JPH0422980A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH0422980A
JPH0422980A JP12663090A JP12663090A JPH0422980A JP H0422980 A JPH0422980 A JP H0422980A JP 12663090 A JP12663090 A JP 12663090A JP 12663090 A JP12663090 A JP 12663090A JP H0422980 A JPH0422980 A JP H0422980A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
image
transfer roller
image carrier
toner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12663090A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Miyamoto
敏男 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP12663090A priority Critical patent/JPH0422980A/ja
Publication of JPH0422980A publication Critical patent/JPH0422980A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1)発明の目的 (産業上の利用分野) この発明は、静電複写機、同プリンタなど静電転写プロ
セスを利用する画像形成装置に関するものである。
を殿従来技術と解決すべき課題) 走行する像担持体と、これに圧接して同期走行するする
転写ローラとをそなえ、これら両者の圧接ニップ部とし
て形成される転写部位に、予め像担持体に形成した可転
写トナー像が到来すると、これにタイミングを合わせて
転写部位に紙などの転写材送給するとともに、前記転写
ローラに転写バイアスを印加して、像担持体側のトナー
像を転写材に転移させるような画像形成装置は従来から
周知である。
第4図は上記のような画像形成装置の典型的な一例を示
す概略側面図であって、紙面に垂直方向に延びて矢印X
方向に回転走行する像担持体101表面感光層が、電源
4により、帯電ローラ103を介して一様に帯電され、
これに、例えば画像変調されたレーザビームなどの画像
信号が付与されて静電潜像が形成される。
像担持体の回転によって、該潜像が、現像器106が像
担持体101に対向する現像部位に到来すると、該現像
器106からトナーが供給されてトナー像が形成され、
ついでこのトナー像は、転写ローラ102が像担持体1
01に圧接して形成される転写部位に到来する。
さらに、このトナー像にタイミングを合わせて転写材P
が転写部位に供給され、これとともに転写ローラ102
に転写バイアスが印加され、像担持体側のトナー像は転
写材に転移する。
その後転写に寄与しなかった残留トナーはクリナ110
によって除去され、像担持体は次の工程に入り得る状態
になる。
上記のような、像担持体に転写ローラを当接させて転写
部位とする構成は、バイアス電源として高圧電源を必要
とせず、帯電、転写手段に電極ワイヤの汚染による画質
の劣化がな(、オゾンや窒素酸化物などの発生も極めて
少ないなど種々な利点があるが、反面、以下のような問
題を生ずることを免れない。
これについて説明すると、転写ローラを像担持体に圧接
する手段は、通常、該ローラの両端軸部をばねなどで像
担持体の方向に押圧するように構成するのが普通である
が、このような構成では、当然ながら、像担持体への圧
接力が、転写ローラの両端近傍部分と中央部分とでは異
なり、該ローラ表面が弾性材料で形成されているために
、ニップ巾(転写材の走行方向にみた長さ)も2〜4倍
の差異が生ずる。
また、両者の圧接力についても同様で、中央部分に比し
て両端部分が大となる。
したがって、このような状態で転写を行なえば、転写材
の中央部分ではニップ巾が少ないので転写材が十分に転
写電界にさらされないので、これによる転写不良が発生
するおそれがあり、また、転写圧が過大であると、文字
画像に中抜けが発生することがある。
これを第5図によって略述すると、同図は第4図々示の
装置の、転写部位近傍部分を模式的に示したもので、像
担持体101表面にあるトナーTが転写部位を通過する
さい、転写ローラ102側から押圧されるが、文字像を
形成するトナーは山状に盛り上っているので中央部分が
より大きい圧力を受け、さらに、この圧力が過大である
と、静電的にトナーを転写材側に移動させる力よりも圧
力によってトナーを機械的な力で像担持体にこすり付け
る力が大きくなって、とくにトナーが盛り上がっている
中央部分のトナーが像担持体側に残って中抜けを生ずる
ことになる。
このような現象は、転写圧が大きくなるローラ両端部分
でおこり易く、また、OHPシート、厚紙などを転写材
として使用する場合に発生しやすく、さらにまた、この
ように像担持体表面にこすり付けられて、強く付着した
トナーは、トナーの融着という問題を生ずる。
以上説述したように、転写ローラを像担持体に圧接する
ように構成した画像形成装置においては、転写ローラの
中央部分と両端近傍部分とで、ニップ巾、押圧力に変化
が生じ、これによって上述のような問題を生ずるので、
全長にわたって均一なニップ巾、転写圧を得ることは困
難である。
本発明は以上説述したような事態に対処すべくなされた
ものであって、像担持体とこれに圧接する転写ローラを
具備する画像形成装置において、表面が弾性材料で構成
されている転写ローラにあっても、全長にわたって均一
な転写圧と、ニップ巾を得ることができるような画像形
成装置を提供することを目的とするものである。
(2)発明の構成 (課題を解決する技術手段、その作用)(実施例の説明
) 第1図は本発明の実施例を示す画像形成装置の要部の概
略側面図であって、円筒状に形成された像担持体1は矢
印X方向に回転走行するものとし、その周辺に一時帯電
ローラ3、現像器6、転写ローラ2などが配設してあり
、電源4によって前記帯電ローラ、転写ローラにバイア
スが印加されるようになっている。
像担持体1表面の−様な帯電、画像信号5による静電潜
像の形成、現像器6によるトナー像の形成、転写ローラ
2と像担持体1との圧接ニップ部における転写などは、
いずれも第4図に示した公知の装置と同様であるので、
それらについての説明は省略する。
図示の装置のものは、プロセススピード23mm/se
c、像担持体の外径30mmで、転写ローラ2の外径は
両端で16.6r1m、中央部で16.9mmで、中央
部は両端よりも約2%大きくなっており、第2A図に示
すように、全体としてクラウン状に形成されている。
転写ローラの両端には、直径6Iの芯金が突出して、該
部をばねによって600grの押圧力によって像担持体
側に押圧しており、これによって第2B図に示すように
、全長にわたって均−巾のニップが得られる。
下記の表は上記のような転写ローラと、全体として円筒
状に形成した公知の転写ローラを対比して示した実験例
である。
この表空直ちに判るように、公知例では転写抜け、トナ
ー融着双方を満足するケースはなく、本発明では双方を
満足する範囲が存在することが判る。
第3図は本発明の他の実施態様を示すもので、前記実施
例装置と対応する部分には同一の符号を付して示しであ
る。
々示の装置では、転写ローラ9として、直径14mmの
芯金に厚み2mmの弾性体を被覆したものを使用してい
る。
転写ローラ9には600grの圧力で像担持体1に押圧
しである。
この装置の場合、芯金が大径であるので、ニップ巾は比
較均一に近くなる傾向となるが、それでも中央と両端で
はニップ巾、転写圧に差異がでるので、図示の装置にお
いては、転写ローラ9の両端部の直径を16.6mm、
中央部のそれを16.71と、06%大きくしたクラウ
ン状に構成しである。
このような構成によって、全長にわたって約2mmのニ
ップ巾が得られ、実験によっても上記の表と同様の結論
が得られた。
(3)発明の詳細 な説明したように、本発明によるときは、像担持体とこ
れに圧接する転写ローラをそなえた画像形成装置におい
て、表面を弾性材料で構成した転写ローラをクラウン状
に形成することによって、転写ローラの全長にわたって
均一なニップ巾、転写圧を得ることが出来、文字画像の
中抜け、像担持体へのトナーの融着の発生を阻止して、
良質の画像を得るのに資するところが大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す画像形成装置の要部の概
略側面図、 第2A図は同上転写ローラの構成を示す斜面図、 第2B図同上ニップ部の形状を示す平面図、第3図は他
の実施例を示す画像形成装置の要部の概略側面図、 第4区は公知の画像形成装置の構成を略示する側面図、 第5図は中抜けの発生を示す転写部位近傍の構成を示す
模式図である。 1・・・像担持体、2.9・・・転写ローラ、3・・・
帯電ローラ、5・・・画像信号、6・・・現像器。 第2B図 第 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 像担持体と、これに圧接し、表面を弾性材料で形成した
    転写ローラとをそなえ、両者の圧接ニップ部たる転写部
    位に転写材を供給して転写を行なう画像形成装置におい
    て、 前記転写ローラの外径を、中央部を両端部に比して5%
    未満の範囲で大きくしたクラウン状に形成してなる画像
    形成装置。
JP12663090A 1990-05-18 1990-05-18 画像形成装置 Pending JPH0422980A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12663090A JPH0422980A (ja) 1990-05-18 1990-05-18 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12663090A JPH0422980A (ja) 1990-05-18 1990-05-18 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0422980A true JPH0422980A (ja) 1992-01-27

Family

ID=14939948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12663090A Pending JPH0422980A (ja) 1990-05-18 1990-05-18 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0422980A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000052625A (ja) * 1998-08-10 2000-02-22 Heidelberger Druckmas Ag インキ着けロ―ラ、印刷帰および印刷方法
US6411792B2 (en) 2000-02-17 2002-06-25 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming device
JP2002364633A (ja) * 2001-06-05 2002-12-18 Bridgestone Corp 画像形成装置用ローラの製造方法
JP2014059507A (ja) * 2012-09-19 2014-04-03 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
US10369422B2 (en) 2015-06-05 2019-08-06 Yonex Co., Ltd. Badminton racket

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000052625A (ja) * 1998-08-10 2000-02-22 Heidelberger Druckmas Ag インキ着けロ―ラ、印刷帰および印刷方法
US6411792B2 (en) 2000-02-17 2002-06-25 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming device
JP2002364633A (ja) * 2001-06-05 2002-12-18 Bridgestone Corp 画像形成装置用ローラの製造方法
JP2014059507A (ja) * 2012-09-19 2014-04-03 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
US10369422B2 (en) 2015-06-05 2019-08-06 Yonex Co., Ltd. Badminton racket

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8086148B2 (en) Electrophotographic image forming apparatus
JPH0422980A (ja) 画像形成装置
JPH03186876A (ja) 画像形成装置
JPH02134670A (ja) 画像形成装置
JP2004271943A (ja) 画像形成装置
JPH10326032A (ja) 画像形成装置
JPH0224685A (ja) 画像形成装置
JPH03158874A (ja) 画像形成装置の転写装置
JPH01177065A (ja) 画像形成装置
JP3202010B2 (ja) 湿式電子写真方式プリンタの現像液クリーニング方法
JP2548793B2 (ja) カラー画像形成方法
JP2002229306A (ja) 帯電装置、画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JPH0310274A (ja) 定着装置
JP2965666B2 (ja) 画像形成装置
JPH0250471B2 (ja)
JP2748888B2 (ja) 電子写真記録装置
JP2965047B2 (ja) カラー記録装置
JPH0497186A (ja) 画像形成装置
JPH01267232A (ja) 画像記録装置
JPH01134384A (ja) 画像形成装置
JPH03212671A (ja) 画像形成装置の転写装置
JPH04119380A (ja) 画像形成装置
JPH0470785A (ja) 画像形成装置
JPH06242703A (ja) 画像記録装置
JPS63194283A (ja) 画像形成装置