、第4図に示す加工手段11の具体的装置
(機械)を示す図である。第7図は、釘打ち位置
規定装置、第8図はルータマシン、第9図は釘打
機、第10図は風車取付機、第14図は自動ビス
止め装置を示す。第15図は、この発明の一実施
例が適用された遊技盤の製造工程全体を示す斜視
図である。第16図は、第15図に示す制御系の
ブロツク図である。第17図はホストコンピユー
タの一例を示す斜視図である。第18図はホスト
コンピユータのプリンタ240によつて打出され
た印字内容の一例を示す図である。 図において、2は板状部材、3はバーコード、
9はバーコードリーダ、10は駆動制御手段兼表
示制御手段、12は表示手段を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 板状部材を加工して、弾球遊技機の遊技盤を
    製造するための遊技盤製造工程に関連して設けら
    れる遊技盤の製造設備装置であつて、 前記板状部材を加工して製造せんとする遊技盤
    の種類を特定するために設けられた識別標識を読
    取る識別標識読取手段と、 該識別標識読取手段による読取情報に基づい
    て、遊技盤の製造管理に役立つ製造管理データを
    遊技盤の種類別に集計する種類別管理データ集計
    手段と、 少なくとも該種類別管理データ集計手段による
    集計結果を表示する表示手段とを含む、遊技盤の
    製造設備装置。 2 前記識別標識はバーコードによつて表わさ
    れ、 前記識別標識読取手段はバーコードリーダであ
    ることを特徴とする、特許請求の範囲第1項記載
    の遊技盤の製造設備装置。 3 前記遊技盤製造工程は、前記板状部材を加工
    するための複数の加工機械を含み、 前記識別標識読取手段は、前記複数の加工機械
    にそれぞれ対応して設けられていることを特徴と
    する、特許請求の範囲第1項または第2項記載の
    遊技盤の製造設備装置。 4 前記遊技盤製造工程は、前記板状部材を加工
    するための複数の加工機械を含み、 前記表示手段は、前記複数の加工機械にそれぞ
    れ対応して設けられていることを特徴とする、特
    許請求の範囲第1項ないし第3項のいずれかに記
    載の遊技盤の製造設備装置。 5 前記複数の加工機械は、前記板状部材を切削
    加工するためのルータマシン、前記板状部材の表
    面に針打ちを行なうための自動釘打機および前記
    板状部材の表面に配置された入賞装置、装飾部材
    等をビス止により固定する自動ビス止機のいずれ
    か2種以上であることを特徴とする、特許請求の
    範囲第3項または第4項記載の遊技盤の製造設備
    装置。 6 前記表示手段は、遊技盤の種類別に予め定め
    られた製造予定台数を表示することを特徴とす
    る、特許請求の範囲第1項ないし第5項のいずれ
    かに記載の遊技盤の製造設備装置。 7 前記種類別管理データ集計手段は、それまで
    に製造された遊技盤の台数を種類別に集計し、 前記表示手段は、それまでに製造された遊技盤
    の台数を種類別に表示することを特徴とする、特
    許請求の範囲第1項ないし第6項のいずれかに記
    載の遊技盤の製造設備装置。 8 前記表示手段は、ブラウン管デイスプレイま
    たはプリンタのいずれか少なくとも1つを含むこ
    とを特徴とする、特許請求の範囲第1項ないし第
    7項のいずれかに記載の遊技盤の製造設備装置。
JP15343383A 1983-08-22 1983-08-22 遊技盤の製造設備装置 Granted JPS6045368A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15343383A JPS6045368A (ja) 1983-08-22 1983-08-22 遊技盤の製造設備装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15343383A JPS6045368A (ja) 1983-08-22 1983-08-22 遊技盤の製造設備装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6045368A JPS6045368A (ja) 1985-03-11
JPH0366909B2 true JPH0366909B2 (ja) 1991-10-21

Family

ID=15562408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15343383A Granted JPS6045368A (ja) 1983-08-22 1983-08-22 遊技盤の製造設備装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6045368A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0453557Y2 (ja) * 1987-12-02 1992-12-16
JP2003052923A (ja) * 2001-08-21 2003-02-25 Heiwa Corp 遊技機
JP2014208105A (ja) * 2014-05-09 2014-11-06 株式会社三洋物産 遊技機

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS526244A (en) * 1975-07-02 1977-01-18 Shigeru Miyayama Figure control system of automatic pinball plate nail driving machine
JPS5822412A (ja) * 1981-08-04 1983-02-09 Fanuc Ltd 工業用ロボツト制御方式
JPS58109905A (ja) * 1981-12-24 1983-06-30 Fanuc Ltd ロボット制御装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS526244A (en) * 1975-07-02 1977-01-18 Shigeru Miyayama Figure control system of automatic pinball plate nail driving machine
JPS5822412A (ja) * 1981-08-04 1983-02-09 Fanuc Ltd 工業用ロボツト制御方式
JPS58109905A (ja) * 1981-12-24 1983-06-30 Fanuc Ltd ロボット制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6045368A (ja) 1985-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5709931B2 (ja) 対基板作業機
US5329690A (en) Printed circuit board assembling system
EP0823079B1 (en) Method and apparatus for forming mounting data, and storage medium used therefor, and method and apparatus for mounting components using the same
JP2007287932A (ja) 部品実装方法および同装置
JPH0338868B2 (ja)
JPH11163591A (ja) 実装機の電子部品配置管理装置
JPH0366909B2 (ja)
JPH06206148A (ja) 遊技盤製造設備装置
JP4804992B2 (ja) 部品搭載装置
EP1688810A1 (en) Circuit substrate manufacturing method and system, substrate used for the same, and circuit substrate using the same
JP2000084166A (ja) パチンコ機
WO2004047513A1 (ja) 電子回路組立方法および部品装着プログラム作成プログラム
TWI798551B (zh) 木工機台加工系統
JP4027515B2 (ja) 部品実装プログラム作成装置
CN111618969A (zh) 木工机台加工系统
JPH0237193B2 (ja)
JPH1190002A (ja) 遊技機製造用釘打装置
JPS60177805A (ja) 穿孔装置
JPH11354996A (ja) 部品実装プログラム作成装置
JPH01180302A (ja) 自動釘打ち装置
JP2002126203A (ja) 遊技機の製造方法及び遊技盤の仕分け装置