JPH04222918A - 磁気記録媒体及びその製造方法及び磁気記録方法 - Google Patents

磁気記録媒体及びその製造方法及び磁気記録方法

Info

Publication number
JPH04222918A
JPH04222918A JP40574990A JP40574990A JPH04222918A JP H04222918 A JPH04222918 A JP H04222918A JP 40574990 A JP40574990 A JP 40574990A JP 40574990 A JP40574990 A JP 40574990A JP H04222918 A JPH04222918 A JP H04222918A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic layer
magnetic
substrate
oxygen
normal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP40574990A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuji Sugita
龍二 杉田
Kiyokazu Toma
清和 東間
Yasuhiro Kawawake
康博 川分
Tatsuro Ishida
達朗 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP40574990A priority Critical patent/JPH04222918A/ja
Publication of JPH04222918A publication Critical patent/JPH04222918A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は高密度記録特性が優れデ
ィジタル信号の記録に適した磁気記録媒体及びその製造
方法及び磁気記録方法に関する。
【0002】
【従来の技術】磁気記録再生装置は年々高密度化してお
り、短波長記録再生特性の優れた磁気記録媒体が要望さ
れている。現在では基板上に磁性粉を塗布した塗布型磁
気記録媒体が主に使用されており、上記要望を満足すべ
く特性改善がなされているが、ほぼ限界に近づいている
【0003】この限界を越えるものとして薄膜型磁気記
録媒体が開発されている。薄膜型磁気記録媒体は真空蒸
着法、スパッタリング法、メッキ法等により作製され、
優れた短波長記録再生特性を有する。薄膜型磁気記録媒
体における磁性層としては、Co、Co−Ni、Co−
Ni−P、Co−O、Co−Ni−O、Co−Cr、C
o−Ni−Cr等が検討されている。磁気テープとして
実用化する際には、製造法として真空蒸着法が最も適し
ており、Co−Ni−Oを磁性層とした蒸着テープが既
にHi8方式VTRテープとして実用化されている。
【0004】蒸着テープ製造方法の一例を、図2を用い
て以下に説明する。図2は蒸着テープを作製するための
真空蒸着装置内部の構成の一例である。高分子基板1は
円筒状キャン2に沿って矢印6の向きに走行する。蒸発
源8から蒸発した蒸発原子9が、基板1に付着すること
により磁性層が形成される。蒸発源8としては電子ビー
ム蒸発源が適しており、この中に蒸発物質7としてのC
o基の合金を充填する。なお、蒸発源として電子ビーム
蒸発源を用いるのは、Co等の高融点金属を高い蒸発速
度で蒸発させるためである。3は不要な蒸発原子が基板
に付着するのを防ぐために設けてある遮蔽板である。1
0は蒸着時に真空槽内に酸素を導入するための酸素導入
口である。酸素導入口を図2の10の位置に設置すると
、酸素は蒸着終了部側から蒸発原子に向かって拡散する
。酸素導入口をこの位置に設置した場合に最も高い保磁
力が得られ、再生出力も最も高くなる。それゆえ、酸素
導入口は10の位置に設置するのが一般的であり、現在
市販されているHi8方式VTR用蒸着テープも、この
様な方法で製造されている。4、5はそれぞれ基板1の
供給ロールと巻き取りロールである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】今後、磁気テープには
短波長領域における高出力の要求がますます強くなる。 また今後、ディジタルVTR等のディジタル機器用テー
プとして使用される可能性が極めて高い。そのためには
信号を記録再生した際の孤立再生波形が、狭いパルス幅
を有し、かつ左右対称に近い形である様な媒体の開発が
要望されている。さらに、磁気テープとしては充分な耐
久性を有することが必須の条件である。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記要望を実現
したものであって、高分子基板上に直接あるいは非磁性
下地層を介して磁化容易軸が膜面の法線に対して傾斜し
ているCoとCrあるいはCoとNiとCrを主成分と
する第1の磁性層が形成され、その上に磁化容易軸が膜
面の法線に対して傾斜しているCoと酸素あるいはCo
とNiと酸素を主成分とする第2の磁性層が形成され、
さらにその上に磁化容易軸が膜面の法線に対して前記第
1及び第2の磁性層に比較して小さい角度で傾斜してい
るか、あるいは膜面の略法線方向を向いているCoと酸
素あるいはCoとNiと酸素を主成分とする第3の磁性
層が形成されていることを特徴とする。
【0007】
【作用】本発明の構成の媒体にリング形磁気ヘッドを用
いて信号を記録すると、第1、第2及び第3の磁性層に
記録された磁化は膜面の法線に対して斜め方向に傾斜す
る。しかもその傾斜の程度が、磁性層の基板近傍の領域
において多くの面内成分を持ち、磁性層の表面近傍の領
域で多くの垂直成分を有するので、短波長領域の出力が
高い磁気テープを提供できる。CoとCrあるいはCo
とNiとCrを主成分とする第1の磁性層は、高い飽和
磁化及び柱状構造を有する微細構造ゆえに出力増加に大
きな寄与をする。第2及び第3の磁性層は部分酸化物で
あるために耐久性を向上させ、従来の塗布型磁気テープ
並の耐久性が確保できる。
【0008】また、本発明の構成の媒体にリング形磁気
ヘッドを用いて信号を記録する際に、媒体とヘッドとの
相対移動の向きを、ヘッドのリーディングコア近傍にお
ける磁界方向と第2の磁性層の磁化容易軸方向が基板の
法線に対して同方向とすると、第2の磁性層に記録され
た磁化は、その磁化容易軸方向に近い方向を向き、第3
の磁性層に記録された磁化は、膜面の法線に対して第2
の磁性層に記録された磁化と逆方向か、あるいは略垂直
方向を向くと推定される。また、第1の磁性層に記録さ
れた磁化は膜面に近い方向を向くと推定される。このよ
うな状態で磁化が残るので、リング形磁気ヘッドで再生
した孤立再生波形は、パルス幅が狭く、かつ左右対称に
近い形になるものと思われる。
【0009】
【実施例】次に、本発明の一実施例を図1に基づいて説
明する。
【0010】図1は本発明の磁気記録媒体の構成の一例
を示す。1は高分子基板、11は磁化容易軸が膜面の法
線に対して傾斜しているCoとCrあるいはCoとNi
とCrを主成分とする第1の磁性層である。12は磁化
容易軸が膜面の法線に対して傾斜しているCoと酸素あ
るいはCoとNiと酸素を主成分とする第2の磁性層、
13は磁化容易軸が膜面の法線に対して前記第1及び第
2の磁性層に比較して小さい角度で傾斜しているか、あ
るいは膜面の略法線方向を向いているCoと酸素あるい
はCoとNiと酸素を主成分とする第3の磁性層である
。14は膜面の法線、15は第1の磁性層の磁化容易軸
の方向、 φ1はその法線14に対する角度である。1
6は第2の磁性層の磁化容易軸の方向、φ2はその法線
14に対する角度である。 17は第3の磁性層の磁化容易軸の方向、φ3はその法
線14に対する角度である。
【0011】次に、図1に示す構造を有する媒体の製造
法の一例を、図3及び図4に基づいて説明する。図3及
び図4は真空蒸着装置の内部構造の概略図であり、基本
的には図2に示した真空蒸着装置と全く同様のものであ
る。まず、第1の磁性層の成膜方法を図3を用いて説明
する。高分子基板1が円筒状キャン2の周面に沿って走
行する。蒸発源8と円筒状キャン2との間には遮蔽板3
が配置されており、この遮蔽板の開口部18を通って蒸
発原子9は高分子基板1に付着する。高分子基板1を矢
印6の向きに走行させることにより、開口部18を通過
した蒸発原子によって第1の磁性層が形成される。なお
、蒸発物質7’としてCo−Cr合金を蒸発源8に充填
した。4、5はそれぞれ高分子基板1の供給ロール及び
巻き取りロールである。θ1i、θ1fは、それぞれ第
1の磁性層の蒸着開始部及び蒸着終了部における蒸発原
子の高分子基板1への入射角であり、θ1i>θ1fな
る関係を満足するように設定する。
【0012】次に、第2及び第3の磁性層の成膜方法を
図4を用いて説明する。第1の磁性層の形成された高分
子基板1’が円筒状キャン2の周面に沿って走行する。 蒸発源8と円筒状キャン2との間には遮蔽板3が図示の
如く配置されており、この遮蔽板の開口部19及び20
を通って蒸発原子9は高分子基板1’に付着する。高分
子基板1’を矢印6の向きに走行させることにより、開
口部19及び20を通過した蒸発原子によって、それぞ
れ第2及び第3の磁性層が形成される。なお、蒸発物質
7”としてCoを蒸発源8に充填した。θ2i、θ2f
は、第2の磁性層のそれぞれ蒸着開始部及び蒸着終了部
における蒸発原子の高分子基板1’への入射角であり、
θ2i>θ2fなる関係を満足するように設定する。θ
3i、θ3fは第3の磁性層のそれぞれ蒸着開始部及び
蒸着終了部の入射角である。θ3i及びθ3fは、第3
の磁性層形成部における蒸発原子の基板への平均の入射
角が、第1及び第2の磁性層形成部における蒸発原子の
基板への平均の入射角よりも小さくなるように、あるい
は、膜面の略垂直方向になるように設定する。10は酸
素導入口であり、ここから蒸発原子9に向けて酸素を導
入する。
【0013】第1の磁性層を成膜する際に、蒸発原子の
基板への入射角を20゜以上とすることにより、磁化容
易軸が膜面の法線に対して傾斜しており、かつ高出力を
有する媒体が得られる。蒸発原子の基板への入射角を2
0゜以上とするためには、θ1fを20゜以上にすれば
よい。通常はθ1fを20゜〜50゜、θ1iを50゜
〜90゜に設定する。第2の磁性層を成膜する際にも、
蒸発原子の基板への入射角を20゜以上とすることによ
り、磁化容易軸が膜面の法線に対して傾斜しており、か
つ高出力を有する媒体が得られる。蒸発原子の基板への
入射角を20゜以上とするためには、θ2fを20゜以
上にすればよい。通常はθ2fを20゜〜50゜、θ2
iを40゜〜90゜に設定する。第3の磁性層を成膜す
る際には、蒸発原子の基板への入射角を60゜以下にす
る必要がある。そのためには、θ3i、θ3fが60゜
以下になるように設定する。
【0014】図4の例では、第2及び第3の磁性層を連
続的に蒸着する場合につて説明したが、第2の磁性層を
蒸着した後に巻き取りロールに巻き取り、その後に、第
1及び第2の磁性層の形成された高分子基板を走行させ
て第3の磁性層を蒸着してもよい。
【0015】次に、上記説明の方法に従って作製した本
発明の媒体に関する、具体的な実施例について述べる。 まず、図3に示す構成で第1の磁性層を形成した。蒸発
源8に蒸発物質7’としてのCo−Cr合金を充填して
、蒸着を行なった。円筒状キャン2の直径は1mとし、
高分子基板1としては膜厚8μmのポリイミドフィルム
を用いた。θ1fは30゜、θ1iは70゜に設定した
。この様にして、平均の膜堆積速度を0.3μm/sと
して、膜厚0.07μmの第1の磁性層を形成した。な
お、磁性層のCr濃度は18wt%とした。
【0016】次に、図4に示す構成で第2及び第3の磁
性層を形成した。蒸発源8に蒸発物質7”としてCoを
充填した。θ2fは20゜、θ2iは70゜、θ3fは
−25゜、θ3iは0゜に設定した。ここでθ3fのマ
イナス符号は、蒸発原子の入射角が基板法線に対して、
マイナス符号がついていない場合の反対方向であること
を意味する。酸素導入口10からの酸素導入量は1.8
l/minとした。この様にして、平均の膜堆積速度を
0.3μm/sとして、膜厚0.07μmの第2の磁性
層、及び膜厚0.05μmの第3の磁性層を形成した。
【0017】この媒体をテープ状にスリットし、センダ
ストから成るギャップ長0.15μmのリング形磁気ヘ
ッドを用いて記録再生特性の評価を行なった。その結果
、市販のHi8方式VTR用蒸着テープに対して、記録
波長3.8μmで2dB、0.54μmで7dB、0.
38μmで10dB高い再生出力が得られた。
【0018】また、上記媒体に記録した孤立再生波形を
オシロスコープにより観察すると、パルス幅が狭く左右
対称の、ディジタル信号として極めて適した波形がみら
れた。この再生波形の半値幅は、媒体とヘッドとの相対
速度が3.8m/sの時に0.07μsであった。比較
のために測定した市販の蒸着テープの孤立再生波の半値
幅は、約0.11μsであり、左右非対称であった。
【0019】なお、上記のような記録再生特性を得るた
めには、ヘッドと媒体との相対移動の向きを限定する必
要がある。すなわち、リング形磁気ヘッドのリーディン
グコア近傍における磁界方向と第2の磁性層の磁化容易
軸方向が、基板の法線に対して同方向となるようにする
必要がある。このことについて図5を用いて以下に説明
する。
【0020】図5中の21及び22はリング形磁気ヘッ
ドのヘッドコアであり、23はヘッドギャップである。 この磁気ヘッドの発生する磁束は図中の曲線26の様に
なっている。第2の磁性層12の磁化容易軸の方向を矢
印24の方向とする。磁気ヘッドを媒体に対して矢印2
5の向きに移動させた場合とその逆向きに移動させた場
合について、記録再生特性を比較すると、矢印25の向
きに移動させた場合の方が、出力が高く、また孤立再生
波のパルス幅が狭く左右対称であった。上記の記録再生
特性の結果は、矢印25の向きに磁気ヘッドを移動させ
た場合に得られたものである。
【0021】矢印25の向きに磁気ヘッドを移動させた
場合には、ヘッドコア21がリーディングコアとなり、
矢印25と逆の向きに移動させた場合には、ヘッドコア
22がリーディングコアになる。すなわち、媒体に対す
る磁気ヘッドの相対移動の向きが、磁気ヘッドのリーデ
ィングコア近傍における磁界方向(図5中の27で示し
た破線の丸の中及びその近傍の部分の磁界方向)と、第
2の磁性層の磁化容易軸方向24とが基板の法線に対し
て同方向である場合に優れた特性が得られる。この理由
としては、この向きに移動させた方が、第2の磁性層に
強い磁化が残り得るためと考えられる。
【0022】上記の如く本発明の媒体は優れた記録再生
特性を有している。このような優れた記録再生特性を有
するためには、第1、第2及び第3のいずれの磁性層も
必須であり、いずれかの層を欠いた媒体では上記のよう
な優れた特性は得られなかった。
【0023】耐久性に関しても、本発明の媒体は実用に
充分耐え得る性能を有しており、従来の塗布型媒体と同
程度であった。なお、第2、第3の磁性層として、Co
−OあるいはCo−Ni−Oではない、Co−CrやC
o−Ni−Crを用いても上記と同等の記録再生特性が
得られるが、耐久性が大幅に劣化してしまい、実用に耐
え得るものではなかった。 これは、Co−OあるいはCo−Ni−Oは部分酸化膜
であるので、Co−CrやCo−Ni−Crよりも硬度
が高いためである。
【0024】以上では第1の磁性層としてCrを18w
t%含有するCo−Cr合金、第2及び第3の磁性層と
してCo−O膜についてのみ説明したが、第1の磁性層
としてはこの組成以外のCo−Cr合金あるいはCo−
Ni−Cr合金、第2及び第3の磁性層としてはCo−
Ni−O膜であっても全く同様の本発明の効果が得られ
る。また、基板については、ポリイミドフィルムについ
て説明したが、ポリアミドフィルム、ポリエーテルイミ
ドフィルム、ポリエチレンナフタレートフィルム、ポリ
エチレンテレフタレートフィルム等の高分子フィルムで
も、全く同様であることは言うまでもない。また、蒸発
原子の基板への入射角についても具体的な実施例に示し
た値に限ったものではなく、本発明の範囲内にあればよ
い。
【0025】
【発明の効果】本発明によれば、高密度記録特性が優れ
ディジタル信号の記録に適した磁気記録媒体を提供でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の媒体構造の一例の概略を示す図である
【図2】真空蒸着装置内部の概略を示す図である。
【図3】本発明の媒体を作製するための真空蒸着装置内
部の概略を示す図である。
【図4】本発明の媒体を作製するための真空蒸着装置内
部の概略を示す図である。
【図5】本発明の媒体とリング形磁気ヘッドとの相対移
動の向きについて説明するための図である。
【符号の説明】
1  高分子基板 2  円筒状キャン 3  遮蔽板 4  供給ロール 5  巻き取りロール 6  基板走行方向 7  蒸発物質 8  蒸発源 9  蒸発原子 10  酸素導入口 11  第1の磁性層 12  第2の磁性層 13  第3の磁性層 14  膜面の法線 15  第1の磁性層の磁化容易軸の方向16  第2
の磁性層の磁化容易軸の方向17  第3の磁性層の磁
化容易軸の方向18  第1の磁性層を形成するための
遮蔽板の開口部19  第2の磁性層を形成するための
遮蔽板の開口部20  第3の磁性層を形成するための
遮蔽板の開口部21、22  リング形磁気ヘッドのヘ
ッドコア23  ヘッドギャップ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  高分子基板上に直接あるいは非磁性下
    地層を介して磁化容易軸が膜面の法線に対して傾斜して
    いるCoとCrあるいはCoとNiとCrを主成分とす
    る第1の磁性層が形成され、その上に磁化容易軸が膜面
    の法線に対して傾斜しているCoと酸素あるいはCoと
    Niと酸素を主成分とする第2の磁性層が形成され、さ
    らにその上に磁化容易軸が膜面の法線に対して前記第1
    及び第2の磁性層に比較して小さい角度で傾斜している
    か、あるいは膜面の略法線方向を向いているCoと酸素
    あるいはCoとNiと酸素を主成分とする第3の磁性層
    が形成されていることを特徴とする磁気記録媒体。
  2. 【請求項2】  高分子基板上に直接あるいは非磁性下
    地層を介してCoとCrあるいはCoとNiとCrを主
    成分とする第1の磁性層を形成し、その上にCoと酸素
    あるいはCoとNiと酸素を主成分とする第2の磁性層
    を形成し、さらにその上にCoと酸素あるいはCoとN
    iと酸素を主成分とする第3の磁性層を形成する際に、
    真空蒸着法により蒸発原子の基板への入射角を基板法線
    方向に対して20゜以上として第1及び第2の磁性層を
    形成し、蒸発原子の基板への入射角を基板法線方向に対
    して60゜以下として第3の磁性層を形成することを特
    徴とする磁気記録媒体の製造方法。
  3. 【請求項3】  請求項1記載の磁気記録媒体を用い、
    信号の記録再生を行なう際にリング形磁気ヘッドを使用
    し、磁気記録媒体とリング形磁気ヘッドとの相対移動の
    向きを、リング形磁気ヘッドのリーディングコア近傍に
    おける磁界方向と第2の磁性層の磁化容易軸方向が、基
    板の法線に対して同方向とすることを特徴とする磁気記
    録方法。
JP40574990A 1990-12-25 1990-12-25 磁気記録媒体及びその製造方法及び磁気記録方法 Pending JPH04222918A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40574990A JPH04222918A (ja) 1990-12-25 1990-12-25 磁気記録媒体及びその製造方法及び磁気記録方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40574990A JPH04222918A (ja) 1990-12-25 1990-12-25 磁気記録媒体及びその製造方法及び磁気記録方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04222918A true JPH04222918A (ja) 1992-08-12

Family

ID=18515361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP40574990A Pending JPH04222918A (ja) 1990-12-25 1990-12-25 磁気記録媒体及びその製造方法及び磁気記録方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04222918A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0133353B1 (ko) 자기기록매체 및 그 제조방법
JPH06150289A (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
JP2009093733A (ja) 磁気記録媒体及び磁気記録再生システム
JPH11328645A (ja) 磁気記録媒体の再生方法
JPH04222918A (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法及び磁気記録方法
JP3173549B2 (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JP3139181B2 (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS61187122A (ja) 磁気記録媒体
JP3203943B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH04206017A (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JPH0321965B2 (ja)
JP2004326888A (ja) 磁気記録媒体
JP2970219B2 (ja) 磁気記録媒体とその製造方法
JPH05342551A (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JPH04186528A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JP2946748B2 (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH04222926A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH03237612A (ja) 磁気記録媒体及び磁気記録方法
JPH06111272A (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JPS6037528B2 (ja) 磁気記録媒体の製造法
JPH0159643B2 (ja)
JP2006048840A (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法、ならびに磁気記録媒体の記録再生方法
JPH03288320A (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
JPH0386914A (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法及び磁気記録方法
JPH0448402A (ja) 磁気記録方法