JP2004271943A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004271943A
JP2004271943A JP2003063002A JP2003063002A JP2004271943A JP 2004271943 A JP2004271943 A JP 2004271943A JP 2003063002 A JP2003063002 A JP 2003063002A JP 2003063002 A JP2003063002 A JP 2003063002A JP 2004271943 A JP2004271943 A JP 2004271943A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer belt
intermediate transfer
roller
image
primary transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003063002A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Saito
正志 齊藤
Hiroaki Miho
広晃 三保
Satoshi Nishida
聡 西田
Shigetaka Kurosu
重隆 黒須
Hiroshi Morimoto
浩史 森本
Mikihiko Takada
幹彦 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2003063002A priority Critical patent/JP2004271943A/ja
Priority to US10/792,854 priority patent/US6957034B2/en
Publication of JP2004271943A publication Critical patent/JP2004271943A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0105Details of unit
    • G03G15/0131Details of unit for transferring a pattern to a second base
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/1665Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat
    • G03G15/167Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat at least one of the recording member or the transfer member being rotatable during the transfer
    • G03G15/1685Structure, details of the transfer member, e.g. chemical composition
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/01Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
    • G03G2215/0151Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies characterised by the technical problem
    • G03G2215/0154Vibrations and positional disturbances when one member abuts or contacts another member

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】文字やラインのトナー像のチリ現象や転写ヌケ等をなくし、安定した良好な転写性能を保てる画像形成装置を提供することである。
【解決手段】像担持体と、複数のローラによって張架され、前記像担持体に接触する位置に配置された中間転写ベルトと、前記像担持体上のトナーを前記中間転写ベルト上に転写させるため、前記中間転写ベルトを介して前記像担持体に対向して配置された一次転写ローラとを有する画像形成装置において、前記中間転写ベルトの張力をFt(kgf)、前記一次転写ローラの押圧力をFr(kgf)、前記像担持体と前記一次転写ローラのずらし量をd(mm)とすると、Fr≧(0.05×Ft+0.11)×d−0.3となる関係を有することを特徴とする画像形成装置。
【選択図】 図3

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電子写真方式を利用した複写機、プリンタ、ファクシミリ等の画像形成装置に関し、特に、像担持体上のトナー像を、中間転写ベルトに一次転写した後、転写材に二次転写して画像を得る画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の、中間転写ベルトを像担持体に接触させ、中間転写ベルト内面から転写ローラ等の転写手段を押圧して転写する一次転写手段においては、図2(a)に示すように、一次転写ローラ25が感光体10の真左の位置にあると、感光体10や中間転写ベルト20の回転に伴って一次転写ローラ25は左右の振動が発生し、この振動のために転写ムラが起こりやすくなると共に、中間転写ベルト20が感光体10に接触を開始する近傍Rで当該中間転写ベルト20と感光体10との間に電界が形成され、この電界で感光体10上のトナーが矢印tのように飛び散る、所謂、トナー像のチリ現象が発生する問題がある。この問題を解決するため、転写手段の上流側で感光体と中間転写ベルトとをより密着させる圧着部材を設ける構成をとったり、感光体10に接触を開始する近傍Rでの電界の影響を少なくするために、一次転写ローラ25を点線で示すように、下流側に所定の量だけずらす対策がとられてきた(例えば、特許文献1参照。)。
【0003】
【特許文献1】
特開平9−152791号公報(特許請求の範囲)
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記の技術対応にても中間転写ベルトの張力の変動で一次転写ローラの振動や像担持体の振れや中間転写ベルトの波打ち等で転写性能を十分確保できない場合がある。
【0005】
本発明の目的は、一次転写ローラの振動、像担持体の振れ、中間転写ベルトの波打ち等による影響を回避し、文字やラインのトナー像のチリ現象や転写ムラ等のない、安定した良好な転写性能を保てる画像形成装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
像担持体と、複数のローラによって張架され、前記像担持体に接触する位置に配置された中間転写ベルトと、前記像担持体上のトナーを前記中間転写ベルト上に転写させるため、前記中間転写ベルトを介して前記像担持体に対向して配置された一次転写ローラとを有する画像形成装置において、前記中間転写ベルトの張力をFt(kgf)、前記一次転写ローラの押圧力をFr(kgf)、前記像担持体と前記一次転写ローラのずらし量をd(mm)とすると、Fr≧(0.05×Ft+0.11)×d−0.3となる関係を有することを特徴とする画像形成装置。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係る実施の形態の一例を図面に基づいて説明するが、最初に図1を用いて画像形成装置について説明する。
【0008】
なお、本明細書に用いる用語により本発明の技術範囲が限定されることはない。
【0009】
図1は画像形成装置の全体構成の一例を示す模式図である。
図において、10は像担持体である感光体で、例えばアルミ材によって形成される円筒状の金属基体の外周に導電層、a−Si層あるいは有機感光体(OPC)等の感光層を形成したものであり、導電層を接地した状態で図の矢印で示す反時計方向に回転する。
【0010】
11は帯電手段であるスコロトロン帯電器、12は画像書き込み手段である書き込み装置、13は現像手段である現像器であって、感光体10の周面に対し所定の間隔を保ち、前記感光体10の回転方向と最接近位置において同方向に回転する円筒状の非磁性ステンレスあるいはアルミ材で形成された現像スリーブ16を有している。
【0011】
14は感光体10の表面を清掃するためのクリーニング装置、15はクリーニングブレード、16は現像スリーブ、画像形成手段1は感光体10、スコロトロン帯電器11、現像器13、およびクリーニング装置14等からなっており、各色毎の画像形成手段1の機械的な構成は同じであるので、図ではY(イエロー)系列のみの構成について参照符号を付けており、M(マゼンタ)、C(シアン)およびK(黒)の構成要素については参照符号を省略した。
【0012】
各色毎の画像形成手段1の配置は中間転写ベルト20の走行方向に対して、Y、M、C、Kの順になっており、各感光体10は中間転写ベルト20の張設面に接触し、接触点で中間転写ベルト20の走行方向と同方向、かつ、同線速度で回転する。
【0013】
20は中間転写ベルトで、表面抵抗値10〜1013Ω/□の無端ベルトであり、例えば変性ポリイミド、熱硬化ポリイミド、エチレンテトラフルオロエチレン共重合体、ポリフッ化ビニリデン、ナイロンアロイ等のエンジニアリングプラスチックに導電材料を分散した、厚さ0.1〜1.0mmの半導電性フィルム基体の外側に、好ましくはトナーフィルミング防止層として厚さ5〜50μmのフッ素コーティングを行った2層構成のシームレスベルトである。ベルトの基体としては、この他に、シリコンゴム或いはウレタンゴム等に導電材料を分散した厚さ0.5〜2.0mmの半導電性ゴムベルトを使用することもできる。
【0014】
中間転写ベルト20は駆動ローラ21、アースローラ22、テンションローラ23、除電ローラ27、従動ローラ24、一次転写ローラ25に張架され、これらのローラと中間転写ベルト20、クリーニング装置28等でベルトユニット3を構成する。
【0015】
中間転写ベルト20は不図示の駆動モータによる前記駆動ローラ21の回転によって周回され移動する。
【0016】
読み取り装置80からの画像データに対応する電気信号は画像形成レーザで光信号に変換され、書き込み装置12によって感光体10上に投光される。
【0017】
25は一次転写ローラで、トナーと反対極性の直流が印加され、感光体10上に形成されたトナー像を中間転写ベルト20上に転写させる機能を有し、芯金の外周にスポンジ等の弾性層が巻着された構成からなっている。当該一次転写ローラ25の抵抗値は10〜10Ωの範囲とする。
【0018】
26はアースローラ22に対してから当接および当接解除可能な二次転写ローラで、中間転写ベルト20上に形成されたトナー像を転写材Pに再転写する。
【0019】
28はクリーニング装置で、中間転写ベルト20を挟んで従動ローラ24に対向して設けられている。トナー像を転写材Pに転写後、中間転写ベルト20は、トナーと同極性または逆極性の直流電圧を重畳した交流電圧が印加された除電ローラ27で残留トナーの電荷が弱められ、クリーニングブレード29によって周上に残ったトナーが清掃される。
【0020】
4は定着装置で、加熱部材である加熱ローラ41と加圧部材である加圧ローラ42を有している。
【0021】
70は紙送り出しローラ、71はタイミングローラ、72は紙カセット、73は搬送ローラである。
【0022】
ここで、本発明に係る、感光体10上のトナー像が中間転写ベルト20へ転写される一次転写について説明する。
【0023】
図2は感光体、中間転写ベルト、一次転写ローラの位置関係を説明するための図である。なお、以下の各図において、それより前に図示したと同じ部材(手段)については同じ参照符号を付することにする。
【0024】
図2(a)は、一次転写ローラが感光体の真左に位置する場合の図である。
図2(b)は、一次転写ローラが下流方向にずれた状態にある図である。
【0025】
図2(a)、(b)において、25a、25bは一次転写ローラ25の芯金、および弾性層である。
【0026】
感光体10は矢印A方向に回転し、中間転写ベルト20は矢印B方向に周回して移動するものとする。
【0027】
本発明は、一次転写ローラを中間転写ベルトの接点より周回方向下流側に所定の量だけずらし、ニップ部(中間転写ベルトが感光体に接触する部分)をW1からW2に増やすことで転写手段の上流側で感光体と中間転写ベルトとの密着度を高める構成に加えて、一次転写ローラ25の中間転写ベルト20に対する押圧力Fr、中間転写ベルト20の張力Ft、一次転写ローラ25のずらし量d(図2(b)参照)の関係をFr≧(0.05×Ft+0.11)×d−0.3となるように規定することによって、良好な転写性を得ることを特徴としている。なお、上式の関係は、後述する実験結果によって確認されている。なお、ずらし量dとは、図2(a)に示すように感光体の真左にあった一次転写ローラの中心を図2(b)のように中間転写ベルトの周回方向下流側にずらす長さを意味し、1.5mm≦d≦10.0mmとすることが好ましい。
【0028】
図2(c)は感光体の食い込み量を説明するための図である。
図2(c)において、前記中間転写ベルト20を架張する感光体10の直前、直後に位置するローラ251、252と前記中間転写ベルト20との接点P1、P2とを結ぶ直線に対する前記像担持体の食込み量をH(mm)とすると、0≦H≦1.0となるように一次転写ローラ25を配置することが好ましい。これは一次転写ローラ25が中間転写ベルト20の張力に抗して当該中間転写ベルトを20を感光体10に押しつけるため、一次転写ローラ25への負担を軽くする目的で、一次転写ローラ25を押圧していない状態でも中間転写ベルト20と感光体10が確実に密着さておく構成を意味する。
【0029】
次に、前述した一次転写ローラの押圧力と中間転写ベルトの張力との関係の実験について説明する。
【0030】
図3は中間転写ベルトの張力と一次転写ローラの押圧力関係を説明するための図である。
【0031】
図3において、Ftはベルト張力、Frは感光体に対するローラ押圧力、dは一次転写ローラのずらし量を示す。
【0032】
ここで、一次転写ローラを下流側への所定のずらし量d、ベルト張力Ft、ローラ押圧力Frを規定して、転写性能を確認する実験を下記の条件にて実施した。
【0033】
感光体
材質:有機感光体(OPC)
直径:φ60mm
中間転写ベルト
材質:PI(ポリイミド)
厚さ:0.1mm
表面抵抗値:1012Ω/□
周回速度:220mm/sec
一次転写ローラ
材質:スポンジローラ
直径:φ20mm
抵抗値:10Ω
一次転写電流:25μA
上記設定のもとに、ずらし量d、ベルト張力Ftを振って、それに対応する必要なローラの押圧力Frを求めた。
【0034】
図4は、中間転写ベルトの張力をパラメータとした、ずらし量とローラ押圧力との関係を示すグラフである。
【0035】
図4において、x軸はずらし量、y軸はローラ押圧力を示し、○印は転写性良好、△印はやや悪い、×印は悪いを意味する。
【0036】
図4(a)は、張力Ft=2.8kgfとして、ずらし量dに対する押圧力Hrの関係をプロットしたグラフである。図において、y=0.25x−0.3なる直線より上側にある条件で、転写性は良好となっている。
【0037】
図4(b)は、張力Ft=5.0kgfとして、ずらし量dに対するローラ押圧力の関係をプロットしたグラフである。図において、y=0.35x−0.3なる直線より上側にある条件で、転写性は良好となっている。
【0038】
図4(c)は、張力Ft=9.0kgfとして、ずらし量dに対するローラ押圧力の関係をプロットしたグラフである。図において、y=0.55x−0.3なる直線より上側にある条件で、転写性は良好となっている。
【0039】
上記の実験結果から張力はFt(y軸)=αd(x軸)−0.3なる関係の直線が想定される(α:定数)。
【0040】
図5は、図4(a)、(b)、(c)に示す実験の結果から得られた、勾配(定数)と張力の関係を表すグラフである。
【0041】
定数αと張力Ftとをそれぞれy、x軸にプロットするとα=0.05Ft+0.11なる直線が得られ、張力Ft(x軸)と定数α(y軸)との関係がグラフ化される。当該グラフからFr=(0.05Ft+0.11)d−0.3が導かれる。
【0042】
従って、Fr≧(0.05Ft+0.11)d−0.3なる条件で、中間転写ベルトの張力Ftと一転写ローラの押圧力Hr、ずらし量dの関係を満たすことで良好な転写性が確保できる。
【0043】
次に、図1に基づいて画像形成プロセスを説明する。
画像記録のスタートと同時に不図示の感光体駆動モータの始動により色信号Yの感光体10は矢印で示す反時計方向に回転され、同時にスコロトロン帯電器11の帯電作用により感光体10に電位の付与が開始される。
【0044】
感光体10は電位を付与されたあと、書き込み装置12によってYの画像データに対応する画像の書き込みが開始され、感光体10の表面に原稿画像のYの画像に対応する静電潜像が形成される。
【0045】
前記の静電潜像はYの現像器13により非接触の状態で反転現像され、感光体10の回転に応じYのトナー像が感光体10上に形成される。
【0046】
当該感光体10上に形成されたYのトナー像は、Yの一次転写ローラ25の作用により、中間転写ベルト20上に転写される。
【0047】
その後、前記感光体10はクリーニング装置14によって清掃され、次の画像形成サイクルにはいる(以下、M、C、Kのクリーニングプロセスにても同様故、説明を省略する)。
【0048】
次いで、書き込み装置12によってM(マゼンタ)の色信号すなわちMの画像データに対応する画像書き込みが行われ、感光体10の表面に原稿画像のMの画像に対応する静電潜像が形成される。当該静電潜像は、Mの現像器13により感光体10上にMのトナー像となり、Mの一次転写ローラ25において、中間転写ベルト20上の前記Yのトナー像と同期が取られ、前記Yのトナー像の上に重ね合わされる。
【0049】
同様のプロセスにより、Y、Mの重ね合わせトナー像と同期が取られ、C(シアン)のトナー像が、Cの一次転写ローラ25において、前記のY、Mの重ね合わせトナー像上へ重ね合わされ、更にY、M、Cの重ね合わせトナー像と同期が取られ、K(黒)のトナー像が、Kの一次転写ローラ25において、前記のY、M、Cの重ね合わせトナー像上へ重ね合わされ、中間転写ベルト20上にY、M、CおよびKの重ね合わせトナー像が形成される。
【0050】
重ね合わせトナー像が担持されている中間転写ベルト20は矢印のように時計方向に送られ、転写材Pが紙カセット72より、紙送り出しローラ70によって送り出され、搬送ローラ73を経て、タイミングローラ71へ搬送され、当該タイミングローラ71の駆動によって、中間転写ベルト20上の重ね合わせトナー像と同期がとられて、トナーと反対極性の直流電圧が印加されている転写ローラ26(中間転写ベルト20に当接状態にある)の転写領域Sに給送され、中間転写ベルト20上の重ね合わせトナー像が転写材Pに転写される。
【0051】
その後、中間転写ベルト20は走行し、除電ローラ27で残留トナーの電荷が弱められ、当該中間転写ベルト20に当接したクリーニングブレード29により清掃され、次の画像形成サイクルに入る。
【0052】
重ね合わせトナー像が転写された転写材Pは、更に定着装置4へと送られ、定着ベルト40を介して加熱ローラ41と加圧ローラ43に加挟持、加圧され定着される。トナー像が溶融定着された転写材Pは排紙ローラ81によって排紙皿82へ搬送される。
【0053】
【発明の効果】
一次転写ローラの感光体に対する押圧力Frと周回方向へのずらし量d、および中間転写ベルトの張力Ft、との関係を規定し良好な転写性を確保することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】画像形成装置の全体構成の一例を示す模式図である。
【図2】感光体、中間転写ベルト、一次転写ローラの位置関係を説明するための拡大図である。
【図3】中間転写ベルトの張力と一次転写ローラの押圧力との関係を説明するための図である。
【図4】中間転写ベルトの張力をパラメータとした、ずらし量とローラ押圧力との関係を示すグラフである。
【図5】図4(a)、(b)、(c)に示す実験の結果から得られた、勾配(定数)と張力の関係を表すグラフである。
【符号の説明】
1 画像形成手段
10 感光体
3 ベルトユニット
20 中間転写ベルト
21 駆動ローラ
22 バックアップローラ
24 従動ローラ
25 一次転写ローラ
26 二次転写ローラ

Claims (5)

  1. 像担持体と、複数のローラによって張架され、前記像担持体に接触する位置に配置された中間転写ベルトと、前記像担持体上のトナーを前記中間転写ベルト上に転写させるため、前記中間転写ベルトを介して前記像担持体に対向して配置された一次転写ローラとを有する画像形成装置において、前記中間転写ベルトの張力をFt(kgf)、前記一次転写ローラの押圧力をFr(kgf)、前記像担持体と前記一次転写ローラのずらし量をd(mm)とすると、Fr≧(0.05×Ft+0.11)×d−0.3となる関係を有することを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記一次転写ローラは、前記像担持体と前記中間転写ベルトの接点より回転方向下流に位置し、ずらし量dを1.5≦d≦10.0とすることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記像担持体の直前、直後に位置する前記中間転写ベルトを張架するローラと前記中間転写ベルトのそれぞれの接点を結ぶ直線に対する前記像担持体の食込み量をH(mm)とすると、0≦H≦1.0となるように前記一次転写ローラを配置することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  4. 前記中間転写ベルトの表面抵抗値は10〜1013Ω/□であることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  5. 前記一次転写ローラの抵抗値は10〜10Ωであって、当該一次転写ローラは外周に弾性層を有していることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
JP2003063002A 2003-03-10 2003-03-10 画像形成装置 Pending JP2004271943A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003063002A JP2004271943A (ja) 2003-03-10 2003-03-10 画像形成装置
US10/792,854 US6957034B2 (en) 2003-03-10 2004-03-05 Image forming apparatus having intermediate transfer belt and primary transfer roller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003063002A JP2004271943A (ja) 2003-03-10 2003-03-10 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004271943A true JP2004271943A (ja) 2004-09-30

Family

ID=32959073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003063002A Pending JP2004271943A (ja) 2003-03-10 2003-03-10 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6957034B2 (ja)
JP (1) JP2004271943A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009025757A (ja) 2007-07-24 2009-02-05 Canon Inc 画像形成装置
JP2010091946A (ja) * 2008-10-10 2010-04-22 Konica Minolta Business Technologies Inc イメージングユニットおよび画像形成装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005195648A (ja) * 2003-12-26 2005-07-21 Sharp Corp 転写装置
JP2005234228A (ja) * 2004-02-19 2005-09-02 Sharp Corp 転写装置及び画像形成装置
KR100716985B1 (ko) * 2004-11-05 2007-05-10 삼성전자주식회사 전자사진방식 칼라화상형성장치
JP2009053237A (ja) * 2007-08-23 2009-03-12 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0973240A (ja) * 1995-06-27 1997-03-18 Seiko Epson Corp カラー画像形成装置
US6088559A (en) * 1998-12-21 2000-07-11 Xerox Corporation Closed loop photoreceptor belt tensioner
US6321052B1 (en) * 1999-09-08 2001-11-20 Fuji Xerox Co., Ltd. Method and apparatus for correcting running state and tension for an endless belt in an image-forming apparatus
JP2003149965A (ja) * 2001-08-28 2003-05-21 Canon Inc 画像形成装置
US6795667B2 (en) * 2001-08-31 2004-09-21 Canon Kabushiki Kaisha Process cartridge and electrophotographic apparatus having an intermediate transfer belt
JP4214356B2 (ja) * 2001-09-20 2009-01-28 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009025757A (ja) 2007-07-24 2009-02-05 Canon Inc 画像形成装置
JP2010091946A (ja) * 2008-10-10 2010-04-22 Konica Minolta Business Technologies Inc イメージングユニットおよび画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6957034B2 (en) 2005-10-18
US20040179872A1 (en) 2004-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3470472B2 (ja) 転写装置
JP2001175092A (ja) 画像形成装置
JPH0980926A (ja) 画像形成装置
JP2004271943A (ja) 画像形成装置
JP2004029054A (ja) 画像形成装置
JP4208287B2 (ja) 画像形成装置
JP2000206755A (ja) カラ―画像形成装置
JP2001290401A (ja) 画像形成装置
JP2002258660A (ja) 画像形成装置
JP2002049212A (ja) 画像形成装置
JP5056202B2 (ja) 画像形成装置
JP2003280420A (ja) 画像形成装置
JP3552469B2 (ja) 画像形成装置
JPH09197845A (ja) 転写装置
JPH1115298A (ja) 画像形成装置
JPH11249459A (ja) 画像形成装置
JPH08240959A (ja) 画像形成方法及び装置
JP2004279638A (ja) 画像形成装置
JP2006133362A (ja) 画像形成装置
JPH0962111A (ja) 画像形成装置
JP2002304100A (ja) 画像形成装置
JP2001324884A (ja) 画像形成装置
JP2004117901A (ja) 画像形成装置
JP3326584B2 (ja) 画像形成装置
JP2002251076A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090310

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090707