JPH03158874A - 画像形成装置の転写装置 - Google Patents

画像形成装置の転写装置

Info

Publication number
JPH03158874A
JPH03158874A JP29739989A JP29739989A JPH03158874A JP H03158874 A JPH03158874 A JP H03158874A JP 29739989 A JP29739989 A JP 29739989A JP 29739989 A JP29739989 A JP 29739989A JP H03158874 A JPH03158874 A JP H03158874A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
resistance value
pressure
image
toner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29739989A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiji Sugikubo
利浩 杉窪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP29739989A priority Critical patent/JPH03158874A/ja
Publication of JPH03158874A publication Critical patent/JPH03158874A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1)発明の目的 (産業上の利用分野) この発明は、静電複写機、同プリンタなど、静電転写プ
ロセスを利用する画像形成装置、とくにその転写装置に
関するものである。
(従来技術と解決すべき課題) 像担持体表面に静電的に形成したトナー像を、該像担持
体とこれに圧接する転写ローラなと接触型の転写手段と
の圧接ニップ部として構成される転写部位に、紙などの
転写材とともに挿通し、該転写手段に印加する転写バイ
アスの作用で、像担持体側のトナー像を転写材に転移さ
せるように構成した画像形成装置は従来から周知である
この種の転写手段としての、たとえば、転写ローラは導
電性の芯金に、導電性のゴム、スポンジなどを巻き付け
て構成したローラを、ばねなどの加圧手段によって像担
持体に、所望のニップ巾となるように圧接して転写部位
を構成し、該転写部位にトナー像と転写材が共に存在す
るときに、転写ローラにトナーとは逆極性の転写バイア
スを印加し、よって形成される電界の作用でトナーを転
写材側に移動させるように構成しである。
しかしながら、この種の画像形成装置においては、像担
持体はX!T!常回転円筒状に構成されているのが普通
であるので、上記のような構成によると、像担持体と転
写ローラ等の転写手段が当接する部分近傍における空間
部分にも、当然ながら電界が仔在することになるので、
この部分においても、一部のトナーの転写材側への移動
が起り、この場合、像担持体、転写材はともに走行して
いるので、このようなトナーは転写材上の所定位置に付
着することがなく、所謂−飛び敗り−となって画質の劣
化を招来するという問題があった。
本発明はこのような事態に対処すべくなされたものであ
って、転写ローラなと、接触型の転写千「9をそなえた
画像形成装置において、該転写手段に転写バイアスを印
加するさいに、形成される電界が、実質的に像担持体と
転写手段の圧接部位に限定された部分にのみ存在するよ
うにして、トナーの飛び敗りによる画質の劣化を阻止し
、良好な画像を得られるような転写装置を提供すること
を目的とするものである。
(2)発明の構成 (課顕を解決する技術手段、その作用)上記の目的を達
成するため、本発明は、像担持体と、これに圧接する転
写手段とをそなえ、両者の圧接部を転写部位として、該
部位に転写材を挿通するように構成した画像形成装置の
転写装置において、前記転写手段を、加圧によって当該
部分の抵抗値が減少する部材で構成してなることを特徴
とするものである。
このように構成することによって、転写部位近傍に発生
する電界によるトナーの飛び敗りを防止して、良質の画
像を得ることが出来る。
(実施例の説明) 第1図は本発明の実施例を示す、転写装置部分の側面図
である。
紙面に垂直方向に軸線を有し、図示矢印X方向に回転す
る円筒状の像担持体(以下感光体と云う)lに転写ロー
ラ2が圧接してニップ部Nを形成しており、該ニップ部
Nが転写部位となっている。
このように構成した転写部位に、感光体1表面に形成し
たトナー像が到来すると、これにタイミングを合わせて
図示左方から転写材Pが転写部位に供給され、これとと
もに電源3によって転写ローラ2に転写バイアスが印加
され、よって形成される電界の作用で、感光体1のトナ
ー像は転写材Pに転移する。
なお感光体lの周辺には、その表面を一様に帯電するた
めの一次帯電手段、この帯電面に光像信号を付与して静
!潜像を形成する画像信号付与手段、該潜像にトナーを
供給してトナー像を形成するための現像器、転写後、感
光体表面に残る残留トナー、残留電荷などを除去するク
リーナ、前除電手段など画像形成に必要な部材が配設し
であることは勿論であるが、それらは本発明には直接関
係がないので省略しである。
前記転写ローラ2は、電源3に接続された芯金28の周
囲に、ソリッド状またはスポンジ状の加圧導電ゴムから
なる層2bを形成して構成されているものとする。
加圧導電ゴムは、例えば、シリコンゴムに金属を組合せ
てなる複合材料で、自然状態においては、抵抗値がIO
MΩ以上の絶縁状態であるが。
圧力を加えることによって数十Ω以下の導電状態へと抵
抗を変化する材料である。
転写ローラ2がこのような材料で構成しであるので、こ
のローラ2を感光体1に圧接すると、図に両方向ハツチ
ングで示した部分Aの部分のみの抵抗値が大きく減少す
るので、この状態で、良好な転写性が得られるように、
0.4〜5μA程度の転写電流が流れるように、芯金2
aにバイアスを印加する。
この場合、転写ローラ2の、感光体1に当接しない部分
Bの抵抗値はIOMΩ以上であるので、ニップ部N以外
の部分には電界が実質的に発生しないので、前述のよう
なトナーの飛び敗りが発生して画質の劣化を招来するよ
うなことがない。
第2図は本発明の他の実施例を示す要部の側面図であり
、前記の場合と対応する部分には同一の符号を付して示
してあって、それらについては特に必要ない限り説明を
省略する。
感光体lに圧接する転写ローラ2は、電源3に接続され
た芯金28と、シリコンゴムにカーボンを分散させてな
る導電性内層2b’ と、その表面の加圧mWゴムから
なる外層2c’ とからなっている。
このような構成の転写ローラ2を感光体1に圧接して、
両者のニップ部を転写部位としてこれに転写材Pを挿通
するように構成すると、該転写部位に相当する部分の外
層2c’の部分のみが押圧圧縮されるので、該部分の抵
抗値が減少して、導電状態部分Aと、絶縁状態部Bとが
形成されることになる。
この状態において、良好な転写が行なわれるように、0
.4〜5μ八程度へ転写電流が流れるように芯金28に
転写バイアスを印加することによって転写を遂行すると
、外層B部分は高抵抗値であるために、ニップ部たる転
写部位以外にはトナを転写材方向に移動させるような電
界が発生しないので、トナーの飛び敗りが発生すること
なく、良質の画像を得ることが出来る。
転写ローラを形成する内外各層のゴムはソリッド状、ス
ポンジ状いずれでもよいことは前述の実施例と同様であ
り、また、該ローラは内層を加圧導電ゴムとし、外層を
導電ゴムとしてもよい。
本実施例の場合、転写材の抵抗値が環境変動によって変
化しても、前記実施例に比して安定した電位を転写ロー
ラ表面に付与することができ、より安定した転写性が得
られる。
第3図は本発明を転写ベルトを使用する画像形成装置に
適用した実施例を示すものである。
感光体1には、適宜の駆動源によってこれと動機走行す
る転写ベルト4が当接しており、該ベルトからみて感光
体と反対側には、電極ローラ5が配設されていて、転写
ベルト4はこれによって感光体lに圧接されて転写部位
を形成している。
転写材Pは、図示左方から供給され、転写部位を通過す
るさいに、電源3によって転写ローラに転写バイアスが
印加されて転写が行なわれることになる。
このような装置において、転写ベルト4は前述のような
、押圧によって抵抗値が減少する加圧導電部材からなる
ものとし、電極ローラは、前述のような導電性ゴムで形
成してあり、したがって、転写ベルト4の感光体lとロ
ーラ5によって抑圧されている転写部位は導電部Aとな
り、その他の部分は絶縁部Bのまま残ることになる。
このため、転写部位たる導電部A以外の部分には、感光
体1表面のトナーを転写材に吸引付着させるような電界
が発生することがないので、トナーの飛び敗りも発生せ
ず、良好な画像を得ることができる。
転写ベルト、電極ローラはソリッド状、スポンジ状いず
れでもよく、また、電極ローラ5は、弾性体でな(、金
属など導電性の剛体を利用することも可能である。
(3)発明の詳細 な説明したように、本発明は、像担持体と、これに圧接
する転写手段を用いた画像形成装置の転写装置において
、両者が当接する転写部位以外の部分に電界が発生する
のを実質的に阻止することができるので、転写部位以外
の部分におけるトナーの転写材への吸引、付着、所謂ト
ナーの飛び敗りを防止でき、良質の画像を得るのに顕著
な効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す転写装置の側面図、 第2図、第3図はそれぞれ本発明の他の実施例を示す転
写装置の側面図である。 ■・・・感光体、2・・・転写ローラ、2b、2c’ 
 ・・・加圧導電ローラ、2b’  ・・・導電ローラ
、4・・・転写ベルト、5・・・電極ローラ。 □〜3 〜3

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)像担持体と、これに圧接する転写手段とをそなえ
    、両者の圧接部を転写部位として、該部位に転写材を挿
    通するように構成した画像形成装置の転写装置において
    、 前記転写手段を、加圧によって当該部分の抵抗値が減少
    する部材で構成してなる転写装置。
  2. (2)転写手段が転写ローラである特許請求の範囲第1
    項記載の転写装置。
  3. (3)転写手段が転写ベルトである特許請求の範囲第1
    項記載の転写装置。
JP29739989A 1989-11-17 1989-11-17 画像形成装置の転写装置 Pending JPH03158874A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29739989A JPH03158874A (ja) 1989-11-17 1989-11-17 画像形成装置の転写装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29739989A JPH03158874A (ja) 1989-11-17 1989-11-17 画像形成装置の転写装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03158874A true JPH03158874A (ja) 1991-07-08

Family

ID=17845993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29739989A Pending JPH03158874A (ja) 1989-11-17 1989-11-17 画像形成装置の転写装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03158874A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0811891A2 (en) * 1996-05-29 1997-12-10 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP2011070040A (ja) * 2009-09-26 2011-04-07 Konica Minolta Business Technologies Inc 転写パッド、転写ベルトユニット及び画像形成装置
JP2013037079A (ja) * 2011-08-04 2013-02-21 Fuji Xerox Co Ltd 転写ロールおよび画像形成装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0811891A2 (en) * 1996-05-29 1997-12-10 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
EP0811891A3 (en) * 1996-05-29 1998-01-28 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP2011070040A (ja) * 2009-09-26 2011-04-07 Konica Minolta Business Technologies Inc 転写パッド、転写ベルトユニット及び画像形成装置
JP2013037079A (ja) * 2011-08-04 2013-02-21 Fuji Xerox Co Ltd 転写ロールおよび画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0400996B1 (en) Image forming apparatus
JPH03240076A (ja) 帯電装置
JP2002333762A (ja) 帯電装置および画像形成装置
JPH06175477A (ja) 現像装置
US5897248A (en) Conformable bias transfer member having conductive filler materials
JPH03158874A (ja) 画像形成装置の転写装置
JPH02134670A (ja) 画像形成装置
JP3197332B2 (ja) 画像形成装置の転写部構造
JPH07152263A (ja) 画像形成装置
JPH0422980A (ja) 画像形成装置
JPH03154086A (ja) 画像形成装置の転写装置
JPS6230432B2 (ja)
JP2002207397A (ja) 給紙装置および画像形成装置
JPH0749601A (ja) 接触帯電装置
JP3234017B2 (ja) 画像形成装置
JP3870678B2 (ja) 帯電装置および画像形成装置
JPH0749624A (ja) 画像形成装置の転写装置
JPH04157483A (ja) 接触帯電方式の画像形成装置
JP2000075685A (ja) 画像形成装置
JPS61219072A (ja) 転写装置
JPH06110344A (ja) 転写装置
JPH04284479A (ja) ローラ転写装置
JPH04257884A (ja) 画像形成装置
JPS58106578A (ja) 静電記録現像装置
JPH10123799A (ja) 画像形成装置