JPS62251525A - プランジング型等速ジヨイントの外輪 - Google Patents

プランジング型等速ジヨイントの外輪

Info

Publication number
JPS62251525A
JPS62251525A JP9607986A JP9607986A JPS62251525A JP S62251525 A JPS62251525 A JP S62251525A JP 9607986 A JP9607986 A JP 9607986A JP 9607986 A JP9607986 A JP 9607986A JP S62251525 A JPS62251525 A JP S62251525A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer ring
hardness
track groove
hrc
constant velocity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9607986A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Mihata
御幡 洋
Keizo Nagasawa
長澤 敬三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority to JP9607986A priority Critical patent/JPS62251525A/ja
Publication of JPS62251525A publication Critical patent/JPS62251525A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/22Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts
    • F16D3/223Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts
    • F16D3/226Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts the groove centre-lines in each coupling part lying on a cylinder co-axial with the respective coupling part
    • F16D3/227Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts the groove centre-lines in each coupling part lying on a cylinder co-axial with the respective coupling part the joints being telescopic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2300/00Special features for couplings or clutches
    • F16D2300/10Surface characteristics; Details related to material surfaces

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、主として自動車に適用されるプランジング
型等速ジヨイントの外輪に関するものである。
〔従来の技術〕
上記プランジング型等速ジヨイントの代表的なものとし
て、ダブルオフセット型等速ジヨイントと、トリポード
型等速ジヨイントとが存在する。
ダブルオフセット型等速ジヨイントは、第1図に示すよ
うに、外輪1のカップ部2の内面および球形内輪3の外
周面にそれぞれ六本のトラック溝4.5を等角度に形成
し、そのトラック溝4.5間に組込んだボール6をケー
ジ7で支持し、このケージ7の外周を球面8とし、かつ
内周を内輪3の外周に適合する球面9とし、各球面8.
9の中心41口を外輪1の軸心上において軸方向に位置
をずらしである。
一方、トリポード型等速ジヨイントは、第2図に示すよ
うに、外輪11のカップ部12の内面に軸方向の三本の
円筒形トラック溝13を等角度に形成し、外輪11の内
側に組込んだトリポード部材14には三本の脚軸15を
設け、各脚軸15の外側に球面ローラ16を嵌合し、そ
の球面ローラ16と脚軸15との間にニードル17を組
込んで球面ローラ16を回転可能に、かつ軸方向にスラ
イド可能に支持し、その球面ローラ16を上記トラック
溝13に嵌合しである。
上記の構成から成るプランジング型等速ジヨイントにお
いては、トラック溝4,5とボール6の係合およびトラ
ック溝13と球面ローラ16の係合によって回転トルク
の伝達が行なわれ、プランジングに対しては、ボール6
および球面ローラ16がトラック溝4.13に沿って転
勤してこれを吸収する。
ところで、ジヨイントが作動角をとる状態で回転トルク
を伝達する場合、ダシルオフセット型等速ジヨイントに
おいては、トラック溝4.5とボール6との間において
転がりと滑りが発生し、一方トリポート型等速ジヨイン
トにおいては、トラック溝13と球面ローラ16との間
において転がりと滑りが発生する。このとき、トラック
溝4゜5.13の表面の硬さが低い場合には、転勤寿命
が短かくなり、また、寸法の安定性に問題が生じる。
このような問題点を解決するため、従来のプランジング
型等速ジヨイントにおいては、外輪のトラック溝の表面
を高周波焼入れして表面の硬さを1−IRc58以上と
し、その焼入れにより圧縮の残留応力を発生させて転が
りに対する強度を高めるようにしている。
〔発明が解決しようとする問題点〕 しかしながら、上記のような外輪においては、トラック
溝の表面の硬さがきわめて硬いため、ボールあるいは転
勤ローラに対するなじみ性が悪く、トラック溝とボール
、トラック溝と球面ローラ相互間の摩擦抵抗が大きく、
等速ジヨイントが作動角をもって回転トルクを伝達する
場合に、上記摩擦抵抗によって軸力が発生し、その軸力
の発生サイクルとエンジン、車体、サスペンション等の
固有振動数とが一致した場合に車体に振動を誘発し、乗
員に不快感を与えるという不都合がある。
そこで、この発明は上記の不都合を解消し、トラック溝
とボール、トラック溝と球面ローラ相互間の摩擦抵抗の
低減を図り、軸力の発生を抑制することを技術的課題と
している。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の課題を解決するために、この発明は、カップ部の
内径面に形成した軸方向のトラック溝の表層部に厚みo
、 o s mm以下、硬度HRC50〜55の窒化層
を形成し、その窒化層に続く内層部の硬度をHRC58
以上としたのである。
上記の構成から成る外輪の形成には、外輪の全体を軟窒
化処理(タフトライド処理)したのち、トラック溝の表
面部に高周波焼入れを施す°ようにする。
この発明において、トラック溝の表層部に窒化層を設け
たのは、ボールや球面ローラに対スルなじみ性を向上さ
せるためであり、したがって、その硬さは、HRC50
〜55とするのが好ましい。
窒化層の硬さがHRC50未満であると逆に軸力が大き
くなって、効果が失なわれるという問題が生じ、また、
HRC55を超えると、軸力低減の効果が不足するとい
う問題がある。
さらに、窒化層の厚みをo、 o s mm以下とした
のは、0.05 mmを超えると、運転中に凹みを生じ
、等速ジヨイントのバックラッシュを増大させるからで
ある。
このような窒化層は、ボールあるいは球面ローラの移動
により摩耗してボールあるいは球面ローラの外周面にな
じみ、トラック溝の表面に滑り性の良好な転勤面を形成
する。
また、この発明において、トラック溝の内層部の硬さを
HRCS 8以上としたのは次の理由による。
一般に、等速ジヨイントの外輪において、転勤疲労から
くるクラックの発生の起点となるのは、トラック溝の表
面から深さ0.2 mm 、 Q、 3 mmの範囲で
ある。この範囲の硬さがHRC58未満であると、クラ
ックが発生し易く、外輪の寿命が短かくなる。
そこで、この発明においては、寿命に影響のある内層部
の硬さをHRC58以上として外輪の寿命向上を図るよ
うにしている。
なお、内層部の硬さをHRC58以上とするため、前記
のように高周波焼入れを施すと、その焼入れによって内
部に圧縮の残留応力が発生し、転がりに対する強度も同
時に向上させることができる。
〔実施例〕
第2図に示すプランジング型等速ジヨイントの外輪1を
軟窒化処理したのち、そのカップ部2のトラック溝4の
表面のみを高周波焼入れして、トラック溝4の表面から
の深さに対する硬さを測定したところ第3図に示す結果
を得た。
第3図において、深さo、 o s mm以下の部分は
窒化層であり、その窒化層の表面の硬さは、HRC54
であった。
また、X線によってトラック溝4の残留応力と半価幅を
測定したところ、第4図および第5図に示す結果を得た
そこで、この発明に係る上記の外輪(本発明品)と、ト
ラック溝の表面に高周波焼入れを施して表面の硬度をH
RC50とした外輪(試料A)およびHRC54とした
外輪(試料B)を用いてトリポード型の等速ジヨイント
を形成し、各等速ジヨイントの内部に第1表に示す性状
のグリースを充填して誘起スラスト力を測定したところ
、第2表に示す結果を得た。
ここで、誘起スラスト力とは、ジヨイントの駆動軸と被
駆動軸を軸方向にスライドさせずに作動角をもって回転
トルクをかけたときに発生する軸方向力を称し、その測
定条件は、作動角θ=7°、回転トルク(T) = 1
0 kgf、回転数(N) = 150 rPm第1表
       第2表 であった。
この第2表から明らかなように、本発明品は他の試料に
比較して誘起スラスト力が小さいことが分る。
なお、外輪1の軸1の硬さと静捩り強度の関係は、第6
図に示す通りであり、実施例のように、外輪1の表面全
体に軟窒化処理を施すことにより、軸11の表面にも硬
さHRC50〜55の窒化層を形成することができるた
め、捩り強度の高い軸を得ることができる。
〔効果〕
以上のように、この発明においては、トラック溝の表層
部に硬さHRC50〜55の窒化層を形成したので、上
記トラック溝に沿って移動するボールや球面ローラに対
するなじみ性が良好であり、摩擦抵抗の低減に効果を挙
げることができる。このため、等速ジヨイントが作動角
をもって回転トルクを伝達する場合の軸力の発生が少な
く、車体の振動抑制に効果を挙げる。
また、表層部に続く内層部の硬さをHRC58以上とし
たので、従来の外輪と同様の耐久寿命を得ることかでき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はダブルオフセット型等速ジヨイントの断面図、
第2図はトリポード型等速ジヨイントの断面図、第3図
は軟窒化処理を施したのち高周波焼入れを施した外輪の
トラック溝表面からの深さに対する硬さの測定結果を示
すグラフ、第4図は同上トラック溝の残留応力の測定結
果を示すグラフ、第5図は同上トラック溝の半価幅の測
定結果を示すグラフ、第6図は外輪の軸の硬度に対する
破断トルクの関係を示すグラフである。 4・・・トラック溝 特許出願人  エヌ・チー・エヌ東洋ベアリング株式会
社同  代理人  鎌   1)  文   二第3図 (mm) 餡5図 (mm) 第4図 第6図 又ft−駄  (HRC)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. カップ部の内径面に形成した軸方向のトラック溝の表層
    部に厚み0.05mm以下、硬度HRC50〜55の窒
    化層を形成し、その窒化層に続く内層部の硬度をHRC
    58以上としたプランジング型等速ジョイントの外輪。
JP9607986A 1986-04-23 1986-04-23 プランジング型等速ジヨイントの外輪 Pending JPS62251525A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9607986A JPS62251525A (ja) 1986-04-23 1986-04-23 プランジング型等速ジヨイントの外輪

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9607986A JPS62251525A (ja) 1986-04-23 1986-04-23 プランジング型等速ジヨイントの外輪

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62251525A true JPS62251525A (ja) 1987-11-02

Family

ID=14155387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9607986A Pending JPS62251525A (ja) 1986-04-23 1986-04-23 プランジング型等速ジヨイントの外輪

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62251525A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03105726U (ja) * 1989-12-29 1991-11-01
US5334096A (en) * 1991-01-21 1994-08-02 Nissan Motor Co., Ltd. Uniform motion type universal joint with no generation of high frequency vibrating component
JP2005344202A (ja) * 2004-06-07 2005-12-15 Sanyo Special Steel Co Ltd 金型の窒化方法およびその評価方法
JP2010060101A (ja) * 2008-09-05 2010-03-18 Ntn Corp バイポッド自在継手

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52138027A (en) * 1976-04-08 1977-11-17 Nissan Motor Ferrous member superior in initial fitting and wear resisting property and production process therefor
JPS5940224A (ja) * 1982-08-31 1984-03-05 Hitachi Cable Ltd 偏波面保存光フアイバを用いた温度計

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52138027A (en) * 1976-04-08 1977-11-17 Nissan Motor Ferrous member superior in initial fitting and wear resisting property and production process therefor
JPS5940224A (ja) * 1982-08-31 1984-03-05 Hitachi Cable Ltd 偏波面保存光フアイバを用いた温度計

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03105726U (ja) * 1989-12-29 1991-11-01
US5334096A (en) * 1991-01-21 1994-08-02 Nissan Motor Co., Ltd. Uniform motion type universal joint with no generation of high frequency vibrating component
JP2005344202A (ja) * 2004-06-07 2005-12-15 Sanyo Special Steel Co Ltd 金型の窒化方法およびその評価方法
JP4531448B2 (ja) * 2004-06-07 2010-08-25 山陽特殊製鋼株式会社 金型の窒化方法
JP2010060101A (ja) * 2008-09-05 2010-03-18 Ntn Corp バイポッド自在継手

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7052400B2 (en) Constant velocity universal joint
JPH0914280A (ja) 等速自在継手
US7217194B2 (en) Constant velocity universal joint
JP4813062B2 (ja) 摺動式等速自在継手
JPS62251525A (ja) プランジング型等速ジヨイントの外輪
JP2001208091A (ja) 等速自在継手
JP4298392B2 (ja) 等速自在継手
JP2000230570A (ja) 等速自在継手
JP2004108407A (ja) 十字軸継手
JP2001193752A (ja) 等速自在継手
JP3949864B2 (ja) 等速自在継手
JP2008064158A (ja) トリポード型等速自在継手
JP2000074082A (ja) 等速ジョイント
JPH01188719A (ja) ダブルオフセット型等速自在継手
JP3931020B2 (ja) 等速自在継手
JP2011185346A (ja) 等速自在継手
JP3889192B2 (ja) 等速自在継手
JP2001317560A (ja) 等速自在継手
JP2006275101A (ja) トリポード型等速自在継手
JP4086999B2 (ja) 等速自在継手
JP4080036B2 (ja) 固定型等速自在継手
JP2010196817A (ja) 動力伝達軸およびその製造方法
JP2008089019A (ja) 等速自在継手
JP2007155100A (ja) 等速自在継手の外側継手部材
JP4959848B2 (ja) 摺動式等速自在継手