JPH04221473A - 磁気ヘッド位置信号のオフセット補正方式 - Google Patents

磁気ヘッド位置信号のオフセット補正方式

Info

Publication number
JPH04221473A
JPH04221473A JP2412640A JP41264090A JPH04221473A JP H04221473 A JPH04221473 A JP H04221473A JP 2412640 A JP2412640 A JP 2412640A JP 41264090 A JP41264090 A JP 41264090A JP H04221473 A JPH04221473 A JP H04221473A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
offset
position signal
magnetic head
value
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2412640A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2642518B2 (ja
Inventor
Nobuyuki Suzuki
伸幸 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2412640A priority Critical patent/JP2642518B2/ja
Priority to EP91308763A priority patent/EP0492774B1/en
Priority to DE69125585T priority patent/DE69125585T2/de
Publication of JPH04221473A publication Critical patent/JPH04221473A/ja
Priority to US08/250,111 priority patent/US5457587A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2642518B2 publication Critical patent/JP2642518B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/58Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B5/596Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following on disks
    • G11B5/59627Aligning for runout, eccentricity or offset compensation

Landscapes

  • Moving Of The Head To Find And Align With The Track (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は磁気ディスク装置の磁気
ヘッド位置信号作成回路のオフセットを補正する磁気ヘ
ッド位置信号のオフセット補正方式に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、磁気ディスクのサーボシリンダに
格納されているサーボパターン信号を読出して、磁気ヘ
ッド位置信号を作成する技術を図5および図6を参照し
て説明する。図5はサーボシリンダのサーボパターンの
説明図、図6は位置信号作成回路出力の説明図である。
【0003】磁気ヘッドを磁気ディスクのトラックと一
致させるたために、磁気ディスクのサーボシリンダ上に
、図5のODDおよびEVENで示すように、サーボパ
ターン信号が格納されている。
【0004】磁気ディスクが、図5で示すように、矢印
方向に回転移動し、磁気ヘッドがサーボパターン信号上
を横切るとフレーミングの法則にしたがって電圧が誘起
し、読出しが行われる。
【0005】磁気ヘッドに誘起される電圧は、磁気ヘッ
ドのコイルに交叉する磁束密度に比例するため、図5で
示すサーボパターンのODD信号の中央部である点Aに
磁気ヘッドがあるときは、ODD信号に対する誘起電圧
は最大であり、EVEN信号に対してはOとなる。
【0006】また、点Cに磁気ヘッドがある場合はOD
D信号に対しては0、EVEN信号に対しては最大とな
る。また、点Bに磁気ヘッドがあるときは、ODDおよ
びEVEN信号の双方に対して同じ電圧が誘起されるが
、その電圧は低くなる。
【0007】このようにして誘起されたODDおよびE
VEN信号電圧の差を作り、磁気ヘッドを移動させると
、図6のAで示すように、誘起された差電圧は正弦波状
に変化する。
【0008】従来の位置信号作成回路は、前述した方法
でサーボシリンダのサーボパターンを読出し、誘起電圧
差が0のとき点のトラックセンタであることを表し、差
電圧がセンタからのずれを示すようにしている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】近年、データ処理シス
テムの使用が増々増大し、それにつれて磁気ディスク装
置への要求が増して来ている。すなわち、磁気ディスク
装置に対しては小型で、その上高密度データ格納が要求
される。
【0010】前述した、磁気ヘッド位置作成回路は誘起
された微小電圧を増幅回路、信号差を作る演算増幅回路
、雑音などを除去する濾波器などで構成されてる。これ
らの回路を小型化することによって生ずる温度上昇およ
び経年変化等により、出力される位置信号がオフセット
される。
【0011】出力信号がオフセットされると、図6のB
で示すように、出力信号の0となる磁気ヘッド位置がず
れ、真のトラックセンタを示さないようになる。その結
果、図6で示すように、トラックセンタAはA′に、B
はB′に、CはC′に移動した点をトラックセンタとし
て出力する。
【0012】したがって、磁気ヘッドは真のトラックセ
ンタとは違った位置を真のトラックセンタとしてデータ
のリード/ライトを行うため、隣接トラックに悪影響を
及ぼしたり、リードデータの誘起電圧が低下して誤りを
多く発生するという問題があった。
【0013】また、一方、磁気ディスクには高密度デー
タの格納が要求され、磁気ディスクの隣接するトラック
間隔が狭められる。このため、従来、許容されていたオ
フセット値であっても、トラック間隔が狭められたこと
によって悪影響を生じるという問題があった。
【0014】本発明は磁気ディスクのサーボ信号を読出
して磁気ヘッド位置を作成する位置信号作成回路のオフ
セットを補正し、真のトラックセンタ位置を出力するこ
とによってデータのリード/ライト誤りを少なくするよ
うにした磁気ヘッド位置信号のオフセット補正方式を提
供することを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】前述の誤解を解決するた
めに本考案が採用した手段を図1を参照して説明する。 図1は本発明の原理図である。
【0016】磁気ディスクのサーボシリンダに格納され
ているサーボパターン信号を読出して磁気ヘッド位置信
号を作成する位置信号作成回路のオフセット補正であっ
て、
【0017】■位置信号作成回路のオフセット値を測定
するオフセット測定手段1と、
【0018】■前記オフセット測定手段1によって測定
されたオフセット値を格納するオフセット格納手段2と
【0019】■前記オフセット格納手段2に格納されて
いるオフセット値を読出し、位置信号作成回路の出力値
を補正するオフセット補正手段3と、を備えるよう構成
する。
【0020】
【作用】オフセット測定手段1は、磁気ディスク装置が
正常運転を開始する前、または、データのリード/ライ
ト処理が実行されていない空時間を利用して、位置信号
作成回路のオフセット値を測定し、オフセット格納手段
2に格納する。
【0021】磁気ディスク装置が正常運転を開始すると
、オフセット補正手段3は、前記オフセット格納手段2
に格納されているオフセット値を読出し、位置信号作成
回路出力値を補正する。
【0022】以上のように、磁気ヘッドの位置決めのた
めの位置信号作成回路のオフセット値を測定して格納し
、磁気ディスク装置の動作時に、格納したオフセット値
を読出して位置信号作成回路出力値を補正するようにし
たので、正しい位置信号を出力することができ、データ
のリード/ライト時の誤りを少なくすることができる。
【0023】
【実施例】本発明の一実施例を、図2〜図4を参照して
説明する。図2は本発明の実施例の構成図、図3は同実
施例の位置信号作成回路の具体例、図4は同実施例のピ
ークホールド回路の動作説明図である。
【0024】[実施例の構成]図2において、オフセッ
ト測定手段1、オフセット格納手段2およびオフセット
補正手段3については図1で説明したとおりである。
【0025】10は磁気ディスクである。11は磁気ヘ
ッドであり、磁気ディスク10へのデータのライト/リ
ードが行われる。12はボイスコイルモータであり、磁
気ヘッド11の移動を行う。13は制御電流検出回路で
あり、ボイスコイルモータ12に供給する電流を検出す
る。
【0026】14は目標速度発生回路であり、磁気ヘッ
ド11を移動する際の目標とする速度を発生する。15
は速度検出回路であり、磁気ヘッド11が移動している
速度を検出する。16は速度エラー検出回路であり、目
標速度発生回路14の出力値と速度検出回路15の出力
値との差に応じたシーク電流をボイスコイルモータ12
に供給する。
【0027】17はポジションエラー検出回路であり、
指定された磁気トラック位置と磁気ヘッド11の位置と
の差に応じたシーク電流をボイスコイルモータ12に供
給する。18はパワーアンプおよび切替部であり、速度
エラー検出回路16およびポジションエラー検出回路1
7出力の切替え、ならびに、増幅が行われる。
【0028】19は位置信号作成回路であり、磁気ディ
スク10のサーボシリンダに書かれているサーボパター
ンを磁気ヘッド11で読出し、磁気ヘッド11の位置を
示す信号を作成する。位置信号作成回路19は後で、図
3を用いて、詳細に説明する。
【0029】20はトラッククロッシングパルス発生回
路であり、位置信号作成回路19の出力値より、磁気ヘ
ッド11がトラックとトラックの境界を越したときパル
スを発生する。
【0030】21はマイクロプロセッサ(MPU)であ
り、上位装置よりの指令を受けて、目標位置の設定、シ
ーク開始、コアース(速度制御)/ファイン(位置制御
)すなわち、ボイスコイルモータ12に供給するシーク
電流を、速度エラー検出回路16出力にするかポジショ
ンエラー検出回路17出力にするかの切替指令などの処
理を行う。
【0031】位置信号作成回路19の具体例を図3に示
す。図3において、191は同期パルス検出回路であり
、磁気ディスク10のサーボパターン信号によって磁気
ヘッド11のコイルに誘起された信号より同期信号パル
スを検出する。
【0032】192は位相同期回路(PLL)であり、
前記同期パルス検出器191で検出された同期パルスに
同期したパルス列を発生する。
【0033】193はゲート信号発生回路であり、前記
位相同期回路192(PLL)で発生したパルス列より
、パルス位相の異なる4個のゲートパルス1,2,3お
よび4を出力する。
【0034】194はピークホールド回路であり、磁気
ヘッド11のコイルに誘起されたサーボパターン信号の
ピーク値をホールドし、OD1,EV1,OD2および
EV2を出力する。
【0035】195aおよび195bは差動増幅器であ
り、OD1とEV1およびOD2とEV2の差電圧が増
幅される。
【0036】196aおよび196bは低域通過濾波器
(LPF)であり、雑音の除去が行われる。
【0037】197aおよび197bはアナログ/ディ
ジタル変換器(ADC)である。
【0038】[実施例の動作]まず、図3で示す位置信
号作成回路19の動作を、図4を参照して説明する。
【0039】図4において、(a)はピークホールド回
路19の入力、(b)〜(e)は4個のゲート信号、(
f)〜(h)は、それぞれ、ピークホールド回路出力O
D1、EV1、OD2およびEV2を示す。
【0040】磁気ヘッド11よりピークホールド回路1
9に入力される信号は、図4(a)に示すように、同期
、ODD1,EVEN1,ODD2,EVEN2が時間
的に分割されて入力される。各信号電圧は、図5で説明
するように、サーボシリンダのサーボパターン位置と磁
気ヘッドの位置関係によって増減する。
【0041】図4の(a)の同期期間の信号を検出して
、同期パルス検出器191は同期パルスを送出し、PL
L192およびゲート信号発生回路193により、(b
)〜(e)に示すゲート信号を発生する。
【0042】ピークホールド回路194は、各ゲート信
号のパルス期間中での磁気ヘッドよりの最大電圧をホー
ルドし、出力OD1,EV1,OD2およびEV2を出
力する。
【0043】ピークホールド回路194の出力は差動増
幅器159およびLPF196を経て、アナログ/ディ
ジタル変換器197でディジタル値に変換されて出力さ
れる。
【0044】つぎに、図2を参照して、シーク動作を説
明する。
【0045】上位装置よりMPU21に指令が与えられ
ると、目標速度発生回路14に指令し、目標位置に磁気
ヘッドを移動する際に最も適した目標速度を発生し、速
度エラー検出回路16に送出する。
【0046】一方、位置信号作成回路19の出力信号を
もとにして、速度検出回路15は実際に磁気ヘッド11
が移動している速度を算出し、速度エラー検出回路16
に出力する。
【0047】速度エラー検出回路16では、目標速度発
生回路14出力信号と速度検出回路15出力信号との差
に応じたシーク電流を発生し、パワーアンプおよび切替
部18を介してボイスコイルモータ12に供給し、磁気
ヘッド11を移動する。
【0048】MPU21は、トラッククロシングパルス
発生回路20よりの信号を処理し、磁気ヘッド11が目
標位置に達すると、速度制御より位置制御に切替えるよ
うユアース/ファイン切替信号をパワーアンプおよび切
替部18に送出し、ボイスコイルモータ12にポジショ
ンエラー検出回路17出力が持続される。
【0049】磁気ヘッド11が目標位置で停止するとシ
ーク動作は完了する。
【0050】つぎに、オフセット測定手段1の動作を説
明する。オフセット測定手段1は、磁気ディスク装置が
正常運転開始前またはデータのリード/ライト処理が行
われていない空時間を利用して行われる。
【0051】オフセット測定手段1は■磁気ヘッドより
ピークホールド回路194に入力された信号電圧0電位
にする。
【0052】■アナログ/ディジタル変換器(ADC)
197の出力をオフセット格納手段2に格納する。
【0053】なお、■において、ホールドされたピーク
値を0にリセットさせても、同様の効果を得ることがで
きる。また、その他、種々の変形が考えられる。
【0054】以上説明した動作により、オフセット格納
手段2にオフセット値が格納された後、オフセット補正
手段3が動作する。
【0055】オフセット補正手段3は、磁気ディスク装
置の運転時に、位置信号発生回路19のADC197よ
りの出力値より、前記オフセット格納手段2に格納され
ているオフセット値を検出して減算を行い、オフセット
を補正する。
【0056】以上、本発明の一実施例について説明した
が、本発明はこの実施例に限定されるものではなく、そ
の発明の主旨に従った種々の変形が可能である。
【0057】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば次
の諸効果が得られる。
【0058】■磁気ヘッド位置決めのための位置信号作
成回路のオフセット値を格納し、格納したオフセット値
を読出して位置信号作成回路出力値を補正するようにし
たので、正しい位置信号を出力することができ、データ
のリード/ライト時の誤りを少なくすることができる。
【0059】■オフセット補正値の測定を、オフセット
が生じる要因となるアナログ回路全体が含まれるよう、
位置信号作成回路入力を0にして測定するようにしたの
で、この補正値で補正した場合、位置信号の誤差が非常
に小さくなり、データのリード/ライト時の誤りを少な
くすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理図である。
【図2】本発明の実施例の構成図である。
【図3】同実施例の信号作成回路の具体例である。
【図4】同実施例のピークホールド回路の動作説明図で
ある。
【図5】同実施例のサーボシリンダのサーボパターンの
説明図である。
【図6】同実施例の位置信号作成回路出力の説明図であ
る。
【符号の説明】
1                  オフセット測
定手段2                  オフセ
ット格納手段3                  
オフセット補正手段10              
  磁気ディスク11               
 磁気ヘッド12                ボ
イスコイルモータ13               
 制御電流検出回路14              
  目標速度発生回路15             
   速度検出回路16              
  速度エラー検出回路17            
    ポジションエラー検出回路18       
         パワーアンプおよび切替部19  
              位置信号作成回路20 
               トラッククロシングパ
ルス発生回路 21                マイクロプロセ
ッサ(MPU)191              同
期パルス検出回路192              
位相同期回路(PLL)193           
   ゲート信号発生回路194          
    ピークホールド回路195a,195b  差
動増幅器 196a,196b  低域濾波器(LPF)197a
,197b  アナログ/ディジタル変換器(ADC)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  磁気ディスクのサーボシリンダに格納
    されているサーボパターン信号を読出して磁気ヘッド位
    置信号を作成する位置信号作成回路19のオフセット補
    正方式であって、■位置信号作成回路19のオフセット
    値を測定するオフセット測定手段1と、■前記オフセッ
    ト測定手段1によって測定されたオフセット値を格納す
    るオフセット格納手段2と、■前記オフセット格納手段
    2に格納されているオフセット値を読出し、位置信号作
    成回路19の出力値を補正するオフセット補正手段3と
    、を備えたことを特徴とする磁気ヘッド位置信号のオフ
    セット補正方式。
  2. 【請求項2】  前記オフセット測定手段1がオフセッ
    ト値を測定するとき、前記位置作成回路19の入力を0
    にしてオフセット値を測定し、前記オフセット格納手段
    2に格納手段2に格納することを特徴とする請求項1記
    載の磁気ヘッド位置信号のオフセット補正方式。
  3. 【請求項3】  前記オフセット測定手段1がオフセッ
    ト値を測定するとき、前記位置作成回路19のサーボシ
    リンダから読出したサーボパターン信号のピーク値をホ
    ールドする回路のホールド値を0にしてオフセット値を
    測定し、前記オフセット格納手段2に格納することを特
    徴とする請求項1記載の磁気ヘッド位置信号のオフセッ
    ト補正方式。
JP2412640A 1990-12-21 1990-12-21 磁気ヘッド位置信号のオフセット補正方式 Expired - Fee Related JP2642518B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2412640A JP2642518B2 (ja) 1990-12-21 1990-12-21 磁気ヘッド位置信号のオフセット補正方式
EP91308763A EP0492774B1 (en) 1990-12-21 1991-09-26 Method and system for correcting offset of head position signal
DE69125585T DE69125585T2 (de) 1990-12-21 1991-09-26 Verfahren und Vorrichtung zur Korrektur der Versetzung des Kopfpositioniersignales
US08/250,111 US5457587A (en) 1990-12-21 1994-05-26 Method and system for correcting offset of head position signal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2412640A JP2642518B2 (ja) 1990-12-21 1990-12-21 磁気ヘッド位置信号のオフセット補正方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04221473A true JPH04221473A (ja) 1992-08-11
JP2642518B2 JP2642518B2 (ja) 1997-08-20

Family

ID=18521455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2412640A Expired - Fee Related JP2642518B2 (ja) 1990-12-21 1990-12-21 磁気ヘッド位置信号のオフセット補正方式

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5457587A (ja)
EP (1) EP0492774B1 (ja)
JP (1) JP2642518B2 (ja)
DE (1) DE69125585T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0615243A1 (en) * 1993-03-02 1994-09-14 Sony Corporation Offset amount measuring apparatus
US5798885A (en) * 1994-06-06 1998-08-25 Fujitsu Limited Head positioning control for disk apparatus using peak detection, polarity detection and sector mark detection
JP2004527865A (ja) * 2000-10-24 2004-09-09 シーゲイト テクノロジー エルエルシー ディスク駆動機構上にサーボおよびクロック・フィールドの自己書込みを行う回路

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3135447B2 (ja) * 1994-01-27 2001-02-13 富士通株式会社 磁気ディスクドライブの制御方法及びその装置
KR0147228B1 (ko) * 1994-10-27 1998-10-15 김광호 자기 디스크 구동장치에서 오프-트랙을 이용한 트랙 추종 방법
KR0124992B1 (ko) * 1994-11-17 1997-11-28 김광호 디스크 구동 기록장치의 서보제어계 게인 보정 방법
KR100269169B1 (ko) * 1995-08-25 2000-10-16 윤종용 하드 디스크 드라이브에서의 스큐 최적화 방법
KR100224918B1 (ko) 1995-09-06 1999-10-15 윤종용 디스크 기록면들의 트랙오프셋에 의한 헤드간 트랙위치 오프셋 보상장치 및 그 방법
JP3257939B2 (ja) * 1995-11-21 2002-02-18 富士通株式会社 ディスク装置及びディスク装置のヘッド位置決め制御方法
US5774297A (en) * 1996-03-26 1998-06-30 Seagate Technology, Inc. Dynamic compensation of servo burst measurement offsets in a disc drive
KR100233669B1 (ko) * 1996-11-01 2000-01-15 윤종용 트랙 쉬프트량 보상을 위한 서보버스트 기록방법및 서보제어방법
JP3013892B2 (ja) * 1997-06-26 2000-02-28 日本電気株式会社 ヘッド位置信号復調装置及びこれを利用したヘッド位置決め装置
KR20010102329A (ko) * 1999-02-22 2001-11-15 추후 차동 서보 펄스 데이터 수식 모드를 사용한 탐색 복원
US6574068B1 (en) 1999-04-21 2003-06-03 Seagate Technology Llc Servo control using continuous position error signal with high order polynomial component
US6671119B2 (en) 2000-04-18 2003-12-30 Seagate Technology Llc Method and apparatus to encode position error signal correction information
US6760170B2 (en) 2000-08-15 2004-07-06 Seagate Technology Llc Servo test method
WO2002091381A1 (fr) * 2001-04-27 2002-11-14 Fujitsu Limited Dispositif a disque magnetique et procede de surveillance des vibrations haute frequence
KR100529309B1 (ko) * 2002-10-07 2005-11-17 삼성전자주식회사 Dvd 플레이어의 오프셋 조정 장치 및 방법

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5971171A (ja) * 1982-10-15 1984-04-21 Fujitsu Ltd 磁気デイスク装置のオフセツト動作方式
JPS62279569A (ja) * 1986-05-28 1987-12-04 Mitsubishi Electric Corp 磁気デイスク装置
JPS63239659A (ja) * 1987-03-27 1988-10-05 Nec Corp オフセツト自動補正回路
JPH01176374A (ja) * 1988-01-05 1989-07-12 Toshiba Corp 磁気ヘッド位置決め制御装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5153787A (en) * 1982-05-10 1992-10-06 Digital Equipment Corporation Combination embedded and dedicated servo system including embedded servo waiting
FI88973C (fi) * 1983-11-25 1993-07-26 Mitsubishi Electric Corp Skivenhet
US4669003A (en) * 1986-05-02 1987-05-26 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for eliminating apparent offset in the servo code in a magnetic disc drive
US4974109A (en) * 1986-08-27 1990-11-27 Sony Corporation Hard disk drive employing a reference track to compensate for tracking error
JP2612262B2 (ja) * 1986-12-16 1997-05-21 富士通株式会社 磁気デイスク装置
JPH0821210B2 (ja) * 1987-07-09 1996-03-04 日本電気株式会社 位置誤差補償方式
JPH02220262A (ja) * 1989-02-20 1990-09-03 Fujitsu Ltd ディスク装置のヘッド切替方式
US5138594A (en) * 1990-04-20 1992-08-11 International Business Machines Corporation Reducing amplitude variations of optical disk readback signals and increasing reliability of track-crossing counts

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5971171A (ja) * 1982-10-15 1984-04-21 Fujitsu Ltd 磁気デイスク装置のオフセツト動作方式
JPS62279569A (ja) * 1986-05-28 1987-12-04 Mitsubishi Electric Corp 磁気デイスク装置
JPS63239659A (ja) * 1987-03-27 1988-10-05 Nec Corp オフセツト自動補正回路
JPH01176374A (ja) * 1988-01-05 1989-07-12 Toshiba Corp 磁気ヘッド位置決め制御装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0615243A1 (en) * 1993-03-02 1994-09-14 Sony Corporation Offset amount measuring apparatus
US5798885A (en) * 1994-06-06 1998-08-25 Fujitsu Limited Head positioning control for disk apparatus using peak detection, polarity detection and sector mark detection
US5963398A (en) * 1994-06-06 1999-10-05 Fujitsu Limited Disk apparatus with voice coil motor
US6016547A (en) * 1994-06-06 2000-01-18 Fujitsu Limited Data processing apparatus with program allocating section for selectively allocating programs in first and second memory
US6137646A (en) * 1994-06-06 2000-10-24 Fujitsu Limited Disk apparatus using coincidence detection to generate variable sector pulses
JP2004527865A (ja) * 2000-10-24 2004-09-09 シーゲイト テクノロジー エルエルシー ディスク駆動機構上にサーボおよびクロック・フィールドの自己書込みを行う回路

Also Published As

Publication number Publication date
EP0492774A3 (en) 1993-03-24
EP0492774A2 (en) 1992-07-01
DE69125585T2 (de) 1997-07-17
US5457587A (en) 1995-10-10
JP2642518B2 (ja) 1997-08-20
EP0492774B1 (en) 1997-04-09
DE69125585D1 (de) 1997-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2642518B2 (ja) 磁気ヘッド位置信号のオフセット補正方式
US8077428B1 (en) Disk drive correcting position error signal based on velocity of head
JP3083747B2 (ja) ディスクにサーボ書き込みを行うための方法および装置
JPH0159674B2 (ja)
JP2004527865A (ja) ディスク駆動機構上にサーボおよびクロック・フィールドの自己書込みを行う回路
JPH05189902A (ja) 磁気ディスク装置のオフセット検出方式
US10163459B1 (en) Data storage device extending servo burst field by alternating servo field processing during writes
US8098449B2 (en) Magnetic recording device, control device, and magnetic recording device control method
US7589929B2 (en) Servo pattern writing apparatus, servo pattern writing method, servo pattern reading apparatus, and servo pattern reading method
US9564162B1 (en) Data storage device measuring resonant frequency of a shock sensor by applying differential excitation and measuring oscillation
KR100975328B1 (ko) 클록 생성 장치, 자기 디스크 장치 및 라이트 동기 방법
JPS61131273A (ja) 磁気ヘツド制御方式
US9361939B1 (en) Data storage device characterizing geometry of magnetic transitions
JPH05234286A (ja) アクチュエータ制御装置及び方法
JP2001184817A (ja) ディスク装置のヘッド位置決め制御方法及び装置
JPS606036B2 (ja) 磁気ディスク装置
JP2746148B2 (ja) Mrヘッドを用いた磁気ディスク装置の位置誤差補正方法
JPH0589614A (ja) データ記録再生装置のヘツド位置決め制御装置
JPS58218080A (ja) ヘッドの位置決め制御方式
US8830617B1 (en) Disk drive adjusting state estimator to compensate for unreliable servo data
JPH0498661A (ja) 磁気記憶装置
JPH01236480A (ja) 磁気ディスク装置
JPS61271675A (ja) 磁気ヘツドの位置決めサ−ボ装置
JP2000306348A (ja) 磁気ディスク装置及びヘッド位置信号の補正方法
JPS63286915A (ja) 磁気ディスク装置の位置決め制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970325

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees