JPH01283581A - 複写機 - Google Patents

複写機

Info

Publication number
JPH01283581A
JPH01283581A JP11385288A JP11385288A JPH01283581A JP H01283581 A JPH01283581 A JP H01283581A JP 11385288 A JP11385288 A JP 11385288A JP 11385288 A JP11385288 A JP 11385288A JP H01283581 A JPH01283581 A JP H01283581A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mark
sheet
paper
copying
printed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11385288A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromi Nanba
難波 広海
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP11385288A priority Critical patent/JPH01283581A/ja
Publication of JPH01283581A publication Critical patent/JPH01283581A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は片面使用済みの用紙を用いた複写に好適な複写
機に関する。
(従来の技術) 一般に、複写機は、ホッパに収納された用紙を給紙しつ
つ、用紙の一方の面に原稿の画像を複写する構成になっ
ている。ここで、ホッパに収納する用紙としては、通常
、両面未使用の用紙が用いられる。両面未使用の用紙を
ホッパに収納した場合には、その用紙の一方の面に複写
が施されることになる。ところが、経済的な観点から、
片面使用済みの用紙を用いることもある。片面使用済み
の用紙をホッパに収納した場合には、未使用面に複写が
施されることになる。
しかしながら、従来、片面使用済みの用紙を用いて複写
を行なった場合には、どちらの面に複写されたのかが判
別し難い欠点があった。また、例えば、片面に機密事項
等が記入されている用紙を使用すると、その機密事項が
漏れる可能性があるため、差支えのない片面使用済みの
用紙を用いなければならない欠点があった。
(発明が解決しようとする課題) 上記したように、従来、片面使用済みの用紙を用いて複
写した場合には、複写面の判別がし難い欠点があり、ま
た、使用できる用紙が限られる欠点があった。
本発明は上記のような点に鑑みなされたもので、片面使
用済みの用紙を用いて複写した場合でも、複写面を容易
に判別でき、また、安心して片面使用済みの用紙を再利
用できる複写機を提供することを目的とする。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) すなわち、本発明に係る複写機は、用紙の一方の面に複
写する複写機において、マーク印刷手段を設け、上記用
紙の他方の面が既に使用済みであるとき、上記他方の面
にマークを印刷する構成とした。
(作用) 上記の構成によれば、既に使用済みである面にマークが
印刷される。したがって、このマークにより複写面を容
易に判別でき、また、同マークにより該使用面がマスク
されるため、安心して機密事項等が記入された片面使用
済みの用紙を再利用できる。
(実施例) 以下、図面を参照して本発明の一実施例に係る複写機を
説明する。
第1図はその構成を示す側面図であり、ホッパ11に収
納された用紙は、搬送経路12に沿って給紙され、複写
機構13およびマーク印刷機構14を過つてスタッカ1
5に排出される。複写機構13は、ドラム13aを始め
、光学系、照明系、転写機構、搬送機構等からなり、シ
ート押え18によって固定されている原稿の画像を用紙
の一方の面に複写する。
マーク印刷機構14は、第2図に示すようにプラテン2
1、マークヘッド22、インク供給カセット23、プラ
ンジャ24、アクチュエータ25からなり、用紙の他方
の面に第3図に示すようなマーク31を印刷する。プラ
テン21は、矢印A方向に回転可能に支持されており、
搬送経路12に沿って給紙される用紙をマークヘッド2
2に押圧する。マークヘッド22は、例えばスポンジ等
のインク吸収部材からなり、矢印B方向に回転して用紙
上に第3図に示すようなマーク3Iを印刷する回転ヘッ
ドである。インク供給カセット23は、例えば赤色のイ
ンクをマークヘッド22に供給する。プランジャ24は
、マークヘッド22を支持する棒である。また、アクチ
ュエータ25は、このプランジャ24を介してマークヘ
ッド22を上下駆動する。
次に、同実施例の動作を説明する。
片面使用済みの用紙を用いて複写を行なう場合には、未
使用面を上にして用紙をホッパ11に収納する。また、
原稿を原稿台(図示せず)上にセットし、シート押え1
6で押える。ここで、開始ボタンの投入等により複写が
開始されると、ホッパ11から用紙が1枚取出され、搬
送経路I2に沿ってスタッカ15方向に給紙される。
搬送経路12に沿って給紙された用紙は、まず、複写機
構13のドラムの下を通過する。このとき、用紙の未使
用面に原稿の画像が複写される。次に、この用紙は、マ
ーク印刷機構14を通過する。マーク印刷機構14は、
用紙の通過前および通過後にマークヘッド22を下降さ
せ、用紙の通過時にマークヘッド22を上昇させる構成
になっている。このマークヘッド22の下降/上昇は、
プランジャ24およびアクチュエータ25によって行わ
れる。
マークへラド22が上昇していると、用紙はマークヘッ
ド22とプラテン21との間を通り、マークヘッド22
の矢印B方向の回転駆動により、スタッカ15に排出さ
れる。この場合、マークヘッド22には、インク供給カ
セット23により、例えば赤色のインクが供給されてい
る。したがって、用紙がマークヘッド22とプラテン2
1との間を通過するとき、用紙の使用面に、第3図に示
すような赤色のマーク81が印刷されることになる。
このように、片面使用済みの用紙を用いて複写を行なっ
た場合には、その使用面にマークが印刷されることにな
る。したがって、このマークにより、複写面を容易に判
別できる。また、同マークにより、該使用面がマスクさ
れるため、例えば片面に機密事項等が記入された用紙で
も安心して再利用できる。
なお、このようなマーク印刷を行なうか否かは、複写開
始前にオペレーションパネルのスイッチにより指定でき
るものとする。
また、本実施例では、赤色のマークを印刷する構成とし
たが、例えば複数の異なる色のマークを目的別に印刷す
るようにしても良い。この場合、赤マークは、用紙の表
裏を区別する場合に好適である。また、黒マークは、情
報を隠す場合に好適である。さらに、文字や数字等を印
刷するように構成しても良く、この場合には用紙の管理
に応用できる。
[発明の効果] 以上のように本発明によれば、用紙の一方の面に複写す
る複写機において、マーク印刷手段を設け、上記用紙の
他方の面が既に使用済みであるとき、上記他方の面にマ
ークを印刷する構成としたため、片面使用済みの用紙を
用いて複写した場合でも、複写面を容品に判別でき、ま
た、安心して片面使用済みの用紙を再利用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る複写機の構成を示す側
面図、第2図は同実施例のマーク印刷機構の構成を示す
側面図、第3図は同実施例のマーク印刷の一例を示す図
で・ある。 11・・・ホッパ、12・・・搬送経路、13・・・複
写機構、14・・・マーク印刷機構、15・・・スタッ
カ、1B・・・シート押え、21・・・プラテン、22
・・・マークヘッド、23・・・インク供給カセット、
24・・・プランジャ、25・・・アクチュ二一夕、3
1・・・マーク。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 用紙の一方の面に複写する複写機において、上記用紙の
    他方の面が既に使用済みであるとき、上記他方の面にマ
    ークを印刷するマーク印刷手段を具備してなることを特
    徴とする複写機。
JP11385288A 1988-05-11 1988-05-11 複写機 Pending JPH01283581A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11385288A JPH01283581A (ja) 1988-05-11 1988-05-11 複写機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11385288A JPH01283581A (ja) 1988-05-11 1988-05-11 複写機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01283581A true JPH01283581A (ja) 1989-11-15

Family

ID=14622684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11385288A Pending JPH01283581A (ja) 1988-05-11 1988-05-11 複写機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01283581A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5532789A (en) * 1990-05-25 1996-07-02 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Electrostatic copier having a marking unit for indicating unnecessary print matter on once-used paper

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5532789A (en) * 1990-05-25 1996-07-02 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Electrostatic copier having a marking unit for indicating unnecessary print matter on once-used paper

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0559473A1 (en) Method and apparatus for treating printed paper
EP0575046B1 (en) Card printing method, original positioning holder, and card printing paper
NO975061L (no) Flerdelsmerke og merkesystem
JPH01283581A (ja) 複写機
JPH068967B2 (ja) 画像形成装置
ES2099985T3 (es) Metodo y dispositivo para la impresion sobre material de lamina.
JPH10100368A (ja) 印刷機
JPS5977459A (ja) 画情報処理装置
JP3123602U (ja) 孔版印刷装置
JP3222197B2 (ja) カード印刷方法およびカード印刷用原稿位置決めホルダおよびカード印刷用紙
JPH03138178A (ja) 熱転写プリンター用インクカセット
JP3056540B2 (ja) 孔版式製版印刷装置
JP2003054102A (ja) 画像形成装置
JPH0544139Y2 (ja)
JPH02212176A (ja) プリンタ装置
JPS62264953A (ja) 感熱穿孔印刷法
JPH03224760A (ja) 印刷装置
JPS62256559A (ja) フアクシミリ装置
JPS62264995A (ja) プリンタ兼用製版装置
JPH0655532B2 (ja) インクドナーフィルム
JPH0547656Y2 (ja)
JPH0211368A (ja) サーマルプリンタ
JPH0419178A (ja) 印字装置
JPH0516556A (ja) 孔版印刷用のロールマスター原紙
JPH02190378A (ja) 製版印刷装置