JPH0421434Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0421434Y2
JPH0421434Y2 JP1986153001U JP15300186U JPH0421434Y2 JP H0421434 Y2 JPH0421434 Y2 JP H0421434Y2 JP 1986153001 U JP1986153001 U JP 1986153001U JP 15300186 U JP15300186 U JP 15300186U JP H0421434 Y2 JPH0421434 Y2 JP H0421434Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
glass
frame member
right vertical
sash
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986153001U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6358197U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986153001U priority Critical patent/JPH0421434Y2/ja
Publication of JPS6358197U publication Critical patent/JPS6358197U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0421434Y2 publication Critical patent/JPH0421434Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)
  • Blinds (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は方形状に組んだ框枠や窓枠等の枠部
材の見込み幅内にガラス板とブラインドを収納し
たブラインド内蔵サツシに関するものである。
〔従来技術〕
框枠や窓枠等の枠部材の見込み幅内にガラス板
とブラインドを収納した障子、ドア、嵌め殺し窓
等のブラインド内蔵サツシが知られている。この
ようなブラインド内蔵サツシは室内外にガラス板
を配し、その間にブラインドを収納するものであ
り、ブラインドを清掃したり結露水を拭き取るた
めに室内側のガラス板を脱着可能にすることが広
く採用されている。すなわち室内側のガラス板を
方形状に枠組んだガラス枠体内に配し、これを例
えばけんどん式に脱着可能にすることが考えられ
る。
しかし例えばテラスに使用する障子等において
はガラス枠体の面積が大きくなり、重量も相当な
ものとなるためけんどん式の脱着は困難で不安定
なものとなつてしまう。
そこでけんどん式にかえて内倒し式を考案し
た。しかしこれに関するものとして実公昭47−
20122号公報のブラインド内蔵二重ガラス窓が開
示されている。この考案はガラス枠体の下端に枢
支部を設け、枢支部を軸としてガラス枠体を内倒
し可能としたものでる。この障子のブラインド収
納部内の気密を図るためにガラス枠体の枠材側面
に気密材を当接している。
〔この考案が解決すべき問題点〕
ブラインド内蔵サツシではガラス板とブライン
ドを框等の見込み幅内に収納しなければならない
ため、框等の見込み幅がどうしても大きくなつて
しまう。前項で説明した実公昭47−20122号公報
の考案では気密材がガラス枠体の枠材本体部の側
面に当接しているため、気密材が突出している分
だけ框の見込み幅がどうしても大きくなるという
問題がある。
この考案はできる限り框等の見込み幅を小さく
することのできるブラインド内蔵サツシを提供す
ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この考案は、方形状に枠組みした上枠部材、左
右縦枠部材および下枠部材の見込み幅の室外側に
外側ガラス板12を装着し、内側ガラス板24の
まわりに上枠材17、左右縦枠材18、下枠材1
9を方形状に枠組みしてなるガラス枠体Cを前記
上枠部材、左右縦枠部材および下枠部材の室内側
に装着し、外側ガラス板12とガラス枠体C間に
ブラインド14を内蔵したブラインド内蔵サツシ
において、ガラス枠体Cの各上枠17、左右縦枠
材18、下枠材19を構成する枠材本体20の見
込み幅内室内側位置にはガラス枠体Cの見付け方
向外側に向つて突出し、かつガラス枠体Cの四周
に連続するよう突片21を突設し、該突片21の
室外側面に気密緩衝材26を取り付けて枠材本体
20の見込み幅内に収めるとともにこの気密緩衝
材26を各上枠、左右縦枠および下枠に当接し、
ガラス枠体Cの下枠材19をサツシの下枠に回動
可能に係合し、この係合部を中心としてガラス枠
体Cを内倒し可能にし、ガラス枠体Cを固定手段
によりサツシの枠部材に固定してある。
〔実施例〕
以下、図に示す実施例に基づき、この考案を説
明する。
実施例は、この考案にかかるブラインド内蔵サ
ツシを引違い障子A,Aに実施した場合である。
図においてBは窓枠であり、上枠1、左右縦枠
2,2および下枠3によつて方形状に枠組まれて
いる。上枠1と下枠3には室内外にレール5,5
が互いに向き合う方向に突設されて室内外障子
A,Aが配設されている。
障子Aは上枠部材である上框6、左右縦枠部材
である左右縦框7,7および下枠部材である下框
8が方形状に框組まれている。上框6の室外側端
には下方に向つて開口するガラス嵌合溝部9が長
手方向に連続して形成されている。下框8の室外
側端には上方に向つて開口するガラス嵌合溝部9
が長手方向に連続して形成されている。室外障子
Aは上下框6,8の室内側端に上下枠1,3に向
つて開口するレール嵌合溝部10,10が形成さ
ている。室内障子Aは上下框6,8の室外側端に
上下枠1,3に向つて開口するレール嵌合溝部1
0,10が形成されている。左右縦框7,7には
室外側端に上下方向に連続するガラス嵌合溝部9
が互いに向き合う方向に形成されている。また左
右縦框7,7の室内側端より若干室外側には互い
に向き合う方向に上下方向に連続する突片11,
11が突設されている。
以上のような上下框6,8および左右縦框7,
7のガラス嵌合溝部9内に外側ガラス板12の四
周端がガスケツト13を介して嵌合されている。
また見込み幅中間部にはブラインド14が収納さ
れている。
下框8の室内側端上面には長手方向に連続して
上方に突片15が突設され、突片15の上端は断
面円形の水平な軸部16となつている。
各障子Aの室内側にはガラス枠体Cが取付けら
れている。ガラス枠体Cは上枠材17、左右縦枠
材18,18および下枠材19が方形状に枠組ま
れている。このガラス枠体Cの見付け方向外側に
向つて突出し、かつガラス枠体Cの四周に連続す
るように突片21を突出してある。
各枠材本体20の内周側には長手方向に連続す
る溝部22が開口され、ガスケツト23を介して
内側ガラス板24の四周端が嵌合されている。各
突片21の室外側面には長手方向に連続してリツ
プ溝25が形成されており、気密緩衝材26が各
枠材本体20の見込み幅内に収められて取付けら
れている。第4図に示すように上下枠材17,1
9および左右縦枠材18,18の突片21は枠材
本体20の左右端部よりも若干突出させ、縦枠材
18の上下端部の溝部22底壁と突片22のリツ
プ溝25を形成する係止片25aに切欠き27,
28が形成してある。上下枠材17、19の枠材
本体20端部を左右縦枠材18,18の溝部22
内に嵌合し、上下枠材17,19の突片21の左
右端が縦枠材18の突片21に突き合されてい
る。両突片21,21のリツプ溝25,25は、
切欠き27、28を通つて四周全長が連続してい
る。したがつて気密緩衝材26がガラス枠体Cの
四周にとぎれずに取付けられている。
下枠材19の突片21の下端には断面C字状の
軸受部29が形成され、該軸受部29が下框8の
軸部16上に載置され、軸部16と軸受部29よ
りなる枢支部と支点としてガラス枠体Cが内倒し
可能となつている。
軸受部29にヒレ29aを設けることにより軸
受部29の開口を広げ軸部16に乗せやすくする
とともに、第6図に示すように下框8の壁面8a
にヒレ29aをあてスライドさせて軸部1bに乗
せるることも可能にした。
ガラス枠体Cの上端部は固定手段によつて固定
されている。固定手段としては第1図に示すよう
にボルト30が採用されており、ガラス枠体Cの
上枠材17を室内側から水平に貫通するボルト3
0を障子Aの上框6に固着している部材または上
框6に螺合してガラス枠体Cが固定されている。
以上のようにガラス枠体Cを障子Aに装着した
場合、ガラス枠体Cの上下枠材17、19の突片
21に取付けられた気密緩衝材26は障子Aの上
下框6,8の室内側面に当接し、左右縦枠材1
8,18の気密緩衝材26は左右縦框7,7の突
片11,11に当接する、気密緩衝材26は各枠
材本体20の見込み幅内に収められているため、
気密緩衝材26の突出部分の隙間が不必要とな
り、その分上框6、左右縦框7および下框8の見
込み幅を小さくすることができる。また下枠材1
9の突片21に取付けた気密緩衝材26は軸支部
に近接しており、ガラス枠体Cを閉めたとき該気
密緩衝材26が正確に下框8に当接して気密性が
良好となるとともに、ガラス枠体の枢支部16,
29の変形も生じ難い。
この考案は以上のような構成を有するが、気密
緩衝材26としては合成ゴム製の気密材の他、モ
ヘア等も使用できる。
また以上のような実施例に限らず、軸部16を
ガラス枠体C、軸受部29を框または枠側に設け
て枢支部を構成してもよい。
さらにブラインド内蔵サツシとしてドア、嵌め
殺し窓等に広く実施することができる。
〔考案の効果〕
この考案は以上のような構成を有し、以下のよ
うな効果を得ることができる。
○イ ガラス枠体とサツシの枢支部を軸として内倒
し可能としため、けんどん式のように持上げる
必要がなく、清掃作業等が極めて容易になる。
○ロ ガラス枠体の突片に取付けた気密緩衝材を枠
材本体の見込み幅内に収めたため、気密緩衝材
が突出する幅が不要であり、その分サツシの見
込み幅を小さくすることができる。
○ハ 気密緩衝材がガラス枠体の四周に取付けられ
ており、特に、ガラス枠体の下枠体に設けてい
る気密緩衝材をガラス枠体の枢支部の近傍に設
けているため、枢支部に多少の変形が摩耗が長
年の使用によつて生じてもこれを直ちに気密緩
衝材によつて吸収し、サツシとガラス枠体との
間で起るがたつきを生ずることなく優れた気密
性を維持できる。
したがつて、遮光・採光のコントロールに加え
て優れた断熱・防露・防音およびブラインドの汚
れ防止効果を長期にわたつて維持できるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案を実施した引違い障子を示す
もので第3図の−線断面図、第2図は第3図
の−線断面図、第3図は引違い障子の正面
図、第4図はガラス枠体の枠組み状態の斜視図、
第5図はガラス枠体の一部正面図、第6図は一部
拡大断面図である。 A……障子、B……窓枠、C……ガラス枠体、
6……上框、7……縦框、8……下框、11……
突片、12……外側ガラス板、14……ブライン
ド、16……軸部、17……上枠材、18……縦
枠材、19……下枠材、20……枠材本体、21
……突片、24……内側ガラス板、25……リツ
プ溝、26……気密緩衝材、27,28……切欠
き、29……軸受部、30……ボルト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 方形状に枠組みした上枠部材、左右縦枠部材お
    よび下枠部材の見込み幅の室外側に外側ガラス板
    12を装着し、内側ガラス板24のまわりに上枠
    材17、左右縦枠材18、下枠材19を方形状に
    枠組みしてなるガラス枠体Cを前記上枠部材、左
    右縦枠部材および下枠部材の室内側に装着し、外
    側ガラス板12とガラス枠体C間にブラインド1
    4を内蔵したブラインド内蔵サツシにおいて、ガ
    ラス枠体Cの各上枠材17、左右縦枠材18、下
    枠材19を構成する枠材本体20の見込み幅内室
    内側位置にガラス枠体Cの見付け方向外側に向つ
    て突出し、かつガラス枠体Cの四周に連続するよ
    う突片21を突設し、該突片21の室外側面に気
    密緩衝材26を取り付けて枠材本体20の見込み
    幅内に収めるとともにこの気密緩衝材26を各上
    枠部材、左右縦部材および下枠部材に当接し、ガ
    ラス枠体Cの下枠材19をサツシの下框8に回動
    可能に係合し、この係合部を中心としてガラス枠
    体Cを内倒し可能にし、ガラス枠体Cを固定手段
    によりサツシの枠部材に固定してあることを特徴
    とするブラインド内蔵サツシ。
JP1986153001U 1986-10-04 1986-10-04 Expired JPH0421434Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986153001U JPH0421434Y2 (ja) 1986-10-04 1986-10-04

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986153001U JPH0421434Y2 (ja) 1986-10-04 1986-10-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6358197U JPS6358197U (ja) 1988-04-18
JPH0421434Y2 true JPH0421434Y2 (ja) 1992-05-15

Family

ID=31071494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986153001U Expired JPH0421434Y2 (ja) 1986-10-04 1986-10-04

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0421434Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5241022B2 (ja) * 2009-03-25 2013-07-17 アルメタックス株式会社 ブラインド内蔵型多重ガラスサッシのブラインド取り付け構造

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4720122U (ja) * 1971-01-30 1972-11-07
JPS5311572U (ja) * 1976-07-13 1978-01-31
JPS5828148U (ja) * 1981-08-17 1983-02-23 ヤンマー農機株式会社 田植機における走行変速装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60194088U (ja) * 1984-06-01 1985-12-24 新日軽株式会社 内倒し窓における水密装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4720122U (ja) * 1971-01-30 1972-11-07
JPS5311572U (ja) * 1976-07-13 1978-01-31
JPS5828148U (ja) * 1981-08-17 1983-02-23 ヤンマー農機株式会社 田植機における走行変速装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6358197U (ja) 1988-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5649389A (en) Supplemental window arrangement
US4027431A (en) Single hung window with removable fixed lite
US4488387A (en) Sliding door weather-sealing device and assembly
JPH0421434Y2 (ja)
JPS593106Y2 (ja) 戸袋の気密装置
US2261179A (en) Reversible and projected sash window
JPH0421433Y2 (ja)
US2635305A (en) Storm sash construction for casement type windows
JP2725222B2 (ja) サッシ枠
JPH0237996Y2 (ja)
JPS6319512Y2 (ja)
JPS6017505Y2 (ja) 無積雪引違い全開サツシ
JPS6244053Y2 (ja)
JPS6231582Y2 (ja)
JP2741558B2 (ja) 断熱障子
JPS6344548Y2 (ja)
JPH041268Y2 (ja)
JPS6139813Y2 (ja)
JP2630705B2 (ja) 断熱障子
JPH0125189Y2 (ja)
JPS6350396Y2 (ja)
JPH0631110Y2 (ja) 引違い窓
JPS6029595Y2 (ja) ブラインドを内蔵した二重サツシ
JPS626240Y2 (ja)
JPH0330546Y2 (ja)