JPH04218072A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH04218072A
JPH04218072A JP3081081A JP8108191A JPH04218072A JP H04218072 A JPH04218072 A JP H04218072A JP 3081081 A JP3081081 A JP 3081081A JP 8108191 A JP8108191 A JP 8108191A JP H04218072 A JPH04218072 A JP H04218072A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording paper
information
back side
recorded
mark
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3081081A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Yaginuma
茂 柳沼
Junichi Yamamoto
順一 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP3081081A priority Critical patent/JPH04218072A/ja
Priority to US07/702,881 priority patent/US5532789A/en
Publication of JPH04218072A publication Critical patent/JPH04218072A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6582Special processing for irreversibly adding or changing the sheet copy material characteristics or its appearance, e.g. stamping, annotation printing, punching
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00789Adding properties or qualities to the copy medium
    • G03G2215/00793Stamping device
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S283/00Printed matter
    • Y10S283/901Concealed data

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Combination Of More Than One Step In Electrophotography (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は一方面が既に使用済みで
あって当該一方面に文字等の情報が記録されている記録
紙の他方面に、例えばプリンターや複写紙により画像を
形成するための画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】近年に
おける複写機やプリンター等のOA機器の著しい普及に
より、上質紙の消費量がかなりの勢いで上昇している。 その一方では、森林の無計画な伐採が世界的な環境問題
となりつつある。このような情勢を反映して、紙使用量
の比較的大きな企業などでは、プリンターや複写機など
で一方面のみに印字あるいは複写された用紙の再利用を
図るために、その反対側面を活用するようになってきた
【0003】ところが、このように反対側面を活用して
、その面にプリンターによって印字したり、カラー画像
をプリントしたり、複写機によってコピーをした場合、
その新たに情報が記録された側の面の画像情報が、他方
の面に既に記録された画像情報と類似した画像情報であ
るときには、何れの面に形成されたのが、新たに形成さ
れた画像であるか否かを容易に判断することができない
場合がある。このようなことは、プリント等を行なった
直後には起こらないかも知れないが、例えば、プリント
した用紙をファイルした後に、ファイルした記録紙のど
ちらの面の画像情報が必要とする画像情報であるかを容
易に判断できなくなってしまうようなことが起こりうる
。本発明は一方の面に既に画像情報が形成されている記
録紙を用いてその反対側面に画像情報を形成する場合に
は、前記一方の面にこの面が不要な面であること示すマ
ーキングを付すようにした画像形成装置を提供すること
を目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】以上の目的を達成するた
めの本発明は、不要である情報が既に裏面に記録された
記録紙の表面に画像情報を形成する画像形成装置であっ
て、前記記録紙の裏面に記録された情報が不要であるこ
とを示すマークを前記裏面に付するマーキング手段と、
前記裏面にマークを付する際に前記マーキング手段を作
動させる作動手段とを有することを特徴とする画像形成
装置である。
【0005】また本発明は、不要である情報が既に裏面
に記録された記録紙の表面に画像情報を形成する画像形
成装置であって、表面に画像が形成される記録紙の裏面
に画像情報が記録済みであるか否かを検出する裏面情報
検出手段と、前記記録紙の背面に記録された情報が不要
であることを示すマークを前記背面に付するマーキング
手段と、前記裏面情報検出手段からの検出信号に基づい
て前記マーキング手段を作動させる作動手段とを有する
ことを特徴とする画像形成装置である。
【0006】更に本発明は、不要である情報が既に裏面
に記録された記録紙の表面に画像情報を形成する画像形
成装置であって、背面に既に不要な画像が記録されてい
ることを表示すべく記録紙に予め付された使用済みマー
クを検出する使用済みマーク検出手段と、前記記録紙の
背面に記録された情報が不要であることを示すマークを
前記背面に付するマーキング手段と、前記使用済みマー
ク検出手段からの検出信号に基づいて前記マーキング手
段を作動させる作動手段とを有することを特徴とする画
像形成装置である。
【0007】更にまた本発明は、不要である情報が既に
裏面に記録された記録紙の表面に画像情報を形成する画
像形成装置であって、既に背面に情報が記録された記録
紙を積重ねた状態で収容する使用済み記録紙収容部と、
表面及び裏面に何ら情報が記録されていない通常の記録
紙を積重ねた状態で収容する未使用記録紙収容部と、前
記使用済み記録紙収容部に設けられ当該収容部の中に収
容された記録紙は裏面が使用済みであることを示す特定
収容部指標手段と、該特定収容部指標手段を検出する判
別手段と、前記記録紙の背面に記録された情報が不要で
あることを示すマークを前記背面に付するマーキング手
段と、前記使用済み記録紙収容部内の記録紙の表面に画
像が形成される際には、前記使用済み記録紙収容部内か
ら繰り出された記録紙の裏面にマークを付するように、
前記判別手段からの信号により前記マーキング手段を作
動させる作動手段とを有することを特徴とする画像形成
装置である。
【0008】更に本発明は、不要である情報が既に裏面
に記録された記録紙の表面に画像情報を形成する画像形
成装置であって、既に背面に情報が記録された記録紙を
給紙する使用済み記録紙給紙部と、表面及び裏面に何ら
情報が記録されていない通常の記録紙を給紙する未使用
記録紙給紙部と、前記記録紙の背面に記録された情報が
不要であることを示すマークを前記背面に付するマーキ
ング手段と、前記使用済み記録紙給紙部から記録紙が給
紙された際には、記録紙の裏面にマークを付するように
前記マーキング手段を作動させる作動手段とを有するこ
とを特徴とする画像形成装置である。
【0009】
【作用】マーキング手段とこれを作動させる作動手段と
を有する画像形成装置においては、既に裏面に文字等の
情報が記録済みである使用済みの記録紙に対しては、マ
ーキング手段によって記録紙の裏面に既に記録された情
報が不要な情報であることがプリントされることになり
、使用者は裏面の情報が不要であることを容易に判断す
ることができ、使用済み記録紙の有効利用が図られる。
【0010】裏面情報検出手段を有する画像形成装置に
おいては、裏面に既に情報が記録されているか否かを自
動的に判別することができるので、一方面に既に文字等
の情報が記録された使用済みの記録紙と、両面に未だ何
も記録されていない未使用の記録紙とが混在していても
、使用済みの記録紙の裏面にのみマーキング手段により
マークがプリントされる。
【0011】予め使用済み記録紙に作業者が使用済みマ
ークを付すようにし、この使用済みマークを検出する使
用済みマーク検出手段を有する画像形成装置においては
、この検出手段が使用済みマークを検出した場合にのみ
、その記録紙の裏面にマークがプリントされる。したが
って、例えば、記録紙の両面に画像を形成する場合のよ
うに、裏面に既に記録された情報が必要な情報であり、
裏面にマークをプリントする必要がない場合には、その
記録紙の裏面にはマークを付さないようにし、マークを
プリントする必要がある場合にのみそのマークがプリン
トされる。
【0012】未使用の記録紙を収容する未使用記録紙収
容部と、裏面に既に画像が記録された使用済み記録紙収
容部とを有し、更に使用済み記録紙収容部を検出する判
別手段を有する画像形成装置においては、使用済み記録
紙収容部がどの位置にセットされていても、その収容部
の位置を判別手段が検出したならば、その収容部からの
記録紙の裏面にはマーキングを付すように作動する。し
たがって、この場合には、特定の給紙部からの記録紙に
対しては、その裏面に画像が既に記録されているか否か
を裏面情報検出手段により検出することなく、自動的に
裏面に不要マークがプリントされる。
【0013】更に、未使用の記録紙を収容する未使用記
録紙収容部と、裏面に既に画像が記録された使用済み記
録紙収容部とを有し、更に、使用済みの記録紙を収容す
る収容部の位置が特定されている画像形成装置において
、使用済み記録紙収容部からの記録紙を給紙するための
給紙部を通って記録紙が給紙された場合にマーキング手
段を作動させるようにすれば、複数の記録紙収容部のう
ち何れが使用済み記録紙収容部であるかを判別する判別
手段が不要となり、しかも裏面情報検出手段を用いるこ
となく、特定の給紙部からの記録紙に対して自動的に裏
面にマークがプリントされる。
【0014】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細
に説明する。図1は複写機における画像形成ユニット1
0を示す概略断面図である。この図には、画像形成ユニ
ット10に対して給紙部から記録紙を搬送すると共に、
画像が形成された後の記録紙を排紙部に向けて搬送する
記録紙搬送経路が示されている。複写機の内部に設けら
れた感光体ドラム11の周囲には、イレーサランプ12
,帯電チャージャ13,現像ユニット14,転写チャー
ジャ15,分離チャージャ16及びクリーニングユニッ
ト17が配設されている。感光体ドラム1は表面に感光
体層が設けられており、図示するように反時計回りに回
転する。この感光体ドラム11は、イレーサランプ12
及び帯電チャージャ13を通過することによって均一に
帯電され、図示しない光学系から画像露光を受けてその
表面に静電潜像が形成される。この静電潜像は、現像ユ
ニット14によって現像され、感光体ドラム11の表面
にはトナー像が形成される。一方、記録紙紙は、給紙ロ
ーラー20によって給紙カセットつまり給紙トレイ21
から取り出され、捌きローラー22等を介して感光体ド
ラム11に向けて送り出される。前記したトナー像は、
この感光体ドラム11の回転と同期して搬送される記録
紙Pに転写チャージャ15によって転写される。トナー
画像が転写された後の記録紙は、分離チャージャ16に
よって感光体ドラム11の表面から分離されて搬送ベル
ト23によって搬送され、定着ユニット24によって定
着された後、排紙ベルト25によって排紙トレー26に
向けて搬送される。一方、転写後の感光体ドラム11は
、クリーニングユニット17,イレーサランプ12によ
ってその表面に残留したトナー及び電荷が除去されて次
の複写動作に備えられる。
【0015】給紙トレイ21内には、一方の面が既に使
用されて当該一方の面に文字等の画像情報が記録された
使用済み記録紙Pが、画像情報が記録されていない他方
の面を表面として上を向けて収容されている。したがっ
て、記録紙Pは既に画像が形成された前記一方の面は下
を向いて裏面となって、給紙トレイ21内に収容されて
いる。記録紙Pは給紙トレイ21から排紙トレイ26ま
での上述した搬送経路を移動するが、この搬送経路のう
ち捌きローラー22と感光体ドラム11との間には、搬
送される記録紙の裏面に既に画像情報が記録済みである
否かを判別するために裏面情報検出センサー31が設け
られている。また、排紙ベルト25と排紙トレー26と
の間には、記録紙Pが排紙されたことを検出する排紙セ
ンサー32が設けられている。前記裏面情報検出センサ
ー31は、図2に示すように、記録紙Pの矢印Aで示す
搬送方向に対してほぼ直角の方向に所定間隔毎に3個設
けられている。給紙トレイ21内から搬送された記録紙
Pの裏面に既に情報が記録されていることが裏面情報検
出センサー31により検出された場合には、画像形成ユ
ニット10により表面に画像が形成された後の記録紙P
の裏面に、この裏面に記録された情報が不要であること
を示すマークを付するために、排紙ベルト25の中央部
に位置させて、マーキングユニット33が配置されてい
る。
【0016】このマーキングユニット33の詳細を示す
と図3の通りである。このユニット33は複写機内に固
定された支持軸34に回転自在となったアーム35と、
インクをしみ込ませたスポンジ36が収容されたインク
容器37とを有している。アーム35の二叉部の先端に
は、2個のフェルト製のインクローラ38が回転自在に
取付けられている。このアーム35の他端部には、ソレ
ノイド39により進退移動するロッド40が連結されて
いる。このソレノイド39がオフすると、インクローラ
38は自重でスポンジ36の上に乗る。一方、ソレノイ
ド39がオンすると、ソレノイド39のロッド40は収
縮してアーム35は図3において時計方向に回転する。 これにより、インクローラ38は上昇して、記録紙Pの
裏面に当接し、その裏面に画像情報が不要である旨のマ
ーキングがプリントされる。前記インク容器37は複写
機に対して着脱自在となっており、インクがなくなった
ときや色を交換するときには、この容器37は取り外さ
れる。そして、マーキングユニット33のインクローラ
38と、裏面情報検出センサー21との間の距離は、裏
面の画像情報の有無を確実に判断させる必要があること
から、少なくとも、用いられる記録紙の搬送方向の長さ
分以上の距離に設定することが望ましい。
【0017】図4は図1に示された複写機の制御回路を
示すブロック図であり、CPU41に電源スイッチ42
が接続されている。この電源スイッチ42は、複写機の
メインスイッチでり、このスイッチ42がオフされると
複写機の全ての機能が停止する。プリントスイッチ43
は、複写動作を行なわせる場合に操作されるスイッチで
あり、このスイッチがオンされると、記録紙が搬送され
ると共に画像形成ユニット10による複写操作が行われ
る。選択スイッチ44は、裏面情報検出センサー31が
記録紙Pの裏面に画像情報が記録済みであることを検出
した場合に、その画像情報が不要な情報であることを示
すマークを記録紙Pの裏面に付するか否かを操作者が選
択する際に使用されるスイッチである。このスイッチ4
4がオンされていれば、搬送された記録紙Pの裏面に既
に画像情報が記録されているときにのみ、その裏面にマ
ーキングユニット33でマークをプリントするマーキン
グモードが設定される。一方、オフされていれば、マー
キングモードは設定されずに、その裏面の画像情報の有
無にかかわらずにマーキングユニット33によるマーク
付けはなされない。図4に示されたセンサーとスイッチ
はCPU41に接続されており、このCPU41からは
、画像形成ユニット10を構成する感光体ドラム11等
の部材、及びマーキングユニット33のソレノイド39
に制御信号が送られる。
【0018】裏面情報検出センサー31は、搬送されて
きた記録紙の裏面に既に形成された画像情報が存在する
か存在しないかを検出するためのセンサーであり、例え
ば、反射型のフォトセンサーなどを用いる。CPU41
はこのセンサー31によって検出された情報に基づいて
記録紙裏面の濃度分布を演算し、裏面に画像情報が存在
するか否かを判断する。排紙センサー32は、複写済み
の記録紙が確実に排紙トレー26上に排出されたことを
検出するセンサーであり、本実施例では、このセンサー
32をソレノイド39作動タイミングをとるために使用
している。つまり、ソレノイド39は、排出されつつあ
る記録紙をセンサー32が検出したときに作動を開始し
、この作動によってインクローラ38は記録紙Pの裏面
に圧接される。尚、電源スイッチ42,プリントスイッ
チ43及び選択スイッチ44は複写機の操作パネル(図
示省略)に設けられており、裏面情報検出センサー31
及び排紙センサー32は図1に示される位置にそれぞれ
設けられている。
【0019】上述した画像形成装置における画像形成手
順について、図5及び図6に示したフローチャートを参
照して説明する。まず、ステップS1でプリントスイッ
チ43が操作されたことが検出されると、CPU41か
らの制御信号が画像形成ユニット10に送られて、ステ
ップS2における通常の複写処理が実行される。このと
きには、記録紙Pの搬送が実行される。次に、ステップ
S3で選択スイッチ44がオンされているかオフされて
いるか否か、つまりマーキングモードが設定されている
か否かを判断する。このスイッチ44がオフであれば、
マーキングモードは設定されず、単に通常の複写動作が
行なわれるのみで、次にプリントスイッチ43がオンさ
れるまで待機する(S5)。一方、ステップS3で選択
スイッチ44がオンであると判断されれば、ステップS
4のマークプリント処理が実行される。
【0020】このマークプリント処理のサブルーチンを
示すと図6の通りである。図示するように、このサブル
ーチンの実行が開始されると、まずステップS10でC
PU41内に設定されたタイマーをリセットし、記録紙
Pが給紙された直後に裏面情報検出センサー31によっ
て記録紙の裏面を検出して、この面に画像情報が存在す
るか否かの判断がステップS11で行なわれる。この画
像情報の有無の検出は、図2に示されたように配置され
た3つの裏面情報検出センサー31によって検出された
裏面の濃度分布に基づいてCPU41が演算する。CP
U41は、検出した記録紙裏面の画像情報の濃度分布が
規定値以上であったときには、その裏面には画像情報が
存在すると判断し、規定値以下であれば、その裏面には
画像情報が存在しないと判断する。裏面に画像情報が無
いと判断されたときには、そのまま図5のメインルーチ
ンに戻る。一方、裏面に画像情報が記録されていると判
断されたときには、排紙センサー32が記録紙の先端を
ステップS12で検出したならば、ステップS13でソ
レノイド39をオンする。そして、CPU41内のタイ
マーを作動させて、このタイマーのタイムアップを待っ
てソレノイド39をオフする。このように記録紙の先端
が排紙センサー32に検出されるのを条件としたのは、
記録紙が排紙ベルト25によって挾まれた状態の下でイ
ンクローラ38を記録紙Pの裏面に圧接させるためであ
り、記録紙の裏面に安定した状態でマークを付するよう
にするためである(ステップS14〜ステップS16)
【0021】例えば、図7(A)に示すように記録紙P
の裏面に既に何等かの画像情報が存在する記録紙を用い
て、図7(B)に示された表面に新たな画像情報の複写
をする場合を想定する。この場合には、記録紙Pの裏面
に画像情報が存在することが裏面情報検出センサー31
によって検出されるので、その裏面には図8(A)に示
すようにマーキングユニット33のインクローラ38に
よりラインマークLが付され、表面には図8(B)に示
されるように新たな画像情報が複写がされることになる
。このように裏面にはマーキングユニット33によるラ
インマークLが書込まれるので、裏面の不要な画像情報
を、複写作業がなされた後に見ても、それが不要な情報
であることを容易に判断できることができる。尚、以上
のような処理が行われるのは、選択スイッチ44がオン
されている場合であり、選択スイッチ44がオフされて
いれば、マーキングユニット33でラインマークLが付
されることはない。したがって、未使用の記録紙Pの両
面に画像情報を形成する両面複写が行なわれるときには
選択スイッチ44をオフしておけば良い。また、選択ス
イッチ44がオンされていても、未使用の記録紙、つま
り裏面に何ら文字等の情報が記録されていない記録紙は
、裏面情報検出センサー31によって自動的に未使用で
あることが判別されるので、未使用の記録紙の裏面に、
記録された情報が不要であることを示すラインLが付さ
れることは防止される。
【0022】上述した第1実施例の複写機においては、
マーキングユニット33を作動させるか否かの選択を操
作者が手動で選択スイッチ44を操作するようにしてい
る。これに対して、次に示す第2の実施例のように、マ
ーキングユニット33を自動的に作動させるようにして
も良い。この場合には、図1に示された裏面情報検出セ
ンサー31の近傍に、使用済みマーク検出センサー29
が配置されている。この使用済みマーク検出センサー2
9の裏面情報検出センサー31に対する位置関係を示す
と、図9の通りである。このセンサー29は、図9に示
されるように、使用済みの記録紙Pの不要な情報が記録
された背面に予めユーザーが付した使用済みマークMを
検出し、この検出信号は図4に示されたCPU41に送
られる。
【0023】この第2実施例の画像形成装置における動
作は、図10に示されており、この図は前記実施例にお
ける図6に相当する。このサブルーチンを示す図10の
フローチャートを参照して、第2実施例の画像形成装置
の動作について説明する。選択スイッチ44がオンであ
ることが図5に示された場合と同様に判断されると、マ
ークプリント処理が実行される。ステップS11におい
て、記録紙Pの裏面に既に画像情報が記録済みであると
判断された場合には、ステップS21が実行される。こ
のステップS21で、ユーザーが予め記録紙の裏面に付
した使用済みマークMが使用済みマーク検出センサー2
9によって検出されると、ステップS13〜S16にお
いてマーキングユニット33がその裏面にラインマーク
Lを書き込む。裏面に画像情報が記録されておらず、裏
面に使用済みマークMが付されていなければ、ラインマ
ークLはプリントされない。したがって、この場合には
、例えば給紙トレー21に、裏面に既に不要画像情報が
形成されている記録紙と、両面複写を行なおうとする記
録紙と、未使用の記録紙とが混在されて給紙トレイ21
に収納されていても、不要画像情報が形成されている記
録紙にのみマークMを付しておけば、マークMが裏面に
付され、かつ、裏面に画像情報が存在している記録紙だ
けにラインマークLがプリントされるので、不要画像情
報が形成されている記録紙のみが自動選別されてライン
Lが引かれることになる。このようなことから、第2実
施例の複写機は、マーキングユニット33の作動を画一
的に選択するようにした第1の実施例のものよりも、さ
らに使い勝手が良くなる。勿論、選択スイッチ44がオ
フされていれば、記録紙Pの背面にラインマークLが付
されることはない。図9に示した使用済みマークMは、
例示した形態のものに限られず、種々の態様のものを使
用することが可能であり、マーク検出センサー29によ
って判別できるものであれば、どの様なものを用いても
良い。また、使用済みマークMは、裏面に限られず、記
録紙の表面に付するようにしても良い。
【0024】図11〜図13は第3実施例の画像形成装
置を示す。これらの図において、前記実施例における部
材と共通する部材には同一の符号が示されている。図1
1に示されるように、この画像形成装置には、複数の給
紙トレイ21a、21bが着脱自在となっており、それ
ぞれのトレイからは捌きロール20a、20bにより記
録紙が繰り出される。2つの給紙トレイのうち何れか一
方は、使用済みの記録紙を収容するための専用のトレイ
となっている。例えば、給紙トレイ21bが使用済みの
記録紙のみを収容するトレイであるとすれば、このトレ
イ21b内には、既に情報が記録された背面を下側とし
て使用済みの記録紙が積載されて収容されている。この
専用の給紙トレイ21bの底面に切欠きを設けたり、バ
ーコードを貼り付けることにより、トレイ21bが使用
済み記録紙用のトレイであることが示されている。上記
切欠きやバーコードが特定収容部指標手段となっている
。何れのトレイが専用のトレイであるかを検出するため
に、それぞれのトレイ21a、21bの下側には、トレ
イ判別センサー30a、30bが配置されている。
【0025】図11に示された画像形成装置の制御回路
は図12に示されており、CPU41にはトレイ判別セ
ンサー30a、30bからの検出信号が送られる。この
画像形成装置の作動は、図13のフローチャートに示さ
れている。したがって、下側の使用済み給紙トレイ21
b内の記録紙が給紙されるのであれば、それをステップ
S22で判断する。この場合には、使用済み給紙トレイ
21b内からの記録紙は、必ず裏面が既に記録済みであ
るので、裏面情報検出センサー31は不要であり、この
トレイ21bからの記録紙Pの背面に対しては、必ずラ
インマークLが書込まれる。ただし、このセンサー31
を設けることにより、記録紙の裏面に不要な画像情報が
記録されているか否かを判別するようにしても良い。ま
た、この第3実施例においては、給紙トレイ21bから
の記録紙の背面に必ずラインLを付するために、図5に
示されたメインルーチンのフローチャートにおけるステ
ップS3の処理を行なわなくても良い。ただし、このス
テップS3の処理を行なうようにしても良い。
【0026】図11〜図13に示された第3実施例にお
いては、使用済み記録紙が収容されたのが、複数の給紙
トレイのうち何れであるかをトレイ判別センサー30a
、30bにより判別するようにしているが、使用済み記
録紙を収容するトレイが、予め設定されていれば、判別
センサー30a、30bは不要となる。この場合には、
例えば図11において下側の給紙トレイ21bには、使
用済みの記録紙が収容されるよう設定されている。した
がって、この場合には、下側の給紙トレイ30bの給紙
口(給紙部)から給紙された記録紙に対してのみ、その
裏面にマークが付される。この第4実施例のフローチャ
ートを示すと、図14の通りである。図14に示される
ように、ステップS23では、使用済み記録紙が収容さ
れている下側の給紙トレイ21bからの給紙口を通って
、記録紙が給紙されたのであるか否かが判断される。こ
のステップS23でYESと判断されれば、前記実施例
と同様に、ステップS12以降が実行される。 この場合にも、第3実施例における複写機と同様に裏面
情報検出センサー31は不要となるが、このセンサーを
用いるようにしても良く、更に図5に示されたメインフ
ーロチャートのステップS3の処理を行なうようにして
も良く、あるいは行なわなくても良い。
【0027】以上のそれぞれの実施例においては、イン
クローラ38を用いて裏面の記録画像が不要であること
を表示するために、裏面にローラ38を用いてマークを
付する場合を例示したが、これに限らず、スタンプを用
いて印を押すようにしても良い。また、インクローラ3
8によるマーキングつまりプリントは2本のラインに限
られず、斜線等でも良いのはもちろんであり、マーキン
グユニット33は複数箇所に設けても良い。また使用す
る色は裏面に形成されている画像情報の色に対して容易
に区別することができるものであればどのような色を用
いても良く、複数色を併用しても良い。さらに、マーキ
ングユニット33を設ける位置は、裏面の画像情報の存
在を裏面情報検出センサー31によって検出した後であ
れば、感光体ドラム11の上流側に設けても良い。また
、裏面情報検出センサー31を設ける位置は、後にマー
キングユニット33によってプリントできるようになっ
ていれば、感光体ドラム11よりも下流側であっても良
い。
【0028】裏面に記録された画像が不要な画像情報で
あることを明確に示すために、黒、あるいは他の色のト
ナーやインク等を用いて、裏面全体にベタ画像、あるい
は中間調濃度の画像を転写形成したり、プリントするよ
うにしても良い。この場合には、記録紙の表面に複写機
等により画像を形成した際に、裏面の不要な画像が裏写
りすることによって生じる表面の画像の見ずさらが防止
されるという利点がある。マーキングユニット33の構
造としては、前述した具体例以外に、複写機やプリンタ
ー等が本来的に持ち合せている画像形成手段を始め、通
常考えられる方法であれば、何れを用いても良いことは
勿論であり、裏面にマーキングユニットにより付される
マークの形態も、例示したライン、スタンプ以外に、「
使用済み」、「不要」等の文字や、企業名、会者名、標
語、宣伝文句、あるいはCIデザイン等の特殊な記号や
模様をマークとして付するようにしても良く、この場合
には、裏面が不要てあることを示すと共に、宣伝効果等
の付加的な効果を得ることができる。
【0029】以上の実施例においては、記録紙を再利用
する対象物として複写機を例示したが、これに限らず例
えば、ドットプリンター,カラープリンター,インクジ
ェットプリンターなどのプリンター類等の画像形成装置
に対しても本発明を適用することができる。また、上記
の実施例では、表面に画像を形成する一連の処理の中で
、画像形成に併せて裏面にマーキングユニットによるマ
ークのプリントをするようにしたが、裏面にマークを付
するためにのみ上記画像形成装置を使用するようにして
も良い。
【0030】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、既に一
方の面に画像情報が記録された記録紙を再利用して、そ
の記録紙の反対面に所望の画像を形成すると、不要な画
像情報が記録された一方の面には、この面に記録された
画像情報が不要であることを示すマークが形成されるの
で、両面に画像情報が記録された記録紙のうち何れの面
に記録された画像情報が本来の画像情報であるかを容易
に認識することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】は本発明を適用した複写機における画像形成ユ
ニットと記録紙搬送経路部との概略構成を示す断面図、
【図2】は図1に設けられた裏面情報検出センサーの記
録紙に対する位置と個数を示す配置図、
【図3】は図1
に示されたマーキングユニットを示す斜視図、
【図4】は図1に示された複写機の制御回路を示すブロ
ック図、
【図5】は画像形成装置の作動状態を示すメインルーチ
ンを示すフメーチャート、
【図6】は図5に示されたマークプリント処理のサブル
ーチンを示すフローチャート、
【図7】は使用済みの記録紙の一例における表面と裏面
を示す平面図、
【図8】は図7に示された記録紙の表面に対して画像が
形成された場合における記録紙の表面と裏面を示す平面
図、
【図9】は第2実施例に組込まれた未使用マーク検出セ
ンサーの配置を示す平面図、
【図10】は図9に示された第2実施例の作動状態を示
し、第1実施例における図6に相当するフローチャート
【図11】は第3実施例の画像形成装置における図1に
相当する部分を示す断面図、
【図12】は図11に示された画像形成装置の制御回路
を示すブロック図、
【図13】は図11及び図12に示された画像形成装置
の作動状態を示すフローチャート、
【図14】は第4実施例の画像形成装置における作動状
態を示すフローチャートである。
【符号の説明】
10…画像形成ユニット、11…感光体ドラム、21…
給紙トレイ、26…排紙トレイ、29…未使用マーク検
出センサー、31…裏面検出センサー、32…排紙セン
サー、33…マーキングユニット、38…インクローラ
、39…ソレノイド、P…記録紙。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  不要である情報が既に裏面に記録され
    た記録紙の表面に画像情報を形成する画像形成装置であ
    って、前記記録紙の裏面に記録された情報が不要である
    ことを示すマークを前記裏面に付するマーキング手段と
    、前記裏面に前記マークを付する際に前記マーキング手
    段を作動させる作動手段とを有することを特徴とする画
    像形成装置。
  2. 【請求項2】  不要である情報が既に裏面に記録され
    た記録紙の表面に画像情報を形成する画像形成装置であ
    って、表面に画像が形成される記録紙の裏面に画像情報
    が記録済みであるか否かを検出する裏面情報検出手段と
    、前記記録紙の背面に記録された情報が不要であること
    を示すマークを前記背面に付するマーキング手段と、前
    記裏面情報検出手段からの検出信号に基づいて前記マー
    キング手段を作動させる作動手段とを有することを特徴
    とする画像形成装置。
  3. 【請求項3】  不要である情報が既に裏面に記録され
    た記録紙の表面に画像情報を形成する画像形成装置であ
    って、背面に既に不要な画像が記録されていることを表
    示すべく記録紙に予め付された使用済みマークを検出す
    る使用済みマーク検出手段と、前記記録紙の背面に記録
    された情報が不要であることを示すマークを前記背面に
    付するマーキング手段と、前記使用済みマーク検出手段
    からの検出信号に基づいて前記マーキング手段を作動さ
    せる作動手段とを有することを特徴とする画像形成装置
  4. 【請求項4】  不要である情報が既に裏面に記録され
    た記録紙の表面に画像情報を形成する画像形成装置であ
    って、既に背面に情報が記録された記録紙を積重ねた状
    態で収容する使用済み記録紙収容部と、表面及び裏面に
    何ら情報が記録されていない通常の記録紙を積重ねた状
    態で収容する未使用記録紙収容部と、前記使用済み記録
    紙収容部に設けられ当該収容部の中に収容された記録紙
    は裏面が使用済みであることを示す特定収容部指標手段
    と、該特定収容部指標手段を検出する判別手段と、前記
    記録紙の背面に記録された情報が不要であることを示す
    マークを前記背面に付するマーキング手段と、前記使用
    済み記録紙収容部内の記録紙の表面に画像が形成される
    際には、前記使用済み記録紙収容部内から繰り出された
    記録紙の裏面にマークを付するように、前記判別手段か
    らの信号により前記マーキング手段を作動させる作動手
    段とを有することを特徴とする画像形成装置。
  5. 【請求項5】  不要である情報が既に裏面に記録され
    た記録紙の表面に画像情報を形成する画像形成装置であ
    って、既に背面に情報が記録された記録紙を給紙する使
    用済み記録紙給紙部と、表面及び裏面に何ら情報が記録
    されていない通常の記録紙を給紙する未使用記録紙給紙
    部と、前記記録紙の背面に記録された情報が不要である
    ことを示すマークを前記背面に付するマーキング手段と
    、前記使用済み記録紙給紙部から記録紙が給紙された際
    には、記録紙の裏面にマークを付するように前記マーキ
    ング手段を作動させる作動手段とを有することを特徴と
    する画像形成装置。
JP3081081A 1990-05-25 1991-04-15 画像形成装置 Pending JPH04218072A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3081081A JPH04218072A (ja) 1990-05-25 1991-04-15 画像形成装置
US07/702,881 US5532789A (en) 1990-05-25 1991-05-20 Electrostatic copier having a marking unit for indicating unnecessary print matter on once-used paper

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2-133734 1990-05-25
JP13373490 1990-05-25
JP3081081A JPH04218072A (ja) 1990-05-25 1991-04-15 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04218072A true JPH04218072A (ja) 1992-08-07

Family

ID=26422118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3081081A Pending JPH04218072A (ja) 1990-05-25 1991-04-15 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5532789A (ja)
JP (1) JPH04218072A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07137406A (ja) * 1993-11-15 1995-05-30 Nec Corp プリンタ印字方式
JPH082018A (ja) * 1994-06-16 1996-01-09 Nec Corp 両面印字ページプリンタ
JPH0920045A (ja) * 1995-07-10 1997-01-21 Nec Corp プリンタ装置
JP2012158165A (ja) * 2010-06-01 2012-08-23 Toshiba Corp インクジェット記録装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6155491A (en) 1998-05-29 2000-12-05 Welch Allyn Data Collection, Inc. Lottery game ticket processing apparatus
JP2000272112A (ja) * 1999-03-24 2000-10-03 Ricoh Co Ltd 記録方法及び装置
US6385560B1 (en) * 1999-09-03 2002-05-07 Xerox Corporation Diagnosis of repetitive quality faults
JP5995590B2 (ja) 2012-07-31 2016-09-21 キヤノン株式会社 プリント方法およびこれに用いられるプリント用シート

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3940210A (en) * 1974-08-12 1976-02-24 Xerox Corporation Programmable controller for controlling reproduction machines
US4573409A (en) * 1982-12-02 1986-03-04 Paper, Inc. Method of treating printed computer paper
JPS60136760A (ja) * 1983-12-26 1985-07-20 Minolta Camera Co Ltd 複写機
US4973036A (en) * 1988-02-15 1990-11-27 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Sheet handling apparatus provided for a copying machine
JPH01283581A (ja) * 1988-05-11 1989-11-15 Toshiba Corp 複写機
US5051779A (en) * 1990-10-10 1991-09-24 Fuji Xerox Co., Ltd. Job control sheet for image processing system

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07137406A (ja) * 1993-11-15 1995-05-30 Nec Corp プリンタ印字方式
JPH082018A (ja) * 1994-06-16 1996-01-09 Nec Corp 両面印字ページプリンタ
JPH0920045A (ja) * 1995-07-10 1997-01-21 Nec Corp プリンタ装置
JP2012158165A (ja) * 2010-06-01 2012-08-23 Toshiba Corp インクジェット記録装置
JP2015027815A (ja) * 2010-06-01 2015-02-12 株式会社東芝 インクジェット記録装置
JP2016135599A (ja) * 2010-06-01 2016-07-28 株式会社東芝 インクジェット記録装置
USRE46252E1 (en) 2010-06-01 2016-12-27 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Inkjet recording apparatus and recording method by the same
USRE46980E1 (en) 2010-06-01 2018-08-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Inkjet recording apparatus and recording method by the same usable with recycled paper

Also Published As

Publication number Publication date
US5532789A (en) 1996-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58147271A (ja) 記録装置
EP1028355B1 (en) Continuous medium printing apparatus
JPH03101761A (ja) 両面プリンタ
JPH04218072A (ja) 画像形成装置
JP2004005559A (ja) 画像処理システム、および画像記録方法
US20050129418A1 (en) Image forming apparatus and toner supply method
US5136341A (en) Image forming apparatus having means for coordinating the input and discharge of copy paper
JPH08179576A (ja) カット紙印刷装置
JP3320266B2 (ja) 複写機
JPS60102617A (ja) 付加情報記録装置
JP4081291B2 (ja) 画像形成装置
JPH03288741A (ja) 記録装置の給紙方法
JP2002351263A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP3083362B2 (ja) スキャナ内蔵印刷装置
JPH0577533A (ja) プリンタ装置
JPH08234555A (ja) 画像形成装置
JP3924886B2 (ja) 複写装置
JPH0635277A (ja) スキップモードを有する複写装置
JP2703960B2 (ja) シート給送装置
JP3064369B2 (ja) 画像形成装置
JP2004216765A (ja) 画像形成装置
JP2005037434A (ja) 画像形成装置
JPH1152644A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JPH04272058A (ja) 用紙排出装置
JPH05273822A (ja) 画像形成装置