JPH04232019A - 平滑の押出プレーンシートまたはフイルムを製造する方法および装置、この種の押出品および光学的記憶体を製造する方法 - Google Patents

平滑の押出プレーンシートまたはフイルムを製造する方法および装置、この種の押出品および光学的記憶体を製造する方法

Info

Publication number
JPH04232019A
JPH04232019A JP3136053A JP13605391A JPH04232019A JP H04232019 A JPH04232019 A JP H04232019A JP 3136053 A JP3136053 A JP 3136053A JP 13605391 A JP13605391 A JP 13605391A JP H04232019 A JPH04232019 A JP H04232019A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
extruded
roll
less
glass transition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3136053A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2951042B2 (ja
Inventor
Karl Funk
カール フンク
Heinz Dr Gross
ハインツ グロース
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Roehm GmbH Darmstadt
Original Assignee
Roehm GmbH Darmstadt
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Roehm GmbH Darmstadt filed Critical Roehm GmbH Darmstadt
Publication of JPH04232019A publication Critical patent/JPH04232019A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2951042B2 publication Critical patent/JP2951042B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/90Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling with calibration or sizing, i.e. combined with fixing or setting of the final dimensions of the extruded article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/911Cooling
    • B29C48/9135Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means
    • B29C48/9145Endless cooling belts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C59/00Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
    • B29C59/02Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing
    • B29C59/04Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing using rollers or endless belts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D7/00Producing flat articles, e.g. films or sheets
    • B29D7/01Films or sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/0018Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with shaping by orienting, stretching or shrinking, e.g. film blowing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/0022Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • B29C48/08Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2069/00Use of PC, i.e. polycarbonates or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/0072Roughness, e.g. anti-slip
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]
    • Y10T428/24967Absolute thicknesses specified
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31507Of polycarbonate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31533Of polythioether
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/3154Of fluorinated addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31931Polyene monomer-containing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31935Ester, halide or nitrile of addition polymer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は厳密な厚さの許容差で、
減少せしめた荒さ、ふくらみおよび熱収縮ならびに有利
にはまた光の低下せしめた複屈折ですぐれる熱可塑性合
成樹脂、特にポリカーボネート合成樹脂から押出される
平滑のプレーンシートないしはフイルムに関する。すべ
てのこれらの特性は光学的記憶体の製造に押出シートま
たはフイルムを使用する際決定的な役を演ずる。さらに
本発明はこのような押出プレーンシートないしはフイル
ムの、特に大きい巾で、ならびに光学的記憶体の製造方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】光学的記憶体の製造に適合するように、
合成樹脂からなるシートおよびフイルムに対する要求は
一般に公知である;J.Hennig、“光学的シート
記憶体のための基板としてのポリマー”、Angew.
Makromol.Chemie,145/146巻(
1986)、頁.391〜409参照。ヨーロッパ特許
第8543号明細書によればこれらは10μmの大きさ
より大きい異粒子を含有せず熱可塑性加工の際も何ら気
泡および空洞を生成せず成形の際はできるだけ少い光学
的複屈折を生み出すべきである。
【0003】ヨーロッパ特許公開第199824号明細
書によれば正および負の主偏光性の差の一定値を有する
ポリマー構造単位からの成形材を用いるが、これはポリ
マー分子の配向がそれから成形されたシートまたはフイ
ルム中ではかなり減少した程度での光学的複屈折に至る
からである。それゆえこのような合成樹脂から光学的複
屈折の低い値を有する、所謂“コンパクトデスク”の大
きさを越える光学的データ記憶体を成形することができ
る。合成樹脂の選択はそれでもきびしく制約される;す
なわち使用できる工学技術的合成樹脂の多くのものは排
除されている。
【0004】さらにコンパクトデスクの形の光学的デー
タ記憶体は射出成形法で製造される。またそれより大き
い形の光学的データ記憶体も製造することのできる、別
の方法は後から情報記号を与える厚さ0.1〜2mmの
合成樹脂からのプレーンシートまたはフイルムからの発
案である。情報記号の大きさはミクロンの範囲にありか
つレーザーシステムのきわめて精確な焦点を要するから
、使用されるシートおよびフイルムには極端な品質要求
が課せられる。これらは例えば荒さ、厚さ公差、ふくれ
および熱収縮に関係する。これらの品質要求はかなりの
最少伸びに加えて均一に維持されなければならない。 これができるだけ300mmまたはそれ以上に各平面の
方向に維持さるべきである。
【0005】従来の押出技術は、同時にシートまたはフ
イルムの厚さおよび合成樹脂をそれぞれの必要に応じて
自由に選ぶことができるように要求されるときはこれら
の品質要求をもはや満すことができない。押出プレーン
シートまたはフイルムの品質を改良する異った方法は公
知ではあるけれども、またこれらの方法も現下の要求を
満すには十分でない。
【0006】非晶質の熱可塑性合成樹脂からの平滑な押
出シートは通常、フラットダイから押出されたシートを
ロールカレンダーを通して製造される。ローラー間隙に
おいては該シートの表面はガラス転移温度より下の温度
を有する平滑ロールにより突然凍結され、その結果該シ
ートの内部のみが熱可塑性状態でとどまるにすぎない。 それゆえ熱可塑性合成樹脂の過剰部分が流れ方向に対し
てローラー間隙から排除せられこの前にシートのふくら
み状の厚い部分が生成する。
【0007】該シートが一定の厚さを下回るときは中間
平面の凍結された層は接触し、その結果合成樹脂はシー
トの全厚にわたってもはや流れなくなる。従って過剰部
分はロール間隙からは排除されることが不可能となる。 その結果ロール間隙において、平滑ロールの表面または
その軸受またはその機械架台を損傷し得るような強い圧
力が現われる。この種の圧力を押出速度を減じてないし
はカレンダーの高作動速度により排除することができな
い、それはロール間隙を完全にシートで満されず目指す
平滑さに至らないという危険がそのときに起るからであ
る。ロール間隙前の最少の、シートの巾にわたって均一
の厚さのふくれの理想状態を或る一定のシートの制御値
より下に実現することはとてもできない。それゆえ、き
わめて薄い厚さの平滑の押出シートおよびフイルムは従
来の平滑技術によっても容易でない。
【0008】西ドイツ特許出願公告第2432778号
明細書によれば有利な表面特性、すぐれた寸法安定性お
よび略等方性の特性を有する熱可塑性フイルムを、熱可
塑性合成樹脂からのできるだけ圧力なしに押出されるビ
レットを押出機から出した後直ぐに2個の互いに重って
同期で駆動されるエンドレスの搬送ベルトから構成され
る受入れ装置に導入し、その間で該ビレットを圧縮し、
拡げて平に圧し、その結果それに押付けられ共に運ばれ
搬送ベルトの間でガラス転移温度より下に冷却すること
により製造する。該受入れ装置の入口では両搬送ベルト
は合成樹脂のガラス転移温度より上の温度に維持され、
さらに走行過程で一様に冷却される。かくして得られる
厚さの許容差は約60mm巾で0.05〜0.1mmに
ある。位相差50nm未満を有する光学的複屈折は達成
できない。これらの特性は光学的データ記憶体に対する
許容差要求を十分には満さない。
【0009】公開特許第昭54−017982号(19
79)明細書によれば、押出ダイに接続しているロール
カレンダーがあらゆる運動不安定を排除する駆動装置に
よって駆動されるときは厚さの良好な均一性を有する硬
い熱可塑性合成樹脂からの平滑なビレットプレスフイル
ムが得られる。そのほかに個々のカレンダーロールのき
わめて精確な温度管理が必要とされる。光学的複屈折の
問題はとにかくこの押出技術をもってしても制御できな
い。
【0010】公開特許第昭和57/014065号(1
983)明細書から熱可塑性合成樹脂からの押出ビレッ
トがダイから出た後エンドレスに走行する搬送ベルトに
のせられ冷却される押出法が公知である。該ビレットの
露出している上部表面の平滑化は考慮されていない。こ
うして平らな、良く粘着し得ビレットの下面を得る。
【0011】西ドイツ特許出願公告第3429818号
明細書は熱可塑性合成樹脂のコアーシートをポリエチレ
ンまたはほかの、コアーシートに粘着しない合成樹脂か
らの2種の被覆層と共に同じ押出する低光学複屈折を有
する熱可塑性合成樹脂からのフイルムの押出法を記載し
ている。該3層の同時押出品から、両被覆層をコアーシ
ートからはがして一層の複屈折の少ないフイルムを得る
。この方法は原理的にはコアーシートの表面の高価な平
滑化は得られない。
【0012】市販では、光学的データ記憶体のために課
せられた品質要求を満す厚さ1〜2mmの合成樹脂シー
トがすでに提供されている。しかしながら押出および平
滑化の高度に開発された公知の方法をもってしても、こ
のような品質を不変で再生できる法で製造することは不
可能であることが立証された。従って要求される品質の
シートおよびフイルム材質のおよびその確実な製造方法
の強い必要が生じた。
【0013】光学的データ記憶体を製造するための合成
樹脂からの押出プレーンシートないしフイルムは次の品
質要求を満さなければならない;すなわち、1.シート
またはフイルムを1回通過の際(単光路方式)50nm
以下の光学的複屈折の位相差。
【0014】2.寸法700×650mmまでで厚さ変
動0.1mm以下。
【0015】3.厚さ1.0mm未満を有するシートま
たはフイルムに対して:寸法700×650mmまでで
厚さ変動0.05mm未満。
【0016】4.寸法300×300mmまでで厚さ変
動0.04mm未満、有利には0.025mm未満。
【0017】5.少なくとも一方の表面で最大荒さ(R
max  DIN 4768による)300nm未満お
よび/または平均荒さ(Rz  DIN 4768によ
る)150nm未満、有利には100nm未満。
【0018】6.中央荒さ値(Ra  DIN 476
8による)40nm未満、有利には25nm未満。
【0019】7.寸法300×300mmまででふくら
み1.6mm未満。ふくらみとしては平らな基地から露
出しているシートまたはフイルムの最大距離を表わす。
【0020】8.160℃で30分間の保存において押
出方向で16%未満および/または押出方向に横に5%
未満の収縮。
【0021】一方において要求2〜6を満足することは
平滑加工具のそれに相応する特性および調整により達成
されるが、限界のシートの厚さを下回らない限りは、さ
らに要求、特により僅少の複屈折の要求のためには計画
的に進められる解決法はなかった。より少い複屈折の要
求を満すすべての試みは最初から、それが他の要求を満
足させることを妨げないまたは排除してはならないとい
うことで制約されていた。
【0022】
【発明が解決しようとする課題】従って本発明の課題は
前記前提条件のもとに、その表面品質に関し前記記載の
要求2〜8を厚さ1mmより下であっても満す、合成樹
脂から押出プレーンシートおよびフイルムを製造するこ
とを可能にすること、すなわちそれに適する方法および
装置を見出すことであった。さらに本発明の目的は既述
の表面品質のほかに光学的複屈折の位相差50nm以下
(単光路)を有する合成樹脂からの押出平滑のプレーン
シートないしはフイルムの製造である。さらに本発明の
目的は工業的にふつうの合成樹脂タイプに適する純度で
あっても前述の有利を達成することにある。
【0023】複屈折の原因についての系統的研究は、押
出の熱可塑性ビレットは凍結期間において、すなわちガ
ラス転移温度より下の冷却において、変形作用する力に
対しきわめて敏感であるという知見に達した。外見上ほ
んの僅かの変形力でもすでに冷却されたおよびまだ溶融
液状帯域の間の剪断に至る。これらの帯域の間の界面に
該剪断力は分子配向を生起する。光線の通過の際にこの
種の配向帯域によって複屈折が現れる。
【0024】西ドイツ特許出願公告第2432778に
よる方法におけるように、押出ビレットが二つの平行に
動く搬送ベルトの間に導入され始めに両ベルトに付着す
るそのときに変形する力が現れる。これらの力は両搬送
ベルトの同時走行の僅かの故障によっても発生し得る。 さらに該ベルトおよび該ビレットが異なる熱膨張係数を
持つときはその上に付着するビレットで搬送ベルトの冷
却の際に変形力が現れる。これはふつうの鋼からの搬送
ベルトでの場合である。搬送ベルトおよび合成樹脂ビレ
ットの異なる熱収縮は1種の変形の作用を持つ。それに
加えて全ビレット巾にわたって完全な均一の冷却を達成
することは困難である。その結果ビレット巾にわたって
同一形状の収縮はない。最後にまた熱的厚さ収縮にもベ
ルト張力により限度がある。収縮力のための十分な自由
度もなく凍結するビレットのこれらの強制処理の結果は
必然的に複屈折に至る配向である。
【0025】これらの知見を検討すれば、光学的複屈折
の位相差50nm以下(単光路)を有する合成樹脂から
の押出プレーンシートないしはフイルムを1mm未満の
厚さにおいても容易に製造する改善された押出および平
滑化方法に達する。またそれが同時に要求2〜8に合っ
た表面品質を満足することも可能であると実証された。 プレーンシートとしては内部空洞がなく平らで平行な表
面および厚さ0.5mmより厚いシートを指定する。フ
イルムは0.5mmを越えない厚さおよびそれから生ず
る高い柔軟性によってのみそれから異なるにすぎない。
【0026】
【課題を解決するための手段】前記課題は本発明により
、熱可塑性状態の合成樹脂のフラットダイから平面のシ
ートに押出し該シートの表面を平滑化することにより少
ない複屈折を有する合成樹脂からの押出プレーンシート
ないしはフイルムを製造する方法において、シートの表
面を平滑化の際にガラス転移温度より下に冷却し、一方
該シートの他方の表面および内部の大部分を熱可塑性状
態で残すことにより解決される。この表面は1つの熱い
平滑加工具と接触している。ガラス転移温度より下に該
シートの後続する冷却の際ビレットの表面に作用する変
形する力を最小にする条件に維持しなければならない。 このことは押出されるシートから、変形する作用を発生
させその際強制されて分子の配向の原因となるすべての
力をできるだけ遠ざけるように行う。
【0027】完全には除去されない力としては重力およ
び大気圧の作用が挙げられる。重力の変形する作用はシ
ートを冷却する間水平状態に配向された平らな台に置く
ことにより最低におさえる。気圧の作用は確かに低圧で
操作することによって減ぜられるがそれは合理的でない
、なんとなれば気圧は完全に一様に全表面に作用し、従
ってそれからは、異なる気圧が異なる表面区域に作用し
ない限りは、何ら変形する力は発生しないからである。
【0028】いづれの場合でもシートが冷却の間その彎
曲半径を変える、例えば円筒状に彎曲されたものから平
らな形にもたらすような種類の変形する力を避けなけれ
ばならない。ふつうには完全に平らなシートを得ようと
努めるから、平らな形状は遅くとも、第1の表面がガラ
ス転移温度より下に冷却されていて他の表面がなお熱可
塑性状態にある時点までに達成されていなければならな
い。
【0029】作用する力を減少させるためには、始めに
冷却された表面が、シートがガラス転移温度より下に冷
却されている時まで露出している時本質的に役に立つ。 実際にはこのことは、シートを1方の表面の冷却の後平
滑加工具から引き離し露出している表面はシートがガラ
ス転移温度より下に冷却するまで変形する力から開放す
るように行う。
【0030】
【実施例】本法の特に有利な実施態様を第1図に図式で
示した。押出ダイ1から押し出されたビレット2が1つ
の平滑な上部ロール4および下部ロール5を含むカレン
ダーのロール間隙3に入り込み、その際上部ロールはガ
ラス転移温度より下の温度におよび下部ロールは合成樹
脂の熱可塑性状態範囲の温度に維持される。ローラー間
隙から脱出した後該押出されたシートは下部ロールの周
りに走行するエンドレスの平滑にされてあるベルト6に
さらに移動しその後で横にしてガラス転移温度より下に
冷却される。
【0031】ビレット上面は上に横たわるエンドレスベ
ルトによってその移動を制限されないことでロール間隙
の直ぐ後の帯域で、ロール間隙の中および前で生じた配
向の自由な平衡化が起り得る。ロール間隙からシートの
離脱および冷却帯域に突入の間の時間は熱可塑性状態に
おける配向の緩和を許容するために十分長くとるべきで
ある。引き続く冷却帯域で該ベルトは付着する上部車間
部ベルトから来る力の作用から開放されて凍結すること
ができる。またこの場合にしてもたしかに等方性の冷却
収縮は保証されていない、というのはビレット上面はす
でに凍結されていて一方下面はまだスチールベルトに付
着しているからである。唯厚みの収縮が完全に自由であ
るにすぎない。それにもかかわらずこんなふうにして歪
の複屈折を決定的に低下させることができることは驚く
べきことである。
【0032】押出されるシートを欠点なく形成すること
を保証するためには、熱可塑性合成樹脂からのシートを
押出ダイから、それがローラー間隙の入口側にふくれを
生成し両ロールにないしはその上で走行するエンドレス
ベルトに全巾にわたって連続して接触するそのような速
度で供給すべきである。あまりに大きいふくれは配向発
生を助長し得るから、それが小さい程それだけふくれの
作用が有利になる。従ってふくれの大きさを絶えず監視
し押出し速度を、均一で小さいふくれを絶えず保持する
ように調整することが希しい。西ドイツ特許出願公告第
3730043号明細書によればこのことは成形材料を
溶融ポンプを用いて押出ダイに供給し該溶融ポンプ輸送
能力をカレンダーの速度と連結することによって行い得
る。
【0033】平滑加工具としては上部平滑ロール4およ
び走行するエンドレスベルト6が作用する。短い間隔(
60mm)においての荒さ、荒さ中央値および厚さの変
動の既述の許容限界に対する要求はそれに相応するこれ
らの平滑加工具の品質を必要条件とする。これらは平滑
および研磨技術の公知の方法で達成できる。これと同じ
ような事がカレンダー工具のお互の整列に当てはまる。 このことは公知のように上部平滑ロール4およびエンド
レスベルト6が走行する下部転換ロール5の剛性、なら
びに支持台の剛性および軸受の品質に依存する。それで
も計画した精度の維持は本発明による方法により驚くほ
ど容易になる。ロール間隙を構成する入口ロールを合成
樹脂のガラス転移温度より下の温度に維持する従来のカ
レンダーでは押し出されたシートの表面はロール間隙で
急激に凍結する。シートが薄い程およびロール温度が低
い程それだけシートの中間平面における硬化した表面領
域が接触する危険が大きくなり、それによってシートが
その可塑性の成形可能性を失う。その結果としてロール
間隙できわめて高い圧力が生じ、これがロールまたはロ
ールの位置のゆがみまたは軸受または研磨されたロール
表面の損傷に至る。これらの力が発生するやいなや、シ
ートの要求される寸法精度を維持することはもはやでき
ない。カレンダーが損傷される限りでは、法外な力を改
善した作業点によって事後避けられるとしても、寸法不
正確はまたそれからも現れる。ロール間隙での法外な圧
力の危険は本発明の場合には、ロール間隙の一方の側で
のシートを熱可塑性の状態で残し、その結果ロール間隙
からの素材過剰をふくらみに押しのけることができるこ
とによって原理的に排除される。
【0034】この理由から、また本発明の方法において
も熱可塑性材料の流動過程が凍結した表面層への限界領
域で生じていることが当然想定されなければならない。 それでもそれが有害に残る配向にはならないことがわか
った。この溶融領域の前面はロール間隙からのシートの
脱出の後冷却された表面層に略向う方向におそらく押し
進み、その結果、シートが全体としてガラス転移温度よ
り下に冷却される前に、すでに現れていた配向が十分に
緩和するのであろう。配向の回避は製造されるシートま
たはフイルムに対して多くの有利な影響を有する。すな
わち、最も重要な影響としては複屈折の50nmより下
の値に、有利には20nm未満(単光路)に減少するこ
とが挙げられる。さらに弾性および凍結の歪が、ふくら
みおよび熱収縮が明らかに許容限界より下に留っている
ように少い。
【0035】ロール間隙においてはシートの1方の表面
は、シートの他方の表面および内部の大部分が熱可塑性
状態に残るようにガラス転移温度より下に冷却される。 ガラス転移温度を下回り冷却された表面で限られる層は
、ロール間隙から脱出した後表面がシートの内部でまだ
溶融状の物質によって再びガラス転移温度より上に熱く
ならないように十分な厚さを有するべきである。何とな
ればそれによって目標とする平滑が失われ得るからであ
る。他方においてそれはシート厚の半分またはそれ以上
に厚くしてはならない。というのはさもなければすでに
発生した配向の緩和がもはや保証されないからである。 ロール間隙における最適の表面温度の調整は造られたシ
ートまたはフイルムで読み取れる。高すぎる表面温度は
荒さ値および厚さ精度の許容限界の超過になり、低過ぎ
る表面温度は複屈折、収縮およびふくらみの上昇になる
【0036】ロール間隙におけるシートの表面温度の調
整のためにはロール4および5の温度か決定的に重要で
ある。シートの表面温度Tは溶融物の温度TSおよび熱
間侵入度bSおよびロールないしベルト加工品の温度T
Wおよび熱間侵入度bWから次の式 T=(TS・bS+TW・bW)/(bS+bW)に従
い計算される。式中TSおよびTWはそれぞれロール間
隙前の溶融物の温度およびロールの温度である。シート
の第二の表面は熱可塑性状態に残るべきであるから、転
換ロール5およびその上を走行するベルト6を略溶融温
度に維持することは有利である。いずれにせよ温度は該
合成樹脂の熱可塑性範囲になければならない。ロール温
度の調整および監視は公知の技術的手段で行う。
【0037】ビスフェノール−A−ポリカーボネートお
よび比較し得る加工特性のほかの合成樹脂の加工の際に
は例えば上部ロールは温度範囲60〜140℃におよび
下部ロールないしはその上に走行するエンドレスベルト
は温度範囲160〜300℃に維持する。
【0038】ロール間隙から脱出後、場合により熱い緩
和帯域を通過した後、該エンドレスベルトはその上に横
たわっているシートと共に冷却帯域に入り、ここで該ベ
ルト6は冷却板7を経て導出される。これは冷却するシ
ートに何ら歪が生じないために平らな平面を持つべきで
ある。有利には冷却剤をベルト6に向流で冷却板7を通
し流動せしめ、そのためそれはカレンダーより離れた端
で最低の温度を有する。そこではシートは全厚さにわた
ってガラス転移温度より下の温度に達しているべきであ
る。冷却の間はシートの下部面は平滑にされた状態で凍
結しその際自動的にベルトより離れる。該エンドレスベ
ルトは転換ロール8の背面でカレンダーに帰り、一方製
造され押出されたおよび平滑化されたシートは該ベルト
を離れる。それを選択によりロールしまたは所望の長さ
に切断することができる。
【0039】熱可塑性合成樹脂 は製造されるシートおよびフイルムの用途の要求に従っ
て選択される。該合成樹脂はできる限り非晶貭であるべ
きである。すなわち溶融物からの冷却で何ら結晶領域を
構成しないことである。そのガラス転移温度は明らかに
室温より上に、例えば50℃より高く、有利には80〜
160℃にあるべきである。
【0040】光学的データ記憶体の製造のためには透明
の硬質の高純度の合成樹脂が有利で、特にポリメタクリ
レートおよびポリカーボネート合成樹脂である。本発明
はさらに光学的複屈折の問題を排除することができるの
で製造したシートおよびフイルムを光学的データ記憶体
として使用し得る。このことは、合成樹脂の根底にある
モノマー構成単位の偏光可能性の異方性が低い程それだ
け容易に成功する。J.Hennig、Colloid
  &  Polymer  Sci.259(198
1)、S.80〜86参照。光学的データ記憶体のため
の合成樹脂に課せられる多彩の要求のために、偏光性の
異方性を合成樹脂の選択の決定的の観点にすることはた
いてい不可能である。この理由で本発明の特に重要な利
点は、合成樹脂の基礎をなすモノマー構成単位の異方性
が高いときであっても、光学的複屈折の必要とする減少
を可能にすることである。
【0041】複屈折の形成の傾向はポリマー構成単位の
上昇する異方性および上昇する配向と共に増大する。ポ
リマーの光学的複屈折への傾向のためのなかば定量的の
尺度はJ.Hennigに従えば(Proc.Int.
Symp.on  Optical  Memory、
1987/Japanese  Journalof 
 Applied  Physics、Vol.26,
1987,Supplement26−4,頁9〜14
)単軸配向されたポリマーの複屈折で知ることができる
。Hennigは次の評価を与えている。すなわち、 
 ポリメチルメタクリレート            
                      −  
ポリアクリルニトリル               
                       − 
         ポリ塩化ビニル         
                         
          +          ポリフッ
化ビニリデン                   
                   +     
     ポリメチルペンテン           
                         
    +          ポリスチロール   
                         
                −−       
 ポリビニルカルバゾール             
                       −−
        ビスフェノール−A−ポリカーボネー
ト                      ++
        ポリエチレンテレフタレート    
                         
   ++        芳香族・ポリエーテルスル
ホン                       
       ++        ポリブタジエン 
                         
                  ++     
 記号−および+は方向、記号の数は観測した複屈折の
大きさを表わす。正および負の複屈折は同じ不利を引き
起すから、ここでは単に複屈折の大きさのみが注目に値
するにすぎない。芳香族およびエチレン系の不飽和のポ
リマー構成単位が複屈折に大きな影響をおよぼすことが
分る。より精確な定量的把握は観測した複屈折(Δn)
および測定した配向関数(For)からの商によりなら
びにモノマー構成単位(P1−P2)の基本偏光性の異
方性により可能である。Hennigはこれらの量に対
して次の数値   ポリマー                   
 (Δn)/For    P1−P2(cm3)  
    ポリメチルメタクリレート    −1.5×
10−3    −0.25×10−25  ポリ塩化
ビニル              +3.6×10−
3    +0.31×10−25  ポリスチロール
              −63×10−3   
  −12×10−25      ビスフェノール−
A−                       
                         
      ポリカーボネート        +23
×10−3           −−       
   を与えている。
【0042】本発明の適用は、使用する合成樹脂ないし
はそのポリマー構成単位に対してこの量の絶対値が(Δ
n)/For  >  ±10×10−3(P1−P2
)      >  ±10×10−25cm3である
ときは特に有利である。
【0043】応用技術的観点からはポリメチルメタクリ
レートおよびポリカーボネート、特にビスフェノール−
A−ポリカーボネートが最も有利なポリマーである。後
者はその高い複屈折傾向のために本発明の適用のために
最高の意義がある。さらに適した合成樹脂としてはポリ
スチロールおよびポリアクリレート(ポリ−A−ビスフ
ェノール−A−テレフタレート)を挙げることができる
【0044】押出シートまたはフイルム本発明は巾30
0mmより大きい、例えば巾2000mmまでのシート
の製造を可能ならしめる。それから各平面方向で最小巾
少なくとも300mmを有する切片を製造せしめる。厚
さ0.4〜2mmでそれから標準直径300mmの円形
の光学的データ記憶板ないしは板半体を製造する。大量
生産の巾では、寸法700×650mmまでで制御値に
対し、厚さ変動0.1mmを越えない板が製造される。 また厚さ1mm未満で厚さ変動0.05mm未満のなお
厳しい要求も同じ面寸法であっても達成可能である。一
方この厚さ精度は情報伝達するデータ記憶板にさらに加
工するための必要条件ではあるが、その光学的読み取り
可能性はさらに厳しい厚さ変動の許容差最高0.04m
m、有利には板面の各方向に距離60mmより多くで0
.025mmを要求する。
【0045】1面読み取りデータ記憶体のためには厚さ
0.5〜2mmを有するポリカーボネート合成樹脂から
の板が特に有利な材料である。本発明はこの目的に適し
た、必要な表面品質および十分低い光学的複屈折を有す
るポリカーボネート板を製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による製造装置の略示図である。
【符号の説明】
1    フラットダイ 2    ビレット 3    ロール間隙 4    上部ロール 5    下部ロール 6    平滑ベルト 7    冷却平板 8    転換ロール

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  ガラス転移温度50℃を越える熱可塑
    性合成樹脂から熱可塑性状態の合成樹脂をフラットダイ
    から平面シートに押出し、該シートの表面を平滑化する
    ことにより平滑の押出プレーンシートないしフイルムを
    製造する方法において、両表面の平滑化の間または後で
    該シートの一方の表面をガラス転移温度より下に冷却し
    、一方他方の表面および該シートの内部の大部分を熱可
    塑性状態で残し、かつ該シートをビレットの表面に作用
    する変形する力を減少させる条件のもとに、ガラス転移
    温度より下に冷却することを特徴とする平滑の押出プレ
    ーンシートないしフイルムを製造する方法。
  2. 【請求項2】  該シートの表面を、一方はガラス転移
    温度より下の表面温度および他方は該熱可塑性合成樹脂
    の熱可塑性状態範囲の表面温度を持つ2つの平滑加工具
    を使用して平滑化する請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】  該シートを一方の表面をガラス転移温
    度より下に冷却の後平滑化工具から離し、該自由表面を
    該シートをガラス転移温度より下に冷却するまで変形す
    る力から開放する請求項2記載の方法。
  4. 【請求項4】  押出されたビレットを、平滑の上部ロ
    ールおよび下部ロールを含むカレンダーのロール間隙に
    導入し、該上部ロールをガラス転移温度より下の温度に
    および下部ロールをポリカーボネート合成樹脂の塑性状
    態範囲の温度に保持しかつ押出されたシートをロール間
    隙から脱出の後に下部ロールの周りで走行するエンドレ
    スの平滑のベルト上にさらに運動せしめガラス転移温度
    より下に冷却する請求項1から3までのいずれか1項記
    載の方法。
  5. 【請求項5】  ガラス転移温度50℃より高くかつ厚
    さ1mm未満を有する熱可塑性合成樹脂からの押出プレ
    ーンシートまたはフイルムにおいて、次の特長:a)7
    00×650mmまでの寸法で厚さ変動0.05mm未
    満、 b)300×300mmまでの寸法で厚さ変動0.04
    mm未満、 c)最大荒さ少なくとも一方の表面で300nm未満、
    および/または平均荒さ150nm未満、d)中央荒さ
    値が40nm未満、 e)寸法300×300mmまででふくらみが1.6m
    m未満 の1つ以上を有することを特徴とする平滑の押出プレー
    ンシートまたはフイルム。
  6. 【請求項6】  配向の際光学的複屈折を形成する合成
    樹脂からなる請求項5による押出プレーンシートないし
    はフイルムにおいて、光学的複屈折の位相差が50nm
    (単光路)以下であることを特徴とする押出プレーンシ
    ートまたはフイルム。
  7. 【請求項7】  配向の際光学的複屈折を形成し、ガラ
    ス転移温度50℃を越えかつ厚さ少なくとも1mmを有
    する熱可塑性樹脂からなる押出プレーンシートまたはフ
    イルムにおいて、光学的複屈折が50nm以下(単光路
    )ならびに次の特徴: a)寸法700×650mmまでで厚さ変動が0.1m
    m以下、 b)寸法300×300mmまでで厚さ変動0.04m
    m以下、 c)少なくとも一方の表面で最大荒さ300nm未満お
    よび/または平均荒さ150nm未満、d)中央荒さ値
    40nm未満、 e)寸法300×300mmまででふくらみ1.6mm
    未満、 の1つ以上を有することを特徴とする押出プレーンシー
    トまたはフイルム。
  8. 【請求項8】  情報伝達データ記憶シートである請求
    項6または7項記載のシート。
  9. 【請求項9】  平面状に押出されるビレット(2)を
    形成のため押出機から供給されるフラットダイ(1)と
    、該ビレットを受取り、少なくとも1つの平滑な上部ロ
    ール(4)および下部ロール(5)を有し、そこにおい
    て平面状のビレット(2)を上部および下部ロールの間
    のロール間隙(3)内で平滑にするカレンダーとを備え
    た、熱可塑性合成樹脂から平滑な押出されたプレーンシ
    ートないしはフイルムの製造装置において、該上部ロー
    ル(4)が冷却可能であり、下部ロール(5)が合成樹
    脂の熱可塑性状態範囲の温度に加熱可能であり、かつ下
    部ロールの周りにエンドレスの平滑ベルト(6)が走行
    し、これが冷却平板(7)の上を案内されかつ方向転換
    するロール(8)を介して下部ロール(5)に帰還され
    ることを特徴とする、平滑の押出プレーンシートないし
    フイルムを製造する装置。
JP3136053A 1990-06-09 1991-06-07 平滑の押出プレーンシートまたはフイルムを製造する方法および装置、この種の押出品および光学的記憶体を製造する方法 Expired - Fee Related JP2951042B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4018531.1 1990-06-09
DE4018531A DE4018531C1 (ja) 1990-06-09 1990-06-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04232019A true JPH04232019A (ja) 1992-08-20
JP2951042B2 JP2951042B2 (ja) 1999-09-20

Family

ID=6408123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3136053A Expired - Fee Related JP2951042B2 (ja) 1990-06-09 1991-06-07 平滑の押出プレーンシートまたはフイルムを製造する方法および装置、この種の押出品および光学的記憶体を製造する方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US5242742A (ja)
EP (1) EP0461485B1 (ja)
JP (1) JP2951042B2 (ja)
AT (1) ATE158535T1 (ja)
CA (1) CA2044085C (ja)
DE (2) DE4018531C1 (ja)
DK (1) DK0461485T3 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997015435A1 (fr) * 1995-10-24 1997-05-01 Nippon Carbide Kogyo Kabushiki Kaisha Procede de fabrication en continu d'un dispositif optique, ensemble et appareil prevu a cet effet
JP2005074898A (ja) * 2003-09-02 2005-03-24 Yamamoto Co Ltd 廃プラスチック処理装置
CN112157849A (zh) * 2020-08-28 2021-01-01 王园红 一种根据移动速度控制风冷水冷组合的冷却保鲜膜装置

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4226837A1 (de) * 1992-04-22 1994-02-17 Schnause Rolf Dipl Ing Anlage zur Herstellung von Platten aus Thermoplast- und Papierabfällen
DE9212406U1 (de) * 1992-09-15 1992-12-17 Röhm GmbH, 6100 Darmstadt Vorrichtung zur Ermittlung und Einstellung der Wulsthöhe im Glättwerkspalt bei der Extrusion von Kunststoff-Folien
US5435957A (en) * 1993-09-03 1995-07-25 Pall Corporation Method of preparing a support material for use with a filtration medium
DE19500631A1 (de) * 1995-01-11 1996-07-18 Roehm Gmbh Verfahren zur Herstellung von spannungs- und doppelbrechungsarmen Bahnen aus thermoplastischem Kunststoff
US20040209057A1 (en) * 1995-06-07 2004-10-21 Enlow Howard H. Extruded polymeric high transparency films
US6306327B1 (en) * 1995-11-14 2001-10-23 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. Producing method of a thermoplastic resin sheet and producing apparatus therefor
US6109592A (en) * 1997-06-16 2000-08-29 Extrusion Dies, Inc. Flow control device and apparatus for mounting same
US6224805B1 (en) 1998-11-02 2001-05-01 Rohm And Haas Company Process and apparatus for forming plastic sheet
US6270863B1 (en) 1997-11-07 2001-08-07 Rohm And Haas Company Process and apparatus for forming plastic sheet
US6183829B1 (en) 1997-11-07 2001-02-06 Rohm And Haas Company Process and apparatus for forming plastic sheet
US6855415B2 (en) * 1997-11-14 2005-02-15 General Electric Company Coated thermoplastic film substrate
US6024907A (en) * 1998-02-02 2000-02-15 Bruce Jagunich Embossing with an endless belt composed of a shape memory alloy
US6316075B1 (en) 1998-02-04 2001-11-13 Mannington Mills, Inc. Surface coverings containing fused recycled material and processes of making the same
US6206680B1 (en) 1998-03-17 2001-03-27 Extrusion Dies, Inc. Extrusion die membrane
DE19836800A1 (de) 1998-08-14 2000-02-17 Roehm Gmbh Optisch isotrope Polycarbonat-Folien sowie Verfahren zu deren Herstellung
US6280808B1 (en) 1999-05-25 2001-08-28 Rohm And Haas Company Process and apparatus for forming plastic sheet
US6322860B1 (en) 1998-11-02 2001-11-27 Rohm And Haas Company Plastic substrates for electronic display applications
EP1153730B1 (en) * 1999-02-16 2009-08-26 Sumitomo Bakelite Co., Ltd. Production method for thermoplastic polymer sheet
US6367776B1 (en) 1999-04-21 2002-04-09 Extrusion Dies, Inc. Flow control device and apparatus for mounting same
US6352424B1 (en) 1999-12-30 2002-03-05 Extrusion Dies, Inc. Extrusion die membrane assembly
US6688956B1 (en) * 2000-11-29 2004-02-10 Psiloquest Inc. Substrate polishing device and method
US6773649B2 (en) 2001-02-16 2004-08-10 General Electric Company Film extrusion process for producing thermoplastic film
US20030127770A1 (en) * 2001-12-27 2003-07-10 General Electric Company Low birefringence, low stress film suitable for optical applications
US20060038314A1 (en) * 2001-11-27 2006-02-23 Capaldo Kevin P Method for producing low birefringence plastic film
DE10236045A1 (de) * 2002-08-06 2004-02-19 Röhm GmbH & Co. KG Niedrig orientierte thermoplastische Folien
US6913714B2 (en) * 2002-11-21 2005-07-05 Bayer Materialscience Llc Method of producing thermoplastic polycarbonate films having low optical retardation values
JP4958552B2 (ja) * 2004-08-11 2012-06-20 株式会社カネカ フッ化ビニリデン系樹脂フィルム
US20070013100A1 (en) * 2005-07-13 2007-01-18 Capaldo Kevin P Method for producing plastic film
US20070037960A1 (en) * 2005-08-15 2007-02-15 General Electric Company Copolyester stilbene embossed film and methods of making the same
US20070126144A1 (en) * 2005-12-02 2007-06-07 Yadong Jin Polish/texture thermoplastic film and method for making the same
US20070240585A1 (en) * 2006-04-13 2007-10-18 Nitin Vaish Embossing system, methods of use, and articles produced therefrom
US20080001316A1 (en) * 2006-06-29 2008-01-03 Sanjog Shyam Jain Apparatus and Method for Producing Embossed Film
US9845216B2 (en) 2009-09-24 2017-12-19 3M Innovative Properties Company Web conveyance method and apparatus using same

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2791801A (en) * 1953-12-09 1957-05-14 Szantay Elmer Method and apparatus for continuously producing thermoplastic organic synthetic plastic sheets having polished surfaces
US2815308A (en) * 1954-08-26 1957-12-03 Robinson Mfg Inc Method of making a composite sheet
JPS5340622B2 (ja) * 1972-08-10 1978-10-28
JPS5417982A (en) * 1977-07-11 1979-02-09 Asahi Chem Ind Co Ltd Extruded sheet of novel rigid thermoplastic synthetic resin
EP0008543B1 (en) * 1978-08-28 1984-05-09 Discovision Associates Method for moulding a videodisc composition
GB2051663B (en) * 1979-01-10 1983-04-27 Asahi Chemical Ind Process for producing extruded rigid thermoplastic sheet having optically smooth surfaces
JPS58131050A (ja) * 1982-01-29 1983-08-04 Toyoda Gosei Co Ltd 押出品の製造方法及びその装置
DE3319279A1 (de) * 1983-05-27 1984-12-06 Maschinen und Werkzeugbau Michael Brümmer GmbH, 8804 Dinkelsbühl Glaettwerk fuer thermoplastische platten und folien verschiedener schmelzviskositaeten
US4617207A (en) * 1983-08-15 1986-10-14 Mitsui Toatsu Chemicals, Incorporated Thermoplastic resin sheet
JPS61108617A (ja) * 1984-11-02 1986-05-27 Sumitomo Chem Co Ltd 光学樹脂材料
US4734229A (en) * 1984-11-13 1988-03-29 Entek Manufacturing Inc. Method for calendering temperature-critical thermoplastic material using a two-phase heat transfer medium
DE3530309A1 (de) * 1985-08-24 1987-02-26 Held Kurt Verfahren und vorrichtung zum kontinuierlichen herstellen thermoplastischer kunststoffbahnen
NL8602018A (nl) * 1986-08-07 1988-03-01 Stamicarbon Werkwijze voor het vervaardigen van een baan polycarbonaat en hieruit vervaardigde dragers voor optisch leesbare informatie en de optisch leesbare informatiedrager.
HU210318B (en) * 1987-03-17 1995-03-28 Hitek Ltd Method for thermo-shaping of hollow-artices made of thermoplastic material and apparatus for feeding of thermoplastic material to the shaping machine
DE3719242A1 (de) * 1987-06-06 1988-12-15 Roehm Gmbh Verfahren und vorrichtung zur herstellung von kunststoffolien
DE3730043A1 (de) * 1987-09-08 1989-03-16 Reifenhaeuser Masch Verfahren und extrusionsanlage zum herstellen einer kunststoffbahn
DE3736280A1 (de) * 1987-10-27 1989-05-11 Roehm Gmbh Verfahren zur herstellung kratzfest beschichteter extrudierter kunststoffbahnen
DE4018530A1 (de) * 1990-06-09 1991-12-12 Roehm Gmbh Verfahren zur herstellung von geglaetteten extrudierten vollplatten oder folien aus thermoplastischem kunststoff

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997015435A1 (fr) * 1995-10-24 1997-05-01 Nippon Carbide Kogyo Kabushiki Kaisha Procede de fabrication en continu d'un dispositif optique, ensemble et appareil prevu a cet effet
JP2005074898A (ja) * 2003-09-02 2005-03-24 Yamamoto Co Ltd 廃プラスチック処理装置
JP4570344B2 (ja) * 2003-09-02 2010-10-27 株式会社山本製作所 廃プラスチック処理装置
CN112157849A (zh) * 2020-08-28 2021-01-01 王园红 一种根据移动速度控制风冷水冷组合的冷却保鲜膜装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE4018531C1 (ja) 1992-02-13
US5242742A (en) 1993-09-07
EP0461485A3 (en) 1992-08-12
EP0461485B1 (de) 1997-09-24
ATE158535T1 (de) 1997-10-15
US5286436A (en) 1994-02-15
CA2044085A1 (en) 1991-12-10
EP0461485A2 (de) 1991-12-18
DE59108858D1 (de) 1997-10-30
JP2951042B2 (ja) 1999-09-20
DK0461485T3 (da) 1998-01-26
CA2044085C (en) 2000-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04232019A (ja) 平滑の押出プレーンシートまたはフイルムを製造する方法および装置、この種の押出品および光学的記憶体を製造する方法
JP3100669B2 (ja) 磨き押出中実板又はシートの製法
TWI388419B (zh) 光學片之製造方法及光學片
JP3194904B2 (ja) シート・フィルムの成形用ロール装置
KR20070026264A (ko) 광학 필름의 제조방법
US20100109185A1 (en) Method and apparatus for manufacturing uneven thickness resin sheet
WO2012102178A1 (ja) 樹脂フィルムの製造方法及び製造装置
TW200914250A (en) Process and apparatus for embossing a film surface
US20090071598A1 (en) Method of producing resin sheet
US20080088052A1 (en) Method Of Producing A Resin Sheet
JP2008080727A (ja) 樹脂シートの製造方法
JP2003236914A (ja) 熱可塑性樹脂シートの製造方法
EP1153722A2 (en) Non-glossing thermoformed film
JPH11227043A (ja) 押出熱可塑性フィルム用仕上ロールスリーブ
JP3846567B2 (ja) 熱可塑性樹脂シートの製造方法
JPH11320656A (ja) 光学歪みが少なく、表面平滑性が良好な熱可塑性樹脂シートおよびその製造方法
JPH1016034A (ja) 光学フィルムの製造方法
JP4995163B2 (ja) 偏肉樹脂シートの製造方法
JP2009274387A (ja) 保護フィルム付樹脂シート、及びその製造方法
JP2006297910A (ja) 樹脂シートの製造方法
JPH0276728A (ja) 光情報記録媒体用基板の製造方法
JP2006056215A (ja) 樹脂シートの製造方法
JPH07276471A (ja) 光学用ポリカーボネート樹脂シートの製造方法
JPH10235734A (ja) エンボスシートの製造方法
JPH0985805A (ja) 低歪み押出シートの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080709

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080709

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090709

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees