JPH0424061Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0424061Y2
JPH0424061Y2 JP1982052188U JP5218882U JPH0424061Y2 JP H0424061 Y2 JPH0424061 Y2 JP H0424061Y2 JP 1982052188 U JP1982052188 U JP 1982052188U JP 5218882 U JP5218882 U JP 5218882U JP H0424061 Y2 JPH0424061 Y2 JP H0424061Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
light
door body
section
instruction signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982052188U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58156869U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5218882U priority Critical patent/JPS58156869U/ja
Publication of JPS58156869U publication Critical patent/JPS58156869U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0424061Y2 publication Critical patent/JPH0424061Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は自動スライドドアに関し、詳しくは
ドアスイツチからの開放指示信号の伝達が確実に
行われる自動スライドドアに関するものである。
従来よりオフイスなどの玄関に用いられる、把
手を軽く押圧することにより自動的にドアが開く
引き戸型の自動スライドドアが知られている。と
ころで、このタイプの自動スライドドアにおい
て、ドアスイツチからの開放指示信号をドア駆動
部の制御部に伝達する方法としては、ドアスイツ
チからドア本体内に埋設された導線を経て、ドア
本体上部の上フレームの端部に設けられた端子に
送り、ついでこの端子からドア本体上方に設けら
れ、ドア本体を吊架する上レールに沿つて伸縮自
在に設けられたカールコードを経て、制御部に送
る方法と、上記上レールに沿つて張設されたトロ
リー線に、ドア本体上部に設けられ、上記端子に
電気的に接続されたトロリー車を接触させ、上記
トロリー線から制御部に送る方法とがあつた。し
かし、前者の方法では、長期使用によつてカール
コードが劣化し、たびたび断線事故を起す欠点が
あり、また後者にあつてはトロリー線に油分、ホ
コリなどが付着し、接触不良を起しやすいという
欠点があり、いずれも長期にわたる耐久性の点で
満足のいくものではなかつた。
この考案は上記事情に鑑みてなされたもので、
長期使用に際しても断線や接触不良が生ずること
がなく、確実にドアスイツチからのドア開放信号
を制御部に伝送することができ、長期にわたつて
確実に、かつメンテナンスをほとんど要すること
なくドアの開閉を行うことができる自動ドアを提
供することを目的とするものである。
以下、図面を参照してこの考案を詳しく説明す
る。
第1図および第2図はこの考案の自動スライド
ドアの一例を示すもので、図中符号1は、建物の
開口部枠体に指示された上レールである。この上
レール1にはドア本体2を吊る吊架具3,3が走
行自在に取りつけられている。これら吊架具3,
3は、またドア本体2の上側フレーム4に取りつ
けられている。また、上レール1の両端付近には
ベルト5を巻き掛けたプーリ6,6が設けられ、
一方のプール6は減速機付きのモータ7によつて
駆動されるようになつている。そして、上記ベル
ト5の下側部にはベルト挟み具8が取りつけら
れ、このベルト挟み具8は、またドア本体2の上
側フレームの略中央に取りつけられている。かく
して、ベルト5がモータ7によつて送り駆動され
たとき、ドア本体2は上レール1に吊架されつ
つ、上レール1に沿つて移動し、開放または閉鎖
するようになつている。
また、ドア本体2の中央には把手9が取りつけ
られており、この把手9にはマイクロスイツチ等
のスイツチが取り付けられており、把手9を軽く
押すことによりドアの開放指示信号を発生するド
アスイツチ10となつている。そしてドア本体2
の下部の下側フレーム11には振れ止めが設けら
れている。この振れ止めは床面に設けられた下レ
ール12の溝に遊嵌され、ドア本体2のゆれなど
を防止する。
さらに、第2図に示すようにドア本体2の把手
9の近くの側部の端部には、赤外光を発光する発
光部13が埋め込まれた状態で取りつけられてい
る。この発光部13は、発光ダイオードなどの発
光素子を備え、ドアスイツチ10からの開放指示
信号が極細の導線16を経て入力すると赤外光の
発光が停止するように構成されており、ドア本体
2端部に形成された小さな照射窓から赤外光が出
射されるようになつている。
また、ドア本体2を吊懸するレール1を支持す
るとともにドア本体2が閉じられた時の戸当たり
を兼ねる立枠21には、上記照射窓に対向する位
置に入射窓14aが形成されており、この入射窓
14aの内部には受光部14が設けられている。
受光部14は、赤外光を受けてこれを電気信号に
変換するホトダイオード、ホトトランジスタなど
の光検出器を有するものである。受光部14から
の電気信号は、上記レール1の近くに設けられた
制御部15は、ドアの開放、閉鎖などの動作を制
御するものである。
そして、この実施例では、ドアスイツチ10を
ONとして、開放指示信号が発せられない限り
は、常時発光部13は赤外光を発光しつづけ、受
光部14に向けて赤外光を照射しつづけるように
なつている。
今、ドア本体2が閉じられた状態とし、通行者
等がドアスイツチ10をONすると、開放指示信
号が導線16を経て発光部13に送られる。発光
部13は、この開放指示信号に基づいて、短時間
(0.01〜0.5秒程度)赤外光の発光を停止したの
ち、再び発光しつづける。受光部14は、この短
時間の赤外光の停止を検知し、開放指示信号に対
応した電気信号を発生する。この電気信号は、受
光部14からケーブル17を経て制御部15に入
力される。制御部15は、この入力信号に基づい
てモータ7をドアの開き方向に回転させ、ドア本
体2を開放させる。かくして、ドアスイツチ10
からの開放指示信号によつてドア本体2は自動的
に開かれる。
ついで、制御部15に内蔵されたタイマーによ
つて設定された所定の時間が経過したならば、制
御部15はモータ7をドア本体の閉じ方向に回転
させ、ドア本体2を閉じ始める。このドア本体2
の閉じ行程においても、発光部13からの赤外光
は受光部14に照射されつづけている。
この閉じ行程中において、例えば幼児などの通
行者等がドアの開口部を不用意に通過すると、発
光部13からの赤外光がこの通行者等によつて遮
断される。この赤外光の遮断は受光部14部で検
知され、電気信号として制御部15に送られる。
制御部15は、このドア本体2の閉じ行程中にお
いて入力してきた電気信号を危険信号と認識し、
瞬時にモータ7の回転を停止させ、ドア本体2の
走行を停止させる。
これにより、ドア本体2に通行者等がはさまれ
ることが防止され、通行者等の安全が確保され
る。
通行者等による赤外光の遮断が長くなり、予め
設定した設定時間を越えると、制御部15は、モ
ータ7を開き方向に回転させてドア本体2を閉じ
行程の途中から開放するようにする。勿論、通行
者等による赤外光の遮断があつた瞬間からモータ
7を逆回転させてドア本体2を開くようにしても
よい。
通行者等が通り過ぎて赤外光の遮断がなくなる
と、受光部14部からの信号によつて制御部15
は再びモータ7を閉じ方向に回転させて、ドア本
体2を閉じる。
このように、この実施例では発光部13からの
赤外光は、ドア本体2の開放指示信号の伝送手段
のみならず、ドア本体2の閉じ行程中における通
行者等の不用意な通過などの障害を検知する検知
手段としても使われるようになつている。
また、これ以外にドア本体2の上側フレーム4
の先端部に発光部13を取り付け、受光部14部
を立枠21の下部に取り付け、受光部13からの
赤外光を斜め下方に照射したり、赤外光を下レー
ル12の表面で反射させて受光部14部に入射さ
せるようにもでき、先の実施例と同様にドア本体
の閉じ行程中での障害検知を同時に行うことがで
きる。
以上説明したように、この考案の自動スライド
ドアは、ドアスイツチからの開放指示信号をドア
本体から制御部に送る際に、ドア本体の側部に設
けられた発光部で一旦光に変換し、この光を支持
体に設けられた受光部で受けて電気信号として制
御部に伝達するものであるので、ドア本体の頻繁
な開閉によつても劣化する部材がないので、常に
安定して上記信号を伝送でき、安定した開閉動作
が可能となる。また、発光部の発光素子や受光部
の光検出器には信頼性の高い固体素子を用いるこ
とができるので、性能の劣化がなく、発光部およ
び受光部に起因する事故もほとんどない。また、
赤外線を用いれば、光の透過性が安定し、受光部
付近に煙などがあつても、これの影響を受けるこ
とがなく、使用環境の悪い場所においても安定に
信号が伝送される。また、発光部からの光をドア
本体の開放指示信号の伝送のみならず、ドア本体
の閉じ行程における障害の検知にも利用すること
ができるものとなり、同時に通行の安全性が確保
される。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の自動スライドドアの一例を
示す概略斜視図、第2図は第1図の自動スライド
ドアの動作を示す概略系統図である。 2……ドア本体、9……把手、10……ドアス
イツチ、13……発光部、14……発光部、15
……制御部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 ドアスイツチからの開放指示信号をドア駆動部
    の制御部に送ることによつて、自動的に開放、閉
    鎖するように構成された自動スライドドアにおい
    て、 ドア本体の側部に発光部を設けるとともにドア
    本体を支持し、これの戸当りを兼ねる立枠に上記
    発光部からの光を受ける受光部を設け、ドアスイ
    ツチからの開放指示信号を上記発光部に送り、光
    に変換して受光部に送り、受光部から上記ドア駆
    動部の制御部に送るようにしたことを特徴とする
    自動スライドドア。
JP5218882U 1982-04-10 1982-04-10 自動スライドドア Granted JPS58156869U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5218882U JPS58156869U (ja) 1982-04-10 1982-04-10 自動スライドドア

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5218882U JPS58156869U (ja) 1982-04-10 1982-04-10 自動スライドドア

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58156869U JPS58156869U (ja) 1983-10-19
JPH0424061Y2 true JPH0424061Y2 (ja) 1992-06-05

Family

ID=30062899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5218882U Granted JPS58156869U (ja) 1982-04-10 1982-04-10 自動スライドドア

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58156869U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07100994B2 (ja) * 1989-11-15 1995-11-01 三和シャッター工業株式会社 格納庫等の扉装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55123802A (en) * 1978-12-15 1980-09-24 Interlake Inc Communication equipment for information between vehicle and reference station

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55123802A (en) * 1978-12-15 1980-09-24 Interlake Inc Communication equipment for information between vehicle and reference station

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58156869U (ja) 1983-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005080727A2 (en) Motorized barrier operator system adaptable to different safety configurations and methods for programming the same
DE3860405D1 (de) Schnellauftor.
US7600345B2 (en) Swing door operating system
JPH0424061Y2 (ja)
US7228883B1 (en) Motorized barrier operator system utilizing multiple photo-eye safety system and methods for installing and using the same
ES2877652T3 (es) Puerta corredera, en particular puerta corredera de ascensor
JPH0631113Y2 (ja) 電動シヤツターにおける安全スイツチ
JP2650704B2 (ja) 上下動開閉体電動開閉装置
JP2562272B2 (ja) ガレージの安全管理制御装置
JPH0137112Y2 (ja)
JP3146318B2 (ja) シャッターの安全装置
KR200194374Y1 (ko) 미닫이식 도어의 자동개폐장치
JPH065514Y2 (ja) 電動シヤツタ−における障害物感知装置
JPS6138087A (ja) 電動シヤツタ−の安全装置
JP2665003B2 (ja) 電動ロールブラインドの障害物検知停止装置
JP2509150Y2 (ja) シャッタ―の安全装置
CN211034847U (zh) 一种电梯门关门防夹装置
JPH0519829Y2 (ja)
JP2535482Y2 (ja) シヤツター用障害物検出装置
JP2012219431A (ja) 電動ドアの開閉操作装置
CA1071662A (en) Electrically operated pet door
JPH038799Y2 (ja)
JPH0710440A (ja) エレベーターのドア間隔検出装置
JPH06100050B2 (ja) 建築用シヤツターにおける障害物検知装置の取付け構造
JP2001140539A (ja) 自動ドア装置