JPH04234123A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH04234123A
JPH04234123A JP41711290A JP41711290A JPH04234123A JP H04234123 A JPH04234123 A JP H04234123A JP 41711290 A JP41711290 A JP 41711290A JP 41711290 A JP41711290 A JP 41711290A JP H04234123 A JPH04234123 A JP H04234123A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
resist
sog
film
applied onto
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP41711290A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Kurita
栗 田 博 之
Hitoshi Kojima
小 島   均
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP41711290A priority Critical patent/JPH04234123A/ja
Publication of JPH04234123A publication Critical patent/JPH04234123A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、微小な素子のパターン
ニングを精度よく行うことが出来る半導体装置の製造方
法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】半導体装置を製造する過程において、ア
ルミニウム等の第1金属配線を配設すると配線部分で高
くなり、半導体装置表面に段差が生ずるため、その上方
に別の層(例、第2金属配線層)を正確に形成すること
が出来ない。例えば、段差の上方部分で第2金属配線が
切れたりする。そこで、半導体装置表面を平坦化した後
に、別の層を形成することが行われている。
【0003】図2に、そのような従来の半導体装置の製
造方法を示す。図2において、1は半導体基板、2は絶
縁膜、3は金属配線、4は層間絶縁膜、5はレジスト、
6は絶縁膜、4−1,5−1および6−1はストリエー
ション(微小段差)である。
【0004】図2(イ)は、半導体基板1の上に絶縁膜
2を形成し、その上にアルミニウム等を用いた金属配線
3をパターン形成し、更に層間絶縁膜4を被着した状態
を示している。金属配線3を形成した段階で半導体装置
の表面には段差が生じているので、その上に被着された
層間絶縁膜4の表面にも、前記段差に対応した段差が生
じる。
【0005】図2(ロ)は、層間絶縁膜4の上にレジス
ト5を、スピンコータ(回転塗布装置)によって回転塗
布した状態を示している。レジスト5の表面は殆ど平坦
となり、層間絶縁膜4の表面に存在していたような段差
は現れない。但し、レジストは粘性があり、回転によっ
て中心部から周辺に広がりながら、同時に乾燥してゆく
ので、その表面にはストリエーションと呼ばれる不規則
な微小段差が生ずる。これが、図中に示すストリエーシ
ョン5−1である。ストリエーション5−1が生ずるも
のの、表面の平坦度は、層間絶縁膜4の表面に比べると
大幅に改善される。
【0006】図2(ハ)は、層間絶縁膜4の表面が平坦
となるよう、レジスト5の層が除去されるまでエッチバ
ックした状態を示している。この場合には、レジスト5
と層間絶縁膜4とが、同じ速度でエッチングされる条件
でエッチングがなされる。その結果、エッチバックを終
了した段階での層間絶縁膜4の表面には、ストリエーシ
ョン5−1に対応したストリエーション4−1が現れる
【0007】図2(ニ)は、エッチバックした状態では
絶縁膜の厚みが足りない場合、所望の厚みにするため、
層間絶縁膜4の上に堆積により、更に絶縁膜6を形成し
た状態を示している。絶縁膜6の表面にも、やはりスト
リエーション4−1に対応したストリエーション6−1
が現れる。しかし、図2(イ)の表面に比べれば、平坦
度は大幅に改善されており、この状態から第2金属配線
層等の形成処理が開始される。
【0008】なお、このような技術に関する従来の文献
としては、例えば A.C.Adams et. al
.: Planarization of phosp
horus−doped silicon dioxi
de, J. Electronchem Soc. 
128, No2, P423 (1981) がある
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記し
た従来の半導体装置の製造方法では、ストリエーション
が残っている状態で第2金属配線等の別の層を形成する
ので、素子の微小化が要請されるにつれて、所望の形が
正確には形成できないという問題点があった。
【0010】即ち、第2の金属配線を形成する場合等に
は、レジストを用いたフォトリソグラフィ技術により所
定の形を描くパターンニングが行われるが、レジスト表
面に不規則なストリエーションが存在するため乱反射が
生じ、表面各部での受光量が微妙に異なってくる。その
ため、現像した場合に除去されるレジストが、意図した
通りのものとはならず、結果的にパターンが正確に描け
ないことになり、配線の幅が場所によって微妙に異なっ
たりしてしまう等という不都合が生じる。本発明は、こ
のような問題点を解決することを課題とするものである
【0011】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
、本発明の半導体装置の製造方法では、層間絶縁膜の上
にレジストを塗布する工程と、該レジスト上にSOGを
塗布する工程と、該SOGから前記層間絶縁膜までエッ
チバックして層間絶縁膜の平坦面を得る工程とを含む方
法とした。
【0012】
【作用】SOGの粘度はレジストの粘度より低いので、
SOGを回転塗布すると、その表面にはレジストの表面
に出来ていたようなストリエーションは生じない。その
ため、エッチバックした段階での層間絶縁膜の表面にも
、その上に新たに堆積させる絶縁膜の表面にもストリエ
ーションは現れず、その後に行われるパターンニングを
正確に行うことが可能となる。
【0013】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細
に説明する。図1は、本発明にかかわる半導体装置の製
造方法を示す図である。符号は図2のものに対応し、7
はSOG膜である。図1(ロ)のレジスト5を回転塗布
するまでの工程は、従来と同様である(図2(イ),(
ロ)参照)。なお、層間絶縁膜4の具体例としてはプラ
ズマ気相成長法で形成したSiO2 膜があり、これを
例えば15,000Åの厚さに形成する。また、レジス
ト5の層は、平坦化用のレジストを約1μmの厚さに塗
布した後、180 ℃で6分間熱処理して形成する。
【0014】本発明では、レジスト5の上にSOG(S
pin On Glass ) をスピンコーターによ
り回転塗布し(例えば1,000 Åの厚さ)、2段階
の熱処理(例、120 ℃で2分間、ついで250 ℃
で4分間) を経てSOG膜7を形成する。SOGは低
粘度であるため、SOG膜7の表面は極めて良好な平坦
面となる。即ち、SOGは、ストリエーション5−1を
埋めて、半導体装置全体の表面を極めて良好な平坦面と
する、という作用をする。
【0015】その後、RIE法(リアクティブ・イオン
・エッチング)等のドライエッチングによりエッチバッ
クされるが、SOG膜7の表面が平坦であるので、エッ
チバックが終了した段階の層間絶縁膜4の表面も、図1
(ハ)に示すように平坦となる。エッチング条件の具体
例を挙げれば、次の通りである。
【0016】使用ガス…CF4 /SF6 =25/1
0SCCM、圧力…0.08 Torr 、パワー(消
費電力)…350W、エッチング時間…9分間
【0017】図1(ニ)は、絶縁層の厚みを所定のもの
にするため絶縁膜6を堆積した状態を示すが、層間絶縁
膜4の表面がストリエーションのない平坦面であるので
、絶縁膜6の表面もストリエーションのない平坦面とな
る。
【0018】このような平坦面であると、フォトリソグ
ラフィ技術を用いてパターンニングする際、従来例で起
こっていた程の乱反射は起こらず、微小な素子を正確に
形成することが出来る。
【0019】
【発明の効果】以上述べた如く、本発明の半導体装置の
製造方法によれば、半導体装置の表面の平坦化のために
塗布されたレジストの上に、低粘度であるSOGを回転
塗布してストリエーションの存在しない平坦面を得るよ
うにしたので、その面に応じて得られるその後の面も極
めて良好に平坦化されたものになる。そのため、微小な
素子のパターンニングを、正確に行うことが出来るよう
になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかわる半導体装置の製造方法を示す
【図2】従来の半導体装置の製造方法を示す図
【符号の説明】
1    半導体基板 2    絶縁膜 3    金属配線 4    層間絶縁膜 4−1  ストリエーション 5    レジスト 5−1  ストリエーション 6    絶縁膜 6−1  ストリエーション 7    SOG膜

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  層間絶縁膜の上にレジストを塗布する
    工程と、該レジスト上にSOGを塗布する工程と、該S
    OGから前記層間絶縁膜までエッチバックして層間絶縁
    膜の平坦面を得る工程とを含むことを特徴とする半導体
    装置の製造方法。
JP41711290A 1990-12-28 1990-12-28 半導体装置の製造方法 Pending JPH04234123A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP41711290A JPH04234123A (ja) 1990-12-28 1990-12-28 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP41711290A JPH04234123A (ja) 1990-12-28 1990-12-28 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04234123A true JPH04234123A (ja) 1992-08-21

Family

ID=18525246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP41711290A Pending JPH04234123A (ja) 1990-12-28 1990-12-28 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04234123A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8195922B2 (en) 2005-03-18 2012-06-05 Marvell World Trade, Ltd. System for dynamically allocating processing time to multiple threads

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8195922B2 (en) 2005-03-18 2012-06-05 Marvell World Trade, Ltd. System for dynamically allocating processing time to multiple threads
US8468324B2 (en) 2005-03-18 2013-06-18 Marvell World Trade Ltd. Dual thread processor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01290236A (ja) 幅の広いトレンチを平坦化する方法
JPS63114213A (ja) 平担化方法
JPH08236526A (ja) 集積回路デバイス用ウェファーの全表面を大域的平面化または平面化する方法
KR0179289B1 (ko) 금속배선 형성방법
JPH07120650B2 (ja) スピンオンしたゲルマニウムガラス
JPH0563940B2 (ja)
US20070178712A1 (en) Planarization for Integrated Circuits
JPH03295239A (ja) 半導体装置の製造方法
US4642162A (en) Planarization of dielectric layers in integrated circuits
JPH04234123A (ja) 半導体装置の製造方法
US6143596A (en) Planarization for interlayer dielectric
JP2748612B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0265256A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS586306B2 (ja) ハンドウタイソウチノ セイゾウホウホウ
JP2597424B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0481329B2 (ja)
JPH0220141B2 (ja)
JPS59225526A (ja) 平坦化方法
KR100365745B1 (ko) 반도체장치의콘택홀형성방법
JPH0590228A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0193147A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04255227A (ja) 半導体装置製造方法
JPH0621043A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01111353A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPS61260638A (ja) 半導体装置の製造方法