JP3289537B2 - 用紙反転装置 - Google Patents

用紙反転装置

Info

Publication number
JP3289537B2
JP3289537B2 JP05878695A JP5878695A JP3289537B2 JP 3289537 B2 JP3289537 B2 JP 3289537B2 JP 05878695 A JP05878695 A JP 05878695A JP 5878695 A JP5878695 A JP 5878695A JP 3289537 B2 JP3289537 B2 JP 3289537B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reversing
path
sheet
roller
introduction path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05878695A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07315662A (ja
Inventor
泰一 大南
俊雄 坂田
勝良 黒田
友伸 田村
Original Assignee
ミノルタ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミノルタ株式会社 filed Critical ミノルタ株式会社
Priority to JP05878695A priority Critical patent/JP3289537B2/ja
Priority to US08/412,961 priority patent/US5590872A/en
Publication of JPH07315662A publication Critical patent/JPH07315662A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3289537B2 publication Critical patent/JP3289537B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、用紙反転装置、特に、
電子写真複写機やレーザプリンタにおいて両面複写を実
行するために用紙の表裏を反転させる用紙反転装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】一般に、複写機にあっては、給紙部から
給紙された用紙の第1面に画像を転写し、この用紙を中
間トレイに一旦収容し、所定のタイミングでこの用紙を
再給紙して第2面に画像を転写する両面複写機能を備え
たものがよく知られている。このような両面複写を実行
するには、第1面に画像を転写された用紙を表裏反転す
るための機構が必要とされる。従来では、中間トレイの
上流側に用紙反転路を設け、第1面に画像を転写された
用紙をその進行方向を変えることなく導入路から反転路
に搬送し、該用紙の後端が導入路を抜けると反転路に設
けた反転ローラを逆転させると共に切換え爪を作動して
搬送経路を中間トレイへの収容路に切り換えるようにし
ていた。
【0003】しかし、前述の用紙反転装置にあっては、
反転路に設けた反転ローラの回転を正逆方向に切り換え
る手段や切換え爪を切り換える手段を必要とし、さら
に、これらの切換え手段を制御するために用紙の搬送位
置を検出するセンサ類をも必要としていた。
【0004】
【発明の目的】そこで、本発明の目的は、反転路に設け
た反転ローラを一方向にのみ回転駆動すればよく、回転
方向の切換えを必要としない用紙反転装置を提供するこ
とにある。さらに、本発明の他の目的は、用紙反転時に
用紙の搬送経路を切り換えるための爪部材や用紙の搬送
位置を検出するセンサ類を必要としない用紙反転装置を
提供することにある。
【0005】さらに、本発明の他の目的は、用紙反転時
における紙詰まりやスキューの発生を防止できる用紙反
転装置を提供することにある。
【0006】
【発明の構成、作用、効果】以上の目的を達成するた
め、本発明は、用紙の導入路、反転路及び送出し路を略
T字型に接続した用紙反転装置において、導入路から搬
送されてきた用紙を反転路へ搬送する一方、反転路から
スイッチバックされる用紙を送出し路へ搬送するローラ
部材と、反転路の入口部分に設置され、常時反転方向に
回転駆動される第1反転ローラと、この第1反転ローラ
に対して圧接又は圧接解除可能に、かつ、回転自在に設
置された第2反転ローラと、反転路へ搬送される用紙の
後端が導入路を抜けるまでは第2反転ローラの第1反転
ローラへの圧接を解除させ、用紙の後端が導入路を抜け
た後は第2反転ローラを第1反転ローラへ圧接させるレ
バー部材とを備えている。
【0007】以上の構成において、導入路を搬送されて
きた用紙は前記ローラ部材によって先端部分から反転路
へ搬送される。このとき、第1、第2反転ローラの圧接
は解除されており、第1反転ローラは反転方向に回転駆
動されているが、用紙の搬送を阻害することはなく、用
紙は第1、第2反転ローラの間を移動する。そして、用
紙の後端が導入路を抜けると、第1、第2反転ローラが
圧接し、用紙はこれまでとは逆方向の搬送力を第1、第
2反転ローラから受けてスイッチバックする。以後、用
紙は前記ローラ部材によってそれまでの搬送方向後端を
先端として送出し路へ搬送され、このとき用紙の表裏が
反転される。
【0008】以上の構成によれば、第1反転ローラは反
転方向にのみ回転駆動されるため、従来の如く回転方向
を切り換える手段を必要としない。また、用紙の搬送経
路を切り換えるための爪部材も不要である。
【0009】さらに、本発明に係る用紙反転装置におい
て、前記レバー部材をその一端を導入路に進退自在に、
かつ、その一端が常時導入路へ進入するように保持し、
進入時には第2反転ローラを第1反転ローラに圧接させ
る一方、導入路を搬送される用紙によって導入路から退
避し、この退避動作によって第2反転ローラの圧接を解
除させることが好ましい。この構成によれば、用紙の搬
送に連動して第1、第2反転ローラの圧接・解除が自動
的に制御される。従って、用紙の反転処理のためにその
搬送位置を検出するセンサ類は不要となる。また、前記
レバー部材は用紙の後端が導入路を抜けた後に若干の時
間遅れをもって第2反転ローラを第1反転ローラに圧接
させることが好ましい。用紙反転のタイミングが若干遅
れることで、用紙後端の座屈を防止できる。
【0010】さらに、本発明に係る用紙反転装置は、用
紙の導入路、反転路及び送出し路を略T字型に接続した
用紙反転装置において、反転路の入口部分に、常時反転
方向に回転駆動される第1ローラと、この第1ローラに
対して送出し路とは反対方向から圧接又は圧接解除可能
な第2ローラとを設け、第2ローラの回転中心を第1ロ
ーラの回転中心よりも反転路の奥側に設定したことを特
徴とする。
【0011】以上の構成において、第1ローラと第2ロ
ーラとの間に位置する用紙に対して作用する力は用紙を
送出し路とは反対方向に向ける。従って、用紙が送出し
路側へ折れ曲がってしまうことはなく、紙詰まりを防止
し、良好な搬送性を維持できる。
【0012】
【実施例】以下、本発明に係る用紙反転装置の実施例に
ついて添付図面を参照して説明する。以下に説明する実
施例は本発明を電子写真複写機の両面複写機能を実行す
るための用紙通路に適用したものである。
【0013】(複写機の全体構成)図1において、複写
機は、本体1の中段部に作像部2、上段部に露光用光学
系20、下段部に給紙部30、作像部2と給紙部30と
の間に再給紙ユニット40及び再給紙ユニット40の上
流側に用紙反転ユニット50を配置したもので、本体1
の上面には自動原稿搬送装置(ADF)70が設置され
ている。なお、ADF70は周知の構成を有し、その説
明は省略する。
【0014】作像部2は、矢印a方向に回転駆動可能な
感光体ドラム3を中心として構成され、その周囲には回
転方向に沿って、残留電荷のイレーサ5、帯電チャージ
ャ6、現像器7、転写チャージャ8、用紙分離チャージ
ャ9、残留トナーのクリーナ10が配置されている。な
お、これらの作像エレメントの構成、作像プロセスは周
知であり、その詳細な説明は省略する。
【0015】光学系20は、露光ランプ21、可動ミラ
ー22,23,24、結像用レンズ25、固定ミラー2
6,27,28にて構成され、ランプ21とミラー22
とが一体的にv/m(v:感光体ドラム3の周速度、
m:複写倍率)の速度で、可動ミラー23,24が一体
的にv/2mの速度で、それぞれ矢印b方向に移動可能
とされている。原稿はADF70によって自動的に、あ
るいはオペレータによってマニュアルでプラテンガラス
29上にセットされ、画像はランプ21、ミラー22,
23,24の矢印b方向の移動によってスリット状に感
光体ドラム3上に露光される。
【0016】給紙部30は、それぞれ異なるサイズの用
紙を収容する自動給紙カセット31〜34と、各カセッ
ト31〜34に配置されたピックアップローラ35、さ
ばきローラ対36、搬送ローラ対37とで構成されてい
る。用紙は選択されたカセットからピックアップローラ
35によって1枚ずつ給紙され、搬送ローラ対37によ
って上方へ搬送される。
【0017】前記作像部2には、用紙を搬送するための
中間ローラ11、タイミングローラ12、コンベアベル
ト13が設置され、定着器14の下流側に、さらに、中
間ローラ15、排出ローラ16が設置されている。前記
給紙部30から給紙された用紙は中間ローラ11を通じ
てタイミングローラ12まで搬送され、ここで一旦停止
される。次に、用紙は感光体ドラム3上に形成された画
像と同期をとってタイミングローラ12によって転写位
置へ送り込まれる。転写後の用紙はコンベアベルト13
によって定着器14へ送り込まれてトナーの溶融定着を
施され、排出ローラ16からトレイ17へ排出される。
【0018】再給紙ユニット40は、第1面(表面)に
画像を転写された用紙を一旦収容し、該用紙を所定のタ
イミングで再給紙するものであり、中間トレイ41、ピ
ックアップローラ42等から構成されている。ピックア
ップローラ42で再給紙された用紙は搬送ローラ43か
ら前記中間ローラ11、タイミングローラ12へと搬送
され、第2面(裏面)に画像を転写される。
【0019】用紙反転ユニット50は、第1面に画像を
転写された用紙を受け取って導入路51から一旦反転路
52へ搬送し、用紙の後端が搬送ローラ60,62を抜
けると反転ローラ65,66によって該用紙をスイッチ
バックさせると共に搬送ローラ60,63から送出し路
53を通じて再給紙ユニット40へ送り出す。用紙を反
転ユニット50へ導くため、前記排出ローラ16の直前
に搬送経路を切り換えるための切換え爪18が設置され
ている。この切換え爪18は図1の実線で示す位置にセ
ットされているとき用紙を反転ユニット50へガイド
し、この位置から若干時計回り方向に回動した位置にセ
ットされると用紙をトレイ17へガイドする。
【0020】(用紙反転ユニットの構成と動作)以下、
反転ユニット50の構成と動作について説明する。図2
において、導入路51はガイド板55,56の上部によ
って形成され、反転路52はガイド板55の下半分とガ
イド板57とで形成され、送出し路53はガイド板56
の下部とガイド板57の上端部とで形成されている。
【0021】導入路51と反転路52は上下方向にスト
レートに接続され、送出し路53はこれらとは直交する
方向に接続されている。この接続部分には搬送ローラ6
0が矢印c方向に回転駆動可能に設置され、さらにこの
搬送ローラ60に圧接して従動回転するローラ62,6
3が設置されている。搬送ローラ60は、図8、図9に
示すように、芯体60aの外周部にパドル60dとロー
ラ60fとを固定したもので、前記従動搬送ローラ6
2,63はローラ60fに圧接している。
【0022】図2に戻って、反転路52の入口部分に
は、第1反転ローラ65が矢印d方向に回転駆動可能に
設置されていると共に、第2反転ローラ66が第1反転
ローラ65に対して接離可能に設置されている。詳しく
は、第2反転ローラ66はレバー67に回転自在に装着
され、このレバー67はガイド板55の外側にピン68
を支点として回動自在に取り付けられ、トーションばね
69によって時計回り方向に付勢されている。トーショ
ンばね69の付勢力によって第2反転ローラ66が第1
反転ローラ65に圧接し、レバー67の上端に形成した
爪部67aが導入路51に進入する。
【0023】ここで、用紙反転動作について説明する。
用紙反転時、搬送ローラ60は矢印c方向に回転駆動さ
れ、第1反転ローラ65は矢印d方向に回転駆動され
る。第1面に画像転写済みの用紙は、前記切換え爪18
によって反転ユニット50の導入路51へガイドされ、
搬送ローラ対54によって下方へ搬送される。用紙Sの
先端Saがレバー67の爪部67aに当接すると、レバ
ー67はピン68を支点として図2中反時計回り方向に
回動し、爪部67aが導入路51から退避する。そし
て、用紙Sは搬送ローラ60,62のニップ部に突入
し、搬送ローラ60,62によって進路を換えることな
く反転路52へ搬送される。さらに、レバー67の前述
の回動によって第2反転ローラ66が第1反転ローラ6
5から若干離隔する(図3参照)。用紙Sはローラ6
5,66の隙間を下方へと搬送される。このとき、第1
反転ローラ65は矢印d方向に回転駆動されているが、
ローラ65,66間に隙間が形成されているため、用紙
Sの下方への搬送を阻害することはなく、比重の小さい
用紙であっても確実に搬送される。
【0024】用紙Sの後端Sbがレバー67の爪部67
aを通過すると、即ち、搬送ローラ60,62のニップ
部を抜けると、トーションばね69のばね力によってレ
バー67が時計回り方向に回動し(図4参照)、爪部6
7aが導入路51に進入すると共に、第2反転ローラ6
6が第1反転ローラ65に圧接し、用紙Sはスイッチバ
ックすることとなる。ここで、用紙Sに対して第1反転
ローラ65の矢印d方向の搬送力が作用することとな
る。このとき、用紙Sの端部Sbは搬送ローラ60のパ
ドル60dに引っ掛けられ、パドル60dの矢印c方向
の回転に伴って搬送ローラ60,63のニップ部に誘導
される。用紙Sの端部Sbが搬送ローラ60,63のニ
ップ部に突入すると、用紙はそれ以後搬送ローラ60,
63によって送出し路53へ、表裏を反転した状態で送
り出され(図5参照)、前記再給紙ユニット40へ収容
される。
【0025】ところで、本実施例では、第1反転ローラ
65を常時反転方向(矢印d方向)に回転駆動すること
とし、第1反転ローラ65の駆動機構を簡略化した。し
かし、そのために用紙が反転路52へ送り込まれると
き、ローラ65の回転によって用紙へ作用する反転方向
の力を極力弱くする必要があり、用紙が反転ローラ6
5,66の間を滑って下方へ搬送されることを保障する
必要がある。そこで、本実施例では、レバー67を用い
て用紙が反転ローラ65,66の間へ突入する直前に第
2反転ローラ66が第1反転ローラ65から離隔するよ
うに構成した。この構成によって反転ローラ65,66
による用紙の搬送を阻害する力が極めて小さくなり、第
1反転ローラ65を反転方向に常時回転駆動することで
予想される用紙の座屈、スキュー、搬送ローラ60,6
2間でのスリップを防止できる。しかも、レバー67は
用紙の後端が導入路51を抜けると復元し、第2反転ロ
ーラ66を第1反転ローラ65へ圧接させ、用紙のスイ
ッチバック動作を自動的に開始させる。従って、用紙の
搬送位置を検出するセンサ類が不要となるばかりか、そ
のための制御回路も不要となる。
【0026】なお、第2反転ローラ66は第1反転ロー
ラ65から完全に離隔させる必要はなく、用紙が反転路
52へ送り込まれる動きを阻止しない程度にローラ6
5,66の圧接力が弱められればよい。
【0027】また、前記レバー67を付勢するトーショ
ンばね69は比較的小さいばね力に設定されている。従
って、用紙が爪部67aを押圧してレバー67を回動さ
せる力が小さくて済み、比重の小さい用紙でも爪部67
aとの当接によって先端が損傷したり、座屈することは
ない。
【0028】さらに、図2に示すように、第2反転ロー
ラ66の回転中心fを第1反転ローラ65の回転中心e
よりも下方に設定した。これによって、反転ローラ6
5,66の圧接点における接線Aの角度(圧接角度)が
ガイド板55側、即ち、送出し路53とは反対側に傾
く。従って、反転ローラ65,66間に用紙Sが存在す
る場合(図3参照)、用紙Sは反転ローラ65,66の
上方側ではガイド板55に沿うように若干湾曲する。搬
送ローラ60から第1反転ローラ65の間では用紙Sが
座屈するおそれがあり、もし送出し路53側に座屈する
と、用紙Sが搬送ローラ60,63に挟み込まれて紙詰
まりを生じる不具合がある。しかし、本実施例の如く、
反転ローラ65,66の圧接角度をガイド板55側に傾
斜させることでこのような不具合を未然に防止できる。
さらに、ガイド板55の中間部分55a(図3参照)を
送出し路53とは反射方向に若干湾曲させている。これ
によっても用紙Sが送出し路53側に座屈することを効
果的に防止できる。
【0029】また、前述のように、用紙Sに送出し路5
3とは反対方向の湾曲を形成すると、用紙Sがスイッチ
バックする際に、その端部Sbが安定した挙動で搬送ロ
ーラ60,63のニップ部へ導入されることになる。
【0030】一方、第1反転ローラ65はガイド板57
に装着され、図6に示すように、窓部57aから反転路
52に突出している。用紙が反転路52へ導入されると
き、用紙先端が矢印d方向に回転している第1反転ロー
ラ65の上部に乗り上げてローラ65と窓部57aの間
に喰い込み、紙詰まりが発生するおそれを有する。この
ような紙詰まりを防止するには、図10に示すように、
ガイド板57の窓部57aの上方に膨出部57bを形成
すればよい。あるいは、図11に示すように、窓部57
aの上部を滑りのよい可撓性を有するフィルム57cで
覆えばよい。特に、フィルム57cを用いれば、スイッ
チバックする際の用紙のスキューを防止できる。
【0031】前記搬送ローラ60は、図8、図9に示す
ように、弾性を有する複数の突起を突設したパドル60
dを備え、支軸61に複数組のものが配置されている。
そのため、個々の搬送ローラ60ではパドル60dの位
相を合わす必要がある。このため、パドル60dに凸部
60eを形成し、この凸部60eを芯体60aの外周部
に形成した凹部60bに嵌合させた。さらに、芯体60
aの側面に溝部60cを形成し、この溝部60cに支軸
61に打ち込んだピン61aを嵌合させた。また、搬送
ローラ60はピン61aと支軸61に嵌合したEリング
61bとによって軸方向に位置決めされる。
【0032】以上の構成によってパドル60dはそれぞ
れの搬送ローラ60ごとに突起の位相を合わせてセット
され、スイッチバック時の用紙端部を確実に送出し路5
3へガイドする。また、パドル60dは弾性体からなる
ため、突起が搬送ローラ60,62及び60,63のニ
ップ部を横切っても、用紙先端のニップ部への突入を妨
げたり、用紙を傷めることはない。
【0033】一方、図7に示すように、ガイド板55に
はレバー67、第2反転ローラ66、搬送ローラ62
(図7では図示していない)が取り付けられており、か
つ、ガイド板55は奥側を支点として矢印g方向に開放
可能とされている。これにて、反転ユニット50のメン
テナンスや紙詰まり処理が容易になる。
【0034】(第2実施例)ところで、図4に示したよ
うに、用紙Sの後端Sbが搬送ローラ60,62のニッ
プ部を抜けた後、レバー67は時計回り方向に復元して
反転ローラ65,66が接触し、用紙Sがスイッチバッ
クを開始する。このとき、用紙Sの後端Sbがレバー6
7側に大きくカールしていると後端Sbが座屈し、用紙
Sを送出し路53へ送り込むことが不可能となり、紙詰
まりを生じてしまうおそれがある。このことは、後端S
bがカールした用紙Sに対してはレバー67の復元タイ
ミングが早すぎることを意味する。
【0035】そこで、本第2実施例では、図12、図1
3に示すように、レバー67’に略垂直方向のガイド部
67a’を形成し、レバー67’の復元タイミングを遅
らせるようにした。ガイド部67a’は搬送ローラ6
0,62のニップ部から寸法Aだけ反転路52側に延在
し、かつ、ガイド板55の内部に突出している。搬送ロ
ーラ60,62から導入される用紙Sはレバー67’の
ガイド部67a’を押しながら反転路52へ搬送され
る。レバー67’が復元するタイミングは、搬送ローラ
60が図13に示す角度θ余分に回転する時間だけ遅れ
を生じる。従って、反転ローラ65,66によって用紙
Sが反転を開始するタイミングも遅れ、パドル60dと
反転ローラ65,66とが用紙後端Sbを押し合う時間
が殆どなくなり、たとえ用紙後端Sbがレバー67’側
にカールしていても座屈することはなく、確実に搬送ロ
ーラ60,63のニップ部に送られる。
【0036】さらに、本第2実施例では、ガイド板57
の搬送ローラ63近傍部分に角部57dを形成した。用
紙後端Sbがガイド板57側に座屈しようとするとき、
角部57dが用紙Sを支え、座屈を防止する。
【0037】なお、本発明に係る用紙反転装置は前記実
施例に限定するものではなく、その要旨の範囲内で種々
に変更できることは勿論である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である用紙反転ユニットを備
えた複写機の内部構成図。
【図2】前記用紙反転ユニットの動作説明図。
【図3】前記用紙反転ユニットの動作説明図。
【図4】前記用紙反転ユニットの動作説明図。
【図5】前記用紙反転ユニットの動作説明図。
【図6】前記用紙反転ユニットの要部を示す斜視図。
【図7】前記用紙反転ユニットのガイド板を開放した状
態を示す斜視図。
【図8】前記用紙反転ユニット内の搬送ローラを示す正
面図。
【図9】図8のIX−IX断面図。
【図10】前記用紙反転ユニット内の用紙ガイド部分の
一例を示す斜視図。
【図11】前記用紙反転ユニット内の用紙ガイド部分の
他の例を示す斜視図。
【図12】本発明の第2実施例である用紙反転ユニット
の動作説明図。
【図13】第2実施例である用紙反転ユニットの動作説
明図。
【符号の説明】 50…用紙反転ユニット 51…導入路 52…反転路 53…送出し路 55…ガイド板 55a…湾曲部 60…搬送ローラ 62,63…従動搬送ローラ 65…第1反転ローラ 66…第2反転ローラ 67,67’…レバー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 田村 友伸 大阪府大阪市中央区安土町二丁目3番13 号 大阪国際ビル ミノルタ株式会社内 (56)参考文献 特開 昭61−277533(JP,A) 実開 昭60−12557(JP,U) 実開 昭58−106342(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B65H 29/58 G03G 15/00

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 用紙導入路と、この導入路と略同じ方向
    に延在する用紙反転路と、前記導入路と反転路の接続部
    分から反転路とは略直交する方向に延在する用紙送出し
    路とからなり、前記導入路から搬送されてきた用紙を一
    旦反転路へ搬送し、該用紙の後端が導入路を抜けると該
    用紙を搬送方向を逆転させて送出し路へ搬送する用紙反
    転装置において、 前記導入路、反転路及び送出し路の接続部分に設置さ
    れ、導入路から搬送されてきた用紙を反転路へ搬送する
    一方、反転路から搬送される用紙を送出し路へ搬送する
    ローラ部材と、 前記反転路の入口部分に設置され、常時反転方向に回転
    駆動される第1反転ローラと、 前記第1反転ローラに対して圧接又は圧接解除可能に、
    かつ、回転自在に設置された第2反転ローラと、 前記反転路へ搬送される用紙の後端が前記導入路を抜け
    るまでは前記第2反転ローラの前記第1反転ローラへの
    圧接を解除させ、用紙の後端が導入路を抜けた後は第2
    反転ローラを第1反転ローラへ圧接させるレバー部材
    と、 を備えたことを特徴とする用紙反転装置。
  2. 【請求項2】 前記レバー部材はその一端が前記導入路
    に進退自在に、かつ、その一端が常時導入路へ進入する
    ように保持され、進入時には前記第2反転ローラを前記
    第1反転ローラに圧接させる一方、導入路を搬送される
    用紙によって導入路から退避し、レバー部材はこの退避
    動作によって第2反転ローラの圧接を解除させることを
    特徴とする請求項1記載の用紙反転装置。
  3. 【請求項3】 用紙導入路と、この導入路と略同じ方向
    に延在する用紙反転路と、前記導入路と反転路の接続部
    分から反転路とは略直交する方向に延在する用紙送出し
    路とからなり、前記導入路から搬送されてきた用紙を一
    旦反転路へ搬送し、該用紙の後端が導入路を抜けると該
    用紙を搬送方向を逆転させて送出し路へ搬送する用紙反
    転装置において、 前記反転路の入口部分に、常時反転方向に回転駆動され
    る第1ローラと、この第1ローラに対して送出し路とは
    反対方向から圧接又は圧接解除可能でかつ回転自在な第
    2ローラとを設け、 前記第2ローラの回転中心を前記第1ローラの回転中心
    よりも反転路の奥側に設定したこと、 を特徴とする用紙反転装置。
  4. 【請求項4】 前記導入路から前記反転路にわたって用
    紙をガイドするガイド部材を設け、このガイド部材を導
    入路と反転路の接続部分において前記送出し路の延在方
    向とは反対方向に湾曲させたことを特徴とする請求項3
    記載の用紙反転装置。
  5. 【請求項5】 前記第2ローラは前記第1ローラに対し
    て接離可能であり、前記反転路へ搬送される用紙の後端
    が前記導入路を抜けるまでは第1ローラから離隔し、前
    記用紙の先端が導入路を抜けた後は第1ローラに圧接す
    ることを特徴とする請求項3記載の用紙反転装置。
  6. 【請求項6】 用紙導入路と、この導入路と略同じ方向
    に延在する用紙反転路と、前記導入路と反転路の接続部
    分から反転路とは略直交する方向に延在する用紙送出し
    路とからなり、前記導入路から搬送されてきた用紙を一
    旦反転路へ搬送し、該用紙の後端が導入路を抜けると該
    用紙を搬送方向を逆転させて送出し路へ搬送する用紙反
    転装置において、 前記導入路、反転路及び送出し路の接続部分に設置さ
    れ、導入路から搬送されてきた用紙を反転路へ搬送する
    一方、反転路から搬送される用紙を送出し路へ搬送する
    ローラ部材と、 前記導入路と反転路の接続部分に設置され、前記ローラ
    部材と協働して用紙を導入する導入ローラと、 前記反転路の入口部分に設置され、常時反転方向に回転
    駆動される第1反転ローラと、 前記第1反転ローラに対して圧接又は圧接解除可能に、
    かつ、回転自在に設置された第2反転ローラと、 前記反転路へ搬送される用紙の後端が前記ローラ部材と
    導入ローラのニップ部を抜けるまでは前記第2反転ロー
    ラの前記第1反転ローラへの圧接を解除させ、用紙の後
    端が前記ニップ部を抜けた後は若干の時間遅れをもって
    第2反転ローラを第1反転ローラへ圧接させるレバー部
    材と、 を備えたことを特徴とする用紙反転装置。
JP05878695A 1994-03-31 1995-03-17 用紙反転装置 Expired - Fee Related JP3289537B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05878695A JP3289537B2 (ja) 1994-03-31 1995-03-17 用紙反転装置
US08/412,961 US5590872A (en) 1994-03-31 1995-03-29 Sheet reversing apparatus for a copying machine

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6-63552 1994-03-31
JP6355294 1994-03-31
JP05878695A JP3289537B2 (ja) 1994-03-31 1995-03-17 用紙反転装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07315662A JPH07315662A (ja) 1995-12-05
JP3289537B2 true JP3289537B2 (ja) 2002-06-10

Family

ID=26399789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05878695A Expired - Fee Related JP3289537B2 (ja) 1994-03-31 1995-03-17 用紙反転装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3289537B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109565951B (zh) * 2016-08-08 2020-09-15 雅马哈发动机株式会社 元件供应装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111186168A (zh) * 2020-03-23 2020-05-22 浙江赛力机械有限公司 同侧双向纸板开槽机

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109565951B (zh) * 2016-08-08 2020-09-15 雅马哈发动机株式会社 元件供应装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07315662A (ja) 1995-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2634863B2 (ja) 両面複写機能付き複写装置
EP0177039B1 (en) Electrostatic copying apparatus
JP3289537B2 (ja) 用紙反転装置
JP2890916B2 (ja) 用紙反転装置
JPH09188456A (ja) 画像形成装置の転写紙カール矯正装置
JP3289496B2 (ja) 用紙反転装置
JP3242619B2 (ja) 用紙搬送装置
JP3363831B2 (ja) 給紙装置及びこれを備えた画像形成装置並びに画像読取装置
JP3787367B2 (ja) 用紙搬送装置及び該用紙搬送装置を備えた画像形成装置
JP2616432B2 (ja) 電子写真式記録装置
JPH0266053A (ja) 用紙反転搬送装置
JPH04256643A (ja) 画像形成装置
JP2763359B2 (ja) シート反転装置
JP3311155B2 (ja) シート給送装置及びこれを備える画像形成装置
JP2002274730A (ja) 画像形成装置、プリンタ及び複写機
JPH04323161A (ja) シート搬送装置
JP3086394B2 (ja) 複写機
JPH07267517A (ja) 再給紙装置
JP3372323B2 (ja) 用紙搬送装置
JP3016784B2 (ja) 自動原稿給紙装置および画像読取装置
JP2594138B2 (ja) 画像形成装置の重送防止給紙装置
JP2516632B2 (ja) シ−ト位置補正装置
JPH08169575A (ja) 画像形成装置の給紙装置
JPH01271358A (ja) シート反転装置
JPH03152045A (ja) シート搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080322

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090322

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090322

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100322

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110322

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110322

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees