JPH04220297A - 衣類乾燥機 - Google Patents

衣類乾燥機

Info

Publication number
JPH04220297A
JPH04220297A JP2403847A JP40384790A JPH04220297A JP H04220297 A JPH04220297 A JP H04220297A JP 2403847 A JP2403847 A JP 2403847A JP 40384790 A JP40384790 A JP 40384790A JP H04220297 A JPH04220297 A JP H04220297A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heater
motor
rotational speed
value
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2403847A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3058286B2 (ja
Inventor
Tadashi Inuzuka
正 犬塚
Hiroari Matsui
松井 宏有
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2403847A priority Critical patent/JP3058286B2/ja
Publication of JPH04220297A publication Critical patent/JPH04220297A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3058286B2 publication Critical patent/JP3058286B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B40/00Technologies aiming at improving the efficiency of home appliances, e.g. induction cooking or efficient technologies for refrigerators, freezers or dish washers

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、正特性サーミスタを用
いたヒーターを備えた衣類乾燥機に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、正特性サーミスタを用いたヒータ
ーを備えた衣類乾燥機が主流となってきている。
【0003】従来、この種の衣類乾燥機は特開平2−1
44761号公報に示すような構成が一般的であった。 以下、その構成について図4〜図7を参照しながら説明
する。
【0004】図6に示すように、本体1内には、回転ド
ラム2と、この回転ドラム2を含み12素子の正特性サ
ーミスタからなるヒーター3を有する循環空気経路4と
、冷却空気経路5内にそれぞれ送風する熱交換型ファン
6を内蔵するファンケース7を設けている。回転ドラム
2と熱交換型ファン6は、本体1内に内蔵されたモータ
8により駆動され、このモータ8とヒーター3へ流れる
総電流Aを検出する手段(図示せず)を設け、この総電
流Aが一般家庭における最も多い電流ヒューズ値の15
アンペアを越えるとヒーター3の12素子の半分の6素
子への通電をOFFし、定時間後に再び通電をONする
制御回路手段(図示せず)を設けている。
【0005】上記構成において、衣類乾燥機に通電する
と、ヒーター3を形成する正特性サーミスタの図4に示
す突入電流特性では、通電開始直後は12素子全部では
総電流Aが、15アンペアをはるかに越えてしまうため
、図7に示すように半分の6素子に通電をし、他の6素
子は、ON−OFFの制御をして、15アンペア以下に
なるまで繰り返すことになる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このような従来の衣類
乾燥機では、ヒーター3の12素子のうち6素子への通
電のON−OFF繰り返しは、ヒーター3の半分の素子
を冷却していることになり、熱効率の低下となり乾燥時
間を長くする問題を有していた。また、布負荷容量によ
ってヒーター3を通過する風量が変化すると、図5に示
すように風量増加に伴い発熱量が増加するため、総電流
Aが増加し、通常、最大布負荷容量におけるヒーター3
の入力値を最高に設定しているので、少布負荷容量時は
、総電流Aは15アンペアを越えとしまうことが常であ
った。この場合においてもヒーター3は、上記と同様に
ON−OFF制御を行っており、熱効率の低下は否めな
かった。
【0007】本発明は上記問題を解決するもので、ヒー
ターへの効率より通電をさせ、乾燥時間を短縮させるこ
とができる衣類乾燥機を提供することを目的としている
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、衣類を加熱して乾燥させる正特性サーミス
タを用いたヒーターと、前記ヒーターへ送風するファン
を駆動するモータと、前記ヒーターと、前記モータの全
入力を検知する入力検知装置と、前記モータの回転速度
制御装置と、前記入力検知装置の信号を入力し、前記モ
ータの次期回転速度を回転速度制御装置へ出力する処理
装置とを備え、前記ヒーターの入力値を一定値以下で最
適となるようにモータの回転速度を制御するものである
【0009】
【作用】本発明は上記した構成において、入力検知装置
により検知した入力によりモータの回転速度を制御して
、ヒーターの入力を一定値以下で、かつ、最適な一定値
に近づけるよう制御して、ヒーターを全くOFFするこ
とがないばかりか最も効率よい制御をさせるものである
【0010】
【実施例】以下、本発明の一実施例について図1〜図5
を参照しながら説明する。なお、従来例と同一構成部品
には同じ符号を付し説明は省略する。
【0011】本実施例の特徴は、ファンの回転速度制御
にある。すなわち、ファン6を駆動するモータ8と正特
性サーミスタからなるヒーター3の総合入力を検知する
カレントトランスからなる入力検知装置9を設けるとと
もに、この入力を電流値におきかえたAがある一定の値
、たとえば15アンペアを越えないでできる限り近づく
よう、モータ8をインバーター制御等の回転速度制御装
置10により回転速度制御し、ヒーター3の電流値を上
下調整可能となる構成としている。モータ8には、フォ
トカプラ11と外周を凹凸状に切り欠いた回転板12か
ら形成された回転速度検知装置13を設け、回転速度を
パルス信号に換え常にマイコン等の処理装置14にフィ
ードバックしている。また、それと同時に、入力検出装
置9によって検出された電流値がファジィの推論等によ
り処理される処理装置14に入力されて処理され、モー
タ8の次期回転速度変化の信号が回転速度制御装置10
に送られる構成となっている。
【0012】上記構成において動作を説明すると、ある
一定の布負荷を回転ドラム2に入れ通電すると、図4に
示す正特性サーミスタの突入電流特性により、図3のよ
うに通電開始直後はヒーター3に流れる電流値が15ア
ンペアをはるかに越えるが、短時間であるため、15ア
ンペア電流ヒューズは切れない。次に、入力検知装置9
により検出された電流値が15アンペアより大きい場合
は、モータ8の回転速度を約10%ダウンさせるようマ
イコン等の処理装置14からインバーター制御等の回転
速度制御装置10に送られる。また、検出された電流値
が15アンペアより小さい場合は、15アンペアに対し
余裕が大きく有るか否か、検出した値の傾きが大きいか
、小さいかをファジィ等の推論により処理し判断するマ
イコン等の処理装置14からモータ8の回転速度を最適
に上げるよう信号がインバーター制御等の回転速度制御
装置10に送られる。この信号によりモータ8は回転速
度を上げることとなり、図3のように電流値が15アン
ペアに徐々に、かつ、できるだけ近づくように繰り返し
、入力検知,回転速度制御が行われる。この間、モータ
8の回転速度はファトカプラ11と回転板12により常
にフィードバックされているので、回転速度は常に安定
している。そうするとヒーター3へ送風される風量が安
定し、ヒーター3の入力値も安定させることができ、上
記の微妙な制御が可能となる。布負荷少量時においても
同様で、少量ということでヒーター3へ送風される風量
が自然に多めになるが、上記と同様に、初回にモータ8
の回転速度を遅くする信号を出し、15アンペア以下に
下げ、徐々にできるだけ最適な電流値、たとえば15ア
ンペアに近づくように繰り返し動作させる。
【0013】このように本発明の実施例によれば、ヒー
ター3の通電をOFFすることなく、一定電流値以下の
最適値で運転することができ、効率向上が図れ乾燥時間
の短縮ができる。
【0014】なお、モータ8の速度制御にインバーター
制御を用いたが、位相制御でも同様の効果が得られる。 また、循環空気経路4と冷却空気経路5を有する除湿式
のもので説明したが、排気式のものであっても同様の結
果となる。さらにモータ8の回転速度検知装置13にフ
ォトカプラ11と回転板12を用いたが、ホール素子と
マグネット、またはリードスイッチとマグネットの組み
合せでも全く同様の効果が得られることは言うまでもな
い。
【0015】
【発明の効果】以上の実施例から明らかなように、本発
明によればヒーターの入力値を一定値以下で最適となる
ようにファンを駆動するモータの回転速度を制御してい
るので、ヒーターへの最も効率のよい通電をさせること
ができ、乾燥時間を短縮させる衣類乾燥機が提供できる
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における衣類乾燥機の縦断面
【図2】同衣類乾燥機の回転速度検知装置の正面図
【図
3】同衣類乾燥機の総電流とファン回転速度の関係図
【図4】正特性サーミスタ・ヒーターの突入電流特性図
【図5】正特性サーミスタ・ヒーターの風量と発熱量の
関係図
【図6】従来の衣類乾燥機の縦断面図
【図7】同衣類乾燥機の総電流とヒーターのON−OF
F制御の関係図
【符号の説明】
3  ヒーター 6  ファン 8  モータ 9  入力検知装置 10  回転速度制御装置 14  処理装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】衣類を加熱して乾燥させる正特性サーミス
    タを用いたヒーターと、前記ヒーターへ送風するファン
    を駆動するモータと、前記ヒーター,および前記モータ
    の全入力を検知する入力検知装置と、前記モータの回転
    速度制御装置と、前記入力検知装置の信号を入力し前記
    モータの次期回転速度を回転速度制御装置へ出力する処
    理装置とを備え、前記ヒーターの入力値を一定値以下で
    最適となるようにモータの回転速度を制御するようにし
    てなる衣類乾燥機。
JP2403847A 1990-12-19 1990-12-19 衣類乾燥機 Expired - Fee Related JP3058286B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2403847A JP3058286B2 (ja) 1990-12-19 1990-12-19 衣類乾燥機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2403847A JP3058286B2 (ja) 1990-12-19 1990-12-19 衣類乾燥機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04220297A true JPH04220297A (ja) 1992-08-11
JP3058286B2 JP3058286B2 (ja) 2000-07-04

Family

ID=18513576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2403847A Expired - Fee Related JP3058286B2 (ja) 1990-12-19 1990-12-19 衣類乾燥機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3058286B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3058286B2 (ja) 2000-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1262948A (en) Method of controlling the drying operation of an electric clothes dryer
EP1373625B1 (en) Device for heater control in drying apparatus
JPH0686898A (ja) 衣類乾燥機
JPH04220297A (ja) 衣類乾燥機
JPH05161793A (ja) 衣類乾燥機
KR970006004B1 (ko) 의류건조기
JP2759045B2 (ja) 衣類乾燥機
JPH0499600A (ja) 衣類乾燥機の制御装置
JPH114999A (ja) 衣類乾燥機
JPH05137898A (ja) 衣類乾燥機の制御装置
JPH04220298A (ja) 衣類乾燥機
JP3185282B2 (ja) 衣類乾燥機
JP3064699B2 (ja) 衣類乾燥機
JPH0759994A (ja) 衣類乾燥機
JP3254841B2 (ja) 衣類乾燥機
JP3074979B2 (ja) 衣類乾燥機
JPH05154297A (ja) 衣類乾燥機の制御装置
JPH05137896A (ja) 衣類乾燥機の制御装置
JPH06134191A (ja) 衣類乾燥機
JPH04240499A (ja) 衣類乾燥機
JP3185418B2 (ja) 衣類乾燥機
JP2004159859A (ja) 衣類乾燥機
JPH06296A (ja) 乾燥機
JP3473102B2 (ja) 衣類乾燥機
JPS62164498A (ja) 衣類乾燥機

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080421

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090421

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100421

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees