JPH04226017A - 低欠陥ポリシリコン集積回路の製造方法 - Google Patents
低欠陥ポリシリコン集積回路の製造方法Info
- Publication number
- JPH04226017A JPH04226017A JP3105144A JP10514491A JPH04226017A JP H04226017 A JPH04226017 A JP H04226017A JP 3105144 A JP3105144 A JP 3105144A JP 10514491 A JP10514491 A JP 10514491A JP H04226017 A JPH04226017 A JP H04226017A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polysilicon
- wafer
- silicon
- anhydrous
- etchant
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 63
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 title claims abstract description 62
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 9
- 230000007547 defect Effects 0.000 title description 5
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 55
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims abstract description 55
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 54
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims abstract description 23
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims abstract description 19
- 230000008021 deposition Effects 0.000 claims abstract description 18
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 20
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 17
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 5
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910000040 hydrogen fluoride Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 claims description 3
- 238000004151 rapid thermal annealing Methods 0.000 claims description 3
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 claims description 2
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 claims 9
- 238000000137 annealing Methods 0.000 claims 2
- 238000007666 vacuum forming Methods 0.000 claims 1
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 abstract description 13
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 abstract description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 abstract 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 8
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 description 8
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 8
- QPJSUIGXIBEQAC-UHFFFAOYSA-N n-(2,4-dichloro-5-propan-2-yloxyphenyl)acetamide Chemical compound CC(C)OC1=CC(NC(C)=O)=C(Cl)C=C1Cl QPJSUIGXIBEQAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 5
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 4
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 3
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000002513 implantation Methods 0.000 description 2
- 238000004518 low pressure chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005234 chemical deposition Methods 0.000 description 1
- 230000003749 cleanliness Effects 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- MROCJMGDEKINLD-UHFFFAOYSA-N dichlorosilane Chemical compound Cl[SiH2]Cl MROCJMGDEKINLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 238000004886 process control Methods 0.000 description 1
- 238000010926 purge Methods 0.000 description 1
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 1
- 238000005215 recombination Methods 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/30—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
- H01L21/31—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
- H01L21/3105—After-treatment
- H01L21/311—Etching the insulating layers by chemical or physical means
- H01L21/31105—Etching inorganic layers
- H01L21/31111—Etching inorganic layers by chemical means
- H01L21/31116—Etching inorganic layers by chemical means by dry-etching
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02367—Substrates
- H01L21/0237—Materials
- H01L21/02373—Group 14 semiconducting materials
- H01L21/02381—Silicon, silicon germanium, germanium
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02518—Deposited layers
- H01L21/02521—Materials
- H01L21/02524—Group 14 semiconducting materials
- H01L21/02532—Silicon, silicon germanium, germanium
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02612—Formation types
- H01L21/02617—Deposition types
- H01L21/0262—Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02656—Special treatments
- H01L21/02658—Pretreatments
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/28—Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
- H01L21/283—Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
- H01L21/285—Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
- H01L21/28506—Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
- H01L21/28512—Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table
- H01L21/28525—Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table the conductive layers comprising semiconducting material
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/30—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
- H01L21/31—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
- H01L21/3205—Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
- H01L21/321—After treatment
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S438/00—Semiconductor device manufacturing: process
- Y10S438/913—Diverse treatments performed in unitary chamber
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
- Drying Of Semiconductors (AREA)
- Weting (AREA)
- Electrodes Of Semiconductors (AREA)
Abstract
め要約のデータは記録されません。
Description
製造に関するものであり、特に、シリコン集積回路上の
ポリシリコンの製造に関する。
多結晶シリコンは、集積回路の製作において広く使用さ
れている。ポリシリコンは、導体として、および、集積
回路のシリコン基板への接点として、また、高性能バイ
ポーラ集積回路のエミッタとして使用される。例えば、
MOS集積回路技術においては、ポリシリコンは、MO
Sトランジスタのシリコン基板のソースおよびドレイン
拡散質への接点として使用されることが可能である。バ
イポーラ集積回路技術においては、エミッタにポリシリ
コンを使用することにより、現在の高性能シリコン・バ
イポーラ・トランジスタが実現される。
な面積が小さくなるため、ポリシリコンとシリコン基板
の間の(またはポリシリコン導体間の)接点の抵抗はま
すます重大になる。同様に、バイポーラ・トランジスタ
の性能をさらに高めるために、エミッタのサイズは縮小
される。MOSデバイスの場合のように、エミッタが小
さくなればなるほど、ポリシリコンとシリコン基板の間
の界面(接点)の抵抗は重大になる。
程では、装置内でのポリシリコンの堆積は、他の装置で
のシリコン・ウェハーを洗浄した後に行われる。一般的
なウェハー洗浄は、ウェハーをフッ化水素の希薄溶液中
に浸した後に脱イオン水でフッ化水素をすすぎ落とすこ
とによって、作業者によるシリコン上の汚染物質のほと
んどを除去する。この洗浄は、室温で、通常の大気圧で
行われる。
き低抵抗ポリシリコンからシリコンへの接点にとっては
十分清浄できない可能性がある。ウェハーの洗浄後、ま
たは、ウェハーがポリシリコン堆積反応容器内に入れら
れる前に、空気に露出されるとほとんど瞬間的に自然酸
化物が露出されたシリコン表面上に形成される。さらに
、他の汚染物質が、露出されたシリコンに付着し、シリ
コン・ポリシリコン界面において欠陥を形成することが
ある。
コン)上にポリシリコンが堆積され、ポリシリコンとシ
リコンの間の界面の面積が十分小さい場合、形成される
接点は、集積回路が動作可能なほど十分に低い抵抗をも
たないことがある。回路が動作可能なほど十分に接点抵
抗が低いとしても、自然酸化物「欠陥」が接点抵抗を変
化および増大させるため、回路の信頼性は悪化する。
るポリシリコン・エミッタとシリコン基板の間の接合は
、自然酸化物によって形成された欠陥を有することがあ
る。これらの欠陥領域は再結合帯を形成することがあり
、再結合帯は接合の漏洩および直列抵抗を増大させ、エ
ミッタ効率を減少させることによって、トランジスタ全
体の性能を劣化する。
目的は、シリコン(またはポリシリコン)表面を洗浄し
、その上にポリシリコンを堆積する方法を提供すること
である。このとき、シリコンとポリシリコンの間の界面
には自然酸化物やその他の不純物はほとんど存在しない
。
される工程を使用することに得られる改良された集積回
路である。
基本的に、無水腐食液で少なくとも1つのシリコン・ウ
ェハーを選択的にエッチングし、エッチングされたシリ
コン・ウェハー上にポリシリコンを堆積することによっ
て実現される。エッチングおよび堆積ステップは同一の
反応容器内で(インシトゥで)行われる。基底シリコン
と堆積ポリシリコンの間に、自然酸化物およびその他の
汚染物質をほとんど含まない界面を実現するために、選
択的エッチング・ステップの最後の部分は、堆積ステッ
プの最初の部分と重複する。
ン(またはポリシリコン)の露出領域の表面上の自然酸
化物またはその他の汚染物質をエッチングで除去するこ
とによって、形成されたポリシリコン−シリコン界面は
ほとんど欠陥を含まず、低抵抗接点が実現される。ポリ
シリコン堆積とともにインシトゥでエッチングを実行し
、エッチングおよび堆積ステップを重複させることによ
り、形成される界面はほとんど欠陥を含まない。
おり、ここでシリコン・ウェハー1上にはポリシリコン
層2が堆積されている。ポリシリコン層2は、マスキン
グ層3(一般的に二酸化ケイ素)の開口部が基底シリコ
ンを露出しているところで基底シリコンと接する。通常
のプロセス技術では、マスキング層3をエッチング・マ
シンで開削し、続いてマスキング層3のエッチングによ
って生じた残留損傷をシリコン・ウェハー1の表面から
除去する装置内でウェハー1は洗浄される。
される装置内に入れられる。しかし、露出シリコンを酸
素に暴露することによってほとんど瞬間的にウェハー上
に自然酸化物が形成され、これが図1の層4によって表
されている。さらに、ポンプ油のようなその他の汚染物
質が、露出シリコン表面上に付着することもある。自然
酸化物およびその他の汚染物質の層4は、ポリシリコン
が良好な接点を形成するためには、ポリシリコン堆積の
前に除去されなければならない。
に重複して、無水腐食液で露出シリコン1のインシトゥ
・エッチングを実行することにより、層4はほぼ完全に
除去されることが分かった。この発見は、シリコン上に
ポリシリコンを成長させるのと同様に、ポリシリコン上
にポリシリコンを成長させる場合にも適用可能である。
グおよびポリシリコン堆積装置10が、単純化された模
式的な形で示されている。装置10は一般的には改良さ
れた低圧化学堆積(LPCVD)装置であって、例えば
、BTUエンジニアリング・コーポレーション、ブルー
ス・システムズ・ディヴィジョン(BTU Engin
eering Corporation, Bruce
Systems Division)(ノース・ビレ
リカ、マサチューセッツ(North Billeri
ca, Massachusetts))によって製造
されたブルースLPCVDシステムである。
ラン(SiH4)、および無水フッ化水素酸(HF)の
4つのガス源が、シリコン・ウェハー14が入れられた
反応容器11に導入される。すべてのガス源のガスはバ
ルブ15を通って反応容器11に入る。反応容器11の
出口は、ゲート・バルブ16に、続いてスロットル・バ
ルブ17に結合される。スロットル・バルブ17は真空
ポンプ18に結合され、スロットル・バルブ17は反応
容器11内の真空圧力を制御する。加熱要素19は、一
般的にRFエネルギーを運搬するコイルであるが、反応
容器11内のウェハー14およびガスの温度を制御する
。
HFの混合物は、対応する流量制御装置20、21、2
2、23ならびにバルブ25、26、27、28によっ
て制御される。流量制御装置20、21、22、23は
、一般的に、工程制御コンピュータ(図示せず)の制御
下にある。乾燥高圧N2は、流量制御装置20およびバ
ルブ25を通って、反応容器11のパージ・ガスとして
使用される。
水腐食液を使用したエッチング工程は、無水HFの場合
のように、エッチングを促進するための水蒸気圧を必要
とすることがある。反応容器11内に必要量の水蒸気を
導入するため、制御された量の乾燥低圧N2がバブラ2
9を通され、そこでN2を水蒸気で飽和し、続いて流量
制御装置21およびバルブ26、15を通って反応容器
11に導入される。バブラ内には、一般的に、水蒸気源
として脱イオン水(DI)がある。
」として示されている。このプログラムは、自然酸化物
層の除去および後続のポリシリコン堆積を実現するため
に、反応容器11内に導入されるガスの順序および反応
容器11の温度を詳細に説明したものである。ここでは
、シリコン・ウェハー上の露出領域から自然酸化物およ
びその他の汚染物質をほとんど除去し、ポリシリコンを
その上に堆積するステップの順序の例が与えられている
。
入れられると、反応容器11は窒素でパージされる。次
に、真空ポンプ18が始動し、反応容器11内の圧力は
第1の所望される圧力まで減少(廃棄)され、リークが
チェックされる。本実施例では加熱要素19は常に作動
している。第1の所望圧力に達すると、無水HFが導入
され、必要なら、水蒸気飽和N2が加えられる。
応容器11内の圧力が上昇するため、スロットル・バル
ブ17で、圧力を第2の所望圧力に維持するように調節
する。所定時間後、SiH4ガスが導入され、その間H
Fガスは維持される。この重複期間は、ポリシリコン成
長が開始されるときのウェハー14上の露出領域の清浄
さを保証する。重複期間の最後に、HFガスの導入が停
止され、スロットル・バルブ17は反応容器11内の第
3の所望される圧力を維持するように調節され、ポリシ
リコン成長が所望厚さに達するまで継続される。その後
、SiH4の導入が停止され、反応容器11内の圧力が
再び減少(排気)され、反応容器は再び乾燥N2でパー
ジされて、ポリシリコン成長工程ステップが完了する。
9は常時作動している。しかし、反応容器11内のウェ
ハー14およびガスの温度は、例えばウェハー14が最
初に反応容器11内に入れられるときのように、常時所
望温度にあるとは限らない。しかし、この所望温度は、
反応容器11内へのSiH4の導入前に達成されるべき
である。
4は反応容器11から取り出され、ポリシリコンにドー
パントを導入するための注入を受ける。続いてウェハー
14は、ドーパントを活性化し、ポリシリコン堆積およ
び注入によるウェハー内のストレスを解放するために、
急速熱アニーラ(図示せず)でアニールされる。一般的
に、急速熱アニールは、乾燥窒素雰囲気中で1000℃
以上の温度で実行される。
ガスの温度、圧力、流量速度の許容および所望される範
囲を示す。
に堆積されたポリシリコンは厚さ20ナノメートルのポ
リシリコンとなり、ポリシリコンとシリコンウェハーの
界面は酸化物をほとんど含まず、ポリシリコンの少なく
とも80%は、急速熱アニール後にはシリコン基板の原
子構造とエピタキシャルにそろって配列した原子構造を
有する。
対して使用されたガスは無水HFであるが、例えばさら
に高い反応容器温度での乾燥水素のように、他の無水腐
食液も使用可能である。水蒸気飽和N2の付加は、反応
容器の排気後に十分な水蒸気が反応容器内に存在する場
合は不要である。
長のためのシリコン源ガスはシラン(SiH4)である
。ジクロロシランのような、他のシリコン源ガスもまた
使用可能である。
もので、この技術分野の当業者であれば、本発明の種々
の変形例が考え得るが、それらはいずれも本発明の技術
的範囲に包含される。
は発明の容易なる理解のためで、その技術的範囲を制限
するよう解釈されるべきではない。
水腐食液でシリコン・ウェハーを選択的にエッチングし
、エッチングされたシリコン・ウェハー上にポリシリコ
ンを堆積することによって集積回路を製造する際に、エ
ッチングおよび堆積ステップを同一の反応容器内で行い
、選択的エッチング・ステップの最後の部分を蒸着ステ
ップの最初の部分と重複させることにより、自然酸化物
およびその他の汚染物質をほとんど含まない界面が実現
される。
リコン基板上にはマスキング層に開口部を有し、その中
にポリシリコンの層がインシトゥ洗浄後に堆積される。
リシリコン堆積反応容器の例の単純化されたブロック図
である。
テップおよびポリシリコン堆積ステップのプログラムの
例である。
インシトゥ・エッチングおよびポリシリコン蒸着装置 11 反応容器 14 シリコン・ウェハー 15 バルブ 16 ゲート・バルブ 17 スロットル・バルブ 18 真空ポンプ 19 加熱要素 20 流量制御装置 21 流量制御装置 22 流量制御装置 23 流量制御装置 25 バルブ 26 バルブ 27 バルブ 28 バルブ 29 バブラ
Claims (10)
- 【請求項1】 集積回路の製造方法が、少なくとも1
つのシリコン・ウェハー(14)を無水腐食液で選択的
にエッチングするステップと、前記シリコン・ウェハー
上のエッチングされた部分にポリシリコンを堆積するス
テップからなり、前記選択的エッチング・ステップの最
後の部分が前記堆積ステップの最初の部分と重複するこ
とを特徴とする低欠陥ポリシリコン集積回路の製造方法
。 - 【請求項2】 前記製造方法が、前記シリコン・ウェ
ハーを反応容器(11)内に入れるステップと、前記容
器内に真空を形成するステップと、前記ウェハーの温度
を所定温度まで上昇させるステップからなり、前記無水
腐食液が、前記真空形成ステップの前に前記容器内に導
入されることを特徴とする請求項1の方法。 - 【請求項3】 前記無水腐食液が、無水フッ化水素で
あることを特徴とする請求項2の方法。 - 【請求項4】 前記ポリシリコンがシランをガス源と
して使用して形成されることを特徴とする請求項2の方
法。 - 【請求項5】 前記所定温度が400゜Cより高く、
前記容器内の圧力が1トルよりも低いことを特徴とする
請求項4の方法。 - 【請求項6】 集積回路の製造方法が、反応容器(1
1)内に複数のシリコン・ウェハー(14)を入れるス
テップと、前記反応容器内に無水腐食液を導入するステ
ップと、前記反応容器内に不完全真空を形成するステッ
プと、前記ウェハーを所定温度まで加熱するステップと
、前記ウェハー上に前記無水腐食液を流すステップと、
前記ウェハー上にシリコン源ガスを流してポリシリコン
を生成するステップと、前記無水腐食液の流れを停止す
るステップと、前記シリコン源ガスの流れを停止するス
テップからなり、前記無水腐食液を流すステップの最後
と前記シリコン源ガスを流すステップの最初が重複する
ことを特徴とする低欠陥ポリシリコン集積回路の製造方
法。 - 【請求項7】 前記のように形成されたポリシリコン
内にドーパントを注入するステップと、前記ウェハーを
アニールするステップからなることを特徴とする請求項
6の方法。 - 【請求項8】 前記無水腐食液が無水フッ化水素であ
り、前記シリコン源ガスがシランであることを特徴とす
る請求項7の方法。 - 【請求項9】 前記不完全真空が1トルより小さく、
前記所定温度が600゜Cより高いことを特徴とする請
求項8の方法。 - 【請求項10】 前記アニール・ステップが、100
0゜Cよりも高温の窒素雰囲気中での急速熱アニールで
あることを特徴とする請求項9の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US07/508,210 US4981811A (en) | 1990-04-12 | 1990-04-12 | Process for fabricating low defect polysilicon |
US508210 | 1990-04-12 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04226017A true JPH04226017A (ja) | 1992-08-14 |
JP2520990B2 JP2520990B2 (ja) | 1996-07-31 |
Family
ID=24021813
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3105144A Expired - Lifetime JP2520990B2 (ja) | 1990-04-12 | 1991-04-11 | 低欠陥ポリシリコン集積回路の製造方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4981811A (ja) |
EP (1) | EP0454308B1 (ja) |
JP (1) | JP2520990B2 (ja) |
DE (1) | DE69126637T2 (ja) |
Families Citing this family (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR930009549B1 (ko) * | 1990-11-28 | 1993-10-06 | 현대전자산업 주식회사 | 고저항용 다결정 실리콘의 저항치 유지방법 |
JPH0697140A (ja) * | 1992-09-14 | 1994-04-08 | Toshiba Corp | 半導体基板処理方法 |
US5346581A (en) * | 1993-04-01 | 1994-09-13 | At&T Bell Laboratories | Method of making a compound semiconductor device |
US5413671A (en) * | 1993-08-09 | 1995-05-09 | Advanced Micro Devices, Inc. | Apparatus and method for removing deposits from an APCVD system |
JPH10340857A (ja) | 1997-06-10 | 1998-12-22 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体装置の製造方法及び半導体製造装置 |
TW449832B (en) * | 1999-01-04 | 2001-08-11 | United Microelectronics Corp | Removing method of polysilicon defect |
JP4221859B2 (ja) * | 1999-02-12 | 2009-02-12 | 株式会社デンソー | 半導体装置の製造方法 |
US6606247B2 (en) * | 2001-05-31 | 2003-08-12 | Alien Technology Corporation | Multi-feature-size electronic structures |
US6998305B2 (en) * | 2003-01-24 | 2006-02-14 | Asm America, Inc. | Enhanced selectivity for epitaxial deposition |
US20050048742A1 (en) * | 2003-08-26 | 2005-03-03 | Tokyo Electron Limited | Multiple grow-etch cyclic surface treatment for substrate preparation |
US8278176B2 (en) | 2006-06-07 | 2012-10-02 | Asm America, Inc. | Selective epitaxial formation of semiconductor films |
US20080318055A1 (en) * | 2007-06-21 | 2008-12-25 | General Electric Company | Recoverable electronic component |
US20080318054A1 (en) * | 2007-06-21 | 2008-12-25 | General Electric Company | Low-temperature recoverable electronic component |
US9953910B2 (en) * | 2007-06-21 | 2018-04-24 | General Electric Company | Demountable interconnect structure |
US20080318413A1 (en) * | 2007-06-21 | 2008-12-25 | General Electric Company | Method for making an interconnect structure and interconnect component recovery process |
US9610758B2 (en) * | 2007-06-21 | 2017-04-04 | General Electric Company | Method of making demountable interconnect structure |
US20080313894A1 (en) * | 2007-06-21 | 2008-12-25 | General Electric Company | Method for making an interconnect structure and low-temperature interconnect component recovery process |
US20090028491A1 (en) | 2007-07-26 | 2009-01-29 | General Electric Company | Interconnect structure |
US7759199B2 (en) * | 2007-09-19 | 2010-07-20 | Asm America, Inc. | Stressor for engineered strain on channel |
US8367528B2 (en) | 2009-11-17 | 2013-02-05 | Asm America, Inc. | Cyclical epitaxial deposition and etch |
US8809170B2 (en) | 2011-05-19 | 2014-08-19 | Asm America Inc. | High throughput cyclical epitaxial deposition and etch process |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4243865A (en) * | 1976-05-14 | 1981-01-06 | Data General Corporation | Process for treating material in plasma environment |
US4056642A (en) * | 1976-05-14 | 1977-11-01 | Data General Corporation | Method of fabricating metal-semiconductor interfaces |
US4361461A (en) * | 1981-03-13 | 1982-11-30 | Bell Telephone Laboratories, Incorporated | Hydrogen etching of semiconductors and oxides |
US4549926A (en) * | 1982-01-12 | 1985-10-29 | Rca Corporation | Method for growing monocrystalline silicon on a mask layer |
US4497683A (en) * | 1982-05-03 | 1985-02-05 | At&T Bell Laboratories | Process for producing dielectrically isolated silicon devices |
US4546535A (en) * | 1983-12-12 | 1985-10-15 | International Business Machines Corporation | Method of making submicron FET structure |
US4578142A (en) * | 1984-05-10 | 1986-03-25 | Rca Corporation | Method for growing monocrystalline silicon through mask layer |
US4579609A (en) * | 1984-06-08 | 1986-04-01 | Massachusetts Institute Of Technology | Growth of epitaxial films by chemical vapor deposition utilizing a surface cleaning step immediately before deposition |
US4778776A (en) * | 1985-06-27 | 1988-10-18 | General Electric Company | Passivation with a low oxygen interface |
JPH0626206B2 (ja) * | 1985-08-28 | 1994-04-06 | エフエスアイ コ−ポレイシヨン | 基板より気相法で膜除去する方法及び装置 |
US4749440A (en) * | 1985-08-28 | 1988-06-07 | Fsi Corporation | Gaseous process and apparatus for removing films from substrates |
JPH01286317A (ja) * | 1988-05-12 | 1989-11-17 | Mitsubishi Electric Corp | 絶縁膜を除去する半導体製造装置 |
JPH0282575A (ja) * | 1988-09-19 | 1990-03-23 | Toshiba Corp | 半導体装置およびその製造方法 |
-
1990
- 1990-04-12 US US07/508,210 patent/US4981811A/en not_active Expired - Lifetime
-
1991
- 1991-04-03 DE DE69126637T patent/DE69126637T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1991-04-03 EP EP91302927A patent/EP0454308B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1991-04-11 JP JP3105144A patent/JP2520990B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2520990B2 (ja) | 1996-07-31 |
US4981811A (en) | 1991-01-01 |
EP0454308B1 (en) | 1997-06-25 |
DE69126637D1 (de) | 1997-07-31 |
EP0454308A2 (en) | 1991-10-30 |
DE69126637T2 (de) | 1998-01-15 |
EP0454308A3 (en) | 1992-10-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2520990B2 (ja) | 低欠陥ポリシリコン集積回路の製造方法 | |
US5194397A (en) | Method for controlling interfacial oxide at a polycrystalline/monocrystalline silicon interface | |
JP4009243B2 (ja) | 半導体プロセス | |
JP3815937B2 (ja) | 半導体装置のコンタクトホール埋め込み方法 | |
US5968279A (en) | Method of cleaning wafer substrates | |
KR100706798B1 (ko) | 실리콘막과 실리콘 게르마늄막이 노출된 기판의 세정 방법및 이를 이용하는 반도체 제조 방법 | |
US20060156970A1 (en) | Methods for in-situ cleaning of semiconductor substrates and methods of semiconductor device fabrication employing the same | |
JP2001244214A (ja) | シリサイド膜を備えた半導体素子の製造方法 | |
WO2010117703A2 (en) | Method of selective nitridation | |
KR100482372B1 (ko) | 반도체 소자의 게이트 산화막 형성방법 | |
KR100390919B1 (ko) | 반도체소자의 제조방법 | |
CN113506720B (zh) | 一种晶圆背面平整度改善的方法 | |
JPH07153769A (ja) | 半導体集積回路装置の製造方法および製造装置 | |
CN115784774A (zh) | 一种改善SiC Mos界面特性的方法 | |
US6214736B1 (en) | Silicon processing method | |
US5023206A (en) | Semiconductor device with adjacent non-oxide layers and the fabrication thereof | |
CN109300781B (zh) | Ono膜层的制造方法 | |
JPH0629235A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
CN105742177A (zh) | 一种去除虚拟栅极介质层的方法 | |
JPH07221034A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH07297151A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
EP0767487A1 (en) | Improvements in or relating to semiconductor device fabrication | |
KR100358572B1 (ko) | 반도체소자의 산화막 형성방법 | |
JPH10294457A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH0888198A (ja) | 半導体装置の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080517 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090517 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090517 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100517 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100517 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110517 Year of fee payment: 15 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |