JPH04224867A - 有機溶剤に対する改良された溶解性を有するアゾ染料 - Google Patents

有機溶剤に対する改良された溶解性を有するアゾ染料

Info

Publication number
JPH04224867A
JPH04224867A JP3091346A JP9134691A JPH04224867A JP H04224867 A JPH04224867 A JP H04224867A JP 3091346 A JP3091346 A JP 3091346A JP 9134691 A JP9134691 A JP 9134691A JP H04224867 A JPH04224867 A JP H04224867A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
dye
group
dye according
phenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3091346A
Other languages
English (en)
Inventor
Robert E Potvin
ロバート、イー、ポトビン
David M Brown
デイビッド、エム、ブラウン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CNA Holdings LLC
Original Assignee
Hoechst Celanese Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst Celanese Corp filed Critical Hoechst Celanese Corp
Publication of JPH04224867A publication Critical patent/JPH04224867A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/16Coating processes; Apparatus therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/027Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
    • G03F7/028Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with photosensitivity-increasing substances, e.g. photoinitiators
    • G03F7/031Organic compounds not covered by group G03F7/029
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B35/00Disazo and polyazo dyes of the type A<-D->B prepared by diazotising and coupling
    • C09B35/02Disazo dyes
    • C09B35/021Disazo dyes characterised by two coupling components of the same type
    • C09B35/03Disazo dyes characterised by two coupling components of the same type in which the coupling component is a heterocyclic compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B35/00Disazo and polyazo dyes of the type A<-D->B prepared by diazotising and coupling
    • C09B35/02Disazo dyes
    • C09B35/039Disazo dyes characterised by the tetrazo component
    • C09B35/205Disazo dyes characterised by the tetrazo component the tetrazo component being a derivative of a diaryl- or triaryl- alkane or-alkene
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/09Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers
    • G03F7/091Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers characterised by antireflection means or light filtering or absorbing means, e.g. anti-halation, contrast enhancement
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S534/00Organic compounds -- part of the class 532-570 series
    • Y10S534/01Mixtures of azo compounds

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Optical Filters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
技術分野   本発明は、有機溶剤に対する溶解性を改良し、感光
性組成物における光吸収剤として特に有用な、改良され
たジアリーリド染料に関する。
【0001】発明の背景   ジアゾ顔料および染料はこの技術では公知であり、
印刷インクおよび染色材料の調製に長い間使用されてい
る。いわゆるベンジジンオレンジまたはイエロー顔料は
テトラアゾ化した3,3’ −ジクロロベンジジンと、
1−フェニル−3−メチル−5−ピラゾロンの様なピラ
ゾロン−(5)カップリング剤とのカップリングにより
調製される。
【0002】この種の物質の大部分は、通常、水にも多
くの有機溶剤にも不溶なので、顔料として分類されてい
る。これらの顔料は、着色用途に使用する前に、微粉に
粉砕して懸濁液を形成しなければならない。この溶解性
が劣るために、その様な物質は、溶剤に対する溶解性を
必要とする分野、特にフォトレジストの様な溶剤系感光
性材料における吸収性染料の様な用途にはあまり使用さ
れていない。
【0003】したがって、感光性材料用途におけるハレ
ーション防止剤あるいは増感剤の優れた代替品になれる
であろう、これらの物質の深UV(200〜300nm
)または近UV(300〜450nm)領域における非
常に望ましい吸収特性も、感光性材料に一般的に使用さ
れている有機溶剤に対する溶解性が乏しい、またはほと
んど無いために、用途によっては効果的に使用されてい
ない。この種の顔料の例は、米国特許第3,776,7
49号に開示されている。1−フェニル−3−メチル−
5−ピラゾロンにカップリングしたテトラアゾ化4,4
’ −ジアミノ−ベンズアニリドを原料とする類似の顔
料は、米国特許第4,296,028号に記載されてい
る。
【0004】溶剤に可溶な染料は、米国特許第3,31
0,573号に記載されている様に、テトラアゾ化4,
4’ −(ヘキサフルオロイソプロピリデン)ジアニリ
ンとフェノールまたはN−2−シアノエチルN−エチル
m−トルイジンとのカップリングにより調製されている
。 しかし、これらの染料は、上記のベンジジン顔料の溶剤
に可溶な代替品として望ましいスペクトル、その他の特
性を備えているとは記載されていない。
【0005】発明の概要   本発明は、有機溶剤に可溶な染料であって、式Aの
構造を有し、
【0006】
【化4】 RがCF3 、フェニルまたは1〜3個の炭素原子を有
するアルキル基で置換したフェニルであり、R1 およ
びR2 が、水素、ヒドロキシ、ハロゲン、C1 〜C
3 アルキルおよびC1〜C4 アルコキシからなるグ
ループから選択した同一または異なった置換基であるビ
ス−ジアゾ化ジアリールジアミンを、式Bの構造を有し
【0007】
【化5】 R3 が水素、C1 〜C3 アルキル、C1 〜C3
 アルコキシ、COOH、およびR5 がC1 〜C4
 アルキルであるCOOR5 からなるグループから選
択され、R4 がフェニル基、またはC1 〜C3アル
キル、C1 〜C3 アルコキシまたはハロゲンから選
択した1〜3個の環置換基を含むフェニル基であるピラ
ゾロン−5化合物とカップリングすることにより得られ
ることを特徴とする、染料に関する。
【0008】本発明により調製される染料は、一般式C
の構造を有し、
【0009】
【化6】 RおよびR1 〜R3 が上記の意味を有し、R6 が
水素、スルホニル、C1 〜C3 アルキル、C1 〜
C3 アルコキシおよびハロゲンからなるグループから
選択され、nがゼロまたは1〜3の整数であることを特
徴とする。
【0010】本発明の染料は、フォトレジスト組成物の
調製に一般的に使用されている有機溶剤、例えばプロピ
レングリコールメチルエーテル、プロピレングリコール
メチルエーテルアセテート、ジグライム、N−メチルピ
ロリドン、酢酸N−ブチル、テトラヒドロフラン、ジメ
チルアセトアミド、シクロヘキサノン、シクロペンタノ
ン、等に容易に溶解する。この特性、並びに多くの化学
種がスペクトルの深UVおよび近UV領域に吸収極大を
有するという事実により、本発明の染料は、深UVおよ
び近UVフォトレジスト用途における理想的な増感剤ま
たはハレーション防止成分になる。また、本発明の染料
は、他の感光性組成物における染料成分として、紙、繊
維またはフィルム用の染色剤として、および印刷インク
材料の成分としても使用できる。
【0011】発明の具体的説明   本発明の好ましい実施形態では、上記の式Aの範囲
内に入るアミノ化合物は、そのアミノ基がイソプロピリ
デン結合基に対してパラまたはメタ位置にあり、存在可
能な置換基R1 およびR2 はそれぞれ、イソプロピ
リデン結合基に対して対応するメタまたはパラ位置を占
める様に選択される。最も好ましい実施形態では、R1
 およびR2 は水素、塩素、またはヒドロキシから選
択され、RはCF3 である。
【0012】本発明の染料調製に最も好ましい、上記の
式Aの構造を有する好適なジアミンには、2,2−ビス
(4−アミノフェニル)ヘキサフルオロプロパン、2,
2−ビス(3−アミノフェニル)ヘキサフルオロプロパ
ン、2−(3−アミノフェニル)−2−(4−アミノフ
ェニル)ヘキサフルオロプロパン、2,2−ビス(3−
アミノ−4−ヒドロキシフェニル)ヘキサフルオロプロ
パン、2,2−ビス(4−アミノ−3−ヒドロキシフェ
ニル)ヘキサフルオロプロパン、2,2−ビス(4−ア
ミノ−3−クロロフェニル)ヘキサフルオロプロパン、
1,1−ビス(4−アミノフェニル)−1−フェニル−
2,2,2−トリフルオロエタンおよびそれらの、式A
の範囲内で置換した、または置換していない類似の化合
物がある。その様なジアミンの混合物も使用できる。
【0013】好ましい塩基は、米国特許第3,310,
573、3,356,648および4,592,925
号に記載されている様な公知のジアミンである。
【0014】上記の式Bの構造を有するピラゾロン−5
発色剤化合物としては、R3 がメチルまたはカルボキ
シルである化合物が好ましい。
【0015】好ましい発色剤の例としては、1−フェニ
ル−3−メチル−ピラゾロン−(5)、1−(p−トリ
ル)−3−メチル−ピラゾロン−(5)、 1−フェニル−3−エトキシカルボニル−ピラゾロン−
(5)、 1−フェニル−3−カルボキシ−ピラゾロン−(5)、
1−(3’ −スルホンフェニル)−3−メチル−ピラ
ゾロン−(5)、 および他の、類似の構造を有するピラゾロンがある。
【0016】その様なピラゾロンの混合物も使用できる
【0017】テトラアゾニウム塩を形成するための、式
Aに相当するジアミンのジアゾ化は、公知の方法により
、アルカリ金属亜硝酸塩または低級アルキル亜硝酸エス
テル並びに十分な強酸、特に塩酸または硫酸の様な鉱酸
との反応により達成することができる。ジアゾ化は、ニ
トロシル硫酸を使用して行うこともできる。この反応お
よびそれに続くカップリング反応では、非イオン系、陰
イオン系または陽イオン系分散剤の様な界面活性剤を加
えるのが有利である。
【0018】カップリング反応は、上記の式Bのピラゾ
ロン発色剤成分をアルカリ水溶液に分散させ、この溶液
を、予め調製したテトラアゾニウム塩溶液に加えて行う
。一般に、テトラアゾニウム塩1モルあたり、約2モル
または僅かに過剰の発色剤を加える。
【0019】以下に、実施例により本発明を説明する。
【0020】実施例1   この実施例では、構造
【0021】
【化7】 を有する染料の調製を説明する。
【0022】5.01gの2,2−ビス(3−アミノフ
ェニル)ヘキサフルオロプロパン(以下、3,3’ −
6Fジアミンと呼ぶ)、67mlの水、および17.4
gの濃(31.5%)塩酸を500mlビーカー中で撹
拌し、氷浴中で0℃に冷却する。このジアミン塩酸塩に
5.6gの亜硝酸ナトリウム水溶液(40%)を加える
。この混合物を0〜5℃に保ち、グリーンの試薬または
ヨウ化カリウムデンプン紙に対する亜硝酸塩濃度のため
の陽性試験を1.5時間続行する。
【0023】テトラアゾニウム塩溶液を調製している間
に、5.75gの3−メチル−1−フェニル−2−ピラ
ゾリン−5−オン、200mlの水、2.1gのアンモ
ニア水溶液(28%)、および2.8gの水酸化ナトリ
ウム水溶液(50%)を、300mlの三角フラスコ中
で一緒に撹拌する。
【0024】テトラアゾニウム塩溶液の過剰の亜硝酸塩
がスルファミン酸との反応で消費される。
【0025】テトラアゾニウム塩溶液に6.8gの酢酸
ナトリウムを加える。H−酸に対するジアゾスポットテ
ストが陰性になるまで、ピラゾロン溶液を徐々に滴下す
る。水酸化ナトリウム溶液で、pHを約7に調節する。 この混合物を15分間撹拌し、次いで濃塩酸で約pH1
に酸性化し、約15分間撹拌する。生成物を濾過し、水
洗し、乾燥させる。収量は10.5g(理論値の99%
)である。得られた染料はプロピレングリコールメチル
エーテルアセテート(PGMEA)に可溶だが、水性ア
ルカリには不溶である。 特性   分子量              704.62
  溶解性              PGMEAに
可溶  UV−可視          吸収極大が3
82および244nmに存在  融点        
        120℃で分解  高性能液体   
       面積で96.1%−互変異性形態可能 
 クロマトグラフィー 実施例2   この実施例では、構造
【0026】
【化8】 を有する染料の調製を説明する。
【0027】35.53gの3−カルボキシル−1−フ
ェニル−2−ピラゾリン−5−オン、100mlの水、
および26.4gの水酸化ナトリウム水溶液(50%)
を250mlの三角フラスコ中で撹拌し、50℃に加熱
し、50℃で2時間保持する。
【0028】3−カルボキシル−1−フェニル−2−ピ
ラゾリン−5−オンを処理している間に、25.05g
の3,3’ 6Fジアミン、300mlの水、および3
8.28gの濃(31.5%)塩酸を800mlビーカ
ー中で撹拌し、氷浴中で0℃に冷却する。このジアミン
塩酸塩に28.0gの亜硝酸ナトリウム水溶液(40%
)を加える。この混合物を0〜5℃に保ち、グリーンの
試薬またはヨウ化カリウムデンプン紙に対する亜硝酸塩
濃度のための陽性試験を1時間続行する。1時間後、テ
トラアゾニウム塩溶液の過剰の亜硝酸塩がスルファミン
酸との反応で消失する。テトラアゾニウム塩溶液に8.
2gの酢酸ナトリウムを加える。H−酸に対するジアゾ
スポットテストが陰性になるまで、ピラゾロン溶液を徐
々に滴下する。この混合物を濃塩酸で約pH1に酸性化
する。生成物を約10分間撹拌し、濾過し、水洗し、乾
燥させる。収量は54.0g(理論値の94%)である
【0029】この染料を再沈殿により精製する。50g
の染料を、600mlビーカー中で、約400mlの脱
イオン水および24gの水酸化ナトリウム(50%)溶
液に溶解する。この溶液を濾過し、濾液を1リットルの
1−N塩酸に加える。沈殿した染料を濾過し、脱イオン
水で洗浄し、乾燥させる。収量は49g(98%回収)
である。この染料はプロピレングリコールメチルエーテ
ルアセテートおよび水性アルカリに可溶である。 特性   分子量              704.62
  溶解性              PGMEAに
可溶  UV−可視          吸収極大は4
08および254nmに存在する。436nm    
                  (g−線)にお
けるモル吸光率は3.25x104 であ      
                る。
【0030】融点                こ
の染料は187℃で分解する。
【0031】   元素分析            C=53.98
%、H=3.03%、N=12.62%       
               、F=15.23%。
【0032】高性能液体          89%主
要画分、異なった互変異性形態が可能である。
【0033】クロマトグラフィー実施例3  この実施
例では、構造
【0034】
【化9】 を有する染料の調製を説明する。
【0035】35.53gの3−カルボキシル−1−フ
ェニル−2−ピラゾリン−5−オン、100mlの水、
および26.4gの水酸化ナトリウム水溶液(50%)
を250mlの三角フラスコ中で撹拌し、50℃に加熱
し、50℃で2時間保持する。
【0036】3−カルボキシル−1−フェニル−2−ピ
ラゾリン−5−オンを処理している間に、25.05g
の2,2−ビス(4−アミノフェニル)ヘキサフルオロ
プロパン(以下、4,4’ 6Fジアミン−95%純度
と呼ぶ)、300mlの水、および38.28gの濃(
31.5%)塩酸を800mlビーカー中で撹拌し、氷
浴中で0℃に冷却する。このジアミン塩酸塩に27.0
gの亜硝酸ナトリウム水溶液(40%)を加える。この
混合物を0〜5℃に保ち、グリーンの試薬またはヨウ化
カリウムデンプン紙に対する亜硝酸塩濃度のための陽性
試験を1時間続行する。1時間後に、テトラアゾニウム
塩溶液の過剰の亜硝酸塩がスルファミン酸との反応で消
失する。
【0037】テトラアゾニウム塩溶液に8.2gの酢酸
ナトリウムを加える。H−酸に対するジアゾスポットテ
ストが陰性になるまで、ピラゾロン溶液を徐々に滴下す
る。この混合物を70℃に加熱し、濃塩酸で約pH1に
酸性化する。この混合物を撹拌しながら室温に冷却する
。 生成物を濾過し、水洗し、乾燥させる。収量は51.4
g(理論値の94%)である。
【0038】この染料を再沈殿により精製する。43.
47gの染料を、600mlビーカー中で、約450m
lの脱イオン水および28.7gの水酸化ナトリウム(
50%)溶液に溶解する。この溶液を濾過し、濾液を1
リットルの1−N塩酸に加える。沈殿した染料を濾過し
、脱イオン水で洗浄し、乾燥させる。収量は43.11
g(理論値の99%)である。この染料はプロピレング
リコールメチルエーテルアセテートおよび水性アルカリ
に可溶である。 特性   分子量              764.59
  溶解性              PGMEAに
2%溶液として可溶  UV−可視         
 吸収極大は420および252nmに存在する。43
6nm                      
(g−線)におけるモル吸光率は3.9x104 であ
る                      。
【0039】融点                1
90℃で分解する。
【0040】   元素分析            C=54.02
%、H=5.15%、N=11.85%       
               、F=15.64%。
【0041】高性能液体          87%主
要画分、異なった互変異性形態が可能である。
【0042】クロマトグラフィー 実施例4   この実施例では、構造
【0043】
【化10】 を有する染料の調製を説明する。
【0044】9.16gの2,2−ビス(3−アミノ−
4−ヒドロキシフェニル)ヘキサフルオロプロパン(以
下、6Fビスアミノフェノールと呼ぶ)、75mlの脱
イオン水、および6.3gの濃(31.5%)塩酸を1
25ml三角フラスコ中で撹拌し、氷浴中で0℃に冷却
する。このジアミン塩酸塩に18.3gの亜硝酸ナトリ
ウム水溶液(20%)を加える。この混合物を0〜5℃
に保ち、グリーンの試薬またはヨウ化カリウムデンプン
紙に対する亜硝酸塩濃度のための陽性試験を1時間続行
する。1時間後に、炭酸ナトリウム(10%)溶液でp
Hを約6.5に上げる。この生成物をブフナー漏斗上に
濾過し、脱イオン水で洗浄する。この生成物は使用する
まで冷凍庫(−30℃)に保存する。
【0045】上記の様に調製したビスキノンジアジド3
.88gを40gの試薬級メタノールに室温で溶解し、
この溶液を−5〜0℃に冷却する。4.64gの3−カ
ルボエトキシ−1−フェニル−2−ピラゾリン−5−オ
ンを60gの試薬級メタノールに溶解し、冷却したビス
キノンジアジド溶液と一緒にする。この溶液を撹拌しな
がら、17gの酢酸ナトリウムを加え、温度を25℃に
上げる。25℃で2時間後、25mlの1N塩酸を滴下
し、生成物を沈殿させる。さらにメタノールおよび水を
加える。生成物を濾過し、脱イオン水で洗浄する。
【0046】この湿ったケーキを直ちに再沈殿により精
製する。湿ったケーキを500ml三角フラスコ中で、
200mlの脱イオン水および30mlの1N水酸化ナ
トリウムに溶解する。この溶液を濾過し、1リットルビ
ーカー中で、50mlの1N塩酸および200mlの脱
イオン水に加える。再沈殿した染料を濾過し、脱イオン
水で洗浄し、乾燥させる。収量は6.8g(理論値の8
0%)である。 特性   分子量              852.79
  溶解性              PGMEAに
可溶  UV−可視          吸収極大は4
50および258nmに存在する。436nm    
                  におけるモル吸
光率は4.1x104 である。
【0047】融点                1
89℃で分解する。
【0048】高性能液体          71%主
要画分、互変異性形態が可能である。
【0049】クロマトグラフィー 実施例5   この実施例では、構造
【0050】
【化11】 を有する染料の調製を説明する。
【0051】9.16gの6F−ビスアミノフェノール
、75mlの脱イオン水、および6.3gの濃(31.
5%)塩酸を125ml三角フラスコ中で撹拌し、氷浴
中で0℃に冷却する。このジアミン塩酸塩に18.3g
の亜硝酸ナトリウム水溶液(20%)を加える。この混
合物を0〜5℃に保ち、グリーンの試薬またはヨウ化カ
リウムデンプン紙に対する亜硝酸塩濃度のための陽性試
験を1時間続行する。1時間後に、炭酸ナトリウム(1
0%)溶液でpHを約6.5に上げる。この生成物をブ
フナー漏斗上に濾過し、脱イオン水で洗浄する。この生
成物は一晩吸引して乾燥させる。この生成物は必要にな
るまで冷凍庫(−30℃)に保存する。
【0052】3.48gの3−メチル−1−フェニル−
2−ピラゾリン−5−オンを50gの試薬級メタノール
に室温で溶解する。上記の様に調製したビスキノンジア
ジド3.88gを40gのメタノールに室温で溶解し、
ピラゾリン溶液に加える。この溶液を撹拌しながら、1
.7gの酢酸ナトリウムを加え、温度を23〜31℃に
上げる。
【0053】その後、25mlの1N塩酸を滴下する。 さらにメタノールおよび水を加えて生成物を処理できる
形に沈殿させる。生成物を濾過し、脱イオン水で洗浄す
る。この湿ったケーキを直ちに再沈殿により精製する。
【0054】湿ったケーキを500ml三角フラスコ中
で、約200mlの脱イオン水および25mlの1N水
酸化ナトリウムに溶解する。この溶液を、1リットルビ
ーカー中で、50mlの1N塩酸および50mlの脱イ
オン水に加える。沈殿した染料を濾過し、脱イオン水で
洗浄し、乾燥させる。収量は6.7g(理論値の91%
)である。 特性   分子量              736.6 
 溶解性              PGMEAに可
溶  UV−可視          吸収極大は41
2および242nmに存在する。436nm     
                 におけるモル吸光
率は3.8x104 である。
【0055】融点                1
95℃で分解する。
【0056】高性能液体          99%分
析クロマトグラフィー 本発明の染料は、多くの有機溶剤に可溶であり、したが
って、フォトレジストや溶剤系平版印刷用組成物におい
て、光吸収性発色団またはハレーション防止剤として使
用することができる。これらの染料は、フォトレジスト
処理における反射面からの光の散乱によって引き起こさ
れる反射性切込みや線幅制御性の悪さといった問題点を
解決し、それによってその様な処理における画像コント
ラストおよび改造力を大幅に改良するのに特に有効であ
る。一般に、これらの染料はその様な組成物に、その組
成物中に存在する不揮発成分の重量に対して、約0.5
〜15重量%、好ましくは約1〜約10重量%の量で配
合する。
【0057】本発明の染料を使用できる好適なレジスト
系の例には、ノボラック、ポリビニルフェノール、また
はポリヒドロキシスチレン結合剤、キノンジアジド光増
感剤および溶剤を含む陽画作用レジスト組成物がある。 本発明のUVレジスト組成物の成分として使用できる増
感剤は、この技術で陽画フォトレジスト配合に従来から
使用されている置換したナフトキノンジアジド増感剤の
グループから選択する。その様な増感性化合物は、例え
ば米国特許第2,797,213、3,106,465
、3,148,983、3,130,047、3,20
1,329、3,785,825、および3,802,
885に記載されている。有用な光増感剤には、ヒドロ
キシベンゾフェノンの様なフェノール化合物と縮合した
ナフトキノン−(1,2)−ジアジド−5−スルホニル
クロリドおよびナフトキノン−(1,2)−ジアジド−
4−スルホニルクロリドがある。
【0058】好ましい実施形態では、フォトレジストの
固形分、すなわち樹脂およびジアジドは、樹脂が約15
〜約99%、キノンジアジドが約1〜約85%の範囲に
あるのが好ましい。樹脂(ノボラックの様な樹脂)のよ
り好ましい範囲は、固形レジスト分に対して、約50〜
約90重量%、最も好ましくは約65〜約85重量%で
ある。ジアジドのより好ましい範囲は、固形レジスト分
に対して、約10〜約50重量%、最も好ましくは約1
5〜約35重量%である。レジスト組成物の製造におい
ては、ノボラック、ジアジドおよび溶剤を、そのレジス
ト組成物の全量に対して、溶剤量が約40〜約90重量
%になる様に混合する。より好ましい範囲はレジスト組
成物の全量に対して約60〜約83重量%、最も好まし
い範囲は約65〜約70重量%である。
【0059】これらの染料は、活性線照射で露光するこ
とにより、酸基またはその誘導体がその場で発生し、そ
のレジスト系内で触媒作用し、つまり別の化学反応を開
始し、その表面の露光区域と非露光区域の溶解特性に差
を引き起こす、レジスト化学反応に基づく深UVおよび
近UVレジスト系にも使用できる。
【0060】その様な系の一つは、本発明の染料を、反
復する、酸に敏感な懸垂基を有する重合体およびオニウ
ム塩または、ここに全記載内容を参考として含める米国
特許第4,491,628号に開示されている様な酸発
生物質と組み合わせて使用する。この技術は、酸の存在
下で酸分解し、それらの前駆物質とは極性(したがって
溶解性)が異なった物質を生じる懸垂基、好ましくはカ
ルボキシル基を含むビニル性重合体の使用に基づいてい
る。その様な重合体の例としては、ポリ(p−t−ブト
キシカルボニル−アルファ−メチルスチレン)、ポリ(
p−t−ブトキシカルボニルオキシスチレン)、ポリ(
t−ブチル−p−ビニルベンゾエート)、ポリ(t−ブ
チル−p−イソプロピルフェニル−オキシアセテート)
、およびポリ(メタクリル酸t−ブチル)がある。 レジスト溶液は、重合体をジグライムまたはシクロヘキ
サノンの様な好適な溶剤に、固形分が約5〜35重量%
の範囲になる様に溶解し、続いてこの溶液に酸発生オニ
ウム塩および本発明の染料を加えることにより調製でき
る。オニウム塩は、その溶液中に存在する重合体に対し
て、一般に約1〜約100重量%、好ましくは約5〜約
50重量%の量で配合することができる。
【0061】この溶液はシリコンウエハーまたは金属シ
ートの様な基材上にスピンコーティングにより塗布する
ことができ、塗布した基材は加熱して溶剤を除去し、次
いでマスクを通してレジストフィルムを選択的に露光す
る。レジストの、照射により露光した部分は、その場で
生じた強酸と重合体との反応の結果、重合体鎖の酸に敏
感な懸垂基が開裂して極性基を形成するので、水性アル
カリ現像剤または極性溶剤に可溶になる。レジストフィ
ルムの、照射により露光していない部分は、変化せず、
ジクロロメタンの様な非極性溶剤で現像することにより
、選択的に除去される。この様に、現像剤溶液の種類に
より、陽画または陰画が得られる。
【0062】別のレジスト系は、スチレンとマレイミド
の共重合体であって、その共重合体のマレイミド成分が
オキシカルボニル基の様な酸に敏感な閉塞基で閉塞され
ている共重合体の様な、イミド基を含む共重合体樹脂を
使用する。その様な材料の例は、ここにその記載内容を
参考として含める米国特許第4,837,124号に記
載されている。これらの重合体を好適な溶剤に溶解し、
酸発生剤および本発明の染料を上記の比率で混合する。 この乾燥したレジストフィルムをマスクを通して照射に
より露光すると、その場で発生する酸により、重合体フ
ィルムの露光部分にある閉塞基を開裂させ、水性アルカ
リに可溶にするが、非露光部分は同じ水性アルカリに不
溶のままである。
【0063】マレイミドと脂肪族ビニルエステルおよび
エーテルの共重合体を原料とする類似の系が米国特許第
4,720,445号に開示されている。ビニル芳香族
モノマーまたはビニルエーテルおよびメチロール基で閉
塞したイミド基を含み、さらに閉塞されてアセテートま
たはケタール部分を形成するモノマーの共重合体を原料
とする別の系が米国特許第4,810,613号に開示
されている。これらの特許の記載内容をここに参考とし
て含める。
【0064】本発明の染料は、通常は陽画作用のフォト
レジストを陰画作用させることができる、いわゆる「画
像反転」処理にも使用できる。その様な処理の例は、こ
こにその全記載内容を参考として含める米国特許第4,
775,609号に記載されている。この特許のレジス
ト系は、N−t−ブトキシカルボニルマレイミド/スチ
レン共重合体の様な、酸に敏感な基で閉塞した重合体と
潜在的な光酸物質を組み合わせている。この種の陽画レ
ジストを図形マスクを通して露光すると、強酸の発生に
より、照射区域に光酸が生じる。このレジストをアンモ
ニア蒸気の様な塩基で処理すると、露光区域の酸が中和
されて塩になり、続く加熱工程で通常起こる様な脱閉塞
効果が起こらない。重合体は閉塞されず、疎水性のまま
である。次いで、このレジスト全面を露光し、前に露光
していない区域に光酸を形成し、それから現像処理し、
画像を形成するが、この画像は陽画ではなく陰画である
【0065】ノボラック結合剤およびジアゾキノンまた
はジアゾケトン光増感剤を含む類似の画像反転機構が、
ここにその記載内容を参考として含める米国特許第4,
104,070号に記載されている。
【0066】本発明の染料は、光により活性化された酸
誘導体が、エチレン性不飽和を含む化合物の露光区域に
おける光重合を開始する、あるいはアミノプラストまた
はフェノール樹脂の様な酸硬化性樹脂または樹脂組成物
を硬化させるための酸供給源として作用する、陰画作用
レジスト系にも使用できる。その様な系の例は、ここに
その全記載内容を参考として含める米国特許第4,02
6,705号および4,250,053、並びにヨーロ
ッパ特許EP−A−0037512に記載されている。
【0067】フォトレジスト処理を行うには、画像を形
成する組成物の層を、支持体に、溶剤、例えば2−エト
キシエタノール、酢酸2−エトキシエチル、エチルメチ
ルケトン、N−メチルピロリドン、N,N−ジメチルホ
ルムアミド、シクロペンタノン、シクロヘキサノン、ジ
グライム、PGMEA、またはそれらの混合物から、浸
漬、スピンコーティング、スプレー、あるいはローラー
等の通常の方法で塗布することができる。次いで、例え
ば空気乾燥または熱硬化性成分が硬化する温度より低い
温度に加熱することにより、溶剤を蒸発させる。支持体
は、通常、銅、アルミニウム、または他の金属、ケイ素
、ケイ素の酸化物または窒化物、ポリエステル、ポリア
ミド、またはポリオレフィンの様な合成樹脂またはプラ
スチック、紙、またはガラスであり、乾燥後の層が約1
〜250ミクロン厚になる様に塗布する。
【0068】組成物を予め決めた図形で活性線照射によ
り露光するには、画像を載せた、本質的に不透明な区域
および本質的に透明な区域からなる透明画を通して露光
するか、あるいはコンピュータ制御したレーザー光線を
使用して露光すればよい。一般に200〜600nmの
活性線照射を使用し、好適な光源にはカーボンアーク、
水銀蒸気アーク、紫外光線を放射する、けいりん光体を
備えた蛍光ランプ、アルゴンおよびキセノングローラン
プ、タングステンランプ、および写真用フラッドランプ
があるが、これらの中で、水銀蒸気アークおよびハロゲ
ン化金属ランプが最も好適である。必要な露光時間は、
使用する組成物の特性、層の厚さ、照射源の種類、およ
び照射源と層の距離によって異なり、通常は約30秒間
〜4分間であるが、好適な露光時間は実験により容易に
見出だすことができる。
【0069】画像を映す様に露光した後、その組成物の
層を現像剤で洗い、陽画作用レジストの場合は照射した
露光区域を、陰画作用レジストの場合は非露光区域を除
去する。好適な現像剤には、この技術で公知のアルカリ
水溶液、有機性のアルコール、その他の溶剤がある。
【0070】現像後、金属板を使用する平版印刷版の場
合にはその基材をそのまま使用できるし、電子回路装置
の場合は基材をエッチングして金属または誘電体層を除
去することができる。好適なエッチング方法には、酸素
またはハロゲン含有気体の様なエッチングガスを使用す
る反応性イオンエッチング、あるいは塩化第二鉄または
過硫酸アンモニウム溶液の様な物質を使用する化学エッ
チングがある。
【0071】本発明の染料は、溶剤系インクの調製に、
およびプラスチック、紙および織物の着色剤としても使
用できる。これらの染料は、一般に耐光性が良好で、着
色力が高く、透明度が良好である。

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】有機溶剤に可溶な染料であって、構造【化
    1】 を有し、RがCF3 またはフェニルであり、R1 お
    よびR2 が、水素、ヒドロキシ、ハロゲン、C1 〜
    C3 アルキルおよびC1 〜C4 アルコキシからな
    るグループから選択した同一または異なった置換基であ
    り、R3 が水素、C1 〜C3 アルキル、C1 〜
    C3 アルコキシ、COOH、およびR5 がC1 〜
    C4 アルキルであるCOOR5 からなるグループか
    ら選択され、R6 が水素、スルホニル、C1 〜C3
     アルキル、C1 〜C3 アルコキシおよびハロゲン
    からなるグループから選択され、nがゼロまたは1〜3
    の整数であることを特徴とする、染料。
  2. 【請求項2】RがCF3 であることを特徴とする、請
    求項1に記載する染料。
  3. 【請求項3】イソプロピリデン結合基に対して、アゾ結
    合がそれぞれメタであり、R1 およびR2 基がそれ
    ぞれパラであることを特徴とする、請求項2に記載する
    染料。
  4. 【請求項4】イソプロピリデン結合基に対して、アゾ結
    合がそれぞれパラであり、R1 およびR2 基がそれ
    ぞれメタであることを特徴とする、請求項2に記載する
    染料。
  5. 【請求項5】R3 がメチルであることを特徴とする、
    請求項2に記載する染料。
  6. 【請求項6】R3 がCOOHであることを特徴とする
    、請求項2に記載する染料。
  7. 【請求項7】R3 がCOOR5 であることを特徴と
    する、請求項2に記載する染料。
  8. 【請求項8】R5 がC2 アルキルであることを特徴
    とする、請求項7に記載する染料。
  9. 【請求項9】R1 およびR2 がそれぞれ水素である
    ことを特徴とする、請求項2に記載する染料。
  10. 【請求項10】R1 およびR2 がそれぞれヒドロキ
    シであることを特徴とする、請求項2に記載する染料。
  11. 【請求項11】前記イソプロピリデン結合基に対して、
    前記ヒドロキシ基がパラであり、前記アゾ結合がメタで
    あることを特徴とする、請求項10に記載する染料。
  12. 【請求項12】前記溶剤がプロピレングリコールメチル
    エーテルアセテートであることを特徴とする、請求項1
    に記載する染料。
  13. 【請求項13】染料を調製するための方法であって、a
    )式 【化2】 を有し、RがCF3 、フェニルまたは1〜3個の炭素
    原子を有するアルキル基で置換したフェニルであり、R
    1 およびR2 が、水素、ヒドロキシ、ハロゲン、C
    1 〜C3 アルキルおよびC1 〜C4 アルコキシ
    からなるグループから選択した同一または異なった置換
    基である化合物を用意すること、 b)該化合物をジアゾ化すること、およびc)該テトラ
    アゾ化化合物を、式 【化3】 を有し、R3 が水素、C1 〜C3 アルキル、C1
     〜C3 アルコキシ、COOH、およびR5 がC1
     〜C4 アルキルであるCOOR5 からなるグルー
    プから選択され、R4 がフェニル基、またはC1 〜
    C3 アルキル、C1 〜C3 アルコキシまたはハロ
    ゲンから選択した1〜3個の環置換基を含むフェニル基
    である化合物とカップリングすることを特徴とする、方
    法。
  14. 【請求項14】感光性物質および請求項1に記載する染
    料の混合物からなるフォトレジスト組成物。
  15. 【請求項15】樹脂状結合剤、光増感剤および請求項1
    の染料の混合物からなるフォトレジスト組成物。
  16. 【請求項16】有機溶剤に溶解した、請求項1の染料。
JP3091346A 1990-03-29 1991-03-29 有機溶剤に対する改良された溶解性を有するアゾ染料 Pending JPH04224867A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/502,075 US5068319A (en) 1990-03-29 1990-03-29 Biz-diazotized diaryl diamine coupled dyes having improved solubility in organic solvent
US502075 2006-08-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04224867A true JPH04224867A (ja) 1992-08-14

Family

ID=23996227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3091346A Pending JPH04224867A (ja) 1990-03-29 1991-03-29 有機溶剤に対する改良された溶解性を有するアゾ染料

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5068319A (ja)
EP (1) EP0449650A3 (ja)
JP (1) JPH04224867A (ja)
KR (1) KR910017234A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012124407A1 (ja) * 2011-03-16 2012-09-20 日東電工株式会社 組成物およびそれを用いた偏光膜の製造方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3048742B2 (ja) 1992-03-31 2000-06-05 オリヱント化学工業株式会社 新規な造塩体染料およびインキ組成物
JPH08181049A (ja) * 1994-12-21 1996-07-12 Fujitsu Ltd パターン形成方法
JP3973730B2 (ja) * 1997-05-06 2007-09-12 富士ゼロックス株式会社 帯電付与部材とその製造方法、それを用いた静電潜像現像剤、画像形成装置及び画像形成方法
US6878196B2 (en) 2002-01-15 2005-04-12 Fuji Photo Film Co., Ltd. Ink, ink jet recording method and azo compound
US6923855B2 (en) 2002-08-06 2005-08-02 Fuji Photo Film Co., Ltd. Ink, ink-jet-recording method and bis-azo compound
US7365108B2 (en) * 2004-07-14 2008-04-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Pigmented ink-jet inks with improved print quality and reliability
US7812140B2 (en) 2007-04-04 2010-10-12 Xerox Corporation Colorant compounds
BRPI0915988B1 (pt) * 2008-07-23 2019-03-26 Clariant Finance (Bvi) Limited Tinturas ácidas, seu processo de preparação e seus usos
EP2251386A1 (en) * 2009-05-14 2010-11-17 Clariant International Ltd. Pyrazolone bisazo dyes
EP2251385A1 (en) * 2009-05-14 2010-11-17 Clariant International Ltd. Pyrazolone bisazo dyes

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1869064A (en) * 1929-08-09 1932-07-26 Firm Of J R Geigy S A Manufacture of disazodyestuffs for dyeing and printing wool
DE717219C (de) * 1937-08-27 1942-02-09 Siemens Ag Installationsselbstschalter
US2512251A (en) * 1947-08-30 1950-06-20 American Cyanamid Co 1-aryl-5-pyrazolone azo compounds
US3310573A (en) * 1963-06-17 1967-03-21 Du Pont Diaryl fluoro compounds
BE786778A (fr) * 1971-07-26 1973-01-26 Acna Nouveaux pigments disazoiques et leur procede de preparation
JPS59102955A (ja) * 1982-12-02 1984-06-14 Fuji Photo Film Co Ltd ビスアゾ系黄色色素
JPS59101607A (ja) * 1982-12-02 1984-06-12 Fuji Photo Film Co Ltd カラ−撮像装置
US4906741A (en) * 1987-10-07 1990-03-06 Hoechst Celanese Corporation Azo dimers containing the hexafluoroisopropylidene group

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012124407A1 (ja) * 2011-03-16 2012-09-20 日東電工株式会社 組成物およびそれを用いた偏光膜の製造方法
JP2012194297A (ja) * 2011-03-16 2012-10-11 Nitto Denko Corp 組成物およびそれを用いた偏光膜の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0449650A3 (en) 1992-09-30
EP0449650A2 (en) 1991-10-02
US5068319A (en) 1991-11-26
KR910017234A (ko) 1991-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2582578B2 (ja) 感光性樹脂組成物
CA1180588A (en) Light-sensitive mixture including a photolytically cleavable organic halogen compound and an azo dyestuff with a nitro group
JP2000512402A (ja) フォトレジスト組成物用の反射防止膜用組成物及びそれの使用法
JP2003506568A (ja) フォトレジスト組成物用の反射防止膜
JPH11153863A (ja) 感光性組成物およびそれを用いたパターン形成法
JPH04224867A (ja) 有機溶剤に対する改良された溶解性を有するアゾ染料
CA1263822A (en) Method for producing a positive photoresist
US5298364A (en) Radiation-sensitive sulfonic acid esters and their use
JP3086070B2 (ja) ポジ型放射感応性混合物およびそれによって製造した放射感応性記録材料
JP3846809B2 (ja) アリールヒドラゾ染料を含有する底部反射防止膜
CA1335338C (en) Aqueous developer solution for positive-working photoresists
US5965320A (en) Positive photoresist composition containing phenol ester of 1,2-napthoquinone-(2)-diazide-6-sulfonic acid and pattern formation method using the composition
US5348842A (en) Method for producing positive photoresist image utilizing diazo ester of benzolactone ring compound and diazo sulfonyl chloride
JPH01241546A (ja) 感光性樹脂組成物
JPH10268519A (ja) 新規なポリマー及びそれを含有するフォトレジスト組成物
JPH0853401A (ja) 芳香族ジアゾニウム塩およびそれらの放射線感応性混合物における使用
TW421732B (en) Light-sensitive composition containing an arylhydrazo dye
EP0629917A2 (en) Positive photoresist composition
JP5170489B2 (ja) スルホン酸オニウム塩化合物、該化合物の製造方法、該化合物を用いた感光性樹脂組成物および感光性材料
JP2895203B2 (ja) ポジ型ホトレジスト組成物及び該組成物を用いたパターン形成方法
EP0788620B1 (en) Positive photosensitive composition
JP3261725B2 (ja) 放射線感応性高分子化合物
JPH04110945A (ja) ネガ型感光性組成物
JPH04107560A (ja) ネガ型感光性組成物
JPS6240444A (ja) フオトレジスト材料