JPH04212483A - レーザーガス浄化装置 - Google Patents

レーザーガス浄化装置

Info

Publication number
JPH04212483A
JPH04212483A JP3022727A JP2272791A JPH04212483A JP H04212483 A JPH04212483 A JP H04212483A JP 3022727 A JP3022727 A JP 3022727A JP 2272791 A JP2272791 A JP 2272791A JP H04212483 A JPH04212483 A JP H04212483A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
gas
cooling
valve
laser gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3022727A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2901771B2 (ja
Inventor
Ulrich Rebhan
ウルリッヒ リーバン
Gerd Steinfuehrer
ゲルド シュタインフューレル
Frank Voss
フランク ボス
Peter Oesterlin
ペーター エスターリン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lambda Physik Forschungs & Entwickl GmbH
Original Assignee
Lambda Physik Forschungs & Entwickl GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lambda Physik Forschungs & Entwickl GmbH filed Critical Lambda Physik Forschungs & Entwickl GmbH
Publication of JPH04212483A publication Critical patent/JPH04212483A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2901771B2 publication Critical patent/JP2901771B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/02Constructional details
    • H01S3/03Constructional details of gas laser discharge tubes
    • H01S3/036Means for obtaining or maintaining the desired gas pressure within the tube, e.g. by gettering, replenishing; Means for circulating the gas, e.g. for equalising the pressure within the tube

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】この発明はレーザーガスを清浄に
するための装置に関するものである。 【0002】 【従来の技術】ガスレーザー、特にエキシマレーザーあ
るいは炭酸ガスレーザーなどのレーザーの動作はレーザ
ーガスの汚染に左右される。レーザーガスはガス放電に
より励起される、そしてそれは汚染ガスを形成し、化学
反応による他の汚染物質、レーザー電極の被覆、壁の反
応物質などを含んでいる。 【0003】レーザーの性能は汚染ガスおよび汚染物質
によりそこなわれる。特にレーザーの長期運転のために
は、いかなる汚染物質をもレーザーガスから除去するこ
とは欠く事ができない。 【0004】レーザーガスを純粋あるいは清浄にするた
めの装置は以前から知られていた。それを行うために、
レーザーガスはレゾナンスキャビティの外に導かれ、清
浄にする機構の中に移される、そしてそれから清浄にさ
れた状態でレゾネータの中に戻される。 【0005】レーザーガスを純粋にするための既知の装
置は弗素や弗化アルゴンのような変質しやすいガスを処
理するときや 3.5バール以上の気圧を持つときには
十分には効果的でない。 【0006】レーザーガスを純粋にする既知の装置は冷
却トラップによってガスの汚染物質を凍らせることによ
り除去している。この技術は就中エキシマレーザーのガ
スに実用されている。若しもレーザーが短時間(例えば
ウインドウの交換)あるいは長時間(例えば夜中)止め
られれば冷却回路は閉じられなければならない。通常冷
却回路に瓦斯を供給するガス循環ポンプは閉じられたバ
ルブに対して働かないため止められる。冷却回路が閉じ
られたとき熱交換器は最早機能しない。そのために暖か
くなる。今、若しもレーザーのスイッチがふたたび入れ
られレーザーと連絡されている冷却回路が開かれたなら
ば、熱いレーザーガスは冷却トラップの中に汲み入れら
れるであろう、そしてそこで前に冷却トラップの壁に凍
りついていた汚染物質の剥離が起こるかも知れない。こ
のようにしてレーザーは汚染される。一方、若し冷却回
路の冷却源を長期間あるいは短期間レーザーの運転を停
止してスイッチを切り、冷却トラップの壁に融氷状態で
凍らされている汚染物を真空ポンプにより冷却回路から
除去するとすれば、冷却トラップや熱交換器はそれらの
動作温度に到達する時間が必要なので、レーザーをふた
たび点ける時には比較的長い起動時間を置かなければな
らない。 【0007】ドイツ国特許出願公開第DE 36 32
 995 A1 号には冷却トラップを利用した稀ガス
ハロゲン化物エキシマレーザーのガス純粋化の方法が記
述されている。この古い技術では、冷却トラップは、他
の言葉でいえば、「短絡回路」をもっていない、冷却回
路を含んでいる各回路もまたエキシマレーザーを通って
いる。 【0008】例えレーザーが運転されていなくても、サ
イラトロンの冷却トラップを動作させておくことによっ
て、エキシマレーザーと共に用いられているサイラトロ
ンの寿命を延ばせることが日本の特許抜粋1−2517
65(A) から分かる。 【0009】真空になっている容器からポンプを一時的
に切り離すための短絡路にポンプを使う方法は一般的な
真空技術の中で知られている。参照:ヴッツ,アダム,
ヴアルヒャー著「真空技術の理論と実際」フィヴェッグ
出版、ブラウンシュヴアイグ、1986, 573−5
75 頁及び205−206 頁。(Wutz, Ad
am, Walcher” Theorie und 
Pr−axis der Vakuumtechnik
”, Vieweg−Verlag, Braunsc
hweig, 1986 , Pages 573−5
75 and 205−206 ) 【0010】 【発明が解決しようとする課題】簡単にレーザーを閉鎖
することができ、レーザーガスを純粋にするための簡単
な構造の装置を提供する事がこの発明の目的である。 【0011】 【課題を解決するための手段】本発明により、レーザー
ガスを純粋にするために準備されている冷却回路がレー
ザーから分離でき、分流ラインによってレーザーと無関
係に動作できることによってこの目的は達成される。 【0012】本発明により、その中に清浄にされたレー
ザーガスが循環している冷却回路は、レーザーが閉鎖さ
れたときにレーザーから分離され、この目的のために用
意されている付加された分流ラインによって「短絡」さ
れるようになっている。このことは、レーザーと分離し
て冷却回路の動作を保ち、冷却源やそれを利用している
熱交換器をそれらの夫々の運転温度に維持して置くこと
が可能になる。言い換えれば、この発明によって、二つ
の冷却回路が選択的に切り変わるように改造されている
。それらは各々冷却源(冷却トラップ)を含んでいる。 そして一つの回路ではレーザーの放電空間の外形は冷却
回路に連結されている。ところが、他の場合にはそれは
冷却回路の部分を形作ってはいない。 【0013】発明の実施例を図面を参照してより詳細に
以下に記述する。 【0014】 【実施例】レーザー10 (例えばエキシマレーザー)
 の放電空間(示されていない)は図1に示されている
ように冷却回路に連結されている。まず第一に、レーザ
ーの正規の動作状態の間、レーザーガスは矢印12の方
向に導管のシステムの中に入る。バルブ14は開かれ、
そしてポンプ16はガスを冷やされたガス貯め18を通
して熱交換器20に運ぶ。熱交換器20のなかで、レー
ザー10から来た熱い「汚染された」レーザーガスは冷
却トラップ22のなかで前もって冷やされていたレーザ
ーガスと共に予冷される。そのために、それはより低い
温度で冷却トラップ22にはいる。低温に保持された液
体窒素を入れた貯蔵器のような、冷却源24は冷却トラ
ップ22の温度をレーザーガスの中の汚染物が冷却トラ
ップ22の壁で凍るような水準に置かれるように援助す
る。 【0015】結果として純粋にされたレーザーガスは、
それから開いているバルブ28を通って矢印26の方向
に、そしてレーザー10の中に矢印30の方向で還流さ
せられる。 【0016】レーザー10を休止させるとき、14と2
8の両方のバルブは閉じられ、分路ライン38の中のバ
ルブ36が開かれる、それによってライン38バルブ3
6に上述の構成素子16, 18, 20, 22及び
26を加えてなる閉回路ができる、そしてその回路のな
かでポンプ16は働くことができる。 【0017】若しレーザーの運転がほんの短時間中断さ
れることになれば、ポンプ16は記述されている「分路
」のなかで働き続けることができる、そのため冷却トラ
ップ22と熱交換器20は動作温度の水準 (所謂スタ
ンバイモード) に止どまっているであろう。 【0018】それでは、若しレーザーの運転をふたたび
続けようとするには、バルブ36が閉じられている間バ
ルブ14と28は開かれる。熱いレーザーガスは直ちに
「分路」の冷たい純粋にされたガスによって予冷され混
合される、それによって冷却トラップ22の表面に凝結
されたどんな汚染物もはなれることはできない。 【0019】若しも熱交換器に蓄えてある冷たさが十分
でないならば、冷却トラップ22の望ましくない暖まり
を避けるため、レーザーを運転するときに、例えば大き
な熱容量で大きな表面積を持った銅の塊のような、追加
の冷却ガスだめ18がその前に連結される。 【0020】一方、若しもレーザーがずっと長い時間(
例えば夜中)停止しており、それからもう一度動作され
るときには、運転を再開する前に、最初に、ガス浄化装
置を上に説明したスタンバイ運転によって予冷する。 その目的のために、バルブ14と28が閉ざされ、バル
ブ36が開かれる。このように、浄化装置はレーザーの
スイッチを入れると同時に働けるように準備されている
 (バルブ14と28を開くこともバルブ36を閉じる
ことも) 。 【0021】また図1に示されているように、バルブ3
2は純粋にする回路を真空ポンプ34に連結する役目を
持っている。真空ポンプ34はそれが開かれる (例え
ば修理作業のために) に従って、システムの中の汚い
ものを吸い出してしまう、そうしてレーザーガスの要求
される純度が保たれる。真空ポンプ34は、さらに、一
定の時間をおいて冷却トラップ22からどんな凝結物を
も除去することに役立つかも知れない。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の一実施例のレーザー・ガス浄化
用冷却回路の概略系統図である。
【符号の説明】
10  レーザー 14, 28, 32, 36  バルブ16  ポン
プ 18  ガス貯め 20  熱交換器 22  冷却トラップ 24  冷却源 34  真空ポンプ 38  分路ライン

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  レーザーガスを清浄にするための冷却
    回路 (12, 14,16, 18, 20, 22
    , 24, 26, 28, 30) を有する装置に
    おいて、この冷却回路はレーザー(10)から分離する
    ことができ、またレーザーと無関係に分路ライン(38
    )によって動作できることを特徴とするレーザーガス浄
    化装置。
JP3022727A 1990-01-25 1991-01-24 レーザーガス浄化装置 Expired - Lifetime JP2901771B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4002185A DE4002185C2 (de) 1990-01-25 1990-01-25 Vorrichtung zum Reinigen von Lasergas
DE4002185.8 1990-01-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04212483A true JPH04212483A (ja) 1992-08-04
JP2901771B2 JP2901771B2 (ja) 1999-06-07

Family

ID=6398778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3022727A Expired - Lifetime JP2901771B2 (ja) 1990-01-25 1991-01-24 レーザーガス浄化装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5111473A (ja)
JP (1) JP2901771B2 (ja)
DE (1) DE4002185C2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05152663A (ja) * 1991-11-29 1993-06-18 Hitachi Ltd エキシマレーザ装置
JPH06152031A (ja) * 1992-11-06 1994-05-31 Jgc Corp 炭酸ガスレーザー装置におけるレーザー用ガスの再生

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4417468A1 (de) * 1994-05-19 1995-11-23 Trumpf Lasertechnik Gmbh Gaslaser
JP3697036B2 (ja) * 1997-10-03 2005-09-21 キヤノン株式会社 露光装置及びそれを用いた半導体製造方法
US6490307B1 (en) 1999-03-17 2002-12-03 Lambda Physik Ag Method and procedure to automatically stabilize excimer laser output parameters
US6060031A (en) * 1998-07-27 2000-05-09 Trw Inc. Method for neutralizing acid gases from laser exhaust
US6965624B2 (en) * 1999-03-17 2005-11-15 Lambda Physik Ag Laser gas replenishment method
US6389052B2 (en) 1999-03-17 2002-05-14 Lambda Physik Ag Laser gas replenishment method
US6069909A (en) * 1999-03-08 2000-05-30 Xmr, Inc. Excimer laser with improved window mount
US6727731B1 (en) 1999-03-12 2004-04-27 Lambda Physik Ag Energy control for an excimer or molecular fluorine laser
US6714577B1 (en) 1999-03-17 2004-03-30 Lambda Physik Ag Energy stabilized gas discharge laser
JP2003521683A (ja) 2000-01-25 2003-07-15 ラムダ フィジーク アーゲー ビーム・パラメータ監視ユニット、分子弗素(F2)或はArFレーザ・システム、分子弗素(F2)レーザ・システム、およびArFレーザ・システム
US6721345B2 (en) 2000-07-14 2004-04-13 Lambda Physik Ag Electrostatic precipitator corona discharge ignition voltage probe for gas status detection and control system for gas discharge lasers
US6768765B1 (en) 2001-06-07 2004-07-27 Lambda Physik Ag High power excimer or molecular fluorine laser system
DE20110048U1 (de) 2001-06-18 2001-08-16 Lambda Physik Ag Gasentladungslaser mit Mitteln zur Entfernung von Gasverunreinigungen
US6998620B2 (en) * 2001-08-13 2006-02-14 Lambda Physik Ag Stable energy detector for extreme ultraviolet radiation detection
DE10202434A1 (de) * 2002-01-22 2003-07-31 Volkswagen Ag Vorrichtung zum Kühlen einer Laseranlage
CA2430608C (en) 2002-06-03 2012-01-10 Praxair Technology, Inc. Carbon dioxide laser resonator gas
US20070268944A1 (en) * 2006-05-22 2007-11-22 Frank Voss Gas purification in an excimer laser using a stirling cycle cooler
DE102008052617A1 (de) * 2008-10-21 2010-04-29 Zander Aufbereitungstechnik Gmbh Vorrichtung zur katalytischen Oxidation von in CO2-Laserschweiß- und schneidanlagen verwendeten Lasergasen
WO2017081819A1 (ja) 2015-11-13 2017-05-18 ギガフォトン株式会社 レーザガス精製システム及びレーザシステム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3810043A (en) * 1972-11-15 1974-05-07 Avco Corp Method of operating closed-cycle carbon dioxide lasers in which carbon monoxide is used to prevent degradation of performance
US4674099A (en) * 1984-05-01 1987-06-16 Turner Robert E Recycling of gases for an excimer laser
US4723254A (en) * 1984-05-01 1988-02-02 Turner Robert E Recycling apparatus for an excimer laser
US4674098A (en) * 1984-05-01 1987-06-16 Robert Turner Providing of gases for an excimer laser
CA1298959C (en) * 1985-09-28 1992-04-21 Kohzo Hakuta Method of refining rare gas halide excimer laser gas
EP0263994B1 (de) * 1986-09-30 1991-03-06 Siemens Aktiengesellschaft Einrichtung zur Herstellung eines Gasgemisches
JP2936264B2 (ja) * 1988-03-31 1999-08-23 株式会社小松製作所 エキシマレーザ装置
EP0374287A1 (de) * 1988-12-21 1990-06-27 Coherent General, Inc. Gaslaser

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05152663A (ja) * 1991-11-29 1993-06-18 Hitachi Ltd エキシマレーザ装置
JPH06152031A (ja) * 1992-11-06 1994-05-31 Jgc Corp 炭酸ガスレーザー装置におけるレーザー用ガスの再生

Also Published As

Publication number Publication date
US5111473A (en) 1992-05-05
JP2901771B2 (ja) 1999-06-07
DE4002185A1 (de) 1991-08-08
DE4002185C2 (de) 1994-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04212483A (ja) レーザーガス浄化装置
EP0199934B1 (en) Gas purifier for rare-gas fluoride lasers
JP2003214731A (ja) デフロスト方法及びその装置
KR960700438A (ko) 냉동기와 열 펌프로부터 오일을 정화시키기 위한 방법과 장치
US4322251A (en) Method and apparatus for vapor treatment of metals
JPH10185248A (ja) 氷蓄熱装置
WO2002067308A1 (fr) Systeme et procede d'exploitation de la chaleur perdue issue d'un equipement semi-conducteur et echangeur thermique utilise pour exploiter la chaleur perdue issue de l'equipement semi-conducteur
JPH03193265A (ja) ベーパーリフロー式はんだ付け方法及び同装置
JP2936264B2 (ja) エキシマレーザ装置
JPH06260708A (ja) レーザ発振装置
JP3434315B2 (ja) フッ素系エキシマレーザ装置における不純物除去装置の再生方法
JP2005114194A (ja) 低温貯蔵庫
JPH0624271B2 (ja) イオンレ−ザ装置
JPH04262863A (ja) 無酸化はんだ付け炉用洗浄装置
JP3584671B2 (ja) 生産工程における冷却システム
JPS6342189A (ja) ガスレ−ザ装置
KR20060126258A (ko) 증류식 빙정수시스템 및 그 빙정수방법
JPH0697124B2 (ja) 極低温用冷却装置
JP3111065B1 (ja) 低温ガス発生装置
JPH10266958A (ja) トラップ装置及びその再生方法
JPH05296200A (ja) 油拡散ポンプの冷却装置
JPH0557810A (ja) 眞空ベーキング槽
JPH08100800A (ja) 真空排気装置
JPH04270875A (ja) 空気調和装置
JP2001516511A (ja) ガス純化装置を内蔵するガスレーザ装置