JPH04236835A - 摺動部を有する機械要素及び等速自在継手 - Google Patents

摺動部を有する機械要素及び等速自在継手

Info

Publication number
JPH04236835A
JPH04236835A JP3005109A JP510991A JPH04236835A JP H04236835 A JPH04236835 A JP H04236835A JP 3005109 A JP3005109 A JP 3005109A JP 510991 A JP510991 A JP 510991A JP H04236835 A JPH04236835 A JP H04236835A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer ring
inner ring
phase
rotating shaft
universal joint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3005109A
Other languages
English (en)
Inventor
Keijiro Iwao
桂二郎 巖
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP3005109A priority Critical patent/JPH04236835A/ja
Priority to US07/822,955 priority patent/US5334096A/en
Publication of JPH04236835A publication Critical patent/JPH04236835A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/22Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts
    • F16D3/223Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts
    • F16D3/226Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts the groove centre-lines in each coupling part lying on a cylinder co-axial with the respective coupling part
    • F16D3/227Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts the groove centre-lines in each coupling part lying on a cylinder co-axial with the respective coupling part the joints being telescopic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/02Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems
    • F16F15/023Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using fluid means
    • F16F15/027Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using fluid means comprising control arrangements
    • F16F15/0275Control of stiffness
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/22Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts
    • F16D3/223Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts
    • F16D2003/22309Details of grooves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/22Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts
    • F16D3/223Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts
    • F16D2003/2232Elements arranged in the hollow space between the end of the inner shaft and the outer joint member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2300/00Special features for couplings or clutches
    • F16D2300/22Vibration damping
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/002Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion characterised by the control method or circuitry
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2222/00Special physical effects, e.g. nature of damping effects
    • F16F2222/04Friction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2224/00Materials; Material properties
    • F16F2224/02Materials; Material properties solids
    • F16F2224/0283Materials; Material properties solids piezoelectric; electro- or magnetostrictive
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S464/00Rotary shafts, gudgeons, housings, and flexible couplings for rotary shafts
    • Y10S464/904Homokinetic coupling
    • Y10S464/906Torque transmitted via radially spaced balls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、例えば、等速自在継
手における外輪とボール,内輪とボール等のように、摺
動を伴って相対的に調和振動する二つの部材を有した機
械要素に関し、特に、それら二つの部材の摺動を伴った
相対振動に起因する高周波振動が発生しないようにした
ものである。
【0002】
【従来の技術】図4は、従来の等速自在継手1の構成を
示す断面図である。等速自在継手1は、周知のように、
回転軸2及び3を接続する継手であって、継手角度に関
係なく、それら回転軸2及び3間の等速で且つ円滑な回
転運動の伝達を可能にする継手である。
【0003】この等速自在継手1の構成を簡単に説明す
ると、同図に示すように、一方の回転軸2の端部には、
フランジ2aが締結されるとともに、そのフランジ2a
には、取付ボルト4によって、リング状の外輪5が同軸
に固定されていて、その外輪5の内周面には、軸方向に
長い複数のボール転走溝6が形成されている。また、他
方の回転軸3の端部には、外輪5に包囲されるように、
リング状の内輪7が同軸に締結されていて、その内輪7
の外周面には、軸方向に長い複数のボール転走溝8が、
上述した外輪5のボール転走溝6に対向するように形成
されている。
【0004】そして、外輪5と内輪7との間には、それ
らのボール転走溝6及び8内に収容され、且つ、リング
状のケージ9に保持された複数のボール10が配設され
ている。この等速自在継手1の屈曲時における回転軸2
及び3間でのトルク伝達の作用を、図5に従って説明す
る。
【0005】先ず、一方の回転軸2を駆動軸,他方の回
転軸3を被駆動軸と考え、回転軸2及び外輪5が回転速
度ωinput で回転し、その回転力が等速自在継手
1を介して回転軸3側に伝達されて、内輪7及び回転軸
3が回転速度ωoutputで回転するものとする。そ
して、任意の時刻において外輪5に点aで接触し且つ内
輪7に点bで接触するボール10は、等速自在継手1が
さらに90度回転した後は、外輪5に点a′で接触し且
つ内輪7に点b′で接触する。
【0006】このとき、ボール10は、常に外輪5の中
心軸から距離Rの位置に存在し、ボール10の中心から
接触点a,a′までの距離r1 は一定であり、また、
同様にボール10は、常に内輪7の中心軸からも距離R
の位置に存在し、ボール10の中心から接触点b,b′
までの距離r2 も一定である。さらに、等速自在継手
1が90度回転した後のボール10の進み角度をθ′と
し、且つ、その時点におけるボール10に対する内輪7
の進み角度をθ″とすると、         θ=θ′+θ″          
                         
 ……(1)式となる。
【0007】そして、この等速自在継手1が等速自在継
手としての機能を備えていれば、         ωinput =ωoutput  
                         
     ……(2)式が成り立つはずであり、この(
2)式を満足して等速自在継手1の等速性が確保される
ためには、        θ′=θ″       
                         
        ……(3)式つまり、         θ′=θ″=θ/2        
                        …
…(4)式であることが必要十分条件である。
【0008】ここで、このような従来の等速自在継手1
において、外輪5,内輪7と、ボール10との間の相対
的な運動関係について考える。即ち、等速自在継手1が
90度回転する間に、ボール10が転がる回転角をφ、
ボール10の外輪5に対する移動距離(a−a′間距離
)をL1 、ボール10の内輪7に対する移動距離(b
−b′間距離)をL2 とし、ボール10が、外輪5及
び内輪7の両方に対して全く滑らずに転がると仮定し、
この仮定が正しいとすれば、         L1 =L2           
                         
     ……(5)式が成り立つはずである。
【0009】そして、この(5)式から、      
  r1 ・φ=r2 ・(φ+θ)        
                ……(6)式となり
、         (r1 −r2 )・φ+r2 ・θ
=0                  ……(7)
式が成り立たなければならない。
【0010】この(7)式が任意の回転角φについて常
に成り立つには、         r1 =r2 ,  r2 =0  
                         
 ……(8)式が必要条件である。しかし、実際にはこ
の(8)式を満足することはなく、従って、上記仮定、
即ち、ボール10が、外輪5及び内輪7に対して全く滑
ることなく転がるという仮定に矛盾があることになる。
【0011】よって、実際には、ボール10は、外輪5
及び内輪7に対して完全な転がり運動をするのではなく
、摺動を伴って運動していることが判る。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来の等
速自在継手1においては、ボール10を介してのトルク
伝達の際に、ボール10と、外輪5,内輪7との間に、
転がりだけではなく、摺動が生じていることが明らかで
あり、その摺動部の摩擦による加振力が回転軸方向に加
わってしまうことになる。
【0013】そのような加振力が加わった振動系が、入
力加振力に対してどのような応答を示すのかを、等速自
在継手1における外輪5とボール10との間のトルク伝
達の関係を最も簡単なモデルで表した図である図6に基
づいて説明する(内輪7とボール10との間にも同様の
モデルが成り立つが、重複する説明となるので、ここで
は省略する。)。
【0014】なお、以下の説明は、昭和58年7月発行
の「日本機械学会  論文集  C編49巻  443
号」の1146頁から1152頁を参考にしている。即
ち、図6に示すように、質量M、バネ剛性K、減衰定数
Cの1自由度振動モデルを考えるとともに、その系の質
量Mに図7に示すような速度dX/dtに依存する摩擦
力Fが作用する系を考える。
【0015】そして、この系に、         Y=A・sin(ωt)      
                      ……(
9)式という変位加振入力が加わるとする。なお、この
変位加振入力を正弦波としたのは、例えば外輪5を固定
して考えれば、ボール10は、その外輪5のボール転走
溝6内を、等速自在継手1が1回転する間に1往復する
ことに基づいている。つまり、外輪5及びボール10は
、摺動を伴って相対的に調和振動している機械要素を構
成しているといえる。
【0016】そして、この振動系の運動方程式は、  
      M・d2 X/dt2 =−C(dX/d
t−dY/dt)                 
           −K(X−Y)−F・sgn(
dX/dt)                   
                         
              ……(10)式となる。
【0017】ここで、評価パラメータを絞るために、以
下のように無次元化を行う。即ち、 K/M=ωn 2  C/M=2ζωn  X/A=x ω/ωn =γ ωn t=τ F/KA=f とすれば、         dx/dt=ωn (dx/dτ) 
                   ……(11)
式であるから、上記(10)式は、         d2 x/dτ2 +2ζdx/dτ
+x+f・sgn(dx/dτ)          
                    =2ζγ・
cos(γτ)+sin(γτ)          
                         
                       ……
(12)式となり、減衰比ζと、加振周波数ω及び固有
振動数ωn の比である無次元加振周波数γと、摩擦力
F及び変位加振力KAの比である無次元摩擦力fとの三
つのパラメータで決定される無次元運動方程式が得られ
る。
【0018】図8に、上記(12)式で表される運動方
程式を、ルンゲ・クッタ法によりシミュレーションを行
った結果を示す。図8の結果から、この系への変位加振
入力Yが正弦波であるのに、摩擦力Fが存在するために
、質量Mの変位に対応する無次元変位xが、入力には含
まれていない高周波振動成分の影響を受けていることが
推定される。
【0019】そこで、減衰比ζ及び無次元摩擦力fを、
ζ=0.1  f=0.2  に固定し、且つ、無次元加振周波数γをγ=0.2  とした場合、つまり、摩擦力発生部位近傍の剛性が高い
場合のシミュレーションを行い、その周波数分析結果を
図9に示す。
【0020】この結果から明らかなように、図6に示し
た振動系には、入力周波数(この例では0.2 )とは
異なる高周波(この例では、0.6 以上)の振動が発
生していることが確認される。即ち、このような考察か
ら判るように、従来の等速自在継手1にあっては、ボー
ル10が外輪5,内輪7に対して滑りながら転がってい
るため、摩擦力による高周波振動が発生しており、この
高周波振動は、継手部分の騒音の一つの原因となってい
た。
【0021】なお、このような不具合は、等速自在継手
1に限るものではなく、図6に示したモデルで表される
系、即ち、摺動を伴って相対的に調和振動する二つの部
材を有する機械要素の全てに考えられるものである。こ
の発明は、このような従来の技術が有する未解決の課題
に着目してなされたものであり、等速自在継手のボール
と外輪,ボールと内輪のように、摺動を伴って相対的に
調和振動する二つの部材を有する機械要素において、そ
の摺動部の摩擦力に起因した高周波振動成分の発生を抑
制できるようにすることを目的としている。
【0022】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1記載の発明は、摺動を伴って相対的に調和
振動する二つの部材を有した機械要素において、前記調
和振動による加振力の位相とは異なる位相で、前記二つ
の部材間に変位変動を与える変位変動付与手段を設けた
【0023】同様に、上記目的を達成するために、請求
項2記載の発明は、摺動を伴って相対的に調和振動する
二つの部材を有した機械要素において、前記調和振動の
周波数とは異なる周波数で、前記二つの部材間に変位変
動を与える変位変動付与手段を設けた。そして、請求項
3記載の発明は、一方の回転軸に設けられ且つ外周面に
複数のボール転走溝を有する外輪と、他方の回転軸に設
けられ且つ内周面に複数のボール転走溝を有する内輪と
、前記外輪のボール転走溝及び前記内輪のボール転走溝
内に配設され且つそれら外輪及び内輪間でトルクを伝達
するボールと、このボールを保持するケージと、を備え
た等速自在継手において、前記外輪又は内輪と前記ボー
ルとの間に作用する加振力の位相とは異なる位相で、前
記外輪又は内輪に変位変動を与える変位変動付与手段を
設けた。
【0024】さらに、請求項4記載の発明は、一方の回
転軸に設けられ且つ外周面に複数のボール転走溝を有す
る外輪と、他方の回転軸に設けられ且つ内周面に複数の
ボール転走溝を有する内輪と、前記外輪のボール転走溝
及び前記内輪のボール転走溝内に配設され且つそれら外
輪及び内輪間でトルクを伝達するボールと、このボール
を保持するケージと、を備えた等速自在継手において、
前記等速自在継手の回転周波数とは異なる周波数で、前
記外輪又は内輪に変位変動を与える変位変動付与手段を
設けた。
【0025】なお、上記請求項3又は請求項4記載の発
明における変位変動付与手段としては、例えば、請求項
5記載の発明のように、一方の回転軸と外輪との間若し
くは他方の回転軸と内輪との間に挟み込まれた圧電アク
チュエータで構成することもできるし、また、請求項6
記載の発明のように、一方の回転軸と外輪との間若しく
は他方の回転軸と内輪との間に配設された流体圧アクチ
ュエータで構成することもできる。
【0026】
【作用】図10は、上記(12)式で表される運動方程
式に基づいてルンゲ・クッタ法によるシミュレーション
を行った場合の無次元変位xの応答波形と、無次元変位
xの速度成分1/γ・(dx/dτ)の波形とを示して
いる。なお、図10(1)〜(3)のシミュレーション
結果は、それぞれ減衰比ζ及び無次元摩擦力fはζ=0
.1 ,f=0.2 に固定しているが、無次元加振周
波数γを、図10(1)ではγ=0.2 、図10(2
)ではγ=0.6 、図10(3)ではγ=1.6 と
した場合の結果を示している。
【0027】また、図10(1)〜(3)中、幅をもっ
て表される波形は、上記参考文献の中で述べられている
条件帯であって、この条件帯の中で速度が零となると、
加速度も零となって、有限時間運動そのものが停止して
しまうという現象が発生する。この現象を、一般にst
ick−slip現象と呼んでいる。なお、この条件帯
の中心ラインが描く波形は、振幅及び位相とも、変位加
振入力Yによって発生する力の波形に等しく、且つ、摩
擦力Fの大きさによってその幅が決まるものである。従
って、摩擦力Fが存在していなければ、条件帯の幅はな
くなり、変位加振入力Yによって発生する力の波形に一
致することになる。
【0028】図11は、無次元加振周波数γを、0〜2
.0 の範囲で設定してシミュレーションを行い、それ
らシミュレーションの応答波形を周波数分析した結果を
示している。この結果から、振動系への加振周波数を上
げていき、無次元加振力と無次元変位の位相がずれるに
従い、高周波振動成分が発生しないことが判る。
【0029】つまり、摩擦力Fの発生部位の変位(図6
のモデルであれば、斜線で表される固定部分に対する変
位X)の位相と、振動系に加わる加振力(図6のモデル
であれば、変位加振入力Yによって生じる力)の位相と
が少しでもずれてしまえば、問題となっている高周波振
動は発生しないことになる。従って、請求項1記載の発
明であれば、変位変動付与手段が、二つの部材間に、調
和振動による加振力の位相と異なった位相で変位変動を
与えるから、変位の位相と加振力の位相とがずれ、それ
ら二つの部材間の摩擦力に起因した高周波振動は発生し
ない。
【0030】また、請求項2記載の発明であれば、変位
変動付与手段が、二つの部材間に、調和振動の周波数と
異なった周波数で変位変動を与えるから、変位の位相と
加振力の位相とが一致する確率は極めて小さく、従って
、それら二つの部材間の摩擦力に起因した高周波振動は
ほとんど発生しない。請求項3乃至請求項6記載の発明
は、請求項1又は請求項2記載の発明を、等速自在継手
に適用したものである。
【0031】即ち、上述したように、等速自在継手のボ
ールと外輪との間並びにボールと内輪との間には、摺動
を伴って相対的に調和振動が生じているから、そのまま
では摺動部の摩擦力による高周波振動が発生してしまう
。しかし、請求項3記載の発明であれば、変位変動付与
手段が、外輪又は内輪とボールとの間に作用する加振力
の位相とは異なる位相で、外輪又は内輪に変位変動を与
えるから、摩擦力の発生部位の変位の位相と、加振力の
位相とがずれ、その摩擦力に起因した高周波振動は発生
しない。
【0032】また、等速自在継手にあっては、外輪又は
内輪とボールとの間に作用する加振力の周波数は、等速
自在継手の回転周波数と等しいから、請求項4記載の発
明のように、変位変動付与手段が、等速自在継手の回転
周波数とは異なる周波数で、外輪又は内輪に変位変動を
与えると、摩擦力の発生部位の変位の周波数と、加振力
の周波数とがずれる。従って、請求項2記載の発明と同
様に、変位の位相と加振力の位相とが一致する確率は極
めて小さいので、摩擦力に起因した高周波振動はほとん
ど発生しない。
【0033】さらに、請求項5記載の発明にあっては、
変位変動付与手段を構成する圧電アクチュエータが伸縮
すると、それが配設された部位(一方の回転軸と外輪と
の間若しくは他方の回転軸と内輪との間)の間隔が拡縮
するから、外輪若しくは内輪が、変位変動し、且つ、そ
の変位変動は、位相が外輪又は内輪とボールとの間に作
用する加振力の位相とは異なっているか、或いは、周波
数が等速自在継手の回転周波数とは異なっているので、
請求項3又は請求項4記載の発明と同等の作用により、
変位の位相と、加振力の位相とがずれ、その摩擦力に起
因した高周波振動は発生しない。
【0034】そして、請求項6記載の発明であっても、
変位変動付与手段を構成する流体圧アクチュエータが伸
縮すれば、それが配設された部位の間隔が拡縮するから
、上記請求項5記載の発明と同様に、外輪若しくは内輪
が、変位変動し、且つ、その変位変動は、位相が外輪又
は内輪とボールとの間に作用する加振力の位相とは異な
っているか、或いは、周波数が等速自在継手の回転周波
数とは異なっているので、請求項3又は請求項4記載の
発明と同等の作用により、変位の位相と、加振力の位相
とがずれ、その摩擦力に起因した高周波振動は発生しな
い。
【0035】
【実施例】以下、この発明の実施例を図面に基づいて説
明する。図1及び図2は、本発明の第1実施例を示す図
であり、図1は、本発明に係る等速自在継手1の断面図
である。なお、上記従来の技術で説明した図4の等速自
在継手と同等の部位及び部材には、同じ符号を付してい
る。
【0036】即ち、この等速自在継手1も、回転軸2及
び3間を接続し、且つ、継手角度に関係なく、それら回
転軸2及び3間の等速で且つ円滑な回転運動の伝達を可
能にする継手である。従って、従来の等速自在継手と同
様に、外輪5,ボール転走溝6,内輪7,ボール転走溝
8,ケージ9及びボール10を備えて構成されている。
【0037】そして、本実施例では、一方の回転軸2に
固定されたフランジ2aと外輪5との間、並びに、その
フランジ2aに外輪5を取り付ける取付ボルト4の頭部
と外輪5との間に、それぞれリング状の圧電アクチュエ
ータ11,12を挟み込ませている。これら圧電アクチ
ュエータ11及び12は、周知のように、印加される電
圧に応じて伸縮する性質を有していて、本実施例では、
それらの伸縮方向と回転軸2の軸方向とが一致するよう
に配設している。
【0038】また、それら圧電アクチュエータ11及び
12には、取付ボルト4の締結力を適宜調整することに
より、軸方向(即ち、それらの伸縮方向)に予荷重が与
えられている。さらに、圧電アクチュエータ11及び1
2は、電圧印加装置(図示せず)に接続されていて、且
つ、その電圧印加装置は、回転軸2の回転位相を検出す
る回転位相センサ(図示せず)の検出結果に基づいて、
圧電アクチュエータ11に図2(1)に示すような電圧
Va を印加し、圧電アクチュエータ12に図2(2)
に示すような電圧Vb を印加する。
【0039】これら電圧Va 及びVb は、    
    Va =V0 −v・sin(ωt+θ1 )
              ……(13)式    
    Vb =V0 +v・sin(ωt+θ1 )
              ……(14)式    
              V0 :予電圧  v:
変動電圧幅  θ1 :位相で表される電圧であって、
上記(13)式及び(14)式の第2項の変動電圧成分
が互いに逆相となっている。
【0040】従って、圧電アクチュエータ11及び12
は、一方が伸長するときには、それと同じ量だけ他方が
縮小することになり、一方の伸縮が他方の伸縮によって
吸収される。このため、アクチュエータ11及び12の
伸縮は、取付ボルト4等に伝達されることがないから、
それらアクチュエータ11及び12は、取付ボルト4の
伸縮等の大きな負荷を受けることなく伸縮することがで
き、そして、その伸縮によって外輪5が軸方向に変位変
動する。
【0041】また、電圧印加装置は、回転位相センサの
検出結果に基づいて、電圧Va 及びVb に含まれる
変動電圧成分の位相θ1 が、回転軸2の回転位相とは
異なるように、電圧Va 及びVb を印加している。 ここで、この形式の等速自在継手1にあっては、回転軸
2の回転による外輪5及びボール10間の変位の位相と
、それらの間に生じる加振力の位相とが一致し、且つ、
その変位の位相は、回転軸2の回転位相と一致する。
【0042】よって、電圧Va 及びVb に含まれて
いる変動電圧成分の位相θ1 が、回転軸2の回転位相
と同期しないように圧電アクチュエータ11及び12に
電圧Va 及びVb が印加され、外輪5に変位変動を
与えると、その外輪5の変位の位相は、外輪5及びボー
ル10間の加振力の位相とずれることになる。すると、
図11に示したような高周波振動成分の発生が避けられ
る、即ち、等速自在継手1の摺動部の摩擦加振力に起因
する高周波振動が抑制され、その結果、騒音レベルの低
減が図られる。
【0043】なお、本実施例では、圧電アクチュエータ
11及び12を、回転軸2と外輪5との間には挟み込ま
せることにより、外輪5に変位変動を与えるようにして
いるが、内輪7が回転軸3に対して軸方向に変位変動す
るように、圧電アクチュエータを回転軸3及び内輪7間
に介装させてもよい。また、本実施例の構成であれば、
等速自在継手1を含む回転部品に、軸方向の変位及び加
振力を与えることができるので、回転部品の不釣り合い
振動も、軸方向の変位及び加振力制御により、低減する
ことが可能となる。
【0044】図3は、本発明の第2実施例を示す図であ
り、図1と同様に本発明に係る等速自在継手1の断面図
である。なお、上記第1実施例の等速自在継手と同等の
部材及び部位には、同じ符号を付し、その重複する説明
は省略する。即ち、フランジ2aと外輪5との間には、
リング状の弾性体15が挟み込まれていて、取付ボルト
4を締め付けて適度な予圧を与えることにより、フラン
ジ2aと外輪5との間を封止している。なお、取付ボル
ト4の締結力は、後述するように、弾性体15の予圧が
小さくなる方向に外輪5が変位変動しても、フランジ2
aと外輪5との間の密封が確実に保たれるような大きさ
とする。
【0045】また、外輪5と弾性体15との間には、フ
ランジ2aの開口部全体を覆う継手カバー16の縁部分
が挟み込まれている。そして、フランジ2aの内周面2
cが、シリンダとなるように円筒形に形成されていて、
この内周面2cにピストン18が内在している。ピスト
ン18の外周面には、オイルシール19が設けられてい
る。
【0046】つまり、フランジ2aの開口側端部の内側
には、弾性体15,継手カバー16,ピストン18及び
オイルシール19によって密封された流体室20が画成
されていて、この流体室20内に、オイルが充填されて
いる。そして、回転軸2の端部と、ピストン18の回転
軸2側の面との間に、伸縮方向と回転軸2の軸方向とが
一致するように、圧電アクチュエータ21が介在してい
て、この圧電アクチュエータ21は、回転軸2及びピス
トン18の両方に接着されている。
【0047】圧電アクチュエータ21は、電圧印加装置
(図示せず)に接続されていて、且つ、その電圧印加装
置は、上記第1実施例と同様に、回転軸2の回転位相を
検出する回転位相センサ(図示せず)の検出結果に基づ
いて、圧電アクチュエータ21に図2(1)に示すよう
な電圧Va を印加する。また、電圧印加装置は、回転
位相センサの検出結果に基づいて、電圧Va に含まれ
る変動電圧成分の位相θ1 が、回転軸2の回転位相と
は異なるように、電圧Va を印加している。
【0048】すると、圧電アクチュエータ21がその印
加電圧に応じて伸縮するが、圧電アクチュエータ21は
、回転軸2及びピストン18の両方に接着されて配設し
てあるので、圧電アクチュエータ21の伸縮に併せて、
ピストン18が軸方向に進退することになる。そして、
ピストン18の進退は、流体室20内のオイルに伝達さ
れ、流体室20内に圧力変動が生じるが、フランジ2a
及び外輪5間には弾性体15が挟み込まれているので、
その圧力変動によって弾性体15が弾性変形し、その結
果、フランジ2及び外輪5の間隔が拡縮することになる
【0049】従って、外輪5が変位変動することになる
が、その変位変動の位相は、回転軸2の回転位相とは異
なっているので、結局、上記第1実施例と同様に、外輪
5の変位の位相は、外輪5及びボール10間の加振力の
位相とずれることになり、図11に示したような高周波
振動成分の発生が避けられる、即ち、等速自在継手1の
摺動部の摩擦加振力に起因する高周波振動が抑制されて
、騒音レベルの低減が図られる。
【0050】ここで、本実施例では、フランジ2の内周
面2c,弾性体15,継手カバー16,ピストン18,
オイルシール19及び圧電アクチュエータ21によって
、流体圧アクチュエータが構成されている。なお、この
ような流体圧アクチュエータは、内輪7を回転軸3に対
して軸方向に変位変動するように構成してもよい。
【0051】また、上記各実施例では、回転軸2の回転
位相とは異なった位相で圧電アクチュエータ11,12
,21を伸縮させることにより、外輪5及びボール10
間の変位の位相と、加振力の位相とをずらしているが、
これに限定されるものではなく、例えば、圧電アクチュ
エータ11,12,21を、回転軸2の回転周波数とは
異なった周波数で伸縮させるような構成としても、上記
各実施例と同等の効果が得られる。
【0052】これは、圧電アクチュエータ11,12,
21の伸縮の周波数が、回転軸2の回転周波数と異なれ
ば、外輪5及びボール10間の変位の位相と、加振力の
位相とが一致する確率は極めて小さくなるから、ほとん
どの時点でそれら位相が異なることになり、上記各実施
例と同等の作用により、高周波振動成分は発生しなくな
るからである。
【0053】さらに、外輪5に変位変動を与える構成は
、上記第1実施例又は第2実施例の構成に限定されるも
のではなく、他の手段であってもよい。そして、本発明
の適用対象は、上記各実施例で説明した等速自在継手1
に限定されるものではなく、摺動を伴って相対的に調和
振動する二つの部材を有した機械要素であれば、それら
二つの部材間に、調和振動による加振力とは異なる位相
で変位変動を与える手段、若しくは、調和振動の周波数
とは異なる周波数で変位変動を与える手段を設けること
により、上記各実施例と同等の作用効果が得られる。
【0054】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1又は請求
項2記載の発明であれば、摺動を伴って相対的に調和振
動する二つの部材を有した機械要素において、それら二
つの部材間に、調和振動による加振力とは異なる位相で
変位変動を与える手段、若しくは、調和振動の周波数と
は異なる周波数で変位変動を与える手段を設けるように
したため、摺動部の変位の位相と加振力の位相とがずれ
、摺動部の摩擦力に起因する高周波振動が発生しないと
いう効果が得られる。
【0055】また、請求項3乃至請求項6記載の発明で
あれば、等速自在継手に、外輪又は内輪と前記ボールと
の間に作用する加振力の位相とは異なる位相で、外輪又
は内輪に変位変動を与える手段、若しくは、等速自在継
手の回転周波数とは異なる周波数で、外輪又は内輪に変
位変動を与える手段を設けたため、摺動を伴って相対的
に調和振動する外輪又は内輪とボールとの間の変位の位
相と加振力の位相とがずれ、摺動部の摩擦力に起因する
高周波振動が発生せず、その結果、等速自在継手の騒音
レベルの低減が図られるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の構成を示す断面図である
【図2】本発明の第1実施例における圧電アクチュエー
タに付与する電圧の特性を示すグラフである。
【図3】本発明の第2実施例の構成を示す断面図である
【図4】従来の等速自在継手の構成を示す断面図である
【図5】従来の等速自在継手のトルク伝達の際の作用を
説明する図である。
【図6】摺動を伴って相対的に調和振動する二つの部材
を有する機械要素をモデルで表した図である。
【図7】速度と摩擦力との関係を示すグラフである。
【図8】シミュレーションの結果を示すグラフである。
【図9】シミュレーションの結果を周波数成分分布を示
すグラフである。
【図10】複数の入力周波数における変位と速度との応
答波形を示すグラフである。
【図11】複数の入力周波数における応答波形の周波数
成分分布を示すグラフである。
【符号の説明】
1      等速自在継手 2      回転軸(一方の回転軸)3      
回転軸(他方の回転軸)5      外輪 6      ボール転走溝(外輪のボール転走溝)7
      内輪 8      ボール転走溝(内輪のボール転走溝)9
      ケージ 10    ボール 11,12      圧電アクチュエータ15   
 弾性体 16    継手カバー 18    ピストン 19    オイルシール 20    流体室 21    圧電アクチュエータ

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  摺動を伴って相対的に調和振動する二
    つの部材を有した機械要素において、前記調和振動によ
    る加振力の位相とは異なる位相で、前記二つの部材間に
    変位変動を与える変位変動付与手段を設けたことを特徴
    とする摺動部を有する機械要素。
  2. 【請求項2】  摺動を伴って相対的に調和振動する二
    つの部材を有した機械要素において、前記調和振動の周
    波数とは異なる周波数で、前記二つの部材間に変位変動
    を与える変位変動付与手段を設けたことを特徴とする摺
    動部を有する機械要素。
  3. 【請求項3】  一方の回転軸に設けられ且つ外周面に
    複数のボール転走溝を有する外輪と、他方の回転軸に設
    けられ且つ内周面に複数のボール転走溝を有する内輪と
    、前記外輪のボール転走溝及び前記内輪のボール転走溝
    内に配設され且つそれら外輪及び内輪間でトルクを伝達
    するボールと、このボールを保持するケージと、を備え
    た等速自在継手において、前記外輪又は内輪と前記ボー
    ルとの間に作用する加振力の位相とは異なる位相で、前
    記外輪又は内輪に変位変動を与える変位変動付与手段を
    設けたことを特徴とする等速自在継手。
  4. 【請求項4】  一方の回転軸に設けられ且つ外周面に
    複数のボール転走溝を有する外輪と、他方の回転軸に設
    けられ且つ内周面に複数のボール転走溝を有する内輪と
    、前記外輪のボール転走溝及び前記内輪のボール転走溝
    内に配設され且つそれら外輪及び内輪間でトルクを伝達
    するボールと、このボールを保持するケージと、を備え
    た等速自在継手において、前記等速自在継手の回転周波
    数とは異なる周波数で、前記外輪又は内輪に変位変動を
    与える変位変動付与手段を設けたことを特徴とする等速
    自在継手。
  5. 【請求項5】  変位変動付与手段は、一方の回転軸と
    外輪との間若しくは他方の回転軸と内輪との間に挟み込
    まれた圧電アクチュエータである請求項3又は請求項4
    記載の等速自在継手。
  6. 【請求項6】  変位変動付与手段は、一方の回転軸と
    外輪との間若しくは他方の回転軸と内輪との間に配設さ
    れた流体圧アクチュエータである請求項3又は請求項4
    記載の等速自在継手。
JP3005109A 1991-01-21 1991-01-21 摺動部を有する機械要素及び等速自在継手 Pending JPH04236835A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3005109A JPH04236835A (ja) 1991-01-21 1991-01-21 摺動部を有する機械要素及び等速自在継手
US07/822,955 US5334096A (en) 1991-01-21 1992-01-21 Uniform motion type universal joint with no generation of high frequency vibrating component

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3005109A JPH04236835A (ja) 1991-01-21 1991-01-21 摺動部を有する機械要素及び等速自在継手

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04236835A true JPH04236835A (ja) 1992-08-25

Family

ID=11602192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3005109A Pending JPH04236835A (ja) 1991-01-21 1991-01-21 摺動部を有する機械要素及び等速自在継手

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5334096A (ja)
JP (1) JPH04236835A (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4344177C1 (de) * 1993-12-23 1995-02-16 Loehr & Bromkamp Gmbh Längsantriebswelle für Kraftfahrzeuge
JP3388923B2 (ja) * 1994-12-02 2003-03-24 エヌオーケー株式会社 アダプタ付ブーツ
US5704838A (en) * 1995-05-18 1998-01-06 Drilex Systems, Inc. Down-hole motor universal joint
US5899814A (en) * 1997-09-17 1999-05-04 Dana Corporation Vehicle drive train incorporating a plunging constant velocity joint
CN1087110C (zh) * 1997-12-08 2002-07-03 鸿海精密工业股份有限公司 连接器端子支脚的对正装置
DE19831015C1 (de) * 1998-07-10 2000-03-16 Gkn Loebro Gmbh Antriebsanordnung mit einem Gleichlauffestgelenk und einem Dämpfungselement
DE19857460C2 (de) * 1998-12-12 2001-12-20 Gkn Loebro Gmbh Dichtungsanordnung
DE19911113C1 (de) * 1999-03-12 2001-01-11 Gkn Loebro Gmbh Anordnung mit einem Gleichlaufgelenk und einem Aufnahmeteil
US6520678B2 (en) 2001-03-27 2003-02-18 Spicer Driveshaft, Inc. Vehicle center bearing assembly including piezo-based device for vibration damping
US6971958B2 (en) * 2004-03-26 2005-12-06 Gkn Driveline North America, Inc. Apparatus and method for attachment and torque transfer for a constant velocity joint
US7635307B2 (en) * 2004-05-06 2009-12-22 Gkn Driveline North America, Inc. Propeller shaft
DE102004039268B3 (de) * 2004-08-13 2005-12-08 Audi Ag Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen einer Verbindung an einer Antriebswelle eines Fahrzeugs
DE102010014285B4 (de) * 2010-04-08 2015-03-19 Ifa-Technologies Gmbh Flanschbares Gleichlaufdrehgelenk
US9593721B2 (en) * 2014-11-19 2017-03-14 E-Aam Driveline Systems Ab Electronic rear drive module with split halfshaft flange
CN105881581B (zh) * 2014-12-18 2018-08-17 郝成武 一种机器人腕关节机构
DE112016000889T5 (de) 2015-02-24 2017-11-02 American Axle & Manufacturing, Inc. Fahrzeug-Antriebsstrangkomponente mit einem Betätigungssystem für die Antriebsstrangtrennung
DE112016000234B4 (de) 2015-04-23 2018-11-15 American Axle & Manufacturing, Inc. Betätigungssystem für eine Antriebsaufbautrennung
GB2557189B (en) * 2016-11-29 2020-02-19 Jaguar Land Rover Ltd Vibration damper for a vehicle powertrain
JP7307556B2 (ja) * 2019-03-01 2023-07-12 日立Astemo株式会社 プロペラシャフト
DE102019117041B4 (de) * 2019-06-25 2021-05-27 Ifa-Technologies Gmbh Flanschgelenk und Verfahren zur Herstellung eines Flanschgelenks

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2172580A5 (ja) * 1972-02-18 1973-09-28 Glaenzer Spicer Sa
US4511346A (en) * 1980-09-03 1985-04-16 Gkn Automotive Components, Inc. Constant velocity universal joint
DE3206435C2 (de) * 1982-02-23 1984-03-22 Uni-Cardan Ag, 5200 Siegburg Winkelbeweglische Gelenkwellenkupplung
US4565940A (en) * 1984-08-14 1986-01-21 Massachusetts Institute Of Technology Method and apparatus using a piezoelectric film for active control of vibrations
US4729459A (en) * 1984-10-01 1988-03-08 Nippon Soken, Inc. Adjustable damping force type shock absorber
JPS62251525A (ja) * 1986-04-23 1987-11-02 Ntn Toyo Bearing Co Ltd プランジング型等速ジヨイントの外輪
JPH0689785B2 (ja) * 1986-10-03 1994-11-14 エヌティエヌ株式会社 等速自在継手
JPH01188719A (ja) * 1988-01-22 1989-07-28 Ntn Toyo Bearing Co Ltd ダブルオフセット型等速自在継手
JPH0361720A (ja) * 1989-07-29 1991-03-18 Toyoda Mach Works Ltd 等速ジョイント
US5097171A (en) * 1989-10-24 1992-03-17 Nippondenso Co., Ltd. Piezo-actuator shock absorber damping force controlling system having abnormality detection function

Also Published As

Publication number Publication date
US5334096A (en) 1994-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04236835A (ja) 摺動部を有する機械要素及び等速自在継手
US5140868A (en) Viscous and rubber-type torsional damper
JP6363194B2 (ja) 振り子を有する簡易トーショナルダンパ装置
JPS5828455B2 (ja) ネジリシンドウダンパ
WO2014174910A1 (ja) ダンパ装置
JPS591607B2 (ja) 自動車の駆動系における振動減衰装置
JP2019124329A (ja) トルク変動抑制装置、トルクコンバータ、及び動力伝達装置
US20190264773A1 (en) Damper device
US20190203800A1 (en) Damper device
US9732826B2 (en) Centrifugal pendulum vibration control device
WO2018062548A1 (ja) 振動減衰装置
US11444511B2 (en) Vibration damping device and electrically driven actuator
WO2018016211A1 (ja) 動吸振器
JP2010014273A (ja) 回転振動ダンパ
JPH0251638A (ja) 捻じり振動ダンパー
JP7124684B2 (ja) クランクシャフト装置
JP2010216652A (ja) 制振装置
JP6778592B2 (ja) マスダンパー
JPH06300037A (ja) スクイズフィルムダンパ
JPWO2019220598A1 (ja) 軸継手
JPH0744854B2 (ja) 超音波モ−タ
JPH04312239A (ja) アクチュエータ
JPH056241U (ja) ダンパ装置
JP7527234B2 (ja) 伸縮継手
EP3369963B1 (en) Torsional vibration damper for automotive applications