JPH04234913A - コンバインにおける穀粒排出装置 - Google Patents

コンバインにおける穀粒排出装置

Info

Publication number
JPH04234913A
JPH04234913A JP41585390A JP41585390A JPH04234913A JP H04234913 A JPH04234913 A JP H04234913A JP 41585390 A JP41585390 A JP 41585390A JP 41585390 A JP41585390 A JP 41585390A JP H04234913 A JPH04234913 A JP H04234913A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grain
tank
grain tank
tube
discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP41585390A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Nosaka
晃 野坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd filed Critical Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd
Priority to JP41585390A priority Critical patent/JPH04234913A/ja
Publication of JPH04234913A publication Critical patent/JPH04234913A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)
  • Threshing Machine Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、グレンタンクを有する
コンバインの穀粒排出装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】穀粒排出筒を機体の外側に張出した穀粒
排出位置から機体上に倒伏した格納位置に所定のスイッ
チの操作により移動させるもの、及びグレンタンクの容
量を増大すべく脱穀部側方のグレンタンクを脱穀部の上
方にまで延出すると共にグレンタンクを側方下部を支点
で外側に向け回動させ脱穀部側が高位となるように傾斜
させて脱穀部上方のグレンタンク部分に充填した穀粒を
脱穀部側方のグレンタンク内の穀粒排出ラセンに向け流
下させ穀粒を排出しやすくするものが個々に提案されて
いる。しかしながら、上記両者の装置を併設した場合、
グレンタンクからの穀粒排出作業完了後、穀粒排出筒及
びグレンタンクを各々別々の操作で刈取り作業状態即ち
格納位置へ復帰させねばならず操作が煩雑となり作業が
非能率となると共に、誤操作によりグレンタンクを外側
方に上昇傾斜させた状態のままで穀粒排出筒を格納すべ
く下降、旋回させると両者が衝突し破損することが考え
られる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】解決しようとする問題
点は、脱穀部の上方に延出したグレンタンクを側方下部
を支点で外側に向け回動させ脱穀部側が高位となるよう
に傾斜させることにより大容量グレンタンクでしかも穀
粒の排出を確実になそうとすると、穀粒排出作業完了後
の穀粒排出筒及びグレンタンクの格納操作が極めて煩雑
となると共に両者が衝突して破損しかつ危険である点で
ある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記従来の問
題点を一掃することを目的としたものであって、機体の
前部に刈取り部1を設け、その後部に脱穀部3とグレン
タンク4を併設し、該グレンタンク4に連通する穀粒排
出筒5を備えたコンバインにおいて、前記グレンタンク
4を前記脱穀部3の側方に位置する側部タンク4aと該
側部タンク4aに一体的に連通し脱穀部3の上方に位置
する上部タンク4bとにより形成する一方、グレンタン
ク4を側部タンク4a内の下方に配設した穀粒排出ラセ
ン6を中心に機体外側方に向け回動可能に構成して脱穀
部3の側方及び上方に沿う格納位置と上部タンク4b側
が高位となるように傾斜した穀粒流下位置とに切換自在
となすと共に、前記穀粒排出筒5を前記穀粒排出ラセン
6に下端が連通する揚上筒5aと該揚上筒5aの上部に
起伏及び旋回自在に連設する可動筒5より構成して該可
動筒5bを機体上部に倒伏した格納位置と機体外側方に
張出した穀粒排出位置とに移動切換自在となし、前記可
動筒5bを前記穀粒排出位置から格納位置に移動させる
可動筒格納手段と前記グレンタンク4を前記穀粒流下位
置から格納位置に回動復帰させるグレンタンク格納手段
とを設け、上記両格納手段を単一の操作スイッチに連繋
し、該操作スイッチの単一操作に基づき前記可動筒格納
手段とグレンタンク格納手段とを共に作動させる自動格
納手段を設けたことを特徴とするものである。
【0005】
【作用】刈取り作業を行いグレンタンク4に穀粒が満杯
になると作業者は穀粒排出筒5(可動筒5b)を機体外
側方に向く穀粒排出位置へ移動させる。そして穀粒をト
ラック等に排出し側部タンク4a内の穀粒が残り少なく
なる(または空になる)と作業者はグレンタンク4を上
部タンク4b側が高位となるように傾斜した穀粒流下位
置まで回動させ上部タンク4b内の穀粒を側部タンク4
a内に流下させて排出作業を続行する。そしてグレンタ
ンク4が空になり作業者が操作スイッチ(後述の格納ス
イッチ18)をON操作するとグレンタンク4が穀粒流
下位置から脱穀部2に沿った格納位置まで回動復帰する
と共に、穀粒排出筒5(可動筒5b)も穀粒排出位置か
ら格納位置まで自動的に移動する。
【0006】
【実施例】本発明装置の1実施例を図1〜図6に基づい
て説明する。図1は本発明装置を搭載したコンバインの
背面図、図2は同コンバインの平面図であって、1は刈
取り部、2は運転操作部、3は脱穀部、4はグレンタン
ク、5は移送ラセンを内装した穀粒排出筒である。グレ
ンタンク4は脱穀部3の側方に位置する側部タンク4a
と該側部タンク4aと一体でこれに連通し脱穀部3の上
方に位置する上部タンク4bとにより構成されている。 6は前記側部タンク4a内の下部に機体進行方向に配設
された穀粒排出ラセンであり、前記グレンタンク4は穀
粒排出ラセン6を中心に機体外側方に向け回動可能に機
体に支持されており回動用の油圧シリンダー7により脱
穀部3の側部及び上部に沿う格納位置(図2に実線で示
す)と上部タンク4b側が高位となるように傾斜した穀
粒流下位置(図2に仮想線で示す)とに亘たり移動切換
自在に構成されている。
【0007】図3は穀粒排出筒付近の詳細斜視図であっ
て、穀粒排出筒5は機体進行方向に対して前記グレンタ
ンク4の後方に起立し下端が前記穀粒排出ラセン6に連
結された揚上筒5aと該揚上筒5aの上端に起伏及び旋
回可能に連設された可動筒5bにより構成されている。 そして、可動筒5bは基部側の中間筒5cと先端部側の
起伏筒5dより構成され上記揚上筒5aの上端に上記中
間筒5cを回動可能に取付けると共に中間筒5cの上端
に起伏筒5dが起伏可能に取付けられている。10は上
記中間筒5cに一体的に取付けられた従動ギヤであり揚
上筒5aに取付けられた電動モーター9により駆動され
る駆動ギヤ(図示せず)と噛み合っており、上記電動モ
ーター9の駆動により中間筒5cが回動し可動筒5b全
体が旋回するように構成されている。8は中間筒5cと
起伏筒5dとの間に取付けられた油圧シリンダーであっ
て該油圧シリンダー8の伸縮により起伏筒5d即ち可動
筒5bが起伏するように構成されている。
【0008】また、図3及び中間筒5c部分の断面図で
ある図4に詳細を示すように、12は中間筒5c即ち可
動筒5bが機体上方の格納位置まで旋回したことを感知
する排出筒左旋回リミットスイッチ、13は可動筒5b
が機体外側方に突出した穀粒排出位置にあることを感知
する排出筒排出位置検出スイッチでありいずれのスイッ
チも揚上筒5aに取付けられている。11は上記両スイ
ッチ12、13に接触する感知突起であって中間筒5c
と一体で回動し、感知突起11の基端11aが上記排出
筒左旋回リミットスイッチ12に接触することにより可
動筒5bが平面視で格納位置(図2、図4のア位置)に
あることを感知し、感知突起11が排出筒排出位置検出
スイッチに接触することにより可動筒5bが穀粒排出位
置にあることを感知する。尚、前記感知突起11の先端
11bが排出筒排出位置検出スイッチ13に接触した時
可動筒5bは機体の側方に向き平面視で機体の進行方向
に対して約90度の位置(図2、図4のイ位置)となる
ように設定されている。また、感知突起11はその全長
に亘って排出筒排出位置検出スイッチ13に接触し感知
突起11の長さが可動筒5bの穀粒排出位置の範囲(図
2、図4のイ位置からウ位置の範囲)を決定するように
構成されている。また、15は中間筒5cに取付けられ
た排出筒上昇リミットスイッチであり、起伏筒5dの基
端フランジ部に設けた感知突起14が上記排出筒上昇リ
ミットスイッチ15に接触することにより可動筒5bの
起立限界を感知する。
【0009】また、図1に示すように16はグレンタン
ク4の上面に取付けられ穀粒排出筒5の格納状態を感知
する排出筒格納リミットスイッチ、17はグレンタンク
4の格納状態を感知するグレンタンク格納リミットスイ
ッチであって前記揚上筒5a及びグレンタンク4を支持
する支持フレーム21に取付けられている。尚、22は
穀粒をグレンタンク4に移送する揚穀筒であってその上
端には全周に吐出口が開口されており穀粒をグレンタン
ク4の全方向に分散放出するように構成されていると共
に、揚穀筒22は下半分と上半分とに分割されており上
半分はグレンタンク4に取付けられグレンタンク4と共
に回動するように構成されている。図2に示す18は後
述する格納スイッチ、19は穀粒排出筒5の手動移動操
作レバー、20はグレンタンク4の手動回動操作レバー
であって共に運転操作部2に設けてある。
【0010】図5はグレンタンク4及び穀粒排出筒5の
作動制御機構のブロック図であり、24はマイクロコン
ピューターにより構成される制御ユニットである。20
aは前記グレンタンク4の手動回動操作レバー20を上
昇方向に操作したことを感知するグレンタンク上昇スイ
ッチ、20bは下降方向に操作したことを感知するグレ
ンタンク下降スイッチであり両スイッチ20a、20b
の感知信号に基づき前記グレンタンク4回動用の油圧シ
リンダー7の電磁バルブ(図示せず)に設けられている
伸長及び縮小用ソレノイド7a、7bが作動するように
構成されている。19a、19bはそれぞれ前記穀粒排
出筒5の手動移動操作レバー19を上昇及び下降方向に
操作したことを感知する排出筒上昇スイッチ、排出筒下
降スイッチであり両スイッチ19a、19bの感知信号
に基づき前記穀粒排出筒5(可動筒5b)起伏用の油圧
シリンダー8の電磁バルブ(図示せず)に設けられてい
る伸長及び縮小用ソレノイド8a、8bが作動するよう
に構成されている。19c、19dはそれぞれ手動移動
操作レバー19を右旋回方向及び左旋回方向に操作した
ことを感知する右旋回スイッチ、左旋回スイッチであり
両スイッチ19c、19d感知信号に基づき前記電動モ
ーター23が駆動し穀粒排出筒5(可動筒5b)が旋回
するように構成されている。
【0011】次に、グレンタンク4及び穀粒排出オーガ
5の特に格納制御手順を図6のフローチャートに基づい
て説明する。まず、刈取り作業を行いグレンタンク4が
穀粒で満杯になると作業者は前記手動移動操作レバー1
9を操作し穀粒排出筒5(可動筒5b)を機体外側方に
向く穀粒排出位置へ移動させトラック等への穀粒排出作
業を開始する。そしてグレンタンク4の側部タンク4a
に充填された穀粒が残り少なくなると作業者は前記手動
回動操作レバー20を操作しグレンタンク4を上昇させ
前記上部タンク4b側が高位となるように傾斜した穀粒
流下位置に切換え上部タンク4bに充填された穀粒を側
部タンク4aに流下させて排出作業を続行する。そして
グレンタンク4が空になると作業者はグレンタンク4及
び穀粒排出筒5の自動格納操作スイッチである格納スイ
ッチ18をON操作する。そして、本発明装置の1実施
例における可動筒格納手段、グレンタンク格納手段及び
自動格納手段は以下のように構成されている。即ち、グ
レンタンク4は穀粒流下位置で上昇傾斜しておりグレン
タンク格納リミットスイッチ17はOFFであるから格
納スイッチ18がONとなると、まず前記ソレノイド7
bが作動し油圧シリンダー7が縮むからグレンタンク4
は下降し格納される。そして、グレンタンク格納リミッ
トスイッチ17がONとなるとグレンタンク4の下降が
停止すると共に排出筒上昇リミッスイッチ15がOFF
(可動筒5bが最起立位置ではない)であれば前記ソレ
ノイド8aが作動し油圧シリンダー7が伸び穀粒排出筒
5即ち可動筒5bは排出筒上昇リミッスイッチ15がO
Nとなる(最起立位置)まで上昇する。そして、排出筒
上昇リミッスイッチ15のONにより可動筒5bは上昇
を停止すると共に電動モーター23が逆転駆動し可動筒
5bは排出筒左旋回リミットスイッチ12がONとなる
まで左旋回する。そして、排出筒左旋回リミットスイッ
チ12のONにより可動筒5bは旋回を停止すると共に
前記ソレノイド8bが作動し可動筒5bは排出筒格納リ
ミットスイッチ16がONとなるまで下降しグレンタン
ク4の上部に倒伏姿勢で格納される。
【0012】上記のように、格納スイッチ18の単一操
作という単純な操作のみでグレンタンク4と可動筒5b
は共に自動的に格納位置に復帰作動する。また、グレン
タンク4が上昇傾斜した姿勢のままで可動筒5bを格納
すべく旋回、下降させると可動筒5bがグレンタンク4
に衝突し破損する危険があるが、上記実施例ではグレン
タンク4を格納した後順次的に可動筒5bを格納作動す
るようにしたから両者が衝突することは全くない。尚、
上記実施例では可動筒5bの格納位置から穀粒排出位置
への移動は手動移動操作レバー19の複数操作により行
うがこれを操作スイッチのワンタッチ操作で自動的に行
うようにしてもよく、また、グレンタンク4の格納位置
から穀粒排出位置への回動も例えば前記側部タンク4a
の穀粒が少なくなったことを感知して自動的に行うよう
にしてもよい。さらに、前記グレンタンク4と可動筒5
bとを順次的に格納作動させるにあたり、タイマーによ
りグレンタンク4の格納作動の起動時から一定時間後に
可動筒5bを起動させるようにしてもよいものである。
【0013】図7及び図8のフローチャートはグレンタ
ンク4及び穀粒排出オーガ5の格納制御手順における他
の実施例であり、いずれも前記グレンタンク4と可動筒
5bとの順次的な格納作動をより短時間で効率的に行わ
せるものであって、図7に示すものは、格納スイッチ1
8のONによりグレンタンク4を下降させると共に排出
筒上昇リミットスイッチ15がOFFであれば穀粒排出
位置にある可動筒5bの上昇も同時に行なわせ、排出筒
上昇リミットスイッチ15のON後グレンタンク格納リ
ミットスイッチ17がONであれば可動筒5bをを左旋
回させて格納させるものであり、また、図8に示すもの
は格納スイッチ18のONによりグレンタンク4を下降
させると共に排出筒上昇リミットスイッチ15がOFF
であれば穀粒排出位置にある可動筒5bの上昇も同時に
行なわせ、更に排出筒上昇リミットスイッチ15のON
後グレンタンク4の格納の有無に係わらず可動筒5bを
穀粒排出位置から平面視で機体の進行方向と約直交する
位置即ち排出筒排出位置検出スイッチ13がONからO
FFに切り替わる直後までは引き続き旋回させる。そし
て、グレンタンク格納リミットスイッチ17がONであ
れば、又はONとなった後可動筒5bをグレンタンク4
の上方を通して更に左旋回させ排出筒左旋回リミットス
イッチ12のONにより下降させて格納位置に収納する
ものである。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように本発明の穀粒排出装
置は、操作スイッチを単一操作するだけでグレンタンク
4の上昇傾斜した穀粒流下位置から格納位置への回動復
帰と、可動筒5bの機体外側方に突出した穀粒排出位置
から格納位置への移動を行わせることができるから、穀
粒排出後グレンタンク4及び穀粒排出筒5を格納するた
めに煩雑な操作をする必要がなく素早く能率的に刈取り
作業を再開できるものである。しかも、単一操作でグレ
ンタンク4と可動筒5bが共に格納作動するから、例え
ば誤操作によりグレンタンク4が穀粒流下位置で上昇傾
斜した状態のまま可動筒5bを格納すべく旋回、下降さ
せ可動筒5bがグレンタンク4に衝突して破損したりす
るようなことがなく極めて安全に穀粒排出作業を行うこ
とができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】コンバインの背面図である。
【図2】コンバインの平面図である。
【図3】穀粒排出筒付近の詳細斜視図である。
【図4】中間筒部分の断面図である。
【図5】グレンタンク及び穀粒排出筒の作動制御機構の
ブロック図である。
【図6】グレンタンク及び穀粒排出筒の自動格納制御を
示すフローチャートである。
【図7】グレンタンク及び穀粒排出筒の自動格納制御を
示す他の実施例のフローチャートである。
【図8】グレンタンク及び穀粒排出筒の自動格納制御を
示す他の実施例のフローチャートである。
【符号の説明】
4  グレンタンク 4a  側部タンク 4b  上部タンク 5  穀粒排出筒 5a  揚上筒 5b  可動筒 5c  中間筒 6  穀粒排出ラセン

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  機体の前部に刈取り部を設け、その後
    部に脱穀部とグレンタンクを併設し、該グレンタンクに
    連通する穀粒排出筒を備えたコンバインにおいて、前記
    グレンタンクを前記脱穀部の側方に位置する側部タンク
    と該側部タンクに一体的に連通し脱穀部の上方に位置す
    る上部タンクとにより形成する一方、グレンタンクを側
    部タンク内の下方に配設した穀粒排出ラセンを中心に機
    体外側方に向け回動可能に構成して脱穀部の側方及び上
    方に沿う格納位置と上部タンク側が高位となるように傾
    斜した穀粒流下位置とに切換自在となすと共に、前記穀
    粒排出筒を前記穀粒排出ラセンに下端が連通する揚上筒
    と該揚上筒の上部に起伏及び旋回自在に連設する可動筒
    より構成して該可動筒を機体上部に倒伏した格納位置と
    機体外側方に張出した穀粒排出位置とに移動切換自在と
    なし、前記可動筒を前記穀粒排出位置から格納位置に移
    動させる可動筒格納手段と前記グレンタンクを前記穀粒
    流下位置から格納位置に回動復帰させるグレンタンク格
    納手段とを設け、該両格納手段を単一の操作スイッチに
    連繋し、該操作スイッチの単一操作に基づき前記可動筒
    格納手段とグレンタンク格納手段とを共に作動させる自
    動格納手段を設けたことを特徴とするコンバインにおけ
    る穀粒排出装置。
JP41585390A 1990-12-28 1990-12-28 コンバインにおける穀粒排出装置 Pending JPH04234913A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP41585390A JPH04234913A (ja) 1990-12-28 1990-12-28 コンバインにおける穀粒排出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP41585390A JPH04234913A (ja) 1990-12-28 1990-12-28 コンバインにおける穀粒排出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04234913A true JPH04234913A (ja) 1992-08-24

Family

ID=18524129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP41585390A Pending JPH04234913A (ja) 1990-12-28 1990-12-28 コンバインにおける穀粒排出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04234913A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017112974A (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 株式会社クボタ コンバイン
JP2017112975A (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 株式会社クボタ コンバイン
JP2018171025A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 株式会社クボタ 収穫機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017112974A (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 株式会社クボタ コンバイン
JP2017112975A (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 株式会社クボタ コンバイン
JP2018171025A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 株式会社クボタ 収穫機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04234913A (ja) コンバインにおける穀粒排出装置
JPH063047U (ja) コンバインのグレンタンク昇降操作装置
JPS61227708A (ja) コンバインの穀粒収容装置
JP3483126B2 (ja) コンバインの穀粒排出装置
JP2569378Y2 (ja) コンバインにおける籾タンク自動昇降装置
JP2569381Y2 (ja) 収穫機におけるオーガ自動収納装置
JP2552058Y2 (ja) コンバインにおける穀粒タンク
JP2884615B2 (ja) コンバインの穀粒排出装置
JPH0621318Y2 (ja) 排出筒の旋回制御装置
JP3786678B2 (ja) 穀粒排出用のオーガ装置
JP3849303B2 (ja) コンバインの穀粒搬出オーガ制御装置
JP3852220B2 (ja) 穀粒排出装置
JP3427480B2 (ja) コンバインの穀粒排出装置
JP3304968B2 (ja) コンバインの穀粒排出装置
JPH0361426A (ja) コンバインの穀粒排出装置
JPH02273118A (ja) コンバインの排出オーガ操作装置
JPH04356130A (ja) コンバインの穀粒タンクにおける穀粒排出筒制御装置
JPH0334883B2 (ja)
JPH067025A (ja) コンバインのグレンタンク昇降操作装置
JPH03117429A (ja) コンバインの穀粒排出装置
JPH0520126Y2 (ja)
JP2000316369A (ja) 伸縮式穀粒排出装置
JP2550592Y2 (ja) コンバイン
JP2000092972A (ja) 穀粒排出装置
JPH0475534A (ja) コンバイン