JPH04217630A - 安定化されたゴナドトロピンを含有する調製品 - Google Patents

安定化されたゴナドトロピンを含有する調製品

Info

Publication number
JPH04217630A
JPH04217630A JP3054865A JP5486591A JPH04217630A JP H04217630 A JPH04217630 A JP H04217630A JP 3054865 A JP3054865 A JP 3054865A JP 5486591 A JP5486591 A JP 5486591A JP H04217630 A JPH04217630 A JP H04217630A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gonadotropin
stabilizer
stabilized
lyophilized product
dicarboxylate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3054865A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3031570B2 (ja
Inventor
Meere Andreas L J De
アンドレアス・レオ・ヨハネス・デ・メエエレ
Ruiter Marinus A De
マリナス・エリエ・デ・ラアイテル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Akzo NV
Original Assignee
Akzo NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Akzo NV filed Critical Akzo NV
Publication of JPH04217630A publication Critical patent/JPH04217630A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3031570B2 publication Critical patent/JP3031570B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/26Carbohydrates, e.g. sugar alcohols, amino sugars, nucleic acids, mono-, di- or oligo-saccharides; Derivatives thereof, e.g. polysorbates, sorbitan fatty acid esters or glycyrrhizin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/22Hormones
    • A61K38/24Follicle-stimulating hormone [FSH]; Chorionic gonadotropins, e.g. HCG; Luteinising hormone [LH]; Thyroid-stimulating hormone [TSH]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/12Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/19Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles lyophilised, i.e. freeze-dried, solutions or dispersions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は一般的には医薬用組成物
に係わり、特に、安定化されたゴナドトロピンを含有す
る調製品に係わる。
【0002】
【従来の技術】比較的純度の高いゴナドトロピン調製品
は市販品として入手可能である。例えば、天然由来のヒ
ト閉経ゴナドトロピン(HMG)及び天然由来のヒト絨
毛膜ゴナドトロピン(HCG)が、オルガノンインター
ナショナル(Organon Internation
al, bv of Oss, NL)から、それぞれ
、「ヒュメゴン (Humegon)」及び「プレグニ
ール (Pregnyl)」という商品名で、凍結乾燥
品として入手可能である。妊娠馬ゴナドトロピンも、同
社から凍結乾燥された形で入手可能である。
【0003】増容剤(例えば、マニトール)が凍結乾燥
の前にこれらの調製品に添加されている。これらの調製
品は、適切な貯蔵期間を確実にするために安定化剤の添
加を必要とするわけではない。明らかに、精製過程の後
に残存する天然の不純物が凍結乾燥状態の調製品の安定
化に働いている。
【0004】しかし、近年の、より効率的な製造及び精
製技術により得られる極めて純度の高いゴナドトロピン
の調製品は安定性が不十分である。それらは、比較的短
期間で分解し、活性を失う。この分解を防いだり遅らせ
たりするために調製品を凍結乾燥する試みがなされた。 しかし、凍結乾燥は部分的にしか成功していない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】使用前に、製造、輸送
及び保管される製品として十分に長期間安定である、ゴ
ナドトロピンを含有する医薬用調製品が必要である。特
に、1種を超えるゴナドトロピンを含有する安定な調製
品が必要である。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、一般的には、
ジカルボン酸塩安定化剤を含む、ゴナドトロピン含有凍
結乾燥タンパク調製品に関する。ここでの「ジカルボン
酸」は、2個以上のカルボン酸基を有する有機酸(例え
ば、 HOOC−R−COOH)を意味する。ゴナドト
ロピンは凍結乾燥系において特有の安定化剤と混合され
、少なくとも部分的にはその安定化剤で安定化される。 前記調製品は、所望の時間、所望の温度で、凍結乾燥状
態であるゴナドトロピンを安定化するのに十分な量のジ
カルボン酸塩を含有する。
【0007】代表的なジカルボン酸塩は、クエン酸、酒
石酸、アスパラギン酸及びこれらの酸の混合物の塩であ
る。ゴナドトロピン及びゴナドトロピン誘導体(以下、
「ゴナドトロピン」と略す。)は、一般的には、卵胞刺
激ホルモン(FSH)、甲状腺刺激ホルモン(TSH)
、ヒト絨毛膜ゴナドトロピン(HCG)、又は、黄体形
成ホルモン(LH)のようなタンパク質である。前記調
製品にはショ糖やトレハロースのような非還元性糖をさ
らに含ませることができる。
【0008】本発明は、また、前記ゴナドトロピンを、
溶液中で、前記タンパク質を凍結乾燥状態で安定化する
のに十分な量のジカルボン酸塩と混合し、その後、得ら
れた溶液を凍結乾燥し、前記ゴナドトロピンの安定化さ
れた凍結乾燥品を調製することから成る、本質的に純粋
な、凍結乾燥された状態のゴナドトロピンを安定化する
方法を含む。
【0009】本発明は、さらに、凍結乾燥品から再構成
された注射可能調製品を含む。前記注射可能調製品は、
本質的に、注射用水、ゴナドトロピン、非還元性糖、非
吸着剤、及びジカルボン酸塩の水溶液からなる。
【0010】A.ゴナドトロピン 好ましいゴナドトロピンは、他のタンパク成分を含んで
いるか又は含んでいない、FSH、TSH、HCG、L
H、及び、それらの誘導体及び混合物である。卵胞刺激
ホルモン、甲状腺刺激ホルモン、ヒト絨毛膜ホルモン及
び黄体形成ホルモンは、全て、α及びβサブユニットか
らなる、化学的に関連したタンパク質である。これらの
タンパク質のαサブユニットは同一であるか、又は、類
似している。
【0011】卵胞刺激ホルモンは、正常な生殖機能に必
要な、下垂体前葉のホルモン糖タンパク質である。卵胞
刺激ホルモンは、体外授精のために濾胞細胞の発達を刺
激するのに用いられており、また、臨床的に、慢性無排
卵症又は黄体機能不全症の、無排卵の女性において卵胞
の成熟を刺激するためにも用いられている。卵胞刺激ホ
ルモンは、ヒト尿のような天然の材料から、少なくとも
部分的に単離できる。組み換え卵胞刺激ホルモン及び/
又はLHを、キーン(Keene) ら著“Expre
ssion of Biologically Act
ive Human Follitropin in 
Chinese Hamster Ovary Cel
ls , ” The Journal of Biolog
ical Chemistry, 264 巻, 47
69−4775 頁(1989年3月25日)により説
明されるように調製してもよい。ここで用いるゴナドト
ロピン(例えば、卵胞刺激ゴナドトロピン(FSH))
とは、その化合物のアナログ、及び、組み換えの、天然
の、脱糖された、糖鎖付加されていない、変化した糖鎖
を付加された、及び、他の形のゴナドトロピンを含む。
【0012】最も好ましいゴナドトロピンは、単独の、
又は、LH又はHCGを含む凍結乾燥品中の、組み換え
DNA技術で作られたFSH(rFSH)である。天然
の材料から精製されたFSHは、一般に部分精製しかさ
れない。不純物は、ある程度、安定化に働くようである
。しかし、rFSHの場合には、不純物が含まれないの
で、FSHは速やかな分解及び凍結乾燥時の損失を受け
やすい。FSHの用量は、凍結乾燥品のアンプル当たり
60〜1500、特に、75〜225IUである。
【0013】用いられるゴナドトロピンはどれでも、凍
結乾燥標品中に、特定量の水溶液(例えば、注射用蒸留
水又は滅菌した通常の生理食塩水)で、一般には非経口
(例えば、皮下注射又は静脈注射による)投与のために
希釈して用途にあった用量の調製品を得た後に、医薬的
に使用可能なタンパク質濃度になるのに十分な量で存在
することが好ましい。ここでの水溶液とは、主たる溶媒
として、それのみである必要はないが、水を含む溶液で
ある。例えば、FSHを含む容器は1〜1000マイク
ログラム(μg)のFSH(例えば、75国際単位が医
薬的な量とみなされる。)を含んでもよい。存在するタ
ンパク質の量が増すほど、一般に調製品の安定性がよく
なるので、可能な限り最も多い妥当な量のタンパク質を
容器中に存在させることが好ましい。ゴナドトロピンの
有効な用量は医療従事者に知られており、一服に含まれ
る量は、一般に、病状及び個々の治療される患者に依存
する。
【0014】例えば、10,000国際単位ぐらいの多
量の、及び、15国際単位ぐらいの少量のHCGが投与
される。 20〜225 国際単位のLHの注射が用いられる。
【0015】一つの好ましい実施態様としては、FSH
及びLH、又は、FSH及びHCGの組み合わせで、共
に凍結乾燥され、選択された両ゴナドトロピンの治療学
的な量を含む調製品が作られる。
【0016】B.安定化剤 ここで用いる「安定化する」は相対的な用語である。安
定化剤又は安定化化合物で安定化するということは、前
記安定化剤でタンパク質の活性の減少を防ぐか、又は、
遅らせることができることを意味する。例えば、安定化
化合物(安定化剤)の添加により、安定化剤を含まない
調製品と比較して、規定の温度で分解して、生体内又は
試験管内での活性の一部を失うのにより長い時間(例え
ば、1週間が2週間になる)がかかる場合、「安定化さ
れた」と考える。
【0017】タンパク質の活性は、個々のタンパク質に
関する公知の方法で測定できる。時間内に生成する(不
活性)オリゴマーの量を測定することは活性の一測定で
ある。試料中に生成したオリゴマーはHPSECで測定
できる。
【0018】rFSHの残存活性を測定する他の方法に
は、例えば、シュアース(Schuurs)らの米国再
発行特許明細書第32,696号に記載される酵素免疫
定量法(EIA)(FSH用のキットが、bioMer
ieux of Marcy  l′Etoile 6
9260 Charbonnieres−les−Ba
ins, Franceから商品名“FSHEIA”と
して入手可能である。)、及び、マンナールト(Man
naerts) ら著“Applications o
f in vitro Bioassays for 
Gonadotropins, ” Neuroend
ocrinology of Reproductio
n,  49〜58頁(Elsevier Scien
ce Publishers bv, Amsterd
am, NL 1987)に記載の、FSHとLHの両
者の試験管内バイオアッセイがある。
【0019】調製品に使用するのに好ましい安定化剤は
、クエン酸、酒石酸、アスパラギン酸及びそれらの混合
物のようなジカルボン酸の塩である。好ましい塩は、こ
のようなジカルボン酸の、ナトリウム、カリウム、リチ
ウム及びアンモニウム塩であり、ナトリウム及びカリウ
ム塩が特に好ましい。他のジカルボン酸塩はグルタミン
酸ナトリウムである。ジカルボン酸塩安定化剤の存在は
、酵素混合物の安定化、特に比較的高温で長期間の安定
化に働く。
【0020】アスパラギン酸塩とグルタミン酸塩を、安
定化剤として用いた場合、クエン酸、イソクエン酸又は
酒石酸の塩の場合よりも、良好な活性回収率が得られる
【0021】クエン酸塩を安定化剤として選択した場合
、クエン酸のゴナドトロピンに対する比は200〜40
0(mg/mg)が好ましく、多少の糖の存在下で最も
良好な安定化と回収率が得られる。クエン酸ナトリウム
と共に用いるのに特に好ましいタンパク質は、その安定
化剤で安定化をされ得るので、rFSHである。
【0022】0.050 を超えるイオン強度を有する
溶液を作るのに十分な濃度のジカルボン酸塩安定化剤が
、 0.1〜1000μgのFSHを含有するFSH組
成物では好ましい。例えば、60℃に1ヶ月間保ったと
きに75%の回収率が得られるように、rFSHを一般
的に安定化する、イオン強度が 0.250〜0.35
0 の溶液が特に好ましい。イオン強度の計算は当業者
によく知られている。例えば、チェイス(Chase)
 ら著 Remington′s Pharmaceu
tical Sciences, 223〜224, 
228, 及び 233頁(第16版 1980, M
ack Publ. Co. of Easton, 
PA, U.S.A. )を参照。
【0023】2.5〜17.5mg/mlの、溶液中の
クエン酸ナトリウムの濃度は、一般に、ここで記載した
量のrFSHを安定化するのに十分なものである。
【0024】また、図2に示したように、例えば、クエ
ン酸ナトリウムは、よりよい安定性を得るためには、H
CGとの組成物中に、重量で、HCGの10,000倍
量以下で存在させるべきである。
【0025】C.非還元性糖 凍結乾燥される組成物は、ショ糖及びトレハロースのよ
うな非還元性糖を含んでいることが好ましい。このよう
な糖(例えば、ショ糖)の混入は、溶液の凍結乾燥が起
こる「陥没(collapse)(又は収縮(shri
nkage) )温度」を高くするのに働く。この温度
上昇により、完全に凍結乾燥する過程が簡単になる。こ
の用途に特に好ましい非還元性糖は、無定形状態のショ
糖である。
【0026】凍結乾燥する溶液中に存在する非還元性糖
の量は、一般的には、存在するジカルボン酸塩安定化剤
の量に依存する。例えば、非還元性糖のジカルボン酸塩
に対する重量比は、ショ糖とクエン酸ナトリウムの場合
、一般的には50:1から10:3であり、好ましくは
約3.3:1である。物理的な特性の点で最良の凍結乾
燥品を生じる、50mg/mlのショ糖と14.7mg
/mlのクエン酸ナトリウムを含む溶液が特に好ましい
【0027】現在の最も好ましい実施態様では、ショ糖
の量は、示差走査型熱量測定法で測定される温度で、陥
没温度を−38℃から約−25℃に上昇させるのに十分
である。得られる凍結乾燥「ケーキ」は無定形であり、
比較的長期間安定である。
【0028】D.非吸着剤 組成物が入れられる容器の壁にタンパク質が吸着するこ
とにより起こり得る濃度の減少を防ぐために、非吸着剤
を凍結乾燥組成物に添加することが好ましい。特定の非
吸着剤(例えば、ポリソルベート)もまた凍結乾燥過程
中にタンパク質を保護する「クリオプロテクタント(c
ryoprotectants) 」として働く。
【0029】好ましい非吸着剤はポリソルベート20,
NF(Atlas Chemical Company
から入手可能なTween 20)、ポリソルベート8
0,NF(Atlas Chemical Compa
nyから入手可能なTween 80)、ブリジ35(
ICI Pharmaceuticals of Gr
eat Britainから入手可能)及びプルロニッ
クF123 (BASF of Ludwigshaf
ten, W. Germanyから入手可能)のよう
な非イオン系界面活性剤である。 ポリソルベート20,NFが特に好ましい。
【0030】ポリソルベートは、好ましくは、“The
 National Formulary”(1763
及び1967頁,1990年1月1日より公認(第22
版,U.S. Pharmacopeial Conv
ention, Inc.1989))として発行され
ているUSP/NF XXII の記載に適合するポリ
ソルベートを意味すると理解されたい。
【0031】1種又は複数種の非吸着剤は、容器の壁又
は加工中の容器の壁へのタンパク質の吸着を減少させる
ような量で存在させる。具体的には、使用される最終溶
液において、0.1〜0.2mg/mlの濃度になるの
に十分な量のポリソルベート20が好ましい。これより
高い濃度ではオリゴマーが形成され易くなり、活性が減
少する。
【0032】E.医薬用組成物 本発明の安定な凍結乾燥品は、選択したタンパク質を、
水溶液中で、タンパク質を安定化するのに十分な量のジ
カルボン酸塩安定化剤及び陥没温度を−38℃から−2
5℃に上昇させるのに十分な量の非還元性糖と混合する
ことで得ることができる。−35℃より高い温度が好ま
しい。任意に、選択した非吸着剤も添加してよい。その
後、溶液を濾過し、容器(例えば、1mlアンプル)に
入れ、そして、凍結乾燥し、安定化された凍結乾燥品を
作る。凍結乾燥技術は当業者によく知られている。さら
に参考のためには、ゴルドブリス(Goldblith
)ら著FreezDrying and Advanc
ed Food Technology (Acade
mic Press, Inc.,  London,
 GB 1975)のような、数種の教科書を参照してもよい。 凍結乾燥ケーキ中の、好ましい残留水含量は1〜5%で
ある。全手順を通して、無菌技術が用いられるべきであ
る。凍結乾燥機はLeybold 又はEdwards
 のような製造業者から入手可能である。このような方
法、又はその変法を用いて、数種の異なる組成物を調製
することができる。
【0033】特に好ましい組成物は、クエン酸、酒石酸
、アスパラギン酸、及びこれらの酸の混合物からなる群
から選択されるジカルボン酸の塩である安定化剤と混合
したrFSHを含む。
【0034】他の好ましい凍結乾燥調製品は、ジカルボ
ン酸塩安定化剤、調製品中に存在する量のジカルボン酸
塩安定化剤で安定化され得るゴナドトロピン、及びトレ
ハロースを、混合状態で含む。この調製品は、さらに、
リン酸二水素一ナトリウムを、安定化剤、タンパク質、
及び非還元性糖と混合状態で含む。このような調製品に
特に好ましい塩はアスパラギン酸ナトリウム、クエン酸
ナトリウム、及び酒石酸ナトリウムである。
【0035】他の安定な凍結乾燥調製品は、酒石酸又は
アスパラギン酸の塩のような安定化剤、調製品中に存在
する量の安定化剤で安定化され得るゴナドトロピン、及
び非還元性糖を混合状態で含む。調製品は、さらに、リ
ン酸一水素二ナトリウムを、安定化剤、タンパク質、及
び非還元性糖と混合状態で含んでいてもよい。特に好ま
しい非還元性糖はトレハロース及びショ糖である。この
ような調製品で特に好ましい安定化剤はアスパラギン酸
ナトリウムである。
【0036】他の極めて好ましい安定化された凍結乾燥
品は、本質的に、タンパク質、凍結乾燥状態でタンパク
質を安定化するのに十分な量のジカルボン酸塩安定化剤
、二糖の非還元性糖、前記タンパク質が凍結乾燥品を入
れる容器に吸着するのを防ぐための非吸着剤、及び5%
未満の残留水から成る。このような凍結乾燥品では、タ
ンパク質はFSHであり、ジカルボン酸塩安定化剤はク
エン酸、酒石酸、及びアスパラギン酸の塩から成る群か
ら選択され、2糖の非還元性糖はショ糖とトレハロース
のどちらかであり、及び非吸着剤は、Tween 20
、Tween 80、ブリジ、又はプルロニック酸(p
luronic acid) から成る群から選択され
る。この凍結乾燥品は、とりわけ、マンニトール、マル
トース又はそれらの両方のような別の「安定化剤」の添
加が、実際には、活性の点で凍結乾燥品の非安定化に働
くということが発見されているので、特に好ましい。
【0037】非経口用調製品及び静脈注射用混合剤の作
成方法は Remington′s  Pharmac
eutical Sciences, 1463〜14
97頁に開示されている。しかし、安定化された組成物
は注射液と混和性であるが、注射液は好ましくは還元性
糖を含むべきではないので、注意しなくてはならない。 得られる使用溶液の好ましいpHは6〜8、特に、7で
あるべきである。
【0038】本発明を、以下に示す実施例によってさら
に説明する。
【0039】
【実施例】実施例1 A.様々な二糖を用いたrFSHの安定化150ユニッ
トのrFSHを含む水溶液を調製した。その溶液を三つ
に分け、それぞれを(1)50mg/mlマルトース及
び14.7mg/mlクエン酸ナトリウム、(2)50
mg/mlトレハロース及び14.7mg/mlクエン
酸ナトリウム、及び(3)50mg/mlショ糖及び1
4.7mg/mlクエン酸ナトリウムと混合した。三つ
の溶液すべてに0.2mg/mlのポリソルベート20
,NFを含有させた。3群の溶液を凍結乾燥し、えられ
た凍結乾燥品を60℃に4週間置いた。 その後、凍結乾燥品を、EIA法により測定される活性
について試験し、以下の結果を得た。
【0040】 化合物          (1)  (2)  (3
)活性百分率      40%  89%  87%
この実施例は、非還元性二糖が還元性二糖よりも安定性
の助けになることを示している。
【0041】 B.クエン酸ナトリウムによるrFSHの安定化2種の
凍結乾燥品を作成した。第1試料は75ユニットのrF
SH、25mgの非定形ショ糖、7.35mgのクエン
酸ナトリウム、及び0.1mgのポリソルベート(Tw
een) 20を含んでいる。第2試料は75ユニット
のrFSH、25mgの非定形ショ糖、及び0.2mg
のポリソルベート(Tween) 20を含んでいる。 両者の試料のpHは7に調整した。第1試料は50℃に
3カ月間置いた後、純水に溶解し、HPSECで分析し
た。得られたプロフィールはオリゴマー形成がほとんど
ないことを示した。クエン酸ナトリウムを含まない第2
試料は50℃に6カ月間置いた後、純水に溶解し、HP
SECで分析した。得られたプロフィールはより多くの
オリゴマー形成を示した。
【0042】第1試料のプロフィールは分解産物の存在
を示さなかったが、一方、第2試料のプロフィールはほ
とんどオリゴマー分解物のみであることを示した。
【0043】実施例2〜5 他のジカルボン酸塩安定化剤 図1に示したように、rFSHと様々な安定化剤を含む
試料を作成し、凍結乾燥し、60℃に1カ月間置いた後
の活性を試験した。図1は特定の安定化剤のイオン強度
(×1000)と回収百分率(EIAで測定した。)と
の関係を示している。
【0044】試験した安定化剤は、クエン酸ナトリウム
(単独のものが(II)、1アンプルあたり3.0〜9
.1mgのNa2 HPO4 との混合物(III )
)、酒石酸ナトリウム(IV)、及びアスパラギン酸ナ
トリウム(V )である。濃度は、イオン強度によって
、図1に示すように決定された。
【0045】実施例6 クエン酸塩とゴナドトロピン(HCG)の重量比の活性
に対する効果を試験した。結果を図2に示す。
【0046】実施例7 75IUのrFSH、14.7mgのクエン酸ナトリウ
ム、50mgのショ糖、及び0.2mgのポリソルベー
ト20を含む組み換えヒトFSHの凍結乾燥組成物を調
製した。1mlの注射用水で溶解して調製品を得た。
【0047】実施例8 75IUのrFSH、75IUのLH、15mgのクエ
ン酸ナトリウム、50mgのショ糖、及び0.2mgの
ポリソルベート20を含む組み換えヒトFSHの凍結乾
燥組成物を調製した。組成物は安定であった。1mlの
注射用水で溶解して調製品を得た。
【図面の簡単な説明】
【図1】種々の安定化剤を用いたときの、イオン強度(
×1000)と60℃に1ヶ月間置いた後の、組み換え
FSHの活性の回収率との関係を示したグラフである。
【図2】クエン酸とタンパク質の比(重量/重量)の、
HCGの回収率に対する効果を示したグラフである。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  安定化されたゴナドトロピンを含有す
    る凍結乾燥品であって、ジカルボン酸塩安定化剤を、前
    記凍結乾燥品中に存在する量の安定化剤により安定化さ
    れ得るゴナドトロピンと混合した状態で含有する前記凍
    結乾燥品。
  2. 【請求項2】  重量で前記ジカルボン酸塩安定化剤の
    3〜50倍量の非還元性糖をさらに含有する、請求項1
    に記載の安定化されたゴナドトロピンを含有する凍結乾
    燥品。
  3. 【請求項3】  非イオン系界面活性剤をさらに含有す
    る、請求項1に記載の安定化されたゴナドトロピン含有
    する凍結乾燥品。
  4. 【請求項4】  前記ゴナドトロピンが、黄体形成ホル
    モン、ヒト絨毛膜ゴナドトロピン、卵胞刺激ホルモン、
    及び、それらの混合物からなる群より選択される、請求
    項3に記載の安定な凍結乾燥品。
  5. 【請求項5】  前記ジカルボン酸塩安定化剤が、クエ
    ン酸塩、酒石酸塩、又は、アスパラギン酸塩である、請
    求項4に記載の安定なゴナドトロピンを含有する凍結乾
    燥品。
  6. 【請求項6】  前記非還元性糖を、重量で前記ジカル
    ボン酸塩安定化剤の3倍量含有する、請求項2に記載の
    安定なゴナドトロピンを含有する凍結乾燥品。
  7. 【請求項7】  前記ジカルボン酸塩安定化剤で安定化
    され得る第2のゴナドトロピンを含有する、請求項6に
    記載の安定なゴナドトロピンを含有する凍結乾燥品。
  8. 【請求項8】  1重量部のゴナドトロピン及び前記ゴ
    ナドトロピンに会合した200 〜10,000重量部
    のジカルボン酸塩安定化剤を含有する、安定化されたゴ
    ナドトロピンを含有する凍結乾燥品。
  9. 【請求項9】  水溶液中で、少なくとも1種のゴナド
    トロピンを、前記水溶液のイオン強度が 0.050〜
    0.350 となるような量のジカルボン酸塩と混合し
    、前記混合液中に、重量で前記ジカルボン酸塩の約3〜
    50倍の量の非還元性糖を溶解し、その混合液を−35
    ℃を超える温度で凍結乾燥して、安定化されたゴナドト
    ロピン凍結乾燥品を調製することから成る、安定化され
    たゴナドトロピン凍結乾燥品を調製する方法。
JP3054865A 1990-03-20 1991-03-19 安定化されたゴナドトロピンを含有する調製品 Expired - Lifetime JP3031570B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL90200665.9 1990-03-20
EP90200665 1990-03-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04217630A true JPH04217630A (ja) 1992-08-07
JP3031570B2 JP3031570B2 (ja) 2000-04-10

Family

ID=8204967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3054865A Expired - Lifetime JP3031570B2 (ja) 1990-03-20 1991-03-19 安定化されたゴナドトロピンを含有する調製品

Country Status (16)

Country Link
EP (1) EP0448146B1 (ja)
JP (1) JP3031570B2 (ja)
KR (1) KR100221123B1 (ja)
AT (1) ATE107172T1 (ja)
AU (1) AU631730B2 (ja)
CA (1) CA2037884C (ja)
DE (1) DE69102465T2 (ja)
DK (1) DK0448146T3 (ja)
ES (1) ES2057731T3 (ja)
FI (1) FI101194B (ja)
HK (1) HK1002494A1 (ja)
ID (1) ID905B (ja)
IE (1) IE64738B1 (ja)
NZ (1) NZ237458A (ja)
PT (1) PT97074B (ja)
ZA (1) ZA911659B (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005530714A (ja) * 2002-03-26 2005-10-13 ソシエテ・ド・コンセイユ・ド・ルシエルシエ・エ・ダアツプリカーション・シヤンテイフイツク・(エス.セー.エール.アー.エス) 第viii因子を含有する安定な医薬組成物
JP2006522072A (ja) * 2003-04-02 2006-09-28 アレス トレーディング ソシエテ アノニム 非イオン性界面活性剤を一緒に伴うfsh及びlhの液体医薬組成物
JP2006528137A (ja) * 2003-07-22 2006-12-14 ビオテコン・セラピューティクス・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング ヒト血清アルブミン(hsa)を添加しないタンパク質医薬のための製剤
JP2009514777A (ja) * 2003-06-20 2009-04-09 アレス トレーディング ソシエテ アノニム 凍結乾燥fsh/lh製剤
JP2009526856A (ja) * 2006-02-15 2009-07-23 イムクローン・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 抗体製剤
JP2009275045A (ja) * 2008-05-15 2009-11-26 Shanghai Techwell Biopharmaceutical Co Ltd 糖タンパク質ホルモン組成物
JP2010047601A (ja) * 2000-10-31 2010-03-04 Pharma Mar Sa カハラリドf
JP2011502968A (ja) * 2007-11-01 2011-01-27 メルク セローノ ソシエテ アノニム Lh液体調製物
JP2012107044A (ja) * 1993-06-03 2012-06-07 Hayashibara Biochem Lab Inc トレハロース遊離酵素とその製造方法並びに用途
US9150637B2 (en) 2010-11-05 2015-10-06 Baxalta Inc. Variant of antihemophilic factor VIII having increased specific activity
JP2016534052A (ja) * 2013-07-04 2016-11-04 プロセナ バイオサイエンシーズ リミテッド 抗体製剤および方法
US10301382B2 (en) 2012-10-08 2019-05-28 Prothena Biosciences Limited Antibodies recognizing alpha-synuclein
US10450369B2 (en) 2011-10-28 2019-10-22 Prothena Biosciences Limited Humanized antibodies that recognize alpha-synuclein
US10597441B2 (en) 2012-01-27 2020-03-24 Prothena Biosciences Limited Humanized antibodies that recognize alpha-synuclein

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1250075B (it) * 1991-12-18 1995-03-30 Serono Cesare Ist Ricerca Composizioni farmaceutiche contenenti gonadotropine.
US5656597A (en) * 1993-04-28 1997-08-12 Akzo Nobel N.V. Lyospheres comprising gonadotropin
US5556771A (en) * 1995-02-10 1996-09-17 Gen-Probe Incorporated Stabilized compositions of reverse transcriptase and RNA polymerase for nucleic acid amplification
KR100377967B1 (ko) * 1995-03-21 2003-06-12 어플라이드 리서치 시스템스 에이알에스 홀딩 엔.브이. Hcg액상조성물
IL120202A (en) 1996-03-07 2001-03-19 Akzo Nobel Nv Container with freeze-dried vaccine components
TW518235B (en) * 1997-01-15 2003-01-21 Akzo Nobel Nv A gonadotropin-containing pharmaceutical composition with improved stability on prolong storage
NZ508874A (en) * 1998-07-23 2004-03-26 Lilly Co Eli FSH and FSH variant formulations, products and methods of treating infertility.
US20030166525A1 (en) 1998-07-23 2003-09-04 Hoffmann James Arthur FSH Formulation
AU779869B2 (en) 1999-04-13 2005-02-17 Nektar Therapeutics Pulmonary administration of dry powder formulations for treating infertility
EP1356809A4 (en) * 2000-12-28 2008-05-14 Takeda Pharmaceutical SUSTAINED RELEASE PREPARATIONS
US20040248784A1 (en) 2003-06-03 2004-12-09 Marco Filicori Unitary combinations of FSH and hCG
MXPA06011580A (es) 2004-04-08 2007-05-04 Biomatrica Inc Integracion de almacenamiento de muestras y administracion de muestras para las ciencias de la vida.
CA2761675A1 (en) 2009-05-11 2010-11-18 Biomatrica, Inc. Compositions and methods for biological sample storage
US9845489B2 (en) 2010-07-26 2017-12-19 Biomatrica, Inc. Compositions for stabilizing DNA, RNA and proteins in saliva and other biological samples during shipping and storage at ambient temperatures
EP2598660B1 (en) 2010-07-26 2017-03-15 Biomatrica, INC. Compositions for stabilizing dna, rna and proteins in blood and other biological samples during shipping and storage at ambient temperatures
CN102293756A (zh) * 2011-08-24 2011-12-28 蚌埠丰原涂山制药有限公司 一种尿促性素冻干粉针剂及其制备方法
US9725703B2 (en) 2012-12-20 2017-08-08 Biomatrica, Inc. Formulations and methods for stabilizing PCR reagents
EP3154338B1 (en) 2014-06-10 2020-01-29 Biomatrica, INC. Stabilization of thrombocytes at ambient temperatures
KR102589056B1 (ko) 2015-12-08 2023-10-12 바이오매트리카 인코포레이티드 적혈구 침강 속도의 감소

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3932943A (en) * 1970-08-14 1976-01-20 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method of preparation of lyophilized biological products
IT1057895B (it) * 1975-02-17 1982-03-30 Serono Lab Gonadotropina corionica umana parzialmente desalinizzata per indurre l'ouvulazione
ATE31023T1 (de) * 1983-04-28 1987-12-15 Armour Pharma Pharmazeutische zubereitung mit gehalt an gereinigtem fibrinonectin.
GB8604983D0 (en) * 1986-02-28 1986-04-09 Biocompatibles Ltd Protein preservation
US5059587A (en) * 1987-08-03 1991-10-22 Toyo Jozo Company, Ltd. Physiologically active peptide composition for nasal administration

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012107044A (ja) * 1993-06-03 2012-06-07 Hayashibara Biochem Lab Inc トレハロース遊離酵素とその製造方法並びに用途
JP2010047601A (ja) * 2000-10-31 2010-03-04 Pharma Mar Sa カハラリドf
JP2013147508A (ja) * 2002-03-26 2013-08-01 Ipsen Pharma Sas 第viii因子を含有する安定な医薬組成物
JP2015143245A (ja) * 2002-03-26 2015-08-06 イプセン ファルマ ソシエテ パール アクシオン サンプリフィエIpsen Pharma S.A.S. 第viii因子を含有する安定な医薬組成物
JP2005530714A (ja) * 2002-03-26 2005-10-13 ソシエテ・ド・コンセイユ・ド・ルシエルシエ・エ・ダアツプリカーション・シヤンテイフイツク・(エス.セー.エール.アー.エス) 第viii因子を含有する安定な医薬組成物
JP4699991B2 (ja) * 2003-04-02 2011-06-15 アレス トレーディング ソシエテ アノニム 非イオン性界面活性剤を一緒に伴うfsh及びlhの液体医薬組成物
JP2006522072A (ja) * 2003-04-02 2006-09-28 アレス トレーディング ソシエテ アノニム 非イオン性界面活性剤を一緒に伴うfsh及びlhの液体医薬組成物
JP4871124B2 (ja) * 2003-06-20 2012-02-08 アレス トレーディング ソシエテ アノニム 凍結乾燥fsh/lh製剤
JP2009514777A (ja) * 2003-06-20 2009-04-09 アレス トレーディング ソシエテ アノニム 凍結乾燥fsh/lh製剤
JP4912147B2 (ja) * 2003-07-22 2012-04-11 メルツ ファルマ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト アオフ アクチェン ヒト血清アルブミン(hsa)を添加しないタンパク質医薬のための製剤
JP2006528137A (ja) * 2003-07-22 2006-12-14 ビオテコン・セラピューティクス・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング ヒト血清アルブミン(hsa)を添加しないタンパク質医薬のための製剤
JP2009526856A (ja) * 2006-02-15 2009-07-23 イムクローン・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 抗体製剤
JP2011502968A (ja) * 2007-11-01 2011-01-27 メルク セローノ ソシエテ アノニム Lh液体調製物
JP2009275045A (ja) * 2008-05-15 2009-11-26 Shanghai Techwell Biopharmaceutical Co Ltd 糖タンパク質ホルモン組成物
US9150637B2 (en) 2010-11-05 2015-10-06 Baxalta Inc. Variant of antihemophilic factor VIII having increased specific activity
US10053500B2 (en) 2010-11-05 2018-08-21 Baxalta Incorporated Variant of antihemophilic factor VIII having increased specific activity
US10450369B2 (en) 2011-10-28 2019-10-22 Prothena Biosciences Limited Humanized antibodies that recognize alpha-synuclein
US10723792B2 (en) 2011-10-28 2020-07-28 Prothena Biosciences Limited Humanized antibodies that recognize alpha-synuclein
US11345749B2 (en) 2011-10-28 2022-05-31 Prothena Biosciences Limited Humanized antibodies that recognize alpha-synuclein
US10597441B2 (en) 2012-01-27 2020-03-24 Prothena Biosciences Limited Humanized antibodies that recognize alpha-synuclein
US10875909B2 (en) 2012-01-27 2020-12-29 Prothena Biosciences Limited Humanized antibodies that recognize alpha-synuclein
US10301382B2 (en) 2012-10-08 2019-05-28 Prothena Biosciences Limited Antibodies recognizing alpha-synuclein
US10669331B2 (en) 2012-10-08 2020-06-02 Prothena Biosciences Limited Antibodies recognizing α-synuclein
US10875910B2 (en) 2012-10-08 2020-12-29 Prothena Biosciences Limited Antibodies recognizing alpha-synuclein
JP2016534052A (ja) * 2013-07-04 2016-11-04 プロセナ バイオサイエンシーズ リミテッド 抗体製剤および方法
US10513555B2 (en) 2013-07-04 2019-12-24 Prothena Biosciences Limited Antibody formulations and methods

Also Published As

Publication number Publication date
PT97074B (pt) 1998-10-30
CA2037884C (en) 2003-10-21
NZ237458A (en) 1992-02-25
EP0448146B1 (en) 1994-06-15
PT97074A (pt) 1991-10-31
JP3031570B2 (ja) 2000-04-10
DK0448146T3 (da) 1994-10-24
FI911309A (fi) 1991-09-21
HK1002494A1 (en) 1998-08-28
DE69102465T2 (de) 1995-03-02
ZA911659B (en) 1991-12-24
KR100221123B1 (ko) 1999-09-15
CA2037884A1 (en) 1991-09-21
FI101194B1 (fi) 1998-05-15
ID905B (id) 1996-09-10
IE910732A1 (en) 1991-09-25
KR910016340A (ko) 1991-11-05
ES2057731T3 (es) 1994-10-16
EP0448146A1 (en) 1991-09-25
FI911309A0 (fi) 1991-03-18
DE69102465D1 (de) 1994-07-21
FI101194B (fi) 1998-05-15
AU7362391A (en) 1991-09-26
IE64738B1 (en) 1995-09-06
ATE107172T1 (de) 1994-07-15
AU631730B2 (en) 1992-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3031570B2 (ja) 安定化されたゴナドトロピンを含有する調製品
DE69813322T2 (de) Flüssige gonadotropinhaltige Arzneimittel
JP3065662B2 (ja) 副甲状腺ホルモン製剤
CN101272764B (zh) hFSH水制剂
JP3702313B2 (ja) ゴナドトロピン含有薬剤組成物
NZ226791A (en) Liquid pharmaceutical composition comprising non-lyophilised gamma-interferon
US5384132A (en) Stabilized gonadotropin containing preparations
JP2003507388A (ja) 凍結乾燥したケーキの安定化
KR900004799B1 (ko) 안정한 감마 인터페론 제제 및 이의 제조방법
US5270057A (en) Stabilized gonadotropin containing preparations

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090210

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090210

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110210

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210

Year of fee payment: 12