JPH0422399A - ミシンの糸巻装置 - Google Patents

ミシンの糸巻装置

Info

Publication number
JPH0422399A
JPH0422399A JP12773390A JP12773390A JPH0422399A JP H0422399 A JPH0422399 A JP H0422399A JP 12773390 A JP12773390 A JP 12773390A JP 12773390 A JP12773390 A JP 12773390A JP H0422399 A JPH0422399 A JP H0422399A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bobbin
thread
winding
bobbin winder
presser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12773390A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2762688B2 (ja
Inventor
Yasuo Sakakibara
康男 榊原
Katsuhiko Sato
克彦 佐藤
Kotaro Miyazaki
耕太郎 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP12773390A priority Critical patent/JP2762688B2/ja
Publication of JPH0422399A publication Critical patent/JPH0422399A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2762688B2 publication Critical patent/JP2762688B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はボビンに糸を巻回するミシンの糸巻装置に関す
る。
[従来の技術] 従来より、モータからミシンに動力を伝達するベルトに
糸巻量を当接して、ボビンに糸を巻回するミシンの糸巻
装置が知られている。ところがこの様な糸巻装置で(よ
 ミシンへの装着位置がベルトの付近に限定されてしま
い作業しにくいという問題があった。
そこで例えば特開昭53−97546に記載のように、
ミシンの上軸に回転板を設け、これに糸巻量を当接して
ボビンを回転駆動する糸巻装置が考えられており、回転
板の上軸への取り付は位置を変化させやことによって、
装置をミシンアームのどの位置にでも取り付けられるよ
うにしている。
[発明が解決しようとする課題] この様な装置では、ボビンへの糸巻量が所定量に達した
とき、糸巻量を回転板より隔離してボビンの回転を中断
するために所謂カム機構が採用されていた。
即ち、糸巻量を回転自在に支承する支持部材と、該支持
部材の端面を係止して糸巻量を回転板に当接させつつ、
糸巻量の増加に伴って徐々に回動するレバー手段と、を
備え、レバー手段が所定量回動すると、レバー手段と上
記支持部材との係合が外れて、糸巻量が回転板から隔離
するという機構が採用されていた。
ところがレバー手段は支持部材の端面を係止しながら回
動するので、このとき生じる摩擦のため1:、レバー手
段の回動が円滑に行われず糸巻量が不安定となり、また
レバー手段や支持部材が摩耗し、装置の耐久性が低下す
るという問題点があつそこで本発明は作業のし易い場所
に装着可能であるのみならず、安定した糸巻量で糸を巻
回することができ、耐久性に優れたミシンの糸巻装置を
提供することを目的としてなされた。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達するためになされた本発明のミシンの糸巻
装置(友 ミシンの上軸に取り付けられた回転板と、該
回転板に当接され、該回転板の回転により回転駆動され
る糸巻量と、該糸巻量を、上記回転板に当接する回転位
置と回転板に当接しない退避位置との間を移動可能に支
持する糸巻車支持体と、上記糸巻量の回転軸に接続され
、糸巻量と共に回転する、ボビンを装着可能な糸巻軸と
、該糸巻軸に装着されたボビンの糸巻部分に当接され、
 ボビンへの糸巻量に応じて変位するボビン押えと、該
ボビン押えを、ボビンの糸巻部分に当接する糸押え位置
とボビンの糸巻部分に当接しない退避位置との間を移動
可能に支持する押え支持体と、上記各支持体を複数の棒
体を介して連結し、上記ボビン押えが退避位置にあると
き上記糸巻量を退避位置に配設し、上記ボビン押えが糸
押え位置にあるとき上記糸巻量を回転位置に配設し、し
かもボビン押えが糸押え位置にあるとき、該ボビン押え
の変位量が所定量となると、糸巻車及びボビン押えを夫
々退避位置に移動させるリンク機構と、を備えたことを
特徴としている。
[作用] 以上のように構成された本発明の糸巻装置で(よボビン
を糸巻軸に装着した後、ボビン押えを退避位置より糸押
え位置(二移動させると、リンク機構が、糸巻車支持体
によって移動可能に支持されている糸巻量を回転位置に
配設する。するとミシンの上軸に取り付けられた回転板
の回転により糸巻量が回転し、糸巻軸を介してボビンを
回転して糸を巻回する。
ボビンが糸を巻回し始めると、ボビン押えは糸巻量に応
じて変位し、ボビン押えの変位量が所定量となったとき
、リンク機構は糸巻車及びボビン押えを夫々退避位置に
配設する。
すると糸巻車及びボビンに回転板の回転が伝達されなく
なり、糸の巻回が中断される。
[実施例] 次に本発明の一実施例を図面と共に説明する。
第1図は実施例の糸巻装置が適用されたミシン1の一部
破断図である。
図に示すようにミシン1の上部には糸巻調子ざら3によ
って所定の張力に調節された糸5をボビン7(二巻回す
る糸巻装置9が設けられており、方、図示しないモータ
によって回転駆動されて針棒1]を上下に摺動させる上
軸13には、プーリ]5が設けられている。
糸巻装置9で(よ先端がアーム枠17から突出して、ボ
ビン7を装着可能な糸巻軸19が糸巻量21と一体に形
成されている。糸巻軸]9は、図中左右方向に変位可能
な糸巻軸受23に支承されており、糸巻量21がプーリ
]5に当接する回転位置と糸巻量21がプーリ]5に当
接しない退避位置との間を移動可能である。尚糸巻量2
1はプーリ]5に当接してプーリ15の回転を糸巻軸1
9に伝達するものであり、その周縁はゴム輪21aで被
覆されている。
また糸巻軸19のアーム枠より突出した部分の近傍に1
よ アーム枠17に回動自在に挿通したボビン押え軸2
5に調節ねじ25aによって固定され、 ボビン7に巻
回された糸5に当接して、糸巻量に応じてボビン押え軸
25を中心に回動するボビン押え27が設けられている
。ここで調節ねじ25aはボビン押え27のボビン押え
軸25への取り付は位置を調節するものである。またボ
ビン押え27にはボビン7の鍔部7aを遊嵌する穴部2
7aを設けることによって、ボビン押え27の操作部を
幅広く■■履膳■し、これによってボビン押え27の操
作性、及び強度を向上させている。
次に糸巻軸受23はリンク機構29を介してボビン押え
軸25と接続さ収 回転位置若しくは退避位置へ移動す
る。以下リンク機構29の詳細な構成について、第2図
に基づいて説明する。
第2図(イ)、(ロ)は夫々糸巻軸受23が回転位置及
び退避位置にあるときの糸巻装置9を表す下面図である
図に示すように、ボビン押え軸25にはリンク板3]の
一端が固定され、 リンク板31の他端にはリンク板3
]の側面と係合する係止片33aが形成されたリンク板
33の一端が回動自在に接続され、、更にリンク板33
の他端には糸巻レバー35の一端が回動自在に接続され
ている。
糸巻レバー35は糸巻軸受23と共に、リンク軸37に
よってアーム枠17に回動自在に支承されており、リン
ク板33と接続された側の端部には圧接用ばね39の一
端を係止する係止片35aが設けられている。圧接用ば
ね39は係止片35aと糸巻軸受23の側面に形成した
ばね穴23aとの間に弾発状に嵌装さ狛、糸巻軸受23
を糸巻しバー35に対して(ロ)に矢印aで示す方向に
付勢するものである。一方糸巻しパー35の係止片35
aを設けた反対側の端部に(よ戻しばね41と係合する
ばね穴35bが設けられている。戻しばね41はアーム
枠17とバネ穴35bとの間に引張状に接続され、、糸
巻レバー35を(ロ)に矢印すで示す方向に付勢するも
のである。
更にアーム枠17に(よ 糸巻量2]が退避位置に移動
したとき糸巻量21が当接されてその回転を停止するス
トッパ43が設けられている。
この様にして構成された糸巻装置9では以下に述べるよ
うにしてボビン7に糸が巻回される。
第3図はミシン1の上面より見た糸巻装置9を表す説明
図である。糸巻軸19にボビン7を装着した後、ボビン
押え27を実線で示す位置に回動してボビン7に当接さ
せると、これに連動してリンク板31が糸巻軸19を中
心にして回動し、第2図(イ)に示すようにリンク板3
]と33とが一直線に配設され、 これと共に糸巻しバ
ー35がリンク軸37を中心にして図中右方向に回動す
る。
このため圧接用ばね39を介して糸巻軸受23が回転位
置に移動され、 糸巻量21がプーリ151:当接し、
更に圧接用ばね39が圧縮される。このとき糸巻量21
は圧接用ばね39の弾発力によってプーリ]5に圧接さ
れ、 プーリ15の回転を糸巻軸19に伝達し、これに
よって糸巻軸19に装着されたボビン7(図示せず)を
回転させて糸5を巻回する。ここで糸巻レバー35が図
中右方向に回動することにより戻しばね41が引張され
、その付勢力によってリンク板33がリンク板31に対
して反時計方向に回動しようとするが、係止片33aと
リンク板3]の側面との係合によってリンク板31と3
7とが一直線に保持される。
第3図に戻って、この様にして糸巻軸19が回転しボビ
ン7に糸5を巻回し始めると、ボビン押え27はボビン
7に巻回した糸5に常時当接するため糸巻装置9がボビ
ン7に糸5を巻回する1こ伴って徐々に矢印方向(二回
動する。このため第2図(イ)に於てリンク板31は糸
5の巻回に伴って徐々に矢印Cで示す方向に回動する。
ボビン7に糸5が所定量巻回され、戻しばね41によっ
て加えられる付勢力が、リンク板33をリンク板31に
対して時計方向に回動させる方向に働き始める所定の位
置(デッドポイント)までリンク板31が回動すると、
リンク板33はこの方向に自由に回動できるため、瞬間
的にリンク板33は上記方向に回動し、それに伴って糸
巻レバー35が図中左方向に回動する。このため第2図
(ロ)に示す様に糸巻量21がストッパ43に当接され
、 糸巻量2]及び糸巻軸19の回転が停止して、ボビ
ン7への糸5の巻回が中断される。尚、このときリンク
板31が矢印C方向に太きく回動するため、ボビン押え
27は第3図に於て破線で示した位置まで回動し、ボビ
ン7が糸巻軸19から取り外し可能となる。
この様に本実施例の糸巻装置9で(よ糸巻軸19にボビ
ンを装着した後、ボビン押え27を実線で示した位置ま
で回動させて、ボビン7に当接すれ(ヱ 糸5をボビン
7に巻回することができ、ボビン7に所定量の糸5が巻
回されてリンク機構29がデッドポイントに達すると、
瞬時に糸5の巻回が中断される。更に、調節ねじ25a
によってボビン押え27の固定位置を調節すれ(戴 デ
ッドポイントに於けるボビン押え27の位置を変更する
ことができ、ボビンへの糸巻量を調節することができる
上記した様に本実施例で(友 プーリ]5は上軸]3の
どの位置に設けてもよいため、糸巻装置9を作業のし易
い場所に取り付けることができる。
またリンク機構29には動作中に構成部材間の摩擦を生
じる部分が殆どないため、ボビンの糸巻量は常に安定し
、また装置の耐久性も優れている。
更に糸巻量21の屑線をゴム輪21aで被覆しているの
で、プーリ15の回転がより良好に糸巻軸]9に伝達さ
れる。
[発明の効果1 以上詳述したよう1:、本発明では回転板は上軸のどの
位置にも取り付けられるため、装置を作業のし易い場所
に取り付けることができる。
また糸巻車及びボビン押えを退避位置、又は回転位置に
配設するリンク機構には動作中に構成部材間の摩擦を生
じる部分が殆どないため、ボビンの糸巻量は常に安定し
、また装置の耐久性も優れている。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例のミシンを表す一部破断囮第2図(イ)
、(ロ)は夫々糸巻量が回転位置及び退避位置にあると
きの糸巻装置を表す下面図、第3図はミシン1の上面よ
り見た糸巻装置9を表す説明図である。 1・・・ミシン  9・・・糸巻装置  13・・・上
軸]5・・・プーリ 19−・・糸巻軸   2]・・
・糸巻量23・・・糸巻軸受      27・・・ボ
ビン押え29・−・リンク機構  31.33・・・リ
ンク板35−・・糸巻レバー

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ミシンの上軸に取り付けられた回転板と、 該回転板に当接され、該回転板の回転により回転駆動さ
    れる糸巻車と、 該糸巻車を、上記回転板に当接する回転位置と回転板に
    当接しない退避位置との間を移動可能に支持する糸巻車
    支持体と、 上記糸巻車の回転軸に接続され、糸巻車と共に回転する
    、ボビンを装着可能な糸巻軸と、 該糸巻軸に装着されたボビンの糸巻部分に当接され、ボ
    ビンへの糸巻量に応じて変位するボビン押えと、 該ボビン押えを、ボビンの糸巻部分に当接する糸押え位
    置とボビンの糸巻部分に当接しない退避位置との間を移
    動可能に支持する押え支持体と、上記各支持体を複数の
    棒体を介して連結し、上記ボビン押えが退避位置にある
    とき上記糸巻車を退避位置に配設し、上記ボビン押えが
    糸押え位置にあるとき上記糸巻車を回転位置に配設し、
    しかもボビン押えが糸押え位置にあるとき、該ボビン押
    えの変位量が所定量となると、糸巻車及びボビン押えを
    夫々退避位置に移動させるリンク機構と、を備えたこと
    を特徴とするミシンの糸巻装置。
JP12773390A 1990-05-17 1990-05-17 ミシンの糸巻装置 Expired - Fee Related JP2762688B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12773390A JP2762688B2 (ja) 1990-05-17 1990-05-17 ミシンの糸巻装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12773390A JP2762688B2 (ja) 1990-05-17 1990-05-17 ミシンの糸巻装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0422399A true JPH0422399A (ja) 1992-01-27
JP2762688B2 JP2762688B2 (ja) 1998-06-04

Family

ID=14967345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12773390A Expired - Fee Related JP2762688B2 (ja) 1990-05-17 1990-05-17 ミシンの糸巻装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2762688B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006314432A (ja) * 2005-05-11 2006-11-24 Juki Corp ミシンの糸巻き装置
JP2009183706A (ja) * 2008-02-07 2009-08-20 Duerkopp Adler Ag ミシン、およびこの種のミシン用の糸巻き装置
US7763321B2 (en) 2002-08-20 2010-07-27 Nippon Mektron Limited Polyimide copolymer and metal laminate using the same

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7763321B2 (en) 2002-08-20 2010-07-27 Nippon Mektron Limited Polyimide copolymer and metal laminate using the same
JP2006314432A (ja) * 2005-05-11 2006-11-24 Juki Corp ミシンの糸巻き装置
JP2009183706A (ja) * 2008-02-07 2009-08-20 Duerkopp Adler Ag ミシン、およびこの種のミシン用の糸巻き装置
KR101454036B1 (ko) * 2008-02-07 2014-10-27 뒤르콥 아들러 악티엔게젤샤프트 재봉틀 및 이 재봉틀을 위한 권취장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2762688B2 (ja) 1998-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4822247B2 (ja) ミシンのかがり幅調整装置
US5009177A (en) Thread cutting unit having a rotatably driveable cutting knife and loop spreading plate for a sewing machine
JPH0422399A (ja) ミシンの糸巻装置
DE3112032A1 (de) Spulen-wickelmechanismus fuer eine naehmaschine
JP4466800B2 (ja) ミシンの下糸巻取り装置
US2843336A (en) Thread tension device for sewing machines
US4313389A (en) Sewing machine with a pattern selecting device
JPH0327230B2 (ja)
JPH0632730B2 (ja) 糸調子設定ミシン
GB918725A (en) Lock stitch sewing machine
US4161153A (en) Thread winding mechanism for sewing machine
US2730979A (en) Sewing machine
GB949149A (en) Control device for the drive of a lock stitch sewing machine
US4108095A (en) Rotary loop taker for sewing machine
JP3730300B2 (ja) ミシンの糸通し装置
JPS5820230Y2 (ja) ミシンの糸巻装置
US3921924A (en) Mechanism for automatically resetting spinning frame builder motion
US3465698A (en) Skip-stitch mechanism for household sewing machines
JP2587428Y2 (ja) ミシンにおけるテープ支持装置
JP5036978B2 (ja) ミシンの糸巻き装置
US4438716A (en) Multi-switch sewing machine
JPH03143482A (ja) 糸切断装置を有するミシンにおける上糸案内装置
JP4061746B2 (ja) 刺繍ミシン用帽子枠
US2735628A (en) weatherford
JPH0318548Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080327

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090327

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090327

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100327

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees