JPH0421970Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0421970Y2
JPH0421970Y2 JP13198887U JP13198887U JPH0421970Y2 JP H0421970 Y2 JPH0421970 Y2 JP H0421970Y2 JP 13198887 U JP13198887 U JP 13198887U JP 13198887 U JP13198887 U JP 13198887U JP H0421970 Y2 JPH0421970 Y2 JP H0421970Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
housing unit
unit
units
downstairs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13198887U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6436460U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13198887U priority Critical patent/JPH0421970Y2/ja
Publication of JPS6436460U publication Critical patent/JPS6436460U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0421970Y2 publication Critical patent/JPH0421970Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本考案は、例えばアパートなど多数の住居に区
分けされた二階建て以上の集合住宅において、各
住居をユニツト化し、これらの各住居ユニツトを
現場で迅速に組み立てることができるようにする
ことにより、所望される数の住居分すなわち住居
ユニツトから成る集合住宅を、必要な場所に迅速
に組み立て得るようにしたユニツト化された集合
住宅に関する。
<従来技術> 所望される数の住居分から成るアパートなど多
数の住居に区分けされた二階建て以上の集合住宅
を必要な場所に完成させる場合、従来は、各住居
を組み立てるための比較的細分化された各ユニツ
トを現場に運び、これらの各ユニツトをボルト締
結などの接合手段を多用して組み立てていくもの
であるため、現場での工期の短縮化を図りにくい
ものであり、更に、一度完成された集合住宅の住
居数に後日変更が生じた場合、組み立てられた各
ユニツトを解体しなければならず、その際、各住
居をもこれを構成する各ユニツトに解体しなけれ
ばならないため、住居数の増減工事が困難であつ
た。
<考案が解決しようとする問題点> 本考案は叙上の実情に鑑み提供されたものであ
り、その解決すべき問題点は、例えばアパートな
ど多数の住居に区分けされた二階建て以上の集合
住宅を建設するに際し、所望される数の住居分か
ら成る集合住宅を、必要な場所に必要な期間だけ
迅速に組み立て得るようにすることである。ま
た、組み立てられた住居数に後日変更が生じた際
にも、住居数の増減を容易に達成し得るようにす
ることである。
<問題点を解決するための手段> 叙上の問題点を解決するため本考案で採用され
た手段は、 トレーラーなどで運搬可能で、且つ一住居単位
として居住し得るように構成された各住居ユニツ
トを組み立てることにより多数の住居に区分けさ
れた二階建て以上の集合住宅とした構成であり、 前記各住居ユニツトは、基礎上に取付けられる
階下用住居ユニツトと、この階下用住居ユニツト
の上に積み重ねられる階上用住居ユニツトとから
構成されると共に、更にこれらの各住居ユニツト
は、並置方向の両端位置に配置される両端用住居
ユニツトと、これらの両端用住居ユニツト間に配
置される中間用住居ユニツトとから構成されてお
り、 これらの各住居ユニツトの骨組みは、四方に配
された角型鋼管から成る支柱を含む鉄骨構造にて
それぞれ構成されていて、並置方向に配置される
前記両端用住居ユニツトと中間用住居ユニツト
は、この支柱の当接側の外壁側面を介して互いに
当接し得るように構成され、また順次積み重ねら
れる前記の階下用住居ユニツトと階上用住居ユニ
ツトは、この支柱の接合端部を介して互いに積み
重ね状態に接合し得るように構成され、互いに接
合される一方の支柱の接合端部には接合突起を設
けると共に、他方の支柱の接合端部には前記接合
突起が着脱自在に嵌合される接合凹部を設けて成
り、 更に、前記各階上用住居ユニツトの下部位置に
該階上用住居ユニツトと階下用住居ユニツトとを
隔てる軽量コンクリート板などの隔壁板を架設す
ると共に、この隔壁板の架設位置の近傍に前記階
上用住居ユニツトの各支柱間に筋かいを水平に張
設した、ことを特徴としたものである。
<作用> 本考案に係るユニツト化された集合住宅は叙上
のような手段から成つているため、所望される数
の住居分すなわち各住居ユニツトを必要な場所に
トレーラーなどで運び、これらの各住居ユニツト
をクレーンで吊下げながら接合突起と接合凹部と
の嵌合という簡単且つ迅速な接合手段により順次
積み重ねて接合するだけで、所望される数の住居
分から成る集合住宅を必要な場所に迅速に組み立
てることができる。また、組み立てられた住居数
に後日変更が生じた場合でも、中間用住宅ユニツ
トの追加あるいは取外しという増減操作によりそ
の目的を容易に達成し得る。
<実施例> 以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明す
る。
第1図は各住居ユニツトにより組み立てられた
集合住宅の概略正面図、第2図はその概略側面
図、第3図は各住宅ユニツトにより組み立てられ
た集合住宅の骨組み構造を示す概略正面図、第4
図はその概略側面図、第5図は各住居ユニツトの
組み立て過程を示す概略正面図をそれぞれ示して
いる。
図中、符号1は基礎20上に取付けられた階下
用住居ユニツトであり、符号2はこの階下用住居
ユニツト1の上に積み重ねられた階上用住居ユニ
ツトである。前記階上用住居ユニツト2は、住居
用ユニツト2aとこの住居用ユニツト2aの上に
積み重ねられる屋根用ユニツトとを含んでいる。
前記屋根用ユニツト2bには屋根裏部屋3が構成
されている。
また、図中、符号Aは並置方向の両端位置に配
置された両端用住居ユニツトを示し、符号Bはこ
れらの両端用住居ユニツトA間に配置された中間
用住居ユニツトを示している。従つて、前記階下
用住居ユニツト1と前記階上用住居ユニツト2
は、それぞれ両端用住居ユニツトAと中間用住居
ユニツトBとを有している。尚、前記両端用住居
ユニツトAと前記中間用住居ユニツトBとの各当
接側には、各住居を隔てるための遮蔽パネル15
が備えられていることは勿論である。
前記階下用住居ユニツト1と階上用住居ユニツ
ト2は、トレーラーなどで工場から現場へ運ばれ
るため、運搬可能な単位に構成される必要がある
が、前述したように階上用住居ユニツト2を住居
用ユニツト2aと屋根用ユニツト2bとの別ユニ
ツトとして構成してあるため、本実施例のように
階上用住居ユニツト2に屋根裏部屋3を取り付け
屋根部の高さが高く構成された場合であつても運
搬に支障はない。
次に前記各住居ユニツト1,2の骨組み構造お
よび積み重ねた際の接合手段について説明する。
尚、階上用住居ユニツト2については、住居用ユ
ニツト2aと屋根用ユニツト2bとに適宜分けて
説明する。階下用住居ユニツト1と前記住居用ユ
ニツト2aの骨組みは、第3図〜第5図に示すよ
うに、四方に配された角型鋼管から成る支柱5…
…の上下側端部にそれぞれI型鋼から成る梁材6
a,6bを溶接にて架設した略立方形状の鉄骨構
造にて構成され、階下用住居ユニツト1の各支柱
5……上に住居用ユニツト2aの各支柱5……を
積み重ねて接合し得るように構成されている。ま
た、屋根用ユニツト2aの骨組みは、同じく第3
図〜第5図に示すように、一対の山形状の支持部
材7,7に梁材8を溶接にて架設して成る合掌形
状の鉄骨構造であり、この支持部材7,7の四方
に配されている各下端部に角型鋼管から成る支柱
部7a……を立設して構成され、住居用ユニツト
2aの各支柱5上に屋根用ユニツト2bの前記各
支柱部7a……を積み重ねて接合し得るように構
成されている。さらに、前記各ユニツト1,2a
の支柱5及び屋根用ユニツト2bの支柱部7aを
含む支持部材7は、前記両端用住居ユニツトAや
中間用住居ユニツトBのように、並置方向に配置
された場合、これらの支柱5及び支持部材7の当
接面側の外壁側面が互いに当接し合うように構成
されている。
さて、接合手段について、積み重ねられた各住
居ユニツト1,2の接合状態を示す第6図〜第7
図を加えて説明すると、前記階下用住居ユニツト
1及び前記住居用ユニツト2aの各支柱5の上端
部にはその下部を角型鋼管の内壁面に溶接にて固
着され上部をその接合端面5aから上方に突出し
た接合突起10が設けられ、住居用ユニツト2a
の各支柱5及び屋根用ユニツト2bの各支柱部7
aの下端部には前記接合突起10が着脱自在に嵌
合される接合凹部11が設けられている。従つ
て、住居用ユニツト2aを階下用住居ユニツト1
上に積み重ね状態に接合するには、クレーンで吊
下げられた前記住居用ユニツト2aの各接合凹部
11を前記階下用住居ユニツト1の接合突起10
に嵌合させれば良い。また、屋根用ユニツト2b
を住居用ユニツト2a上に積み重ねる場合も同様
である。尚、前記接合突起10には、吊下げ用ボ
ルトが形成してあるが、この吊下げ用ボルトはワ
イヤーを介してクレーンにて吊下げられる吊下げ
連結具と連結し得る吊下げ用部材10aとしての
機能を与えられている。尚、符号12は屋根用ユ
ニツト2bの上面に突設された吊下げ用部材であ
る。
第8図は接合手段の他の実施例を示し、この実
施例では、下部側を角型鋼管の内壁面に固着され
上部側を接合端面5aから上方に突出した断面L
形の接合突起10が採用され、この接合突起10
は互いの接合端面5a,5aが当接した際に接合
凹部11として機能する上方の角型鋼管の管内に
嵌合される。尚、この接合突起10には、吊下げ
用孔が形成してあるが、この吊下げ用孔に吊下げ
連結具の軸部が貫通されることにより吊下げ用部
材10aとしての機能を与えられている。
前記階下用住居ユニツト1を取付ける基礎20
としては、本実施例で示すように予め構築された
コンクリート基礎が採用され、このコンクリート
基礎20に前記階下用住居ユニツト1の下端梁6
bをアンカーボルト22で緊結している。尚、前
記階下用住居ユニツト1を取付ける基礎20とし
ては予め構築されたコンクリート基礎に限定され
るものではなく、例えば、これらの各住宅ユニツ
トを運んできたトレーラーの荷台をそのまま基礎
として採用しても良く、その際、外観を損なわな
いようにトレーラーの荷台部分は目隠し板で被わ
れる。このように基礎20としてトレーラーの荷
台を採用すれば現場での工期のより短縮化を図れ
る。
図中、符号17は遮音効果を有する軽量コンク
リート板から成る隔壁板であり、この隔壁板17
は前記階上用住居ユニツト2の下部位置に架設さ
れていて、階上用住居ユニツト2と階下用住居ユ
ニツト1との隔壁として機能している。符号18
は、前記階上用住居ユニツト2と階下用住居ユニ
ツト1の鉄骨構造を補強するために前記階上用住
居ユニツト2の各柱5間に水平に入れられた筋か
いであり、この筋かい18は前記隔壁板17の上
面位置に水平に張設されている。このように、階
上用住居ユニツト2の下部位置に架設された軽量
コンクリート板などの隔壁板17を介して階下用
住居ユニツト1と階上用住居ユニツト2とを隔て
ており、前記階下用住居ユニツト1自体には直接
的に隔壁を設けておらず、さらに階下用住居ユニ
ツト1を補強するための筋かいを別途設けず、前
記隔壁板17の上面近くで階上用住居ユニツト2
の各支柱5間に入れられた筋かい18によつて、
同時に階下用住居ユニツト1の各支柱5をも補強
できるように構成してある。従つて、従来、第6
図に符号Fで示す位置に水平に入れていた階下用
住居を補強するための筋かいを設ける必要がない
ため、階下用住居の室内有効高さを同図に符号D
の位置に設定でき、よつて階下用住居の室内有効
高さを従来に比べて大幅に高く構成することがで
きる。
さて、各住居ユニツトにて所望の住居数から成
る集合住宅を組み立てるに際しては、先ず、所望
される数の住居分に対応する各住居ユニツト1,
2を一住居ユニツトづつトレーラーで目的の現場
に運び込む。運ばれた各住居ユニツト1,2は、
クレーンで吊下げられて、第5図に示す如く、階
下用住居ユニツト1の上に階上用住居ユニツト2
を積み重ねていく。積み重ねる際、下段に配置さ
れるユニツトの支柱5の上端から突出している接
合突起10に積み重ねるユニツトの支柱及び支柱
部の下端部に設けられている接合凹部11を嵌合
すれば接合作業を完了し、集合住宅が組み立てら
れる。
このようにして組み立てられた集合住宅に住居
数の変更が生じた場合、例えば、実施例で示され
た8個の住居を6個に減らす必要性が生じた場合
には、中間用住居ユニツトBの一方をクレーンで
吊り上げて設置位置から取り去り、この設置位置
に取り去られた中間用住居ユニツトBと当接され
ていた両端用住居ユニツトAを設置すれば良い。
また、反対に8個の住居を10個に増やす必要性が
生じた場合にも、中間用住居ユニツトBを追加す
れば良い。
<考案の効果> 従つて、本考案に係るユニツト化された集合住
宅によれば、例えばアパートなど多数の住居に区
分さられた二階建て以上の集合住宅を完成するに
際し、所望される数の住居分すなわち各住居ユニ
ツトを必要な場所に運び、これらの各住居ユニツ
トをクレーンで吊下げながら接合突起と接合凹部
との嵌合という簡単且つ迅速な接合手段により順
次積み重ねて接合するだけで、所望される数の住
居分から成る集合住宅を必要な場所に迅速に組み
立てることができ現場での工期の大幅な短縮化を
達成できる。また、一度組み立てられた住居数に
後日変更が生じた場合でも、中間用住居ユニツト
の追加あるいは取外しという簡単な増減操作によ
りその目的を容易に達成できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は各住居ユニツトにより組み立てられた
重合住宅の概略正面図、第2図はその概略側面
図、第3図は各住居ユニツトにより組み立てられ
た集合住宅の骨組み構造を示す概略正面図、第4
図はその概略側面図、第5図は各住居ユニツトの
組み立て過程を示す概略正面図、第6図は積み重
ねられた各住居ユニツトの接合部分を示す拡大縦
断面図、第7図は第6図の−矢視線に沿つた
横断面図、第8図は接合部分の他の実施例を示す
斜視図である。 1……階下用住居ユニツト、2……階上用住居
ユニツト、2a……住居用ユニツト、2b……屋
根用ユニツト、A……両端用住居ユニツト、B…
…中間用住居ユニツト、5……支柱、7……支持
部材、7a……支柱部、10……接合突起、10
a……吊下げ用部材、11……接合凹部、17…
…隔壁板、18……筋かい、20……基礎。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 トレーラーなどで運搬可能で、且つ一住居単位
    として居住し得るように構成された各住居ユニツ
    トを組み立てることにより多数の住居に区分けさ
    れた二階建て以上の集合住宅とした構成であり、 前記各住居ユニツトは、基礎上に取付けられる
    階下用住居ユニツトと、この階下用住居ユニツト
    の上に積み重ねられる階上用住居ユニツトとから
    構成されると共に、更にこれらの各住居ユニツト
    は、並置方向の両端位置に配置される両端用住居
    ユニツトと、これらの両端用住居ユニツト間に配
    置される中間用住居ユニツトとから構成されてお
    り、 これらの各住居ユニツトの骨組みは、四方に配
    された角型鋼管から成る支柱を含む鉄骨構造にて
    それぞれ構成されていて、並置方向に配置される
    前記両端用住居ユニツトと中間用住居ユニツト
    は、この支柱の当接側の外壁側面を介して互いに
    当接し得るように構成され、また順次積み重ねら
    れる前記の階下用住居ユニツトと階上用住居ユニ
    ツトは、この支柱の接合端部を介して互いに積み
    重ね状態に接合し得るように構成され、互いに接
    合される一方の支柱の接合端部には接合突起を設
    けると共に、他方の支柱の接合端部には前記接合
    突起が着脱自在に嵌合される接合凹部を設けて成
    り、 更に、前記各階上用住居ユニツトの下部位置に
    該階上用住居ユニツトと階下用住居ユニツトとを
    隔てる軽量コンクリート板などの隔壁板を架設す
    ると共に、この隔壁板の架設位置の近傍に前記階
    上用住居ユニツトの各支柱間に筋かいを水平に張
    設した、ことを特徴とするユニツト化された集合
    住宅。
JP13198887U 1987-08-29 1987-08-29 Expired JPH0421970Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13198887U JPH0421970Y2 (ja) 1987-08-29 1987-08-29

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13198887U JPH0421970Y2 (ja) 1987-08-29 1987-08-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6436460U JPS6436460U (ja) 1989-03-06
JPH0421970Y2 true JPH0421970Y2 (ja) 1992-05-19

Family

ID=31388552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13198887U Expired JPH0421970Y2 (ja) 1987-08-29 1987-08-29

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0421970Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6436460U (ja) 1989-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6393774B1 (en) Construction system for modular apartments, hotels and the like
JP4658115B2 (ja) 輸送可能なモジュラー式建築物及びその建築方法
US3430398A (en) Modular building construction
JPH0421970Y2 (ja)
JPS6314937A (ja) 鉄筋鉄骨複合柱
KR100660210B1 (ko) 수평 대공간형 조립식 건축 모듈 및 그 시공방법
JP4411478B2 (ja) 木造軸組ユニット住宅
JP2618140B2 (ja) 中高層建築物の構造
JPH11336195A (ja) 建物ユニット構造体及びその製造方法
KR100660211B1 (ko) 수직 대공간형 조립식 건축 모듈 및 그 시공방법
JPH03132536A (ja) ユニット住宅の施工方法
KR830000047B1 (ko) 건축용 조립식 빌딩 유닛
JP2003074122A (ja) ユニット式建物および拡張ユニット
JP4134941B2 (ja) ユニット建物及びその構築方法
JPH06219376A (ja) 殻艤一体構造ユニットキャビン及び該ユニットキャビンの組立方法
JPH0642048A (ja) ユニット建物の施工方法
JPH0735925Y2 (ja) 建物躯体
JPH03194044A (ja) ユニット住宅
JP3125165B2 (ja) 倉庫躯体
JP2552045B2 (ja) ユニット式建築物における住戸ユニットの接続構造
JPH07279247A (ja) コンクリートコア壁と鉄骨フレームからなる建築物の架構
CA3047979A1 (en) Super shear panels
JPH02167941A (ja) 建物ユニットの連結構造
JPH1150546A (ja) ユニット建物
JPH04319146A (ja) 住戸ユニットおよび住戸ユニットからなる中高層建築物