JP2003507388A - 凍結乾燥したケーキの安定化 - Google Patents

凍結乾燥したケーキの安定化

Info

Publication number
JP2003507388A
JP2003507388A JP2001517551A JP2001517551A JP2003507388A JP 2003507388 A JP2003507388 A JP 2003507388A JP 2001517551 A JP2001517551 A JP 2001517551A JP 2001517551 A JP2001517551 A JP 2001517551A JP 2003507388 A JP2003507388 A JP 2003507388A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glycylglycine
bulking agent
protein
freeze
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001517551A
Other languages
English (en)
Inventor
リンドガールト ハンセン,ラース
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novo Nordisk AS
Original Assignee
Novo Nordisk AS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Novo Nordisk AS filed Critical Novo Nordisk AS
Publication of JP2003507388A publication Critical patent/JP2003507388A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/96Stabilising an enzyme by forming an adduct or a composition; Forming enzyme conjugates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/16Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing nitrogen, e.g. nitro-, nitroso-, azo-compounds, nitriles, cyanates
    • A61K47/18Amines; Amides; Ureas; Quaternary ammonium compounds; Amino acids; Oligopeptides having up to five amino acids
    • A61K47/183Amino acids, e.g. glycine, EDTA or aspartame
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/26Carbohydrates, e.g. sugar alcohols, amino sugars, nucleic acids, mono-, di- or oligo-saccharides; Derivatives thereof, e.g. polysorbates, sorbitan fatty acid esters or glycyrrhizin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/19Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles lyophilised, i.e. freeze-dried, solutions or dispersions

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Compounds Of Unknown Constitution (AREA)
  • Freezing, Cooling And Drying Of Foods (AREA)
  • Bakery Products And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Preparation Of Fruits And Vegetables (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、凍結乾燥における増量剤としての、場合により糖及び/又は糖アルコール及び/又はアミノ酸と組み合せたグリシルグリシンの使用に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】発明の分野 本発明は、凍結乾燥ケーキ形成剤又は増量剤としてグリシルグリシンを用いる
ことによる、安定な構造を有する凍結乾燥したケーキ又はプラグの形成に関する
。本発明は、また、タンパク質及びグリシルグリシンを含んでなる、安定化され
た、凍結乾燥した組成物に関する。
【0002】発明の背景 タンパク質は、水中ではかなり不安定であり、化学的及び物理的分解を受ける
ので、処理及び保存中に生物活性の損失を生じる。凍結乾燥は、貯蔵中にタンパ
ク質を保存するための十分に確立した方法である。
【0003】 凍結乾燥サイクルは、通常3つの過程:凍結、一次乾燥及び二次乾燥、から成
る。凍結過程では、タンパク質溶液を、適当に凍結されるまで冷却する。この段
階で、そのタンパク質溶液中の大量の水が氷を形成する。一次乾燥段階では、減
圧することによってチャンバー内の圧力を氷の気化圧未満に低下させることによ
って、この氷を昇華させる。最後に、二次乾燥段階で、チャンバー内圧力を低下
させたまま、保持温度を上げた状態で、吸着又は結合した水を除去する。この方
法により、凍結乾燥ケーキとして知られている物質が生じる。使用前に、このケ
ーキを再構成する。標準的な方法では、一定量の純水を再び加える。
【0004】 タンパク質の立体構造、活性及び安定性を保存するためには、凍結乾燥しよう
とするタンパク質溶液は、通常、凍結乾燥を促進する剤、いわゆる凍結乾燥保護
剤(lyoprotectants)又は凍結保護剤(cryoprotectants)を含んでいる。凍結保
護剤は、凍結により生じるストレスに対する安定性をタンパク質に提供する剤で
ある。しかし、この用語は、また、例えば、保存中に、凍結により生じるストレ
ス以外のストレスに対する安定性をバルク薬剤に提供する剤も包含する。凍結乾
燥保護剤は、乾燥中に系から水が除去される間に、おそらく水素結合を介してタ
ンパク質の適当な立体構造を維持することによって、タンパク質に安定性を提供
する剤である。凍結保護剤は、凍結乾燥保護効果をも有しうる。
【0005】 水を除去すると、タンパク質と前記剤とが乾燥した「ケーキ」を形成する。こ
のケーキは、形状及び構造に関する良好な特性を有する必要がある。すなわち、
これは、崩壊してはいけない。なぜなら崩壊したケーキは、使用前に溶解(再構
成)することが困難であり、又は不可能ですらあるからである。凍結乾燥する前
に、1又は複数のいわゆる増量剤を溶液に加える。増量剤は、良好な凍結乾燥ケ
ーキ特性を提供し、かつ凍結乾燥行程に付随する種々のストレス(例えば剪断/
凍結)を克服する様にタンパク質を援助する剤である。また、増量剤は、医薬上
優れた製剤を形成すること、そして凍結乾燥中及び次の保存中に、タンパク質の
活性レベルを維持することを助ける。頻繁に用いられる増量剤の例には、マンニ
トール、グリシン、スクロース、ラクトースなどがある。増量剤は、また、当該
製剤の張性(tonicity)にも寄与する。
【0006】 注射又は点滴用の治療用タンパク質はしばしば凍結乾燥製品として調合され、
かつ保存される。この凍結乾燥サンプルは、長期間保存し、そしてその後、患者
に使用する直前に、適当な投与用希釈剤を加えることによって再構成することが
できる。 サンプル中の塩濃度が高いと、通常、水分除去が長時間となり、しかも困難と
なり、そして適当な凍結乾燥ケーキを得ることが難しい。 当該分野では、凍結乾燥方法及び凍結乾燥製品を改良するための方法を提供す
ること、例えば凍結乾燥ケーキ又はプラグの特性を改良する増量を提供すること
が依然として求められている。
【0007】 ここでは、凍結乾燥プラグ又はケーキに構造安定性を与えるために、凍結乾燥
において、グリシルグリシンを増量剤として用いることができること、同時に、
これは、主にタンパク質の凝集に対する安定化剤として機能することが見い出さ
れた。更に、1つの化合物において、(凍結乾燥前の溶液における)緩衝剤とし
ての機能と増量剤としての機能とを併合することによって、凍結乾燥製剤中の賦
形剤の数が減少する。
【0008】 グリシルグリシンを、単独で、あるいは糖、例えばスクロース、及び/又は糖
アルコール、例えばマンニトール、及び/又はシクロデキストリン、及び/又は
アミノ酸、例えばグリシン若しくはアルギニンと組合せて用いることができる。
また、高濃度の塩(>5mg/ml)を含有する凍結乾燥製剤において用いる場合、
グリシルグリシンを、凍結乾燥ケーキ形成剤として用いることは有益であること
も見い出された。
【0009】従来技術 ・Flandrois, C. et al., Annales de Biologie Clinique, Vol. 47, pp. 252
-262 (1989)は、緩衝剤としてのグリシルグリシンの使用に関する。 ・Davis, G.J. et al., Archives Biochem. Biophys., Vol. 311, pp. 307-31
2 (1994)は、特定の酵素反応の研究における診断試薬としてのグリシルグリシン
の使用に関する。 ・欧州特許EP 359 201 Bは、血液又は血清の安定化剤としてのグリシルグリシ
ン又はグリシルグリシルグリシンの使用に関する。
【0010】発明の要旨 本発明は、増量剤としてグリシルグリシンを含んでなる新規な凍結乾燥された
組成物を提供する。 1つの点として、本発明は、増量剤としてグリシルグリシンを含んでなる、プ
ラグ又はケーキ形状の凍結乾燥された組成物に関する。 1つの態様では、当該組成物は、更に、1又は複数の追加の増量剤を含んでな
る。1つの態様では、当該組成物は、更に、少くとも1種類の糖及び/又は少く
とも1種類の糖アルコール及び/又は少くとも1種類のアミノ酸を含んでなる。
【0011】 1つの態様では、当該増量剤は、マンニトール又はスクロース又はヒスチジン
又はそれらの1若しくは複数の混合物と、グリシルグリシンとの組合せである。 1つの態様では、当該増量剤は、グリシルグリシンとマンニトールとの組合せ
である。別の態様では、当該増量剤は、グリシルグリシンとスクロースとの組合
せである。別の態様では、当該増量剤は、グリシルグリシンとヒスチジンとの組
合せである。 1つの態様では、グリシルグリシンの量と追加の増量剤の総量との比は1:2
〜2:1(w/w)である。
【0012】 別の態様では、当該組成物は、更に、非イオン性界面活性剤を含んでいる。 1つの態様では、この非イオン性界面活性剤はポリソルベート又はポロキサマ
ーである。 1つの態様では、グリシルグリシンは当該プラグ又はケーキの安定化剤として
働く。 1つの態様では、当該凍結乾燥組成物は、凍結乾燥したタンパク質組成物であ
る。 1つの態様では、グリシルグリシンの含量は、凍結乾燥する溶液中で少くとも
10mg/mlである。別の態様では、グリシルグリシンの含量は(凍結乾燥する溶
液中で)少くとも1%(w/w)であり、更に別の態様では、その含量は少くと
も2%(w/w)であり、更に別の態様では、その含量は少くとも3%(w/w
)であり、更に別の態様では、その含量は少くとも4%(w/w)である。
【0013】 1つの態様では、(凍結乾燥する溶液中で)グリシルグリシンの量は少くとも
10mg/mlであり、かつ増量剤の総量は少くとも2%(w/w)である。別の態
様では、グリシルグリシンの量は少くとも13mg/mlであり、かつ増量剤の総量
は少くとも2%(w/w)である。別の態様では、グリシルグリシンの量は少く
とも10mg/mlであり、かつ増量剤の総量は少くとも3%(w/w)である。別
の態様では、グリシルグリシンの量は少くとも10mg/mlであり、かつ増量剤の
総量は少くとも4%(w/w)である。別の態様では、グリシルグリシンの量は
少くとも13mg/mlであり、かつ増量剤の総量は少くとも3%(w/w)である
。別の態様では、グリシルグリシンの量は少くとも13mg/mlであり、かつ増量
剤の総量は少くとも4%(w/w)である。別の態様では、グリシルグリシンの
量は約13mg/mlであり、かつ増量剤の総量は約4%(w/w)である。
【0014】 別の態様では、本発明は、凍結乾燥ケーキ形成剤又は増量剤としてのグリシル
グリシンの使用に関する。 1つの態様では、本発明は、タンパク質溶液の凍結乾燥における、凍結乾燥ケ
ーキ形成剤又は増量剤としてのグリシルグリシンの使用に関する。 1つの態様では、凍結乾燥する溶液は少くとも5mg/mlの塩を含んでいる。 1つの態様では、前記の塩は、アルカリ金属塩又はカルシウム塩、例えばNa
Cl又はCaCl2 である。 別の態様では、グリシルグリシンを、少くとも1つの糖及び/又は少くとも1
つの糖アルコール及び/又は中性塩及び/又は非イオン性界面活性剤と組み合せ
て用いる。
【0015】 別の態様では、本発明は、凍結乾燥したタンパク質の組成物を製造するための
方法に関し、この方法は下記の過程を含んでなる: a)水中又は適当な水性緩衝液中に、場合により1又は複数の塩の存在下で、タ
ンパク質を溶解すること;及び b)そのタンパク質溶液にグリシルグリシンを加えること;及び c)場合により、少くとも1つの糖及び/又は少くとも1つの糖アルコール及び
/又は非イオン性界面活性剤及び/又は中性塩を前記溶液に加えること;及び d)その生成した溶液を凍結乾燥すること;
【0016】 あるいは、 a)水中又は適当な緩衝液中にグリシルグリシンを溶解すること;及び b)その溶液にタンパク質を加えること;及び c)場合により、少くとも1つの糖及び/又は少くとも1つの糖アルコール及び
/又は非イオン性界面活性剤及び/又は中性塩を前記溶液に加えること;及び d)その生成した溶液を凍結乾燥すること;
【0017】 あるいは、 a)水中又は適当な緩衝液中に、場合により1又は複数の塩の存在下で、グリシ
ルグリシンを溶解すること;及び b)場合により、少くとも1つの糖及び/又は少くとも1つの糖アルコール及び
/又は非イオン性界面活性剤及び/又は中性塩を前記溶液に加えること;及び c)その溶液にタンパク質を加えること;及び d)その生成した溶液を凍結乾燥すること。
【0018】発明の詳細な説明 従来は、グリシルグリシンは、タンパク質製剤において緩衝剤として低濃度(
典型的には10〜50mM、すなわち7mg/ml未満相当)で用いられてきた。しか
し、ここでは、グリシルグリシンを、凍結乾燥プラグ又はケーキに構造安定性を
与える増量剤として用いることができること、そして同時に、これはタンパク質
の安定化剤として機能することが見い出された。グリシルグリシンは、単独で、
あるいは、糖、例えばスクロース、及び/又は糖アルコール、例えばマンニトー
ル、及び/又はシクロデキストリン、及び/又はアミノ酸、例えばグリシン又は
アルギニンと組み合せて用いることができる。
【0019】 このグリシルグリシンは、少くとも10mg/ml、好ましくは少くとも13mg/
mlの量で存在するべきであろう。 また、高濃度(>5mg/ml)の塩が存在する場合にも、グリシルグリシンを増
量剤又は凍結乾燥ケーキ形成剤として用いることができることが見い出された。 1つの化合物において、(凍結乾燥前の溶液における)緩衝用物質としての機
能と増量剤としての機能を併合することによって、凍結乾燥製剤中の賦形剤の数
が少くなる。しかし、凍結乾燥前の溶液を調合するために、その他の適当な緩衝
剤を用いてもよい。
【0020】 本明細書では、下記の用語は下記の意味を有する。「安定化する」とは、(不
溶性及び又は可溶性の)凝集物の形成及び/又は化学的な分解を最小限にするこ
と、並びに保存中に、実質的な生物活性及びタンパク質安定性を維持する様に、
タンパク質の凍結乾燥保護及び凍結保護、pHの維持、及びタンパク質の適当な立
体構造を提供することを意味する。「構造安定化」又は「構造安定性」とは、良
好な特性及び外観を有する凍結乾燥プラグ又はケーキを形成する能力、すなわち
、それが崩壊しないこと、及び使用前に容易に溶解すること、を意味する。
【0021】 タンパク質の安定性は、特に、イオン強度、pH、温度、凍結/融解の反復サイ
クル、及び剪断力への露出などの要因によって影響を受けうる。活性タンパク質
は、いくつかを列挙すれば、物理的な不安定性、例えば変性及び凝集(可溶性及
び不溶性凝集物の形成)、並びに化学的な不安定性、例えば加水分解、脱アミド
化及び酸化の結果として、失われうる。タンパク質医薬品の安定性に関する総論
として、例えば、Manning, et al., Pharmaceutical Research 6 : 903-918 (19
89)を参照されたい。
【0022】 「保存上安定な」とは、当該製品が、5〜25℃の温度での保存において安定
であり、そして製品説明書に示めされた適当な期間内、しばしば数か月間内安定
であることを意味する。
【0023】 「増量剤」とは、一般的に、良好な凍結乾燥ケーキ特性を提供する剤、医薬上
優れた製品を形成する剤、タンパク質が、凍結乾燥行程に付随する種々のストレ
ス(例えば剪断/凍結によるストレス)を克服することを助ける剤、並びに、凍
結乾燥行程中及びその次の保存中にタンパク質活性レベルを維持することを助け
る剤を含んでいる。よく使われる増量剤の例には、マンニトール、グリシン、ス
クロース、ラクトースなどがある。増量剤は、製剤の張性に寄与する。
【0024】 「凍結保護剤」とは、一般的に、凍結により生じるストレスに対する安定性を
タンパク質に提供する剤を含んでいる。しかし、この用語は、保存中に、凍結に
より生じるストレス以外のストレスに対する安定性を、例えばバルク薬剤に提供
する剤も含んでいる。凍結保護剤の例には、ポリオール、例えばマンニトール;
糖、例えばスクロース;並びに、界面活性剤、例えばポリソルベート、ポロキサ
マー又はポリエチレングリコール、及び類似物がある。凍結保護剤もまた製剤の
張性に寄与する。
【0025】 用語「凍結乾燥保護剤」とは、乾燥中に系から水が除去される間に、おそらく
水素結合を介してタンパク質の適当な立体構造を維持することによって、タンパ
ク質に安定性を提供する剤を含んでいる。凍結乾燥保護剤の例には、糖、及び二
糖又は三糖がある。凍結保護剤は凍結乾燥保護効果も有しうる。好ましい濃度の
範囲は約0.5〜2%であるが、使用レベルが、臨床実務において習慣的に用い
られるレベルによってのみ制限される場合、比較的高濃度(例えば5%)も適当
である。
【0026】 用語「界面活性剤」は、一般的に、大気/溶液界面により生じるストレス及び
溶液/表面により生じるストレス(例えばタンパク質凝集を生じること)からタ
ンパク質を保護する剤を含み、そしてポリソルベート、ポロキサマー又はポリエ
チレングリコールなどの界面活性剤、及び類似物であってよい。場合により、タ
ンパク質安定性を維持するために、約0.01〜約1%(w/w)の濃度が適す
るが、実際に使用されるレベルは、臨床実務において習慣的に制限される。
【0027】 用語「緩衝剤」又は「緩衝物質」は、凍結乾燥前に溶液のpHを許容範囲に維持
する剤を含み、そしてヒスチジン、リン酸、クエン酸、トリス、ジエタノールア
ミン、及び類似物であってよい。その上限濃度は、当業者に明白な通り、一般的
に、タンパク質の投与形の場合よりも「バルク」なタンパク質の場合により高い
。例えば、緩衝剤濃度の範囲は数mMから、それらの溶解度の上限(例えばヒスチ
ジンでは200mM程度となる)までとなりうるが、当業者は、生理学的に適当な
濃度を選択/維持することも考慮しうる。固体に関する場合、その割合は重量/
重量であり、液体に関する場合、重量/容量である。
【0028】 用語「等張性の」、すなわち300±50mOsMとは、凍結乾燥前のタンパク質
溶液の浸透圧の測定値を意味する。再構成は、典型的には、注射用の水(WFI
)による。生理学的な浸透圧を維持することは、投与剤にとって重要である。し
かし、バルク製剤の場合には、使用前に、その溶液を等張にする限り、かなりよ
り高い濃度を有効に用いることができる。
【0029】 用語「賦形剤」は、良好な凍結乾燥ケーキ特性を提供するための医薬上容認さ
れる試薬(増量剤)、並びに、保存中に、実質的な生物活性及びタンパク質安定
性を維持するために、タンパク質の凍結乾燥保護と凍結保護、pHの維持、及びタ
ンパク質の適当な立体構造を提供するための医薬上容認される試薬を含んでいる
【0030】 「タンパク質」は、限定ではなく、血液凝固因子、例えば第IX因子、第VIII因
子、第VII 因子、活性化第VII因子(FVIIa)、タンパク質C;成長ホルモン、例
えばヒト成長ホルモン(hGH)、ウシGH、ブタGH;GLP−1、ヘパリン
結合タンパク質(HBP);インスリン又はインスリン変異体、修飾第VII 因子
及びその自明の変異体を含んでいる。
【0031】 「修飾された第VII 因子又は第VIIa因子」とは、触媒中心に少くとも1つの修
飾を有し、その修飾が、当該修飾第VII 因子における、血漿中の第X因子又は第
IX因子を活性化する能力を実質的に阻害するという凝固因子VII(酵素原又は活性
化型)のことである(WO92/15686, WO94/27631, WO96/12800及びWO97/47651 (No
vo Nordisk/Zymo Genetics)参照のこと)。 本文では、FFR−FVIIaの濃度は、簡便にmg/mlとして、又はU/mlとして
表す。ただしその1mg/mlは20U/mlにほぼ等しい。
【0032】略記 FVII 一本鎖形の凝固因子VII FVIIa 切断、活性化された二本鎖形の凝固因子VII rFVII (rFVIIa) 組換え第VII 因子(組換え第VIIa因子) FVIIai 触媒中心に少くとも1つの修飾を有し、その修飾が、当該修 飾第VII 因子における、血漿中の第X因子又は第IX因子を活 性化する能力を実質的に阻害するという凝固因子VII である 修飾第VII 因子 RFVIIai 組換え修飾第VIIa因子(組換えFVIIai) TF 組織因子
【0033】 DEGR-FVIIa FVIIa (FVII)をダンシル-Glu-Gly-Argクロロメチルケトン( (DEGR-FVII) DEGR-cmk)と化学反応させることによって、その触媒中心を 不活性化した凝固因子FVIIa (FVII) FFR-FVIIa FVIIa (FVII)をPhe-Phe-Arg クロロメチルケトン(FFR-cmk) (FFR-FVII) と化学反応させることによって、その触媒中心を不活性化し た凝固因子FVIIa (FVII) PPA-FVIIa D-Phe-Pro-Arg クロロメチルケトン(PPA-cmk)と反応させた (PPA-FVII) FVIIa (FVII)
【0034】 DEGR-cmk ダンシル-Glu-Gly-Argクロロメチルケトン FFR-cmk D-Phe-Phe-Arg又はPhe-Phe-Argクロロメチルケトン PPACK D-Phe-Pro-Argクロロメチルケトン(PPA-cmk) DFFR-cmk ダンシル-D-Phe-Phe-Arg又はダンシル-Phe-Phe-Argクロロメ チルケトン Ser344-FVIIa 位置344 の天然アミノ酸をセリンにより置換することによっ (Ser344-FVII) て、その触媒中心を不活性化した凝固因子FVIIa (FVII) Gly-gly グリシルグリシン
【0035】 (凍結乾燥する溶液を調製する際に)使用する緩衝剤は、好ましくはグリシン
、ヒスチジン、アルギニン、グリシルグリシン、クエン酸塩、炭酸塩及びリン酸
塩であり、より好ましくはグリシン、ヒスチジン、アルギニン及びグリシルグリ
シンであり、最も好ましくはグリシルグリシンである。緩衝効果だけのためには
、好ましい濃度範囲は0.66〜1.32mg/mlである。
【0036】 凍結乾燥したタンパク質の更なる安定化を、界面活性剤、例えばポリソルベー
ト又はポロキサマー、例えばTween 20,Tween 80、若しくはポロキサマー(Polo
xamer)188の添加により得ることができる。好ましい界面活性剤はポロキサ
マー、例えばポロキサマー188、ポロキサマー407;アルキルエーテル、例
えばクレモフォー(Cremophor)A25、シンパテンス(Sympatens)ALM/23
0;及びポリソルベート/Tween 類、例えばポリソルベート20、ポリソルベー
ト80である。より好ましい界面活性剤はポロキサマー、例えばポロキサマー1
88、及びTween 類、例えばTween 20及びTween 80である。典型的には、当該界
面活性剤を、0.005〜5mg/mlの量で加える。Tween 20及び/又はTween 80
の場合、その量は、好ましくは0.01〜3mg/mlであり、より好ましくは0.
01〜0.3mg/mlであり、そしてポロキサマー188の場合、0.05〜3.
0mg/mlである。
【0037】 グリシルグリシンと組み合せて用いる糖、糖アルコール及びアミノ酸は、好ま
しくはスクロース、デキストロース、ラクトース、マルトース、シクロデキスト
リン、マルトデキストリン、及びデキストラン;マンニトール、及びポリエチレ
ングリコール;グリシン、アルギニン、及びヒスチジンである。より好ましくは
、スクロース、シクロデキストリン、マルトース、及びラクトース;マンニトー
ル;グリシン、ヒスチジン及びアルギニンである。更により好ましくは、スクロ
ース、マンニトール、及びヒスチジンであり、これらは単独でも、又は組合せて
もよい。マンニトールとグリシルグリシンとの組合せ、及びスクロースとグリシ
ルグリシンとの組合せが最も好ましい。
【0038】 増量剤は、標準的には約20〜約250mg/mlの量で存在する。本発明では、
増量剤は、(凍結乾燥する直前のタンパク質溶液において)約15〜約250mg
/mlの量で、好ましくは少くとも20mg/mlの量で存在するべきであろう。グリ
シルグリシンが唯一の増量剤である場合、グリシルグリシンは、好ましくは約1
5〜約250mg/ml、より好ましくは約20〜約250mg/ml、より好ましくは
約25〜約250mg/ml、より好ましくは約25〜約100mg/ml、より好まし
くは約25〜約40mg/mlの量で存在する。
【0039】 グリシルグリシンが、糖、糖アルコール又はアミノ酸、あるいはそれらの混合
物と組み合せて増量剤として機能する場合、それらの剤の総量は、好ましくは約
15〜約250mg/ml、より好ましくは約20〜約250mg/ml、より好ましく
は約25〜約250mg/ml、より好ましくは約25〜約100mg/ml、より好ま
しくは約25〜約40mg/mlであるべきであろう。グリシルグリシンの量は少く
とも10mg/mlであるべきであろう。 グリシルグリシンの量と追加の剤(糖、糖アルコール及び/又はアミノ酸)の
総量との比率は、好ましくは4:1〜1:4であり、より好ましくは3:1〜1
:3であり、更により好ましくは1:2〜2:1である(グリシルグリシン:そ
の他の剤(w/w))。
【0040】 少くとも27mg/mlのマンニトール及び13mg/ml以上のグリシンを含有し、
増量剤の総量が少くとも40mg/mlであるというグリシルグリシンとマンニトー
ルとの組合せが好ましい。また、少くとも27mg/mlのスクロース及び13mg/
ml以上のグリシルグリシンを含有し、増量剤の総量が少くとも40mg/mlである
というグリシルグリシンとスクロースとの組合せも好ましい。また、少くとも2
7mg/mlのヒスチジン及び13mg/ml以上のグリシルグリシンを含有し、増量剤
の総量が少くとも40mg/mlであるというグリシルグリシンとヒスチジンとの組
合せも好ましい。
【0041】 更に、凍結乾燥製剤が高濃度(>5mg/ml)の塩を含んでいる場合、凍結乾燥
ケーキ形成剤として、グリシルグリシン単独を、又はグリシルグリシンを含有す
る混合物を有益に用いうることが見い出された。 グリシルグリシンと共に凍結乾燥するために適するタンパク質は、例えば血液
凝固因子(例えばFIX, FVIII, FVII, FVIIa)、成長ホルモン(例えばヒトGH)
、GLP−1、ヘパリン結合タンパク質(HBP)、インスリン又はインスリン
変異体、修飾FVII/FVIIa である。hGH, FIX, FVIII, FVII/FVIIa及び修飾FVII
/FVIIa が好ましく、そしてFVIIa 及び修飾FVII/FVIIa が最も好ましい。
【0042】 本発明による保存安定性を有する組成物は、タンパク質、グリシルグリシン、
そして場合により、少くとも1つの中性塩、及び/又は少くとも1つの糖、及び
/又は少くとも1つの糖アルコール、及び/又は少くとも1つのアミノ酸、及び
/又は非イオン性界面活性剤から本質的に成る。
【0043】凍結乾燥タンパク質の調製/製造 凍結乾燥に用いるバルク物質調合液を調製するために、例えば乾燥固体又は液
体凍結品の形で活性成分を用意する。活性成分(以下バルク物質と呼ぶ)が液体
の凍結品である場合、それを解凍する。調合添加剤を、前記のバルク液中に直接
溶解するか、又は、調合添加剤を含有する濃縮した希釈緩衝液を前記のバルク液
と混合する。このバルク液を、所望のタンパク質濃度を得るために希釈する。
【0044】 バルク物質が乾燥物質である場合には、それを、調合添加剤を含有する溶液中
に直接溶解してよく、それにより所望のタンパク質濃度を得る。この調合バルク
液を濾過滅菌し、そしてストッパーが半分閉じられた状態にある凍結乾燥用バイ
アル内に充填する。そのバイアル及び内容物を、その内容物の臨界温度未満に凍
結するために、凍結乾燥機の棚の上で冷却を行う。減圧して、凍結乾燥機の氷凝
縮器上に水蒸気を凝縮させることによって、水分を取り除く。その内容物が乾燥
したら、通常はその残存水分含量が1%未満になったら、そのバイアルを閉じ、
キャップを付ける。製造行程を終了する。
【0045】医薬組成物 医薬上のタンパク質を調合した場合、本発明により凍結乾燥した調合品を再構
成して、患者に投与してよい。また、それらを再構成した後、再び別の医薬組成
物、例えば下記に示す医薬上容認された補助物質を含有する医薬組成物に調合し
てもよく、その組成物は液体でもよく、又は凍結乾燥して、使用前に再構成する
こともできる。
【0046】 この再構成した製剤は、予防的又は治療的処置のために腸管外投与に用いられ
る。好ましくは、当該医薬組成物を腸管外に、すなわち静脈内、皮下、又は筋肉
内に投与する。あるいは、それらを連続的又断続的な点滴により投与する。
【0047】 当該組成物を、容認されうる(無菌の)希釈剤又は担体、好ましくは水性担体
により再構成する。種々の水性担体、例えば水(例えば注射水(WFI))、緩
衝水溶液、塩水(例えば0.4%塩水)、グリシン(例えば0.3%グリシン)
、及び類似物を用いてよい。再構成用希釈剤は1又は複数の塩、例えばカルシウ
ム塩(例えばCaCl2 )、又はナトリウム塩とカルシウム塩との組合せ(例え
ばNaCl及びCaCl2 )を含んでもよい。 当該タンパク質がFVIIa 又は修飾FVIIa である場合、好ましい塩はCaCl2
及びNaClであり、好ましい量は、約1.47mg/mlのCaCl2 及び1.7
5〜2.92mg/mlのNaClである。
【0048】 当該組成物は、更に、生理学的条件に近づけるために必要な医薬上容認される
補助物質、例えばpH調整剤及び緩衝剤、張性調整剤、及び類似物、例えば酢酸ナ
トリウム、乳酸ナトリウム、塩化ナトリウム、塩化カリウム、塩化カルシウムな
どを含んでよい。この様な製剤中のタンパク質濃度は広範囲であってよく、例え
ば重量で約0.5%未満から15又は20%の高さまでであり、通常は約1%又
は少くとも約1%である。主には、選択した特定の投与様式に応じた液量、粘性
などにより、タンパク質濃度が選択されるだろう。
【0049】 従って、本発明の組成物を無菌リンガー溶液中で再構成することにより、静脈
注射用の典型的な医薬組成物を作ることができるだろう。腸管外投与用組成物を
調製する実際の方法は既知であるか、又は当業者に明白であり、例えばRemingto
n : The Science and Practice of Pharmacy, 19th ed., Mack Publishing Comp
any, Easton, PA (1995)により詳しく記載されている。 再構成した組成物のpHは、医薬上許容される値の範囲内にあるべきであり、典
型的には5〜8である。好ましくは、このpHは5.5〜7.5である。 下記実施例は、説明するためのものであり、限定するためのものではない。
【0050】実施例 実施例1 増量剤の選別 この実施例では、全ての製剤は、増量剤の添加前に、同一の組成を有した:1
mg/ml修飾rFVIIa、1.75〜2.95mg/ml NaCl、1.47mg/ml C
aCl2 、1.32mg/mlグリシルグリシン(緩衝剤)。
【0051】
【表1】
【0052】 この表は、単独の場合及び他の賦形剤と組合せた場合のグリシルグリシンの効
果を示す。グリシルグリシンの添加は、アルギニンやヒスチジンなどのいくつか
のアミノ酸に比べて、ケーキに構造安定性を与えるという点で優れていること、
並びにスクロースにグリシルグリシンを添加することにより、スクロース単独で
の凍結乾燥において認められた崩壊したケーキに対して構造安定性が与えられる
ことが判明した。
【0053】実施例2 グリシルグリシンによって安定化された製剤の物理的及び化学的安定性 この実施例では、全ての製剤は、増量剤の添加前に、同一の組成を有した:1
mg/ml修飾rFVIIa、1.75〜2.95mg/ml NaCl、1.47mg/ml C
aCl2 、1.32mg/mlグリシルグリシン(緩衝剤)。界面活性剤としてTwee
n 80又はポロキサマー188のいずれかを添加した。これらの製剤を、促進条件
下で4週間まで保存した。
【0054】
【表2】
【0055】実施例3 界面活性剤による製剤の安定化の促進 最初に、単一増量剤としてマンニトールを含有する製剤を参照製剤として、タ
ンパク質安定性に対する界面活性剤の効果を調べた。この製剤に対するTween 20
及びTween 80の効果はかなり似ていたが、ポロキサマー188の場合には、少し
高い界面活性剤濃度で同一の効果が認められた。界面活性剤の効果は、テストし
た全ての製剤に対してかなり普遍的である様であり、至適濃度範囲は、Tween 20
及び/又はTween 80の場合、0.01〜0.3mg/mlであり、そしてポロキサマ
ー188の場合、0.05〜3.0mg/mlである。
【0056】
【表3】
【0057】実施例4 この実施例では、全ての擬似製剤は、増量剤の添加前に、同一の組成を有した
:2.95mg/ml NaCl、1.47mg/ml CaCl2 、1.32mg/mlグ
リシルグリシン(緩衝剤)。この場合、前記製剤にタンパク質を添加しなかった
【0058】
【表4】
【0059】実施例5 増量剤として、マンニトール、マンニトール/グリシン(2:1)、マンニト
ール/グリシルグリシン(2:1)及びスクロース/グリシルグリシン(2:1
)を各々含有する4つの製剤を調製し、そしてグリシルグリシンを含有する製剤
における分解産物の量を、グリシルグリシンを含有しない製剤の場合と比較した
。全ての製剤は、増量剤の添加前に、同一の組成を有した:1mg/ml修飾rFVIIa
、1.75〜2.95mg/ml NaCl、1.47mg/ml CaCl2 、1.3
2mg/mlグリシルグリシン(緩衝剤)。界面活性剤としてTween 80又はポロキサ
マー188のいずれかを添加した。これらの製剤を促進条件下で4週間まで保存
した。下記に示した結果は、4週間の保存後に収集したデータである。
【0060】
【表5】 これを図1に示す。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、FFR-FVIIa の3種類の凍結乾燥製剤における分解産物の量を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // C07K 5/062 C07K 5/062 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT, AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,BZ,C A,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK,DM ,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH, GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,K E,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS ,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN, MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,RO,R U,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM ,TR,TT,TZ,UA,UG,UZ,VN,YU, ZA,ZW Fターム(参考) 4C076 AA12 AA29 BB17 CC29 CC30 DD23 DD38 DD51 DD67 EE41 FF02 FF07 FF14 FF16 FF43 GG06 GG47 4H045 AA30 BA11 EA34 FA20 GA45

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 増量剤としてグリシルグリシンを含んでなる、凍結乾燥した
    プラグ又はケーキ形状の組成物。
  2. 【請求項2】 1又は複数の追加の増量剤を含んでなる、請求項1に記載の
    組成物。
  3. 【請求項3】 少くとも1種類の糖及び/又は少くとも1種類の糖アルコー
    ル及び/又は少くとも1種類のアミノ酸を含んでなる、請求項2に記載の組成物
  4. 【請求項4】 前記増量剤が、グリシルグリシンと、マンニトール又はスク
    ロース又はヒスチジン又はそれらの1若しくは複数の混合物との組合せである、
    請求項3に記載の組成物。
  5. 【請求項5】 前記増量剤が、グリシルグリシンとマンニトールとの組合せ
    である、請求項4に記載の組成物。
  6. 【請求項6】 前記増量剤が、グリシルグリシンとスクロースとの組合せで
    ある、請求項4に記載の組成物。
  7. 【請求項7】 グリシルグリシンの量と追加の増量剤の総量との比が1:2
    〜2:1(w/w)である、請求項2〜6のいずれかに記載の組成物。
  8. 【請求項8】 単独での、又は追加の増量剤との組合せでの、凍結乾燥ケー
    キ形成剤又は増量剤としてのグリシルグリシンの使用。
  9. 【請求項9】 凍結乾燥しようとする溶液が少くとも5mg/mlの塩を含んで
    いる、請求項8に記載の使用。
  10. 【請求項10】 グリシルグリシンを、少くとも1種類の糖及び/又は少く
    とも1種類の糖アルコール及び/又は中性塩及び/又は非イオン性界面活性剤と
    組み合せて用いる、請求項8又は9に記載の使用。
  11. 【請求項11】 増量剤としてグリシルグリシンを含んでなる溶液を凍結乾
    燥する過程を含んでなる、凍結乾燥した組成物の製造方法。
JP2001517551A 1999-08-17 2000-08-16 凍結乾燥したケーキの安定化 Pending JP2003507388A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DKPA199901130 1999-08-17
DK199901130 1999-08-17
PCT/DK2000/000454 WO2001012653A1 (en) 1999-08-17 2000-08-16 Stabilisation of freeze-dried cake

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003507388A true JP2003507388A (ja) 2003-02-25

Family

ID=8101362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001517551A Pending JP2003507388A (ja) 1999-08-17 2000-08-16 凍結乾燥したケーキの安定化

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP1210361B1 (ja)
JP (1) JP2003507388A (ja)
AT (1) ATE264340T1 (ja)
AU (1) AU6558400A (ja)
DE (1) DE60009926T2 (ja)
WO (1) WO2001012653A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007519623A (ja) * 2003-12-19 2007-07-19 ノボ ノルディスク ヘルス ケア アクチェンゲゼルシャフト Vii因子ポリペプチドの安定化された組成物
JP2012502004A (ja) * 2008-09-03 2012-01-26 オクタファルマ アクチェン ゲゼルシャフト 組み換え技術によって製造された第viii因子のための新規な保護組成物
US8299029B2 (en) 2002-06-21 2012-10-30 Novo Nordisk Health Care Ag Stabilised solid compositions of factor VII polypeptides
US8461116B2 (en) 2001-12-21 2013-06-11 Novo Nordisk Healthcare Ag Liquid composition of factor VII polypeptides
JP2014522827A (ja) * 2011-06-28 2014-09-08 ロイコケア・アクチェンゲゼルシャフト (ポリ)ペプチドのアンフォールディングを防止し、および/または(ポリ)ペプチドの(リ)フォールディングを誘導するための方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0207092D0 (en) * 2002-03-26 2002-05-08 Sod Conseils Rech Applic Stable pharmaceutical composition containing factor VIII
DK2371392T3 (en) * 2002-05-02 2015-08-31 Wyeth Holdings Llc Calicheamicin derivative / carrier conjugates
JP5184738B2 (ja) * 2002-05-03 2013-04-17 ノボ ノルディスク ヘルス ケア アクチェンゲゼルシャフト 修飾第vii因子の安定化された固体組成物
CN1761747A (zh) * 2003-03-18 2006-04-19 诺和诺德医疗保健公司 生产含有gla残基的丝氨酸蛋白酶的方法
US7897734B2 (en) 2003-03-26 2011-03-01 Novo Nordisk Healthcare Ag Method for the production of proteins
ATE547114T1 (de) 2003-06-25 2012-03-15 Novo Nordisk Healthcare Ag Flüssige zusammensetzungen von factor vii polypeptiden
AU2011203354B2 (en) * 2003-12-19 2014-07-17 Novo Nordisk Health Care Ag Stabilised compositions of factor VII polypeptides
FR2947181B1 (fr) 2009-06-26 2012-05-04 Lfb Biotechnologies Composition de facteur vii
WO2017076967A1 (en) * 2015-11-05 2017-05-11 Novo Nordisk A/S Fviii formulation

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT308050B (de) * 1970-08-28 1973-06-25 Boehringer Mannheim Gmbh Reagens zur Bestimmung der γ-Glutamyltranspeptidase
US4777043A (en) * 1985-12-17 1988-10-11 Genentech, Inc. Stabilized human tissue plasminogen activator compositions
JPH0650999B2 (ja) * 1988-09-12 1994-07-06 日本商事株式会社 血液凝固因子安定化法
US5656730A (en) * 1995-04-07 1997-08-12 Enzon, Inc. Stabilized monomeric protein compositions

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8461116B2 (en) 2001-12-21 2013-06-11 Novo Nordisk Healthcare Ag Liquid composition of factor VII polypeptides
US8729022B2 (en) 2002-06-21 2014-05-20 Novo Nordisk Healthcare Ag Stabilised solid compositions of factor VII polypeptides
US8299029B2 (en) 2002-06-21 2012-10-30 Novo Nordisk Health Care Ag Stabilised solid compositions of factor VII polypeptides
JP2013116899A (ja) * 2003-12-19 2013-06-13 Novo Nordisk Health Care Ag Vii因子ポリペプチドの安定化された組成物
US8658597B2 (en) 2003-12-19 2014-02-25 Novo Nordisk Healthcare Ag Stabilised compositions of factor VII polypeptides
JP2007519623A (ja) * 2003-12-19 2007-07-19 ノボ ノルディスク ヘルス ケア アクチェンゲゼルシャフト Vii因子ポリペプチドの安定化された組成物
JP2012502004A (ja) * 2008-09-03 2012-01-26 オクタファルマ アクチェン ゲゼルシャフト 組み換え技術によって製造された第viii因子のための新規な保護組成物
JP2015129158A (ja) * 2008-09-03 2015-07-16 オクタファルマ アクチェン ゲゼルシャフト 組み換え技術によって製造された第viii因子のための新規な保護組成物
KR20160093743A (ko) * 2008-09-03 2016-08-08 옥타파마 아게 재조합에 의해 제조된 인자 ⅷ을 위한 신규한 보호 조성물
KR101691443B1 (ko) 2008-09-03 2016-12-30 옥타파마 아게 재조합에 의해 제조된 인자 ⅷ을 위한 신규한 보호 조성물
JP2014522827A (ja) * 2011-06-28 2014-09-08 ロイコケア・アクチェンゲゼルシャフト (ポリ)ペプチドのアンフォールディングを防止し、および/または(ポリ)ペプチドの(リ)フォールディングを誘導するための方法
JP2017075171A (ja) * 2011-06-28 2017-04-20 ロイコケア・アクチェンゲゼルシャフト (ポリ)ペプチドのアンフォールディングを防止し、および/または(ポリ)ペプチドの(リ)フォールディングを誘導するための方法
US10421776B2 (en) 2011-06-28 2019-09-24 Leukocare Ag Method for preventing the unfolding of a (poly)peptide and/or inducing the (re-)folding of a (poly)peptide

Also Published As

Publication number Publication date
EP1210361A1 (en) 2002-06-05
ATE264340T1 (de) 2004-04-15
AU6558400A (en) 2001-03-13
DE60009926D1 (de) 2004-05-19
EP1210361B1 (en) 2004-04-14
WO2001012653A1 (en) 2001-02-22
DE60009926T2 (de) 2005-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6586574B1 (en) Stabilization of freeze-dried cake
JP4789698B2 (ja) 因子ix用処方
CA2037884C (en) Stabilized gonadotropin containing preparations
JP4879104B2 (ja) 高度に濃縮された、凍結乾燥された、および液体の、因子ix処方
US7803911B2 (en) Dried blood factor composition comprising trehalose
JP7150804B2 (ja) プラミノーゲンを含む医薬組成物及びその使用
KR101212025B1 (ko) 인자 ⅶ 폴리펩티드의 안정화된 고체 조성물
US7381796B2 (en) Dried blood factor composition comprising trehalose
HU202761B (en) Process for producing stabilized erythropoietin compositions
US20010031721A1 (en) Highly concentrated, lyophilized, and liquid factor IX formulations
JP2003507388A (ja) 凍結乾燥したケーキの安定化
CZ286682B6 (en) Pharmaceutical preparation containing plasminogen activators and process for preparing thereof
JP5184738B2 (ja) 修飾第vii因子の安定化された固体組成物
US5384132A (en) Stabilized gonadotropin containing preparations
JP2971680B2 (ja) 組織プラスミノーゲン活性化因子含有組成物