JPH04221969A - 画像形成装置の再給紙装置 - Google Patents

画像形成装置の再給紙装置

Info

Publication number
JPH04221969A
JPH04221969A JP2413350A JP41335090A JPH04221969A JP H04221969 A JPH04221969 A JP H04221969A JP 2413350 A JP2413350 A JP 2413350A JP 41335090 A JP41335090 A JP 41335090A JP H04221969 A JPH04221969 A JP H04221969A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
refeeding
feeding
image forming
intermediate tray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2413350A
Other languages
English (en)
Inventor
Kosuke Nakamatsu
中松 康祐
Katsuhiro Higashiya
勝弘 東谷
Yasuyuki Hirai
康之 平井
Kuniaki Nakano
邦昭 中野
Hiroyuki Tsuji
博之 辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP2413350A priority Critical patent/JPH04221969A/ja
Publication of JPH04221969A publication Critical patent/JPH04221969A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、用紙の片面に対する画
像の重ね合わせ形成や用紙両面に対する画像形成が可能
な静電写真複写機やプリンター等の画像形成装置に装備
される再給紙装置の改良技術に関する。
【0002】
【従来の技術】上記の再給紙装置には、画像形成後の用
紙を一時ストックするための中間トレイと、再給紙時に
非作用状態に切り換えられるストッパーと、このストッ
パーに向けて用紙を搬送して当該用紙を先端揃えの状態
で中間トレイにストックさせるための前送り手段、及び
、再給紙時に中間トレイにストックされた用紙を一枚ず
つ画像形成部に給紙させるための再給紙手段が備えられ
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そして、先端揃えのた
めの用紙搬送条件と画像形成部への用紙の搬送条件とが
異なることから従来では、それぞれ用紙搬送機能の異な
る前送り手段と再給紙手段を再給紙装置に備えさせてい
るのであるが、コスト的に高くつく点で問題があった。
【0004】あるいは、用紙先端揃えのための前送りの
機能を再給紙手段に備えさせて、コストの低減と構成の
簡略化を図るようにした再給紙装置も提案されている。 この再給紙装置は、給紙ローラを備えたアームを給紙状
態と非給紙の状態とに切り換え自在に設けて再給紙手段
を構成し、かつ、用紙の先端揃え時には、前記給紙ロー
ラを用紙上面にソフトに当接させるようにして、再給紙
時よりも弱い搬送力で用紙を前送りさせるようにしたも
のであるが、当接圧の設定が困難で搬送の信頼性に欠け
る点で問題があった。
【0005】本発明は、かゝる実情に鑑みて成されたも
のであって、再給紙手段に前送りの機能を有せしめてコ
ストアップを伴わせないようにした上で、用紙の搬送を
信頼性のあるものにすることを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明は、冒頭に記載した画像形成装置の再給紙装
置において、アーム先端に設けた給紙ローラを給紙状態
と非給紙の状態とに切り換え自在に設けて再給紙手段を
構成する一方、前記給紙ローラに同期して回転される半
径方向に撓み変形自在なエンドレスの前送り用回転体を
前記アームに設け、かつ、前記再給紙手段の非給紙下に
おいて前記回転体を中間トレイ上の用紙上面に接触させ
るようにして前送り手段を構成した点に特徴がある。
【0007】
【作用】上記の特徴構成によれば、非給紙下にある再給
紙手段の給紙ローラの回転に伴って前記エンドレスの回
転体が駆動され、前記中間トレイにストックされる用紙
の前送りが行われる。そして、前記ストッパーが非作用
状態に且つ前記再給紙手段が給紙状態に切り換えられる
と、前記エンドレスの回転体が撓み変形し、前記再給紙
手段の給紙ローラがストックされた用紙の上面に当接し
て回転することで、前記中間トレイにストックされた用
紙が画像形成部に再給紙される。
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図2は重ね合わせ画像や合成画像の形成が可能に
構成された静電写真複写機の概略を示し、上部に原稿載
置台1と原稿押え2を備えた複写機本体3に感光体4を
横架し、この感光体4のまわりに、帯電装置5、異なる
色の現像剤を収容した2台の現像装置6、転写装置(画
像形成部)7、用紙分離装置8、クリーニング装置9を
配置すると共に、前記複写機本体3の上部空間に光学系
移動式の露光装置10を配置してある。
【0008】そして、給紙カセット11に収容された用
紙を転写装置7に搬送する上流側の搬送装置12と、転
写・分離後の用紙を定着装置13に搬送する下流側の搬
送装置14、及び、定着後の用紙を排紙トレイ15に排
出する排紙ローラ対16を設けてある。
【0009】一方、複写機本体3の下部空間に重送防止
機能を有する再給紙装置17を設けると共に、画像形成
後の用紙を再給紙経路18に取り出す第1の経路切り換
え部材19と、前記再給紙経路18に取り出された用紙
を排紙装置20にスイッチバックさせる第2の経路切り
換え部材21を配設し、かつ、前記再給紙装置17にス
トックされた用紙を前記上流側の搬送装置12に給紙さ
せる合流給紙経路22を設けてある。
【0010】前記再給紙装置17は、図1および図3に
も示すように、前記排紙装置20から排出される画像形
成後の用紙をストックする中間トレイ23と、再給紙時
に非作用状態に切り換えられるストッパー24と、前記
用紙の先端を前記ストッパー24に向けて搬送する用紙
先端揃え用の前送り手段25と、前記中間トレイ23に
用紙が導入されるたびに当該用紙の巾揃えを行うための
巾揃え機構26と、再給紙信号の入力に基づいて前記中
間トレイ23にストックされた最上位の用紙を再給紙す
るための再給紙手段27、及び、再給紙された用紙を前
記合流給紙経路22に再給紙させる重送防止給紙装置2
8から成る。
【0011】前記先端揃え用ストッパー24は、前記中
間トレイ23の給紙方向下流側に回転自在に横架された
ストッパー軸29に2個設けられていて、そのストッパ
ー面を前記中間トレイ23の用乗載面に略直交させる用
紙先端揃えの作用位置と、再給紙方向の下流側に回倒し
て用紙の再給紙を可能にする非作用位置とに切り換え自
在に構成されている。
【0012】そして、前記ストッパー軸29の一端側に
は、前記ストッパー24を先端揃えの作用位置に付勢復
帰させる付勢手段30が設けられ、かつ、当該付勢手段
30に抗して再給紙時に前記ストッパー24を非作用位
置に切り換える駆動手段31がストッパー24に係止連
結されている。
【0013】前記再給紙手段27は、前記重送防止給紙
装置28の搬送ローラ32側の回転軸33に平面視L字
状のアーム34を遊嵌すると共に、このL字状アーム3
4の遊端側に給紙ローラ35を設け、かつ、この給紙ロ
ーラ35の支軸36と前記回転軸33の夫々にプーリ3
7,38を設けると共に、当該プーリ37,38にエン
ドレスのベルト39を巻回して成る。
【0014】一方、複写機本体側にベルクランク40を
設けると共に、このベルクランク40に係止されるピン
41を前記L字状アーム34の端部に連設し、かつ、前
記給紙ローラ35を自重に抗して非給紙の状態に付勢保
持させる付勢手段42と、当該付勢手段42の付勢力に
抗して前記ベルクランク40を回動させるソレノイド4
3を当該ベルクランク40に連結してある。
【0015】前記前送り手段25は次のように構成され
ている。即ち、前記給紙ローラ35の支軸36に歯付き
プーリ44を設けると共に、半径方向に撓み変形自在な
エンドレスの回転体45を前記歯付きプーリ44に噛合
させ、かつ、当該回転体45の外れ防止用のローラ46
を前記アーム34に取り付けて、前記回転体45を給紙
ローラ35に同期して回転させるようにしてある。
【0016】そして、前記再給紙手段27の給紙ローラ
35を非給紙の状態に切り換えた際に、前記回転体45
を中間トレイ23上の用紙上面に接触させるようにする
と共に、当該回転体45の摩擦抵抗を用紙の前送りに適
するように小さくし、かつ、前記給紙ローラ35の摩擦
抵抗を用紙の再給紙に適するように大きく設定してある
【0017】上記の構成によれば、前記再給紙手段27
の給紙ローラ35を非給紙の状態に切り換えて、前記回
転体45を給紙ローラ35と同期させて回転させること
で、図4に示すように、前記中間トレイ23にストック
される用紙がストッパー24に向けて前送りされ、当該
用紙の先端揃えが達成される。
【0018】そして、前記ストッパー24を非作用位置
に切り換えると共に、再給紙手段27の給紙ローラ35
を給紙状態に切り換えると、図5に示すように、前記エ
ンドレスの回転体45が撓み変形されて前記給紙ローラ
35が中間トレイ23にストックされた用紙上面に当接
し、前記中間トレイ23にストックされた用紙の転写装
置(画像形成部)7への再給紙が達成される。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように本発明による画像形
成装置の再給紙装置によれば、半径方向の撓み変形が自
在で且つ前送りに適する構成の回転体を給紙ローラと同
期回転させるようにして設けたことで、本来の画像形成
部への再給紙の搬送機能とは別に、再給紙手段に先端揃
えのための用紙搬送機能を備えさせることができるよう
になり、これによって、コストアップを伴わせないよう
にした上で、用紙搬送の信頼性を高めることができるよ
うになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】再給紙装置の斜視図である。
【図2】画像形成装置の一例の静電写真複写機の縦断側
面図である。
【図3】要部を破断した再給紙装置の側面図である。
【図4】用紙の前送り状態を示す側面図である。
【図5】用紙の再給紙状態を示す側面図である。
【符号の説明】
7…画像形成部、23…中間トレイ、24…ストッパー
、25…前送り手段、27…再給紙手段、34…アーム
、35…給紙ローラ、45…回転体。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  画像形成後の用紙をストックする中間
    トレイに、再給紙時に非作用状態に切り換えられるスト
    ッパーを設けると共に、画像形成後の用紙先端を前記ス
    トッパーに向けて搬送するための前送り手段と、前記中
    間トレイにストックされた用紙を画像形成部に再給紙す
    るための再給紙手段とを備えた画像形成装置の再給紙装
    置において、アーム先端に設けた給紙ローラを給紙状態
    と非給紙の状態とに切り換え自在に設けて再給紙手段を
    構成する一方、前記給紙ローラに同期して回転される半
    径方向に撓み変形自在なエンドレスの前送り用回転体を
    前記アームに設け、かつ、前記再給紙手段の非給紙下に
    おいて前記回転体を中間トレイ上の用紙上面に接触させ
    るようにして前送り手段を構成してあることを特徴とす
    る画像形成装置の再給紙装置。
JP2413350A 1990-12-22 1990-12-22 画像形成装置の再給紙装置 Pending JPH04221969A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2413350A JPH04221969A (ja) 1990-12-22 1990-12-22 画像形成装置の再給紙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2413350A JPH04221969A (ja) 1990-12-22 1990-12-22 画像形成装置の再給紙装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04221969A true JPH04221969A (ja) 1992-08-12

Family

ID=18522019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2413350A Pending JPH04221969A (ja) 1990-12-22 1990-12-22 画像形成装置の再給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04221969A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07309478A (ja) 用紙搬送装置
JP3058720B2 (ja) 画像形成装置
JPH04221969A (ja) 画像形成装置の再給紙装置
JP2516010Y2 (ja) カット紙搬送装置
JPS63154541A (ja) 両面複写装置
JPS63171738A (ja) シ−ト分離給送装置
JPH08208095A (ja) 排紙装置
JP3089430B2 (ja) 再給紙装置
JPH09100071A (ja) シート搬送装置及び該シート搬送装置を備えた画像形成装置
JPH04242757A (ja) 画像形成装置の再給紙装置
JP3687743B2 (ja) 画像形成装置
JP3289537B2 (ja) 用紙反転装置
JPH0581497B2 (ja)
JP2544460B2 (ja) 画像形成装置の給紙方法
JPH0532348A (ja) 給紙装置
JPH06298411A (ja) シート材給送装置の制御方法
JPS6127863A (ja) 搬送装置
JPH1115221A (ja) 画像形成装置
JPS63171722A (ja) 記録シ−ト搬送装置
JP2001019233A (ja) 画像形成装置
JPS63147729A (ja) 両面画像形成装置
JPH08188301A (ja) 複写機
JPH08188302A (ja) 複写機
JPH06316345A (ja) 給紙装置
JPS5910971A (ja) 転写剥離装置