JPH0421180A - 文書検索装置 - Google Patents

文書検索装置

Info

Publication number
JPH0421180A
JPH0421180A JP2127354A JP12735490A JPH0421180A JP H0421180 A JPH0421180 A JP H0421180A JP 2127354 A JP2127354 A JP 2127354A JP 12735490 A JP12735490 A JP 12735490A JP H0421180 A JPH0421180 A JP H0421180A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
english
language
japanese
database
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2127354A
Other languages
English (en)
Inventor
Miyoko Hasunuma
蓮沼 実代子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic System Solutions Japan Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Graphic Communication Systems Inc filed Critical Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority to JP2127354A priority Critical patent/JPH0421180A/ja
Publication of JPH0421180A publication Critical patent/JPH0421180A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Machine Translation (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は文書検索装置、特に成る言語で作成されたデー
タベースに対して別の言語による検索要求を入力するこ
とができる文書検索装置に関するものである。
従来の技術 従来、この種の文書検索装置は、文書の一つ一つに固有
情報として持っているキーワードを操作者に入力させ、
入力されたキーワードの文字列の文字コードと一致する
キーワードを捜すことによって目的とする文書の検索が
行なわれる。これには全文字列一致検索の他に前方一致
検索、後方−致検索、中間一致検索、範囲指定検索があ
る。文書の形態としては、スキャナで読み込んだ画像情
報のものとMS−DO8上のファイルとして扱えるコー
ド情報のものとがある。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、このような従来の文書検索装置にあって
は、入力された文字コードとデータベースに登録されて
いるキーワードの文字コードとの一致不一致で検索が行
なわれているため、登録されていゐキーワードと完全に
、或いは部分的に一致する文字列を入力しなければ目的
とする文書を検索させることができない。つまり、日本
語で構成されたデータベースは、日本語のわかる操作者
しか利用できないという問題があった。この対策の一つ
として最近では、表記は異なるが、同義である文字列か
らでも検索できるように考慮された類似語検索というも
のもあるが、これは、たとえば「ワープロ」と1フード
プロセツサ」といウヨうな同じ意味を持つ日本語をまと
めて検索させるというものであシ、前記の場合と同様、
日本語で構成されたデータベースは、日本語のわかる操
作者しか利用できないという点では同じである。
また一方で、たとえば特開昭63−10264号公報お
よび特開昭63−153669号公報にはデータベース
ファイルを使用した翻訳技術が提案されているが、これ
は、異なった言語間における翻訳処理の方法を提案する
もので、他国語を使う操作者がデータベースに対して文
書検索を行なえる技術を提供するものでない。
本発明は前記問題点に鑑みてなされたもので、その目的
は、自国語で構成されたデータベースに対して他国語で
文書検索を行なうことの可能々文書検索装置を提供する
ことである。
課題を解決するための手段 本発明は前記目的を達成するため、文書検索装置に、他
国語で入力されたキーワードを自国語/他国語辞書を用
いて自国語に変換する翻訳手段と、この翻訳手段により
変換された自国語キーワードでデータベースを検索する
手段と、該当文書の文書名を他国語に変換して画面に表
示する手段とを備えだことを要旨とする。
作用 文書検索装置の入力手段からは、自国語または他国語の
いずれかによりキーワードが入力される。
他国語でキーワードが入力されたときは、この入力デー
タは翻訳されて自国語キーワードに直され、このキーワ
ードによって、データベースの検索が行なわれる。この
検索は類似語の範囲にわたっても行なうことができる。
検索されたキーワードは前記他国語に翻訳されて表示部
に表示され、他国語を使うオペレータは容易に文書名を
判別することができる。そして、目的とする文書を選択
してデータ出力を要求すると、その文書の内容は他国語
に翻訳され、表示部にこの他国語で表示きれる。
実施例 第1図乃至第4図は日本語(自国語)で作成されたデー
タベースに英語(他国語)でキーワード入力することが
できるようにした、本発明による文書検索装置の一実施
例を示す図である。
第1図において、符号1はオペレータが各種操作モード
データやキーワードを入力する入力部、2は日本語と英
語との相互間で言語変換(即ち、翻訳)をする英/和変
換部、3は英/和変換を行なうための英/和辞書、4は
日本語で作成された文書及びその管理情報が格納された
データベース、5はデータベース4に対して参照、登録
、削除、変更、検索等を行なうデータベース検索部、6
はデータベース検索部5に検索の指示を出し結果をオペ
レータに伝える文書管理部、7は文書の表示等を行なう
表示部、8はこの文書検索装置全体の制御等を行なう制
御部である。
入力部1からは日本語によるキーワードも英語によるキ
ーワードも入力することができ、また、一つのキーワー
ド入力に対して類似語の範囲まで検索することもできる
。データベース4には、第2図に示すような文書管理情
報、すなわち図書データベースのレコードが格納されて
いる。このレコードは図書基、出版社、著者、が検索情
報として登録され、また非検索情報として文書ファイル
名及び文書名が登録されている。また、英/和変換部2
は英語から日本語への変換と日本語から英語への変換と
の双方が実行可能であり、英/和辞書には英語から日本
語及び日本語から英語を割シ出すことができる辞書構成
になっている。
かかる構成を有する文書検索装置について、以下動作を
説明する。
第3図は前記の文書検索装置における、英語によるキー
ワード入力時の処理手順を示すフローチャートである。
処理ステップ(以下単にステップという)ST】におい
て入力部lから英語によるキーワード入力指示と、実際
のキーワード(ここではrjapan&コなる前方一致
検索用のキーワード)が入力されると、文書管理部6は
r japan Jという語を英/和変換部2及び英/
和辞書3を用いて「日本」に変換しくステップ5T2)
、「日本&」というキーワードをデータベース検索部5
へ送る。データベース検索部5は、データベース4から
「日本」で始まるキーワードを持つレコードを検索し、
その結果を文書検索部6へ知らせる(ステップ5T3)
。文書検索部6は、該当するレコードの有無を判断しく
ステップ5T4)、もしこのようなレコードがない場合
は表示部7に該当なしを表示してオペレータに知らせる
(ステップ5T5)。他方、第2図に示すようなレコー
ドR1,R2,R3が存在する場合は、それぞれのレコ
ードから文書名である「日本人のこころ」、「日本の伝
統」、「日本文化」を取り出し、英/和変換部2及び英
/和辞書3により英文書名に変換しくステップ5T6)
、表示部7に表示する(ステップ5T7)。
オペレータによって、入力部1から一つの文書名、例え
ばr japanese  tradition (日
本の伝統)」が選択されたとき(ステップ5T8)、既
にその英訳文書があるか否かを、レコードに英文書ファ
イル名が書き込まれているか否かで判断しくステップ5
T9)、英訳文書があればその英訳文書ファイルから文
書内容を読み出して表示部7に表示する(ステップ5T
II)。ステップST9の処理において英訳文書がない
場合は、レコードR2の文書ファイル名であるrbun
2.fJのファイルからデータを読み出し、英/和変換
部2と英/′和辞書3により全文を英訳しくステップ5
TIO)表示部7に表示する(ステップ5TII)。そ
して、前記英訳文書をその後の利用のためにオペレータ
がこの英訳文書の保存を指示したときは(ステップ5T
12)、この英文書データをオペレータのファイルに書
き込むと共に(ステップ5T13)、そのファイル名を
第2図のレコードR2の非検索情報に英文ファイル名と
して格納しておけば(ステップ5T14)、次からは全
文の英訳処理をすることなく、直ちに英文で表示するこ
とができる。
第4図は本発明をソフトウェアによって実現するための
他の実施例を示すブロック図である。
この実施例に係る文書検索装置は、入力部としてのキー
ボード11と、キーボード11における入力動作を制御
するキーボード制御部12と、データベースを構成する
磁気ディスク装置13と、この磁気ディスク装置13を
制御するディスク制御部14と、キーボード11からの
入力データや磁気ティスフ装置13からの出力データが
表示されるティスプレィ15と、デイスプレィ制御部1
6と、装置全体のコントロールを行なう中央処理装置1
7と、この中央処理装置17の動作に必要な各種プログ
ラムが格納される主記憶18とから成る。磁気ディスク
装置13には、データベース19と、日本語又は英語で
作成された各種文書が格納される文書データ加と、デー
タベース4に対して参照、登録、削除、変更、検索等を
行なうデータベース検索プログラム21と、データベー
ス検索プログラム21を実行せしめデータベース19及
び文書データ加を管理する文書管理プログラム22と、
キーボード11の英/和変換を行なうための英/和辞書
データnとが格納されている。この実施例においても、
前記第1の実施例におけると同様の処理動作によって、
英語による入力を日本語に変換してデータベースの検索
を行なうと共に、データベースからの日本語出力データ
を英語に変換してデイスプレィ15に表示する。
なお、上の実施例においては、英語と日本語との間で相
互に言語の変換をしながら文書の検索を行なう例を挙げ
たが、これに限定されるものでなく、例えばドイツ語と
日本語、或I/−1は英語とドイツ語といったように任
意の言語の間で変換をするようにしてもよい。
発明の効果 以上説明したように、本発明によれば、成る言語(自国
語)で作成されたデータベースに対してその言語とは異
なった言語(他国語)によるキーワードで検索指示して
も文書の検索ができ、しかも目的とする文書を前記他国
語で表示するようにしたため、自国語を理解できない人
にもデータベースを使用することができ、データベース
の汎用性が高まる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による文書検索装置の概略構
成を示すブロック図、第2図は前記実施例で使用される
データベースレコードの一例を示す図、第3図は前記実
施例に置ける文書検索処理動作を示すフローチャーと、
第4図は文書検索装置をソフトウェアによって実現する
だめの本発明の他の実施例を示すブロック図である。 1・入力部、2−・英/和変換部、3・・英/和辞書、
4・・・データベース、5・・・データベース検索部、
6・・・文書管理部、7・・表示部、8・・・制御部、
11・・キーボード、13・・・磁気ディスク装置、1
5・・・デイスプレィ、17・・・中央処理装置、18
・・・主記憶。 代理人の氏名 弁理士 粟 野 重 孝 ほか1名菓 図 / ど 第 図 捜紫晴報 非検紫憤報 第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 自国語で作成されたキーワードを持つデータベースと、
    データベース検索プログラムにキーワードを入力して検
    索を指示する入力手段と、自国語/他国語辞書部と、自
    国語/他国語辞書を用いて、他国語で入力されたキーワ
    ードを自国語に変換する一方、自国語によるデータを他
    国語に変換する手段と、前記変換手段により変換された
    自国語キーワードでデータベースを検索する手段と、該
    当する文書の文書名及び選択された文書の全文を他国語
    に変換して画面に表示する手段と、国語変換された文書
    の全体を保存する手段と、から成る文書検索装置。
JP2127354A 1990-05-16 1990-05-16 文書検索装置 Pending JPH0421180A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2127354A JPH0421180A (ja) 1990-05-16 1990-05-16 文書検索装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2127354A JPH0421180A (ja) 1990-05-16 1990-05-16 文書検索装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0421180A true JPH0421180A (ja) 1992-01-24

Family

ID=14957863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2127354A Pending JPH0421180A (ja) 1990-05-16 1990-05-16 文書検索装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0421180A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0869472A (ja) * 1994-08-29 1996-03-12 Nec Corp 外国語キーワード文献検索処理装置
JPH0950442A (ja) * 1995-08-08 1997-02-18 Fuji Xerox Co Ltd 多言語文書登録検索装置
JPH10232883A (ja) * 1996-10-23 1998-09-02 I T I:Kk 多言語対応文書検索システム
JPH11272678A (ja) * 1998-03-18 1999-10-08 Fujitsu Ltd 情報検索装置および方法
JPH11345249A (ja) * 1998-05-20 1999-12-14 Sharp Corp 情報検索のための方法および装置ならびに記憶媒体
JP2000011001A (ja) * 1998-06-25 2000-01-14 Sharp Corp 検索装置及びその制御プログラムを記憶した媒体
JP2002189721A (ja) * 2000-10-11 2002-07-05 Mieko Tsuyusaki Webページ検索システム及び翻訳システム
JP2003050821A (ja) * 2001-08-03 2003-02-21 Keio Gijuku 多言語文献検索システム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6246331A (ja) * 1985-08-23 1987-02-28 Mitsubishi Electric Corp デ−タベ−ス管理装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6246331A (ja) * 1985-08-23 1987-02-28 Mitsubishi Electric Corp デ−タベ−ス管理装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0869472A (ja) * 1994-08-29 1996-03-12 Nec Corp 外国語キーワード文献検索処理装置
JPH0950442A (ja) * 1995-08-08 1997-02-18 Fuji Xerox Co Ltd 多言語文書登録検索装置
JPH10232883A (ja) * 1996-10-23 1998-09-02 I T I:Kk 多言語対応文書検索システム
JPH11272678A (ja) * 1998-03-18 1999-10-08 Fujitsu Ltd 情報検索装置および方法
JPH11345249A (ja) * 1998-05-20 1999-12-14 Sharp Corp 情報検索のための方法および装置ならびに記憶媒体
JP2000011001A (ja) * 1998-06-25 2000-01-14 Sharp Corp 検索装置及びその制御プログラムを記憶した媒体
JP2002189721A (ja) * 2000-10-11 2002-07-05 Mieko Tsuyusaki Webページ検索システム及び翻訳システム
JP2003050821A (ja) * 2001-08-03 2003-02-21 Keio Gijuku 多言語文献検索システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4504555B2 (ja) 翻訳支援システム
JP3666004B2 (ja) 多言語対応文書検索システム
JPH0293866A (ja) 要約生成方法および要約生成装置
JPH0421180A (ja) 文書検索装置
JP3281639B2 (ja) 文書検索システム
JP4007630B2 (ja) 対訳例文登録装置
JP4528818B2 (ja) 機械翻訳装置及び機械翻訳プログラム
JPS6175952A (ja) 文書入力処理方式
JPH0561902A (ja) 機械翻訳システム
JP3294966B2 (ja) 機械翻訳装置
JPH08249341A (ja) 文書データベースの文書格納・検索装置
JPS62282364A (ja) 文字列検索方式
JPS61267827A (ja) 情報登録検索装置
JPH07191998A (ja) 機械翻訳装置
JPH07262198A (ja) 文書検索装置
JPH06162079A (ja) 対訳検索装置
JP2730308B2 (ja) 自然言語解析方式
JPH06231168A (ja) 翻訳例文検索装置
JPH04138564A (ja) 文章読解支援装置
JP2001325283A (ja) 検索システム
JPH08137883A (ja) 辞書装置
JPH06208581A (ja) 単語変換装置
JPS62177656A (ja) 文書作成装置
JPS61223980A (ja) 翻訳処理装置
JPH08101838A (ja) 通訳装置