JPH0386914A - 磁気記録媒体及びその製造方法及び磁気記録方法 - Google Patents

磁気記録媒体及びその製造方法及び磁気記録方法

Info

Publication number
JPH0386914A
JPH0386914A JP1223562A JP22356289A JPH0386914A JP H0386914 A JPH0386914 A JP H0386914A JP 1223562 A JP1223562 A JP 1223562A JP 22356289 A JP22356289 A JP 22356289A JP H0386914 A JPH0386914 A JP H0386914A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic layer
magnetic
recording medium
magnetic recording
normal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1223562A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuji Sugita
龍二 杉田
Kiyokazu Toma
清和 東間
Kazuyoshi Honda
和義 本田
Yasuhiro Kawawake
康博 川分
Tatsuro Ishida
達朗 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1223562A priority Critical patent/JPH0386914A/ja
Priority to KR1019900013318A priority patent/KR940001015B1/ko
Priority to DE69013819T priority patent/DE69013819T2/de
Priority to EP90116439A priority patent/EP0415335B1/en
Publication of JPH0386914A publication Critical patent/JPH0386914A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)
  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は高密度記録特性が優れディジタル信号の記録に
適した磁気記録媒体及びその製造方法及び磁気記録方法
に関する。
従来の技術 短波長記録特性の優れた磁気記録方式として、垂直磁気
記録方式があも この方式においては垂直磁気異方性を
有する垂直磁気記録媒体が必要となる。このような媒体
に信号を記録すると磁化は媒体の膜面に垂直な方向を向
く。従って信号が短波長になるほど、媒体内反磁界が減
少し 高い再生出力が得られも 現在一般的に用いられている垂直磁気記録媒体ζよ 高
分子フィルム等の非磁性基板上に直接にあるいはTi、
 Ge、 Si、 CoQ、 5iOa、高分子等の非
磁性下地層を介して、Co基の垂直磁気異方性を有する
合金磁性層をスパッタ法や真空蒸着法により形成したも
のである。
発明が解決しようとする課題 従来の垂直磁気記録媒体は優れた短波長記録再生特性を
有している力丈 再生波形に問題があったすなわ水 従
来のリング形磁気ヘッドを用いて孤立波形の記録再生を
行なうと、第2図に示すようなダイパルスと呼ばれる再
生波形が得られる。この再生波形はメインパルス7の直
前にサブパルス8を有しており、取り扱いが困難である
。このままの波形でディジタル信号としての処理を行な
うと、サブパルス8がエラー及びピークシフトの原因と
なるために 回路的に処理を施す必要がある。
ところ力丈 この処理回路の実現も容易なものではなl
、Xo  そこで、高密度磁気記録媒体として孤立再生
波形がグイパルスではなく、かつ狭いパルス幅を有する
媒体の開発が要望されている。
課題を解決するための手段 本発明は上記要望を実現したものであって、高分子基板
上に直接あるいは非磁性下地層を介して磁化容易軸が膜
面の法線に対して傾斜しているCo基の第1の磁性層が
形成され その上に磁化容易軸が膜面の法線に対して第
1の磁性層と逆方向に傾斜しているCo基の第2の磁性
層が形成されていることを特徴とする。
作用 本発明の構成の媒体にリング形磁気ヘッドを用いて信号
を記録すると、第1及び第2の磁性層に記録された磁化
は膜面の法線に対して斜め方向に傾斜する。しかL 第
1の磁性層に記録された磁化の方向と第2の磁性層に記
録された磁化の方向c&  これらの層の磁化容易軸の
方向ゆえに 膜面の法線に対して互いに逆方向に傾斜す
も このように記録された信号をリング形磁気ヘッドで
再生すると、サブパルスが少なく、かつパルス幅の狭い
信号が得られる。
この理由は次のように考えられる。第1の磁性層からの
再生波形と第2の磁性層からの再生波形を分離して考え
る。第1の磁性層及び第2の磁性層からの信号は第3図
(a)あるいは第3図(b)に示すような再生波形にな
も ただしそれぞれの磁性層中の磁化の方向(よ 膜の
法線方向に対して逆方向に傾斜しているので、第1の磁
性層からの再生波形が第3図(b)のようであるとすれ
は第2の磁性層からの再生波形は第3図(a)のように
なる。
第1の磁性層と第2の磁性層からの再生波形を加え合わ
せると、磁性層全体からの再生波形となる。加え合わせ
の粘気 第3図(a)のサブパルス8′は第3図(b)
の9′の部分によって平坦化され 第3図(b)のサブ
パルス8゛′は第3図(a)の9の部分によって平坦化
される。第3図(a)と第3図(b)を台底した再生波
形は第4図に示す如く、サブパルスが殆どなく、しかも
パルス幅が狭く、ディジタル信号として適した形になる
実施例 次に 本発明の一実施例を第1図に基づいて説明する。
第1図は本発明の磁気記録媒体の構成の一例を示す。 
lは高分子基板 2は磁化容易軸が膜面の法線に対して
傾斜しているCo基の第1の磁性層である。3は磁化容
易軸が膜面の法線に対して第1の磁性層と逆方向に傾斜
しているCo基の第2の磁性層である。4は膜面の法線
 5は第1の磁性層の磁化容易軸の傾斜方随 φ1はそ
の法線4に対する角度である。 6は第2の磁性層の磁
化容易軸の傾斜方随 φ2はその法線4に対する角度で
あも第1及び第2の磁性層の成分の例として(よ Co
−Cr、 Co−Cr−Ni、 Co−Q、 Co−N
i−0,あるいはこれらに微量の不純物を含む薄膜があ
る。
次に 第1図に示す構造を有する媒体の製造法の一例を
、第5図に基づいて説明すも 膜面の法線に対して磁化
容易軸が傾斜している薄膜媒体は真空蒸着法により作製
可能であも 真空蒸着法においては高分子基板を円筒状
キャンの周面に沿って走行させつつ薄膜の形成を行うと
テープ状の磁気記録媒体が非常に生産性よく得られも第
5図はこのような真空蒸着装置の内部構造の概略図であ
ん 高分子基板工が円筒状キャン10の周面に沿って走
行する。蒸発源11と円筒状キャン10との間には遮へ
い板12が配置されており、この遮へい板の開口部14
及び15を通って蒸発原子13は高分子基板1に付着す
も 高分子基板1を矢印16の向きに走行させることに
より、開口部14を通過した蒸発原子によって第1の磁
性層が形成され 開口部15を通過した蒸発原子によっ
て第2の磁性層が形成されも な抵co等の高融点金属
を高いレートで蒸発させるための蒸発源としては電テビ
ーム蒸発源が適してい、417、18はそれぞれ高分子
基板1の供給ロール及び巻き取りロールであも θ1、
θ2(ヨ  それぞれ第1の磁性層の蒸着開始部 及び
蒸着終了部における蒸発原子の高分子基板1への入射角
であもθ3、θ4はそれぞれ第2の磁性層の蒸着開始部
及び蒸着終了部の入射角であも 第5図に示す装置で、高分子基板lを矢印16の向きに
走行させて磁性層を形成すると、第1図に示す構造の媒
体を作製できる。第1の磁性層が開口部14の部分で形
成される際に 蒸発原子の基板への入射角は膜の成長に
ともなってθ1からθ2に変化する。本方法で底膜する
際にCヨ  蒸発原子の基板への入射角を10°以上7
0’以下とすることにより、磁化容易軸が膜面の法線に
対して傾斜しており、かつ第4図に示すような孤立再生
波形を有する媒体が得られる。
第2の磁性層が開口部15の部分で形成される際に(よ
 蒸発原子の基板への入射角は膜の成長にともなって0
3からθ4に変化する。第2の磁性層形成の際の入射角
は−10”以下−70’以上とすることにより、磁化容
易軸が膜面の法線に対して第1の磁性層と逆方向に傾斜
しており、かつ第4図に示すような孤立再生波形を有す
る媒体が得られた なお第2の磁性層形成の際の入射角
にマイナス符号が付いているのζ上 法線に対して第1
の磁性層形成の際の入射角と逆方向になっていることを
意味する。
第5図Ci、同一の蒸発源で、第1の磁性層及び第2の
磁性層を連続的に蒸着する例であるバ 第1の磁性層用
の蒸発源と第2の磁性層用の蒸発源をそれぞれ別個に配
置してもよ(〜 また 第1の磁性層と第2の磁性層を
連続的に形成するのではなく、第1の磁性層のみを蒸着
して巻き取りロールに巻き取り、その後に 第1の磁性
層の形成された高分子基板を走行させて第2の磁性層を
蒸着してもよ(1 実際に第5図におけ太 θ1、θ2、θ3及びθ4をそ
れぞれ50″、30″、20°及び40@とヒ 蒸発源
11にCo−Cr合金を充填して、蒸着を行なっ?。
高分子基板1としては膜厚8μmのポリイミドフィルム
を用1.)  第1の磁性層及び第2の磁性層の膜厚を
、それぞれ0.15μm及び0.05μmとしtラ  
磁性層の組成はCrが約20wt%であも この媒体をテープ状にスリットLMn−Znフェライト
から戊るギャップ長0.15μmのリング形磁気ヘッド
で孤立波形を記録し 再生波形をオシロスコープにより
観察すると、第4FI!Jに示すようなディジタル信号
として極めて適した波形がみられた この再生波形の半
値幅(戴 媒体とヘッドとの相対速度が3.8m/sの
時に0.07μsであり極めて狭いものであっt4 な抵 比較のために測定した従来の媒体の孤立再生波形
の半値幅は 8ミリビデオ用MPテープ及びMEテープ
が約0.11μsであっ1.  また 従来のCo−C
r垂直磁気記録媒体の場合に(よ メインパルスの半値
幅は0.07μsであった戟 サブパルスが顕著であっ
た 従って、本発明の媒体は従来の媒体に比べて、優れ
た再生波形を有していることがわかん な抵 リング形磁気ヘッドにより本発明の媒体に信号を
記録する際には それらの相対移動の向きが再生波形に
影響を及ぼすことが実験により確認されtラ  このこ
とについて第6図を用いて以下に説明すも 第6図中の19及び20はリング形磁気ヘッドのへラド
コアであり、 21はヘッドギャップであも この磁気
ヘッドの発生する磁束は図中の曲線25の様になってい
る。第1の磁性層2及び第2の磁性層3の磁化容易軸の
方向を、それぞれ矢印22及び23の方向とすも 磁気
ヘッドを媒体に対して矢印24の向きに移動させた場合
とその逆向きに移動させた場合について、孤立再生波形
及び再生出力を比較すると、矢印24の向きに移動させ
た場合の方力丈 サブパルスが少なく、かつ再生出力が
高かつ丸 な抵 矢印24の向きに移動させた場合に(
友 へラドコア19がリーディングコアとなり、矢印2
4と逆の向きに移動させた場合に(友 へラドコア20
がリーディングコアになん すなわ板 媒体に対する磁
気ヘッドの相対移動の向き力交 磁気ヘッドのリーディ
ングコア近傍における磁界方向(第6図中の26で示し
た破線の丸の中及びその近傍の部分の磁界方向)と、第
1の磁性層2の磁化容易軸方向22とが基板の法線に対
して同方向である場合に優れた特性が得られも この理
由として3表 この向きに移動させた方パ 第1の磁性
層に強い磁化が残り得るためと考えられも また 本発明の媒体に記録再生するためのリング形磁気
ヘッドのギャップ長J&  0.18μm以下にするこ
とが望ましt、%  0.18μm以下であれば第4図
に示すような優れた孤立再生波形が得られる力<、0゜
18μmを越えるとサブパルスが現われる傾向があつt
ら 以上では第1の磁性層及び第2の磁性層ともにCo−C
r合金を用いた例について説明したが、  Co−Ni
Cr、 Co−Q、  Co−Ni−0等のCo基薄膜
により磁性層を形成してL 上記とほぼ同様の結果が得
られもただ獣 第1の磁性層の主成分をCoとCrある
いはCoとNiとCrとL 第2の磁性層の主成分をC
oと酸素あるいはCoとNiと酸素とする組合せ戟 再
生出力及び耐久性の点で最も優れていも その理由は次
のようであも 第1の磁性層としてCoとCrあるいは
CoとNiとCrを主成分とする膜を用いると、高い飽
和磁化及び高い結晶磁気異方性ゆえに高出力が得られも また 媒体表面側に存在する第2の磁性層が部分酸化膜
になっており硬度が高いので、優れた耐久性を有してい
も 第2の磁性層の膜厚として(亀0.02μm以上0.1
μm以下が望まし賎 この範囲外であると、第4図に示
すような孤立再生波形を得ることは困難であり、第3図
に近い再生波形になってしまう。さらに 第1の磁性層
の膜厚を第2の磁性層の膜厚よりも厚くする必要がある
。その理由(よ 第1の磁性層と磁気ヘッドとの間隔の
方バ 第2の磁性層と磁気ヘッドとの間隔よりも大きい
ためである。
すなわ板 第1の磁性層と第2の磁性層とが同じ膜厚だ
とすると、第2の磁性層から発生する磁束の方が多く磁
気ヘッドに流入するために サブパルスが残ってしまう
。これに対し 第1の磁性層の膜厚を第2の磁性層の膜
厚よりも厚くすることにより、両磁性層から磁気ヘッド
に流入する磁束量を同程度にすることができ、サブパル
スの少ない孤立再生波形が得られる。
第1及び第2の磁性層の磁化容易軸の傾斜角、φ1及び
φ2(ぬ  いずれも20°から70″の範囲内にある
場合にサブパルスの少ない再生波形が得られる。20°
未溝の場合には従来の垂直磁気記録媒体と同様の孤立再
生波形になってしまう。70°を越えると、従来の面内
磁気記録媒体と同様の特性になってしまう。すなわちこ
の場合に(よ サブパルスは現われない力文 高記録密
度領域における再生出力が大幅に低下してしまう。
な耘 本発明の方法。(上 第1及び第2の磁性層を蒸
着した後に 酸素を含む雰囲気で加熱処理することによ
り、耐久性が大幅に改善されも 加熱処理の際の温度は
250℃以上が望ましくt また この加熱処理は大気
中で行なえばよいので生産性が優れている。
発明の効果 本発明によれば 高密度記録特性が優れディジタル信号
の記録に適した磁気記録媒体を提供できも
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における磁気記録媒体の構造
の概略を示す断面は 第2図は垂直磁気記録媒体にリン
グ形磁気ヘッドによって記録再生した場合の孤立再生波
形を示す阻 第3図は膜面の法線に対して傾斜した方向
に磁化容易軸を有する媒体にリング形磁気ヘッドによっ
て記録再生した場合の孤立再生波形を示す阻 第4図は
本発明の媒体にリング形磁気ヘッドによって記録再生し
た場合の孤立再生波形を示す飄 第5図は本発明の媒体
を作製するための真空蒸着装置内部の概略の一例を示す
は 第6図は本発明の媒体とリング形磁気ヘッドとの相
対移動の向きについて説明するための図てあも

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)高分子基板上に直接あるいは非磁性下地層を介し
    て磁化容易軸が膜面の法線に対して傾斜しているCo基
    の第1の磁性層が形成され、その上に磁化容易軸が膜面
    の法線に対して第1の磁性層と逆方向に傾斜しているC
    o基の第2の磁性層が形成されていることを特徴とする
    磁気記録媒体。
  2. (2)第2の磁性層の膜厚が0.02μm以上0.1μ
    m以下であり、かつ第1の磁性層の膜厚よりも薄いこと
    を特徴とする請求項1記載の磁気記録媒体。
  3. (3)第1及び第2の磁性層が、CoとCr、あるいは
    CoとNiとCr、あるいはCoと酸素、あるいはCo
    とNiと酸素を主成分とすることを特徴とする請求項1
    または2記載の磁気記録媒体。
  4. (4)第1の磁性層がCoとCrあるいはCoとNiと
    Crを主成分とし、 第2の磁性層がCoと酸素あるい
    はCoとNiと酸素を主成分とすることを特徴とする請
    求項3記載の磁気記録媒体
  5. (5)高分子基板上に直接あるいは非磁性下地層を介し
    てCo基の第1の磁性層を形成し、その上にCo基の第
    2の磁性層を形成する際に、真空蒸着法により蒸発原子
    の基板への入射角を基板法線方向に対して10°以上7
    0°以下として第1の磁性層を形成し、蒸発原子の基板
    への入射角を基板法線方向に対して−10°以下−70
    °以上として第2の磁性層を形成することを特徴とする
    磁気記録媒体の製造方法。
  6. (6)真空蒸着法により磁性層を形成した後に、酸素を
    含む雰囲気で加熱することを特徴とする請求項5記載の
    磁気記録媒体の製造方法。
  7. (7)加熱温度が250℃以上であることを特徴とする
    請求項6記載の磁気記録媒体の製造方法。
  8. (8)請求項1記載の磁気記録媒体を用い、信号の記録
    を行なう際にリング形磁気ヘッドを使用し、磁気記録媒
    体とリング形磁気ヘッドとの相対移動の向きを、リング
    形磁気ヘッドのリーディングコア近傍における磁界方向
    と第1の磁性層の磁化容易軸方向が基板の法線に対して
    同方向とすることを特徴とする磁気記録方法。
  9. (9)リング形磁気ヘッドのギャップ長が0.18μm
    以下であることを特徴とする請求項8記載の磁気記録方
    法。
JP1223562A 1989-08-30 1989-08-30 磁気記録媒体及びその製造方法及び磁気記録方法 Pending JPH0386914A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1223562A JPH0386914A (ja) 1989-08-30 1989-08-30 磁気記録媒体及びその製造方法及び磁気記録方法
KR1019900013318A KR940001015B1 (ko) 1989-08-30 1990-08-28 자기기록매체
DE69013819T DE69013819T2 (de) 1989-08-30 1990-08-28 Magnetisches Aufzeichnungsmedium.
EP90116439A EP0415335B1 (en) 1989-08-30 1990-08-28 Magnetic recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1223562A JPH0386914A (ja) 1989-08-30 1989-08-30 磁気記録媒体及びその製造方法及び磁気記録方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0386914A true JPH0386914A (ja) 1991-04-11

Family

ID=16800107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1223562A Pending JPH0386914A (ja) 1989-08-30 1989-08-30 磁気記録媒体及びその製造方法及び磁気記録方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0386914A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0675485A1 (en) * 1994-03-31 1995-10-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Magnetic recording and reproduction apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0675485A1 (en) * 1994-03-31 1995-10-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Magnetic recording and reproduction apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5912783A (en) Magnetic recording and reproducing apparatus having ring-type magnetic head with metallic soft magnetic films of differing thicknesses
JP4385235B2 (ja) 磁気記録媒体及び磁気記録再生システム
JPH0386914A (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法及び磁気記録方法
US5718812A (en) Magnetic head manufacturing method using sputtering apparatus
KR940001015B1 (ko) 자기기록매체
JPH03237612A (ja) 磁気記録媒体及び磁気記録方法
JP2798745B2 (ja) 垂直磁気記録二層媒体の製造方法
JPH03288320A (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
JP3206322B2 (ja) 磁気ヘッドおよび磁気記録再生装置
JP3203943B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2629326B2 (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法
JPH04222918A (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法及び磁気記録方法
JP2004326888A (ja) 磁気記録媒体
JPS59157828A (ja) 磁気記録媒体
JPS60201521A (ja) 磁気記録媒体
JPH04206017A (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JPH0386913A (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
JP2558753B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH03183014A (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JPH0448402A (ja) 磁気記録方法
JP2005071578A (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JPS6295719A (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
JPS6194239A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS6173206A (ja) 磁気記録再生方式
JPH0413207A (ja) 複合型磁気ヘッド