JPH042319Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH042319Y2
JPH042319Y2 JP1985019150U JP1915085U JPH042319Y2 JP H042319 Y2 JPH042319 Y2 JP H042319Y2 JP 1985019150 U JP1985019150 U JP 1985019150U JP 1915085 U JP1915085 U JP 1915085U JP H042319 Y2 JPH042319 Y2 JP H042319Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stile
vertical
partition wall
horizontal
vertical stile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985019150U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61136097U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985019150U priority Critical patent/JPH042319Y2/ja
Publication of JPS61136097U publication Critical patent/JPS61136097U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH042319Y2 publication Critical patent/JPH042319Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gates (AREA)
  • Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [考案の目的] (産業上の利用分野) この考案は、門扉、玄関扉および家具用扉など
の各種扉において、竪框を外観に大きく露出させ
ない扉の組立て構造に関するものである。
(従来の技術) 従来、框を有する扉としては、框の内側に格子
やパネルなどを取付けたものが圧倒的に多く、特
に、比較的小型な家具用扉などにおいて、框に扉
全体の大きさに相当するパネルを取付け、前記框
をパネルで隠した構成としたものがあつた。
また、近年における門扉、玄関扉あるいは家具
用扉などの各種の扉には、アルミニム等の軽金属
が広く利用されており、例えば押出成形による形
材を框材として使用することが多くなつている。
(考案が解決しよとする問題点) ところが、上記したような各種の扉は、機能性
を備えることも然る事ながら、外観形態が非常に
重要であり、意匠計画の向上のためにも、従来の
小型の扉に用いられていた隠し框の構成が様々な
扉に対して要望されていた。
また、特に押出形材などで構成される扉は、使
用される部材の連結に際してねじ止めが好適な手
段であることから、ねじの露出や形材の小口部分
の処理などの面で問題があつた。
この考案は、従来からの要望および上記問題点
に着目して成されたもので、様々な扉に対して隠
し框を構成することができ、外観的にも良好な扉
の組立て構造を提供することを目的としている。
[考案の構成] (問題点を解決するための手段) この考案による扉の組立て構造は、相対向する
縦壁と両者間に介在する仕切壁とで一体成形され
た中空状横材を竪框間に複数本連結して成る扉に
おいて、前記横材のうち上端に位置する横材の上
面側仕切壁を除く横材の仕切壁端部に竪框用嵌入
部を設けて前記嵌入部内に嵌入した竪框を横材に
ねじ止めし、前記竪框の長手方向全体に、ねじを
隠蔽する目板を係合すると共に、上端に位置する
横材の上面側仕切壁端部に突設した突片を湾曲さ
せて折り曲げ前記竪框の側面に重ねて前記突片と
前記目板とをねじ止め連結したことを特徴として
いる。
また、上記構成の場合、突片を折曲げ可能に設
けることから、少なくとも上端に位置する横材を
アルミニウム等の軽金属や合成樹脂などで成形す
るとより良い。
(実施例) 以下、この考案を図面に基づいて説明する。
第1図〜第8図は、この考案の一実施例を説明
する図であり、この実施例では、押出成形による
形材で門扉を構成する場合を例に挙げている。
すなわち、門扉1は、第1図および第5図に示
すように、横材である上框2と下框3との間に、
前記両上下框2,3とほぼ同一の外形を有する同
じく横材である横桟4を多数積み重ねたものであ
つて、前記両上下框2,3および各横桟4の両端
内部に、竪框5,5が取付けてある。また、上框
2、下框3および横桟4を構成する横材は、相対
向する縦壁2c,3b,4dと両者間に介在する
仕切壁2d,3c,4eとで一体成形された断面
略矩形の中空状を成している。
なお、上框2および各横桟4の下面には、長手
方向に沿つて溝状係合部2a,4aが形成してあ
り、他方、前記各横桟4および下框3の上面に
は、前記溝状係合部2a,4aの内側に係合する
一対の突条部4b,3aが形成してある。
上框2は、第2図〜第4図および第6図に示す
ように、両端部において、上面側の仕切壁2dを
延長した折曲げ可能な突片6を有し、他の仕切壁
端部には、切欠き形成した竪框用の嵌入部7を有
しており、前記突片6には、ねじ通し穴6aが形
成してある。
また、第7図に示すように、各横桟4にも側端
方向に開口する竪框用の嵌入部8が各仕切壁4e
に切欠き形成してあり、さらに下框3も同様の嵌
入部(図示しない)を有している。
竪框5は、断面略コ字状溝を有しており、相対
向する溝壁の内面に、後述する目板18の係合用
突部5a,5aを長手方向にわたつて有し、前記
溝壁の開口側端部に、T字状を成して突出するフ
イン5bを有している。なお、前記フイン5b
は、竪框5の上端部において、先述の突片6の突
出長さに相当する分だけ切除してある。
また、上記の門扉1は、一方の竪框5に肘金9
(第4図参照)を取付けるようになつており、門
柱10に断面L字状の位置調整金具11を介して
固定した肘壺12に前記肘金9を係合することに
より、回動自在に保持される。そして、この実施
例の場合、他方の竪框5には、対を成す他の門扉
13にクツシヨン材14を介して当接する戸当た
り材15が取付けてある。
次に、門扉1の組立てを説明する。
まず、上框2の嵌入部7に竪框5の上端部を嵌
入し、前記竪框5のフイン5bの間から通したね
じ16(第6図参照)を上框2の仕切壁2dに形
成したタツピングホール2bにねじ込んで前記上
框2と竪框5とを連結する。そして、各横桟4の
嵌入部8と竪框5とを順次嵌合しながら、フイン
5bの間から通したねじ17(第7図参照)を前
記横桟4に形成したタツピングホール4c(第5
図参照)にねじ込み、最後に竪框5と下框3とを
連結する。このとき、前記竪框5は、フイン5b
を残して上框2、横桟4および下框3の内部に入
り込んだ状態になつており、上端の小口部分は上
框2によつて塞がれている。なお、竪框5と下框
3とを最初に連結するようにしても良い。
そして、上記の如く竪框5と、上框2、横桟4
および下框3と連結した後には、第8図に示すよ
うに、竪框5の長手方向全体に及ぶ目板18を係
合用突部5aに係合させながら当該竪框5の下端
部から嵌入し、さらに突片6を折曲部で湾曲させ
て竪框5の側面に折り重ねたのちに、ねじ通し穴
6aに通したねじ19を予め目板18に形成して
おいためねじ孔にねじ込み固定する。このとき、
前記突片6は、フイン5bの上端部分が切除して
あるため、前記フイン5bと同一平面状になる。
なお、場合によつては、当該突片6の固定と同時
に戸当り材15を取付けることもある。
また、上框2、横桟4および下框3と、竪框5
との連結に用いたねじ16,17は、すべて目板
18によつて外部から隠蔽されている。
以上のように組立てられた門扉1は、正面から
見た場合、横材の両端に竪框5のフイン5bしか
見えないので、框の存在を殆ど感じさせることが
なく、上下の框2,3と横桟4によつて形成され
た意匠を強調することができる。
なお、上記実施例にあつては、上下の框2,3
の間に多数の横桟4を設けた構成としたが、前記
両框2,3と竪框5だけを用い、両上下框2,3
の間に竪框5の前後面を覆うパネルを取付けるこ
とも可能である。
さらに、この考案の扉の組立て構造は、押出成
形による形材の使用に限定されることがないと共
に、門扉のほか、玄関扉や家具用扉などの様々な
扉に適用することができる。
[考案の効果] 以上説明してきたように、この考案の扉の組立
て構造によれば、相対向する縦壁と両者間に介在
する仕切壁とで一体成形された中空状横材を竪框
間に複数本連結して成る扉において、前記横材の
うち上端に位置する横材の上面側仕切壁を除く横
材の仕切壁端部に竪框用嵌入部を設けて前記嵌入
部内に嵌入した竪框を横材にねじ止めし、前記竪
框の長手方向全体に、ねじを隠蔽する目板を係合
すると共に、上端に位置する横材の上面側仕切壁
端部に突設した突片を湾曲させて折り曲げ前記竪
框の側面に重ねて前記突片と前記目板とをねじ止
め連結したため、各種のとらびに隠し框を適用す
ることができると共に、外観および意匠計画の向
上などを実現することができるほか、目板によつ
て竪框取付用のねじを隠蔽し、且つ目板自体の固
定を突片の固定と同時に行うことができると共
に、前記突片が折曲部で湾曲した状態で連結して
あるので、人や物品に対する安全性を向上させる
ことができるなどの効果を有し、さらには、上端
に位置する横材の上面側仕切壁によつて竪框の上
端面が塞がれるので、キヤツプ類が不要になるな
どの利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例として扉の組立て
構造を適用した門扉を説明する正面図、第2図は
上框の門柱側端部を拡大して説明する部分破断の
正面図、第3図は上框の門扉召合側端部を拡大し
て説明する部分破断の正面図、第4図は第1図に
示す門扉のA−A線による断面図、第5図は第1
図に示す門扉のB−B線による断面図、第6図は
竪框と上框との組立て要領を説明する分解図、第
7図は竪框と横桟との組立て要領を説明する分解
図、第8図は目板の取付けおよび突片の折曲げ状
態を説明する分解図である。 1……門扉、2……上框(横材)、3……下框
(横材)、4……横桟(横材)、5……竪框、6…
…突片、7,8……嵌入部、18……目板、2
c,3b,4d……縦壁、2d,3c,4e……
仕切壁。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 相対向する縦壁と両者間に介在する仕切壁とで
    一体成形された中空状横材を竪框間に複数本連結
    して成る扉において、前記横材のうち上端に位置
    する横材の上面側仕切壁を除く横材の仕切壁端部
    に竪框用嵌入部を設けて前記嵌入部内に嵌入した
    竪框を横材にねじ止めし、前記竪框の長手方向全
    体に、ねじを隠蔽する目板を係合すると共に、上
    端に位置する横材の上面側仕切壁端部に突設した
    突片を湾曲させて折り曲げ前記竪框の側面に重ね
    て前記突片と前記目板とをねじ止め連結したこと
    を特徴とする扉の組立て構造。
JP1985019150U 1985-02-15 1985-02-15 Expired JPH042319Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985019150U JPH042319Y2 (ja) 1985-02-15 1985-02-15

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985019150U JPH042319Y2 (ja) 1985-02-15 1985-02-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61136097U JPS61136097U (ja) 1986-08-25
JPH042319Y2 true JPH042319Y2 (ja) 1992-01-27

Family

ID=30508457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985019150U Expired JPH042319Y2 (ja) 1985-02-15 1985-02-15

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH042319Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7111473B2 (ja) * 2018-02-05 2022-08-02 株式会社オカムラ 移動間仕切装置
JP7146464B2 (ja) * 2018-06-12 2022-10-04 株式会社オカムラ 移動間仕切装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5176816A (en) * 1974-12-26 1976-07-03 Nippon Torai Giken Kk Sakuno seizoho

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5176816A (en) * 1974-12-26 1976-07-03 Nippon Torai Giken Kk Sakuno seizoho

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61136097U (ja) 1986-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH042319Y2 (ja)
JPS6037382A (ja) ドアを蝶番に調節可能に固定するための装置
JP3137602B2 (ja) 連窓サッシ
JPS6224711Y2 (ja)
JP3076223B2 (ja) 窓枠付き収納ユニット
JPH0527654Y2 (ja)
JP3190017B2 (ja) 複合窓枠の無目構造
JPH0540226Y2 (ja)
KR200175792Y1 (ko) 미닫이창의 구조
JPS6020736Y2 (ja) 間仕切
JPH057426Y2 (ja)
JPS6329813Y2 (ja)
JPH0520859Y2 (ja)
JPH0732825Y2 (ja) サッシ
JP3930282B2 (ja) ルームユニット等の構造物への枠体の取付構造
JPH0130544Y2 (ja)
JPH0425511Y2 (ja)
JPH024239Y2 (ja)
JP2628113B2 (ja) 建 具
JPH0332236Y2 (ja)
JPS6329812Y2 (ja)
JPH0443587Y2 (ja)
JPS5853424Y2 (ja) 欄間付き二重サツシ
JPS6344538Y2 (ja)
JPH0135912Y2 (ja)