JPH04222926A - 磁気記録媒体の製造方法 - Google Patents
磁気記録媒体の製造方法Info
- Publication number
- JPH04222926A JPH04222926A JP40575090A JP40575090A JPH04222926A JP H04222926 A JPH04222926 A JP H04222926A JP 40575090 A JP40575090 A JP 40575090A JP 40575090 A JP40575090 A JP 40575090A JP H04222926 A JPH04222926 A JP H04222926A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oxygen
- evaporation
- substrate
- vapor deposition
- magnetic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 7
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 61
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 61
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims abstract description 61
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 35
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 claims abstract description 26
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 23
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 claims description 34
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 claims description 34
- 238000007664 blowing Methods 0.000 claims description 3
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 claims 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 16
- 238000007738 vacuum evaporation Methods 0.000 description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 6
- 230000005415 magnetization Effects 0.000 description 4
- 229910018553 Ni—O Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 3
- 229910020647 Co-O Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910020704 Co—O Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000990 Ni alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 238000005566 electron beam evaporation Methods 0.000 description 2
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 229920006254 polymer film Polymers 0.000 description 2
- 229910020630 Co Ni Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910002440 Co–Ni Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018104 Ni-P Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018487 Ni—Cr Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018536 Ni—P Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004697 Polyetherimide Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 239000006247 magnetic powder Substances 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920001601 polyetherimide Polymers 0.000 description 1
- 229920006290 polyethylene naphthalate film Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 238000000682 scanning probe acoustic microscopy Methods 0.000 description 1
- 229910000702 sendust Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は高密度記録特性の優れた
磁気記録媒体の製造方法に関する。
磁気記録媒体の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】磁気記録再生装置は年々高密度化してお
り、短波長記録再生特性の優れた磁気記録媒体が要望さ
れている。現在では基板上に磁性粉を塗布した塗布型磁
気記録媒体が主に使用されており、上記要望を満足すべ
く特性改善がなされているが、ほぼ限界に近づいている
。
り、短波長記録再生特性の優れた磁気記録媒体が要望さ
れている。現在では基板上に磁性粉を塗布した塗布型磁
気記録媒体が主に使用されており、上記要望を満足すべ
く特性改善がなされているが、ほぼ限界に近づいている
。
【0003】この限界を越えるものとして薄膜型磁気記
録媒体が開発されている。薄膜型磁気記録媒体は真空蒸
着法、スパッタリング法、メッキ法等により作製され、
優れた短波長記録再生特性を有する。薄膜型磁気記録媒
体における磁性層としては、Co、Co−Ni、Co−
Ni−P、Co−O、Co−Ni−O、Co−Cr、C
o−Ni−Cr等が検討されている。
録媒体が開発されている。薄膜型磁気記録媒体は真空蒸
着法、スパッタリング法、メッキ法等により作製され、
優れた短波長記録再生特性を有する。薄膜型磁気記録媒
体における磁性層としては、Co、Co−Ni、Co−
Ni−P、Co−O、Co−Ni−O、Co−Cr、C
o−Ni−Cr等が検討されている。
【0004】磁気テープへの応用の点からは、これらの
中でCo−O、Co−Ni−Oが最も適していると考え
られており、Co−Ni−Oを磁性層とした蒸着テープ
が既にHi8方式VTRテープとして実用化されている
。酸素を含有するCo基の磁性層は、蒸着時の酸素導入
量によって磁気特性が大きく変化する。
中でCo−O、Co−Ni−Oが最も適していると考え
られており、Co−Ni−Oを磁性層とした蒸着テープ
が既にHi8方式VTRテープとして実用化されている
。酸素を含有するCo基の磁性層は、蒸着時の酸素導入
量によって磁気特性が大きく変化する。
【0005】このような酸素を含有するCo基の合金を
磁性層とする蒸着テープ製造方法の一例を、図2を用い
て以下に説明する。
磁性層とする蒸着テープ製造方法の一例を、図2を用い
て以下に説明する。
【0006】図2は上記の蒸着テープを作製するための
、従来の真空蒸着装置内部の構成の一例である。高分子
材料よりなる基板1は円筒状キャン2に沿って矢印6の
向きに走行する。蒸発源8から蒸発した蒸発原子9が、
基板1に付着することにより磁性層が形成される。 蒸発源8としては電子ビーム蒸発源が適しており、この
中に蒸発物質7としてのCo基の合金を充填する。なお
、蒸発源として電子ビーム蒸発源を用いるのは、Co等
の高融点金属を高い蒸発速度で蒸発させるためである。 3は不要な蒸発原子が基板に付着するのを防ぐために設
けてある遮蔽板である。10は蒸着時に真空槽内に酸素
を導入するための酸素導入口である。酸素導入口を図2
の10の位置に設置すると、酸素は蒸着終了部側から蒸
発原子に向かって拡散する。酸素導入口をこの位置に設
置した場合に最も高い保磁力が得られ、再生出力も最も
高くなる。それゆえ、酸素導入口は10の位置に設置す
るのが一般的であり、現在市販されているHi8方式V
TR用蒸着テープも、この様な方法で製造されている。 4、5はそれぞれ基板1の供給ロールと巻き取りロール
である。
、従来の真空蒸着装置内部の構成の一例である。高分子
材料よりなる基板1は円筒状キャン2に沿って矢印6の
向きに走行する。蒸発源8から蒸発した蒸発原子9が、
基板1に付着することにより磁性層が形成される。 蒸発源8としては電子ビーム蒸発源が適しており、この
中に蒸発物質7としてのCo基の合金を充填する。なお
、蒸発源として電子ビーム蒸発源を用いるのは、Co等
の高融点金属を高い蒸発速度で蒸発させるためである。 3は不要な蒸発原子が基板に付着するのを防ぐために設
けてある遮蔽板である。10は蒸着時に真空槽内に酸素
を導入するための酸素導入口である。酸素導入口を図2
の10の位置に設置すると、酸素は蒸着終了部側から蒸
発原子に向かって拡散する。酸素導入口をこの位置に設
置した場合に最も高い保磁力が得られ、再生出力も最も
高くなる。それゆえ、酸素導入口は10の位置に設置す
るのが一般的であり、現在市販されているHi8方式V
TR用蒸着テープも、この様な方法で製造されている。 4、5はそれぞれ基板1の供給ロールと巻き取りロール
である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】今後、磁気テープには
短波長領域における高出力の要求がますます強くなる。 この要求に応える方法としては、酸素を含有するCo基
の磁性層において、その成膜時に酸素の導入方法を改善
することが最も有望と考えられる。
短波長領域における高出力の要求がますます強くなる。 この要求に応える方法としては、酸素を含有するCo基
の磁性層において、その成膜時に酸素の導入方法を改善
することが最も有望と考えられる。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は上記要望を実現
したものであって、走行しつつある基板上に真空蒸着法
により真空槽内に酸素を導入しつつCo基の磁性層を形
成する際に、蒸着開始部と蒸着終了部の中間に第1の酸
素導入口を配置し、蒸着終了部側に第2の酸素導入口を
配置し、前記第1の酸素導入口から蒸着開始部に向かっ
て、酸素を吹き出し、第2の酸素導入口から、基板に向
かって酸素を吹き出すことを特徴とする。
したものであって、走行しつつある基板上に真空蒸着法
により真空槽内に酸素を導入しつつCo基の磁性層を形
成する際に、蒸着開始部と蒸着終了部の中間に第1の酸
素導入口を配置し、蒸着終了部側に第2の酸素導入口を
配置し、前記第1の酸素導入口から蒸着開始部に向かっ
て、酸素を吹き出し、第2の酸素導入口から、基板に向
かって酸素を吹き出すことを特徴とする。
【0009】
【作用】本発明の方法によれば、磁性層の基板近傍の領
域において略膜面内に強い磁気異方性を有し、磁性層の
表面近傍の領域で膜面の垂直に近い方向に強い磁気異方
性を有する磁性層を形成することができるので、短波長
領域の出力が高い磁気テープを提供できる。
域において略膜面内に強い磁気異方性を有し、磁性層の
表面近傍の領域で膜面の垂直に近い方向に強い磁気異方
性を有する磁性層を形成することができるので、短波長
領域の出力が高い磁気テープを提供できる。
【0010】
【実施例】本発明の実施例を図1、図3及び図4に基づ
いて説明する。図1は本発明の方法を実施するための真
空蒸着装置内部の一例を示す。基本的には、図2に示し
た従来のものと同様であるが、酸素の導入方法が異なる
。すなわち本発明においては、蒸着開始部11と蒸着終
了部12の中間に第1の酸素導入口10Aを配置し、蒸
着終了部12側に第2の酸素導入口10Bを配置し、前
記第1の酸素導入口10Aから蒸着開始部11に向かっ
て、酸素を吹き出し、第2の酸素導入口10Bから、基
板1に向かって酸素を吹き出すことを特徴とする。
いて説明する。図1は本発明の方法を実施するための真
空蒸着装置内部の一例を示す。基本的には、図2に示し
た従来のものと同様であるが、酸素の導入方法が異なる
。すなわち本発明においては、蒸着開始部11と蒸着終
了部12の中間に第1の酸素導入口10Aを配置し、蒸
着終了部12側に第2の酸素導入口10Bを配置し、前
記第1の酸素導入口10Aから蒸着開始部11に向かっ
て、酸素を吹き出し、第2の酸素導入口10Bから、基
板1に向かって酸素を吹き出すことを特徴とする。
【0011】以下に本発明の方法で作製した蒸着テープ
と、従来の方法で作製した蒸着テープの再生出力の比較
を行なう。
と、従来の方法で作製した蒸着テープの再生出力の比較
を行なう。
【0012】図1のような基本構成を有する真空蒸着装
置を用いて、蒸着テープを作製した。円筒状キャン2の
直径は1mとし、テープ厚10μmのポリエチレンテレ
フタレートフィルムを基板1として使用した。蒸発物質
7としてはNiを20wt%含有するCo−Ni合金を
用いた。図1の装置においては蒸発原子の基板1への入
射角は、膜の成長にともない、基板に対して平行方向か
ら垂直方向に向かって変化する。本実施例においては、
蒸着終了部における蒸発原子の基板への入射角が20゜
になるように遮蔽板3を配置した。以上のような構成で
、平均の膜堆積速度を0.3μm/sとして、膜厚0.
2μmの磁性層を形成した。なお、酸素導入口10Aか
ら真空槽内へは、0.5l/minの割合で酸素を導入
し、酸素導入口10Bから真空槽内へは、0.7l/m
inの割合で酸素を導入した。
置を用いて、蒸着テープを作製した。円筒状キャン2の
直径は1mとし、テープ厚10μmのポリエチレンテレ
フタレートフィルムを基板1として使用した。蒸発物質
7としてはNiを20wt%含有するCo−Ni合金を
用いた。図1の装置においては蒸発原子の基板1への入
射角は、膜の成長にともない、基板に対して平行方向か
ら垂直方向に向かって変化する。本実施例においては、
蒸着終了部における蒸発原子の基板への入射角が20゜
になるように遮蔽板3を配置した。以上のような構成で
、平均の膜堆積速度を0.3μm/sとして、膜厚0.
2μmの磁性層を形成した。なお、酸素導入口10Aか
ら真空槽内へは、0.5l/minの割合で酸素を導入
し、酸素導入口10Bから真空槽内へは、0.7l/m
inの割合で酸素を導入した。
【0013】以上の本方法と比較するために、従来の方
法での成膜も行なった。その際、酸素導入方法以外は、
上記と全く同様にした。酸素導入口は図2における10
の位置にして、1.4l/minの割合で酸素の導入を
行なった。
法での成膜も行なった。その際、酸素導入方法以外は、
上記と全く同様にした。酸素導入口は図2における10
の位置にして、1.4l/minの割合で酸素の導入を
行なった。
【0014】以上のようにして作製したテープの記録密
度特性を測定した結果を図5に示す。図5の横軸は記録
密度であり、1インチ当たりの磁化反転の回数を表わし
ている。縦軸は磁気ヘッドのトラック幅を1mm、コイ
ル巻き数を1ターン、ヘッドとテープとの相対速度を1
m/sに換算した再生出力である。測定の際に用いたヘ
ッドは、ギャップ長0.15μmのセンダストヘッドで
ある。図5中の曲線13は本発明の方法で作製した磁気
テープ、曲線14は従来の方法で作製した磁気テープで
ある。図5から本発明の方法で作製した磁気テープは、
測定した全波長領域において、従来の方法で作製したテ
ープに比べ高い再生出力を有していることがわかる。特
に、短波長領域における再生出力の改善が顕著である。
度特性を測定した結果を図5に示す。図5の横軸は記録
密度であり、1インチ当たりの磁化反転の回数を表わし
ている。縦軸は磁気ヘッドのトラック幅を1mm、コイ
ル巻き数を1ターン、ヘッドとテープとの相対速度を1
m/sに換算した再生出力である。測定の際に用いたヘ
ッドは、ギャップ長0.15μmのセンダストヘッドで
ある。図5中の曲線13は本発明の方法で作製した磁気
テープ、曲線14は従来の方法で作製した磁気テープで
ある。図5から本発明の方法で作製した磁気テープは、
測定した全波長領域において、従来の方法で作製したテ
ープに比べ高い再生出力を有していることがわかる。特
に、短波長領域における再生出力の改善が顕著である。
【0015】上記の如く、本発明の方法で作製した磁気
テープが高い再生出力を有している理由としては、磁性
層が、基板近傍の領域において略膜面内に強い磁気異方
性を有し、磁性層の表面近傍の領域で膜面の垂直に近い
方向に強い磁気異方性を有することが考えられる。磁気
異方性がこのような構造で大きな値を有しているために
、リングヘッドで記録する際に大きな磁化が媒体内に残
り、その結果、高い再生出力が得られるものと思われる
。
テープが高い再生出力を有している理由としては、磁性
層が、基板近傍の領域において略膜面内に強い磁気異方
性を有し、磁性層の表面近傍の領域で膜面の垂直に近い
方向に強い磁気異方性を有することが考えられる。磁気
異方性がこのような構造で大きな値を有しているために
、リングヘッドで記録する際に大きな磁化が媒体内に残
り、その結果、高い再生出力が得られるものと思われる
。
【0016】本発明の方法を実施するための真空蒸着装
置内部の一例を示す図1においては、蒸着開始部11と
第1の酸素導入口10Aとの間における蒸発原子の基板
への平均の入射方角と、第1の酸素導入口10Aと蒸着
終了部12との間における蒸発原子の基板への平均の入
射角とが同符号である。このような構成、あるいは従来
の方法で作製した蒸着テープの孤立再生波形は、図6に
示すような左右非対称のピークになる。アナログ信号の
記録再生においては図6に示されるような再生波形であ
っても差し支えないが、ディジタル信号の記録再生にと
っては好ましくない。
置内部の一例を示す図1においては、蒸着開始部11と
第1の酸素導入口10Aとの間における蒸発原子の基板
への平均の入射方角と、第1の酸素導入口10Aと蒸着
終了部12との間における蒸発原子の基板への平均の入
射角とが同符号である。このような構成、あるいは従来
の方法で作製した蒸着テープの孤立再生波形は、図6に
示すような左右非対称のピークになる。アナログ信号の
記録再生においては図6に示されるような再生波形であ
っても差し支えないが、ディジタル信号の記録再生にと
っては好ましくない。
【0017】上記の再生波形は以下のようにすることに
より改善することができる。すなわち図3に示すように
、蒸着開始部11と第1の酸素導入口10Aとの間にお
ける蒸発原子の基板への平均の入射角と、第1の酸素導
入口10Aと蒸着終了部12との間における蒸発原子の
基板への平均の入射角とがたがいに異符号、すなわち基
板の法線に対して反対方向にあるようにする。このよう
にすることにより、記録密度特性が図5の曲線13とほ
ぼ同様で、孤立再生波形が図7に示すように左右対称の
ピークになる。孤立再生波形がこのように改善される理
由はまだ明かではないが、膜厚方向における記録磁化の
分布の差が関係しているものと思われる。
より改善することができる。すなわち図3に示すように
、蒸着開始部11と第1の酸素導入口10Aとの間にお
ける蒸発原子の基板への平均の入射角と、第1の酸素導
入口10Aと蒸着終了部12との間における蒸発原子の
基板への平均の入射角とがたがいに異符号、すなわち基
板の法線に対して反対方向にあるようにする。このよう
にすることにより、記録密度特性が図5の曲線13とほ
ぼ同様で、孤立再生波形が図7に示すように左右対称の
ピークになる。孤立再生波形がこのように改善される理
由はまだ明かではないが、膜厚方向における記録磁化の
分布の差が関係しているものと思われる。
【0018】以上に説明したように、図1あるいは図3
に示した構成の真空蒸着装置を使用した製造方法を採用
することにより、高い再生出力を有する磁気テープを提
供できるが、以下に説明する方法によりさらに再生出力
を改善できる。
に示した構成の真空蒸着装置を使用した製造方法を採用
することにより、高い再生出力を有する磁気テープを提
供できるが、以下に説明する方法によりさらに再生出力
を改善できる。
【0019】このことを図4を用いて説明する。図4に
示す真空蒸着装置は、第1の酸素導入口10Aの位置が
変わっていることを除けば、基本的に図1と同様である
。図4においては、第1の酸素導入口10Aと基板1と
の間に蒸発原子を遮蔽するための遮蔽板3’を配置し、
蒸発源の蒸発部16と遮蔽板3’の端部17とを結ぶ直
線18の蒸発面の法線19に対する傾斜角が、蒸発源の
蒸発部16と第1の酸素導入口10Aとを結ぶ直線20
の蒸発面の法線19に対する傾斜角よりも小なるように
設定してある。
示す真空蒸着装置は、第1の酸素導入口10Aの位置が
変わっていることを除けば、基本的に図1と同様である
。図4においては、第1の酸素導入口10Aと基板1と
の間に蒸発原子を遮蔽するための遮蔽板3’を配置し、
蒸発源の蒸発部16と遮蔽板3’の端部17とを結ぶ直
線18の蒸発面の法線19に対する傾斜角が、蒸発源の
蒸発部16と第1の酸素導入口10Aとを結ぶ直線20
の蒸発面の法線19に対する傾斜角よりも小なるように
設定してある。
【0020】図4に示されるような真空蒸着装置で、図
5の曲線13の特性が得られた磁気テープを作製した時
と全く同様の条件で、磁性層を形成した。このようにし
て作製した磁気テープの記録密度特性を、図5の曲線1
3の特性が得られたときと同一の条件で測定した。測定
結果を図5中の曲線21に示す。この図から明らかなよ
うに本方法によれば、図1の真空蒸着装置を使用して作
製した場合よりもさらに高い再生出力が得られる。
5の曲線13の特性が得られた磁気テープを作製した時
と全く同様の条件で、磁性層を形成した。このようにし
て作製した磁気テープの記録密度特性を、図5の曲線1
3の特性が得られたときと同一の条件で測定した。測定
結果を図5中の曲線21に示す。この図から明らかなよ
うに本方法によれば、図1の真空蒸着装置を使用して作
製した場合よりもさらに高い再生出力が得られる。
【0021】上記の如く、図4の真空蒸着装置を用いる
方法によれば、図1の場合よりもさらに高い再生出力が
得られる理由としては、磁性層中央部近傍における非磁
性に近い特性を有する酸化層の膜厚が薄いことが考えら
れる。すなわち前者の方法による膜の方が磁化が高く、
その結果、磁性層表面からの外部に漏れる磁束が多いた
めに再生出力が高くなるものと推定される。実際にオー
ジェ電子分光分析により、膜厚方向における組成分布を
調べると、前者の方法で作製した磁性層は、後者の方法
で作製したものに比べ磁性層中央部近傍における酸素濃
度が低く、この領域での非磁性層の膜厚が極めて薄いこ
とがわかった。
方法によれば、図1の場合よりもさらに高い再生出力が
得られる理由としては、磁性層中央部近傍における非磁
性に近い特性を有する酸化層の膜厚が薄いことが考えら
れる。すなわち前者の方法による膜の方が磁化が高く、
その結果、磁性層表面からの外部に漏れる磁束が多いた
めに再生出力が高くなるものと推定される。実際にオー
ジェ電子分光分析により、膜厚方向における組成分布を
調べると、前者の方法で作製した磁性層は、後者の方法
で作製したものに比べ磁性層中央部近傍における酸素濃
度が低く、この領域での非磁性層の膜厚が極めて薄いこ
とがわかった。
【0022】以上ではNiを20wt%含有するCo−
Ni合金についてのみ説明したが、この組成以外のCo
基合金についても全く同様な本発明の効果が得られる。 また、基板については、ポリエチレンテレフタレートフ
ィルムについて説明したが、ポリイミドフィルム、ポリ
アミドフィルム、ポリエーテルイミドフィルム、ポリエ
チレンナフタレートフィルム等の高分子フィルムでも、
全く同様であることは言うまでもない。さらに、磁性層
の形成されている高分子フィルムを基板として使用して
も、本発明の方法は有効である。また、蒸発原子の基板
への入射角についても実施例に示した値に限ったもので
はない。
Ni合金についてのみ説明したが、この組成以外のCo
基合金についても全く同様な本発明の効果が得られる。 また、基板については、ポリエチレンテレフタレートフ
ィルムについて説明したが、ポリイミドフィルム、ポリ
アミドフィルム、ポリエーテルイミドフィルム、ポリエ
チレンナフタレートフィルム等の高分子フィルムでも、
全く同様であることは言うまでもない。さらに、磁性層
の形成されている高分子フィルムを基板として使用して
も、本発明の方法は有効である。また、蒸発原子の基板
への入射角についても実施例に示した値に限ったもので
はない。
【0023】
【発明の効果】本発明によれば、高い再生出力を有する
薄膜型磁気テープを提供できる。
薄膜型磁気テープを提供できる。
【図1】本発明の一実施例における真空蒸着装置内部の
概略を示す図である。
概略を示す図である。
【図2】従来の一実施例における真空蒸着装置内部の概
略を示す図である。
略を示す図である。
【図3】本発明の他の一実施例における真空蒸着装置内
部の概略を示す図である。
部の概略を示す図である。
【図4】本発明の他の一実施例における真空蒸着装置内
部の概略を示す図である。
部の概略を示す図である。
【図5】本発明の方法及び従来の方法で得られた磁気テ
ープの記録密度特性を示す図である。
ープの記録密度特性を示す図である。
【図6】孤立再生波形を示す図である。
【図7】孤立再生波形を示す図である。
1 基板
2 円筒状キャン
3 遮蔽板
4 供給ロール
5 巻き取りロール
6 基板走行方向
7 蒸発物質
8 蒸発源
9 蒸発原子
10A 第1の酸素導入口
10B 第2の酸素導入口
11 蒸着開始部
12 蒸着終了部
15 基板の法線
16 蒸発源の蒸発部
17 遮蔽板3’の端部
18 蒸発源の蒸発部16と遮蔽板3’の端部17と
を結ぶ直線 19 蒸発面の法線 20 蒸発源の蒸発部16と第1の酸素導入口10A
とを結ぶ直線
を結ぶ直線 19 蒸発面の法線 20 蒸発源の蒸発部16と第1の酸素導入口10A
とを結ぶ直線
Claims (3)
- 【請求項1】 走行しつつある基板上に真空蒸着法に
より真空槽内に酸素を導入しつつCo基の磁性層を形成
する際に、蒸着開始部と蒸着終了部の中間に第1の酸素
導入口を配置し、蒸着終了部側に第2の酸素導入口を配
置し、前記第1の酸素導入口から蒸着開始部に向かって
酸素を吹き出し、前記第2の酸素導入口から基板に向か
って酸素を吹き出すことを特徴とする磁気記録媒体の製
造方法。 - 【請求項2】 蒸着開始部と第1の酸素導入口との間
における蒸発原子の基板への平均の入射角と、前記第1
の酸素導入口と蒸着終了部との間における蒸発原子の基
板への平均の入射角とがたがいにその符号を異にするよ
うに構成されてなる請求項1記載の磁気記録媒体の製造
方法。 - 【請求項3】 第1の酸素導入口と基板との間に蒸発
原子を遮蔽するための遮蔽板を配置し、蒸発源の蒸発部
と前記遮蔽板端部とを結ぶ直線の蒸発面の法線に対する
傾斜角が、前記蒸発源の蒸発部と前記第1の酸素導入口
とを結ぶ直線の蒸発面の法線に対する傾斜角よりも小な
ることを特徴とする請求項1あるいは2のいずれかに記
載の磁気記録媒体の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP40575090A JPH04222926A (ja) | 1990-12-25 | 1990-12-25 | 磁気記録媒体の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP40575090A JPH04222926A (ja) | 1990-12-25 | 1990-12-25 | 磁気記録媒体の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04222926A true JPH04222926A (ja) | 1992-08-12 |
Family
ID=18515362
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP40575090A Pending JPH04222926A (ja) | 1990-12-25 | 1990-12-25 | 磁気記録媒体の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04222926A (ja) |
-
1990
- 1990-12-25 JP JP40575090A patent/JPH04222926A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5418059A (en) | Magnetic recording medium and method for producing the same | |
KR0185237B1 (ko) | 자기기록매체 및 그 제조방법 | |
US8208217B2 (en) | Magnetic recording medium and magnetic recording/reproducing system | |
JPH04222926A (ja) | 磁気記録媒体の製造方法 | |
US5981055A (en) | Tape-type magnetic recording medium and signal reproducing method using the same | |
JP3139181B2 (ja) | 磁気記録媒体の製造方法 | |
JP2004046928A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPH04186528A (ja) | 磁気記録媒体の製造方法 | |
JPS61187122A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JP2004326888A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPH04222918A (ja) | 磁気記録媒体及びその製造方法及び磁気記録方法 | |
JP3044850B2 (ja) | 磁気記録媒体およびその製造方法 | |
JP2946748B2 (ja) | 磁気記録媒体の製造方法 | |
JP3203943B2 (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JP2006048840A (ja) | 磁気記録媒体およびその製造方法、ならびに磁気記録媒体の記録再生方法 | |
JP2001143236A (ja) | 磁気記録媒体及びその製造方法 | |
JPS6037528B2 (ja) | 磁気記録媒体の製造法 | |
JPH06111272A (ja) | 磁気記録媒体およびその製造方法 | |
JPS58171717A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPH01303623A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPH04195924A (ja) | 磁気記録媒体の製造装置 | |
JPH05342551A (ja) | 磁気記録媒体およびその製造方法 | |
JPH01264631A (ja) | 磁気記録媒体の製造方法 | |
JP2002216332A (ja) | 磁気記録媒体および磁気記録方法 | |
JPH04364224A (ja) | 磁気記録媒体の製造方法 |