JPH0421163Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0421163Y2 JPH0421163Y2 JP10975589U JP10975589U JPH0421163Y2 JP H0421163 Y2 JPH0421163 Y2 JP H0421163Y2 JP 10975589 U JP10975589 U JP 10975589U JP 10975589 U JP10975589 U JP 10975589U JP H0421163 Y2 JPH0421163 Y2 JP H0421163Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gear
- shaft
- zero
- pulley
- knob
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Mechanical Control Devices (AREA)
- Transmission Devices (AREA)
- Press Drives And Press Lines (AREA)
- Toys (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本考案は、自動車、建設機械等に用いられる速
度計等に組み込まれる積算計の帰零装置に関す
る。
度計等に組み込まれる積算計の帰零装置に関す
る。
従来の積算計を帰零装置を操作するノブは、積
算計の数字車を保持するシヤフトに対し直角方向
から押して帰零する構造が一般的である。
算計の数字車を保持するシヤフトに対し直角方向
から押して帰零する構造が一般的である。
しかしながら、オートバイ等に用いられる計器
は、車両外部に露出しているため、直角方向から
押す構造では操作ノブを誤操作しやすい欠点があ
つた。
は、車両外部に露出しているため、直角方向から
押す構造では操作ノブを誤操作しやすい欠点があ
つた。
この欠点を解消するために、操作ノブの位置を
誤操作しにくい所に設定するため、積算計の数字
車を保持するシヤフトに対し同軸方向から押して
確実に帰零するコンパクトな構造のものの要求が
生じてきており、本考案はその要求を満足するこ
とを目的とする。
誤操作しにくい所に設定するため、積算計の数字
車を保持するシヤフトに対し同軸方向から押して
確実に帰零するコンパクトな構造のものの要求が
生じてきており、本考案はその要求を満足するこ
とを目的とする。
本考案は、上記の目的を達成するために、枠体
に横架された数字車軸上に回転自在に支承された
各数字車の下位桁から順次中間歯車を中継して高
位桁へと回転駆動される積算計において、前記数
字車軸と平行にして前記枠体に横架されたノブシ
ヤフトと、 このノブシヤフト上に設けられた円錐状の斜面
を有するプーリよりなる押圧部と、 前記ノブシヤフトと平行に配置された回転軸に
支持され、前記押圧部の横方向の移動によりこの
押圧部の斜面に押圧されて回動する連結歯車と、 この連結歯車の回動に連動して回動し前記各数
字車を帰零整列させる帰零部材とを備える構成と
するものである。
に横架された数字車軸上に回転自在に支承された
各数字車の下位桁から順次中間歯車を中継して高
位桁へと回転駆動される積算計において、前記数
字車軸と平行にして前記枠体に横架されたノブシ
ヤフトと、 このノブシヤフト上に設けられた円錐状の斜面
を有するプーリよりなる押圧部と、 前記ノブシヤフトと平行に配置された回転軸に
支持され、前記押圧部の横方向の移動によりこの
押圧部の斜面に押圧されて回動する連結歯車と、 この連結歯車の回動に連動して回動し前記各数
字車を帰零整列させる帰零部材とを備える構成と
するものである。
上記の構成によれば、数字車の回転軸に対して
半径方向に設けられた連結歯車は、ノブシヤフト
に設けられたプーリの押圧部の斜面によつて、軸
方向に押圧して回転させられるため、これによつ
て、各数字車は回動して帰零させられる。
半径方向に設けられた連結歯車は、ノブシヤフト
に設けられたプーリの押圧部の斜面によつて、軸
方向に押圧して回転させられるため、これによつ
て、各数字車は回動して帰零させられる。
以下、本考案を図に示す実施例について説明す
る。
る。
第1図、第2図において、1は枠体である。積
算計の各数字車2a〜2dは数字車軸3に回転自
在に保持されている。数字車軸3の両端は、枠体
1に固着してあり、中間歯車4は、中間歯車軸5
に回転自在に保持され、下位桁の数字車2aから
順次中間歯車4を中継して高位桁の数字車2dへ
と回転駆動を伝達する。中間歯車軸5は、サポー
トプレート6に形成されたアーム部7の先端部に
固着される。サポートプレート6は、帰零部材を
なすサポートプレートシヤフト8に固着保持さ
れ、該シヤフト8は、枠体1に回動可能に軸支さ
れる。該シヤフト8は片端にスプリング保持板9
を固着し、スプリング10を枠体1と保持板9間
に引張り架設することにより、中間歯車4と数字
車2a〜2dを圧接させ、回転駆動の伝達を確実
に行わせる。円錐状斜面11aを有するプーリ1
1は、ノブシヤフト12に固着または一体成型さ
れ、このノブシヤフト12は、枠体1に軸方向移
動可能に両端を軸支される。プーリ11と一体に
設けたプーリ11より半径方向に延びる棒状凸部
11bは、ノブシヤフト12と同軸方向に設けた
枠体1の長溝1aにすきまを持つて嵌合させてあ
る。連結歯車をなす扇状のアイドルギヤ13は、
ギヤシヤフト14に回転自在に保持され、このギ
ヤシヤフト14の両端は、枠体1に固着保持され
ている。コイルスプリング15の片端15aは、
枠体1に引つかけ、他端15bはアイドルギヤ1
3に設けた穴部に引つかけて、アイドルギヤ13
の半径方向の一方の端部13aとプーリ11の円
錐状斜面11aが、常時圧接するようにコイルス
プリング15の巻き方向を設けておく。アイドル
ギヤ13の外周に設けたギヤ部13bとかみあう
ギヤ部16aを有する連結歯車をなす扇状のドラ
イブギヤ16は、シヤフト8に固着される。シヤ
フト8を回転させると、中間歯車4を数字車2a
〜2dから開放し、サポートプレート6に設けた
カム機構をなす各カムレバー6a〜6dが、各数
字車2a〜2d側面に設けた同じくカム機構をな
すハートカム(図示せず)に圧接して、これら各
数字車2a〜2dを帰零整列させることができ
る。
算計の各数字車2a〜2dは数字車軸3に回転自
在に保持されている。数字車軸3の両端は、枠体
1に固着してあり、中間歯車4は、中間歯車軸5
に回転自在に保持され、下位桁の数字車2aから
順次中間歯車4を中継して高位桁の数字車2dへ
と回転駆動を伝達する。中間歯車軸5は、サポー
トプレート6に形成されたアーム部7の先端部に
固着される。サポートプレート6は、帰零部材を
なすサポートプレートシヤフト8に固着保持さ
れ、該シヤフト8は、枠体1に回動可能に軸支さ
れる。該シヤフト8は片端にスプリング保持板9
を固着し、スプリング10を枠体1と保持板9間
に引張り架設することにより、中間歯車4と数字
車2a〜2dを圧接させ、回転駆動の伝達を確実
に行わせる。円錐状斜面11aを有するプーリ1
1は、ノブシヤフト12に固着または一体成型さ
れ、このノブシヤフト12は、枠体1に軸方向移
動可能に両端を軸支される。プーリ11と一体に
設けたプーリ11より半径方向に延びる棒状凸部
11bは、ノブシヤフト12と同軸方向に設けた
枠体1の長溝1aにすきまを持つて嵌合させてあ
る。連結歯車をなす扇状のアイドルギヤ13は、
ギヤシヤフト14に回転自在に保持され、このギ
ヤシヤフト14の両端は、枠体1に固着保持され
ている。コイルスプリング15の片端15aは、
枠体1に引つかけ、他端15bはアイドルギヤ1
3に設けた穴部に引つかけて、アイドルギヤ13
の半径方向の一方の端部13aとプーリ11の円
錐状斜面11aが、常時圧接するようにコイルス
プリング15の巻き方向を設けておく。アイドル
ギヤ13の外周に設けたギヤ部13bとかみあう
ギヤ部16aを有する連結歯車をなす扇状のドラ
イブギヤ16は、シヤフト8に固着される。シヤ
フト8を回転させると、中間歯車4を数字車2a
〜2dから開放し、サポートプレート6に設けた
カム機構をなす各カムレバー6a〜6dが、各数
字車2a〜2d側面に設けた同じくカム機構をな
すハートカム(図示せず)に圧接して、これら各
数字車2a〜2dを帰零整列させることができ
る。
上記構成において、自動車、建設機械等に用い
られる速度計等の走行距離を表示する積算計にお
いて、車両の車軸等から得られる回転を適正減速
された駆動ギヤ(図示せず)よりの回転が下位桁
の数時車2aに伝達され、中間歯車4を中継して
高位桁の数字車2dへと順次回転伝達され、走行
距離等を積算表示する。この積算計を帰零させる
には、ノブシヤフト12を、プーリ11の円錐状
斜面11aの径大側から径小方向に押すと、アイ
ドルギヤ13の半径方向の端部13aと円錐状斜
面11aとの圧接部が該円錐状斜面11aの径小
側から径大側に移動するため、アイドルギヤ13
が回転し、アイドルギヤ13のギヤ部13bを介
してギヤ部16aに回転伝達し、ドライブギヤ1
6が回転する。ドライブギヤ16に固着されたシ
ヤフト8が回転すると、該シヤフト8に固着され
たサポートプレート6に保持された中間歯車4を
数字車から開放しサポートプレート6に設けたカ
ムレバー6a〜6dが各数字車2a〜2d側面に
設けたハートカム(図示せず)に圧接して、これ
ら各数字車2a〜2dを帰零整列させることがで
きる。各数字車2a〜2dを帰零整列させるのに
必要なノブシヤフト12のストロークは、プーリ
11の円錐状斜面11aの径大部と径小部の変化
量およびノブシヤフト12とギヤシヤフト14の
軸間距離、ギヤシヤフト14とシヤフト8の軸間
距離およびギヤ比を変更することによつて、任意
に設定できる。
られる速度計等の走行距離を表示する積算計にお
いて、車両の車軸等から得られる回転を適正減速
された駆動ギヤ(図示せず)よりの回転が下位桁
の数時車2aに伝達され、中間歯車4を中継して
高位桁の数字車2dへと順次回転伝達され、走行
距離等を積算表示する。この積算計を帰零させる
には、ノブシヤフト12を、プーリ11の円錐状
斜面11aの径大側から径小方向に押すと、アイ
ドルギヤ13の半径方向の端部13aと円錐状斜
面11aとの圧接部が該円錐状斜面11aの径小
側から径大側に移動するため、アイドルギヤ13
が回転し、アイドルギヤ13のギヤ部13bを介
してギヤ部16aに回転伝達し、ドライブギヤ1
6が回転する。ドライブギヤ16に固着されたシ
ヤフト8が回転すると、該シヤフト8に固着され
たサポートプレート6に保持された中間歯車4を
数字車から開放しサポートプレート6に設けたカ
ムレバー6a〜6dが各数字車2a〜2d側面に
設けたハートカム(図示せず)に圧接して、これ
ら各数字車2a〜2dを帰零整列させることがで
きる。各数字車2a〜2dを帰零整列させるのに
必要なノブシヤフト12のストロークは、プーリ
11の円錐状斜面11aの径大部と径小部の変化
量およびノブシヤフト12とギヤシヤフト14の
軸間距離、ギヤシヤフト14とシヤフト8の軸間
距離およびギヤ比を変更することによつて、任意
に設定できる。
本考案の他の実施例について第3図にて説明す
る。第3図は、前記実施例に対し変更となる部分
についてのみ説明する。円錐状斜面11aを有す
るプーリ11は、ノブシヤフト12に回動可能に
保持され、このシヤフト12の両端は、枠体1に
固着される。前記プーリ11は、プーリ側面より
L字状に屈曲してノブシヤフト12と同軸方向に
伸びるノブ部11cを一体にて有する。ノブ部1
1cを押すと、プーリ11は、シヤフト12上を
軸方向に移動し円錐状斜面11aの径小側から径
大側に移動するため、前記実施例にて説明したも
のと同様にして各数字車2a〜2dを帰零整列さ
せることができる。ここで、プーリ11に設けた
棒状凸部11bは、枠体1の長溝1aに嵌合させ
てあるため、ノブ部11cの回転方向の移動を規
制することができ、ノブ操作を容易とすることが
できる。
る。第3図は、前記実施例に対し変更となる部分
についてのみ説明する。円錐状斜面11aを有す
るプーリ11は、ノブシヤフト12に回動可能に
保持され、このシヤフト12の両端は、枠体1に
固着される。前記プーリ11は、プーリ側面より
L字状に屈曲してノブシヤフト12と同軸方向に
伸びるノブ部11cを一体にて有する。ノブ部1
1cを押すと、プーリ11は、シヤフト12上を
軸方向に移動し円錐状斜面11aの径小側から径
大側に移動するため、前記実施例にて説明したも
のと同様にして各数字車2a〜2dを帰零整列さ
せることができる。ここで、プーリ11に設けた
棒状凸部11bは、枠体1の長溝1aに嵌合させ
てあるため、ノブ部11cの回転方向の移動を規
制することができ、ノブ操作を容易とすることが
できる。
なお、以上述べた各実施例では円錐状斜面を有
するプーリとしたが、円錐状でなく斜面をもつ長
体のプーリの押圧部としても同様の機能が得られ
る。
するプーリとしたが、円錐状でなく斜面をもつ長
体のプーリの押圧部としても同様の機能が得られ
る。
さらに、ノブシヤフト12やノブ部11cを押
す代わりに、棒状凸部11bを押すような構成と
してもよい。
す代わりに、棒状凸部11bを押すような構成と
してもよい。
以上説明したように、本考案による積算計の帰
零装置は、数字車の回転軸に対して半径方向に設
けられた連結歯車を回動させて帰零させるもので
あるため、数字車の軸方向にかけて長いものとは
ならず、コンパクトに構成することができると共
に、帰零用の操作ノブは数字車から離れた位置に
あるため、操作ノブの誤操作が防止されるという
優れた効果がある。
零装置は、数字車の回転軸に対して半径方向に設
けられた連結歯車を回動させて帰零させるもので
あるため、数字車の軸方向にかけて長いものとは
ならず、コンパクトに構成することができると共
に、帰零用の操作ノブは数字車から離れた位置に
あるため、操作ノブの誤操作が防止されるという
優れた効果がある。
また、連結歯車は、ノブシヤフトに設けられた
プーリの押圧部の斜面で押圧されるため、簡単な
操作で連結歯車は円滑に回動して確実に帰零する
ことができるという優れた効果がある。
プーリの押圧部の斜面で押圧されるため、簡単な
操作で連結歯車は円滑に回動して確実に帰零する
ことができるという優れた効果がある。
第1図は本考案装置の一実施例を示す一部断面
斜視図、第2図は第1図図示装置の要部正面図、
第3図は本考案装置の他の実施例を示す斜視図で
ある。 1……枠体、2a〜2d……数字車、4……中
間歯車、6a〜6d……カム機構をなすカムレバ
ー、8……帰零部材をなすサポートプレートシヤ
フト、11……プーリ、11a……円錐状斜面、
12……ノブシヤフト、13,16……連結歯車
をなすアイドルギヤとドライブギヤ。
斜視図、第2図は第1図図示装置の要部正面図、
第3図は本考案装置の他の実施例を示す斜視図で
ある。 1……枠体、2a〜2d……数字車、4……中
間歯車、6a〜6d……カム機構をなすカムレバ
ー、8……帰零部材をなすサポートプレートシヤ
フト、11……プーリ、11a……円錐状斜面、
12……ノブシヤフト、13,16……連結歯車
をなすアイドルギヤとドライブギヤ。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 枠体に横架された数字車軸上に回転自在に支承
された各数字車の下位桁から順次中間歯車を中継
して高位桁へと回転駆動される積算計において、
前記数字車軸と平行にして前記枠体に横架された
ノブシヤフトと、 このノブシヤフト上に設けられた円錐状の斜面
を有するプーリよりなる押圧部と、 前記ノブシヤフトと平行に配置された回転軸に
支持され、前記押圧部の横方向の移動によりこの
押圧部の斜面に押圧されて回動する連結歯車と、 この連結歯車の回動に連動して回動し前記各数
字車を帰零整列させる帰零部材とを備える積算計
の帰零装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10975589U JPH0421163Y2 (ja) | 1989-09-20 | 1989-09-20 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10975589U JPH0421163Y2 (ja) | 1989-09-20 | 1989-09-20 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0246271U JPH0246271U (ja) | 1990-03-29 |
JPH0421163Y2 true JPH0421163Y2 (ja) | 1992-05-14 |
Family
ID=31346289
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10975589U Expired JPH0421163Y2 (ja) | 1989-09-20 | 1989-09-20 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0421163Y2 (ja) |
-
1989
- 1989-09-20 JP JP10975589U patent/JPH0421163Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0246271U (ja) | 1990-03-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0421163Y2 (ja) | ||
JPS58158782A (ja) | 積算計の帰零装置 | |
CA2009460C (en) | Odometer | |
JPH0222747Y2 (ja) | ||
JPH0299886A (ja) | 時計 | |
JPS5975381A (ja) | 積算計の帰零装置 | |
JPH0449729Y2 (ja) | ||
JPH0555331B2 (ja) | ||
JPH0448978Y2 (ja) | ||
CN106558430A (zh) | 隔离接地开关及其操动机构 | |
CN2355299Y (zh) | 数字显示式千分尺中的计数器 | |
CN2278973Y (zh) | 计数器单手柄双回零装置 | |
JPH0710247Y2 (ja) | タコグラフにおける駆動力伝達装置 | |
JPH0716969Y2 (ja) | 走行距離警報装置 | |
JPS5841500Y2 (ja) | 自動車等に於ける速度警報装置 | |
JPH03260890A (ja) | 積算計の帰零機構 | |
JPS6313571Y2 (ja) | ||
JPH0745009Y2 (ja) | 自動車用スピードメータ | |
JPS586042Y2 (ja) | 積算計におけるリセット装置 | |
JP2536659B2 (ja) | リセットカウンタ | |
JPH057545Y2 (ja) | ||
JPH074502Y2 (ja) | 走行距離警報装置 | |
JP3706032B2 (ja) | デジタル目安機構 | |
JPH087482Y2 (ja) | 積算計 | |
JPS5930412Y2 (ja) | 車輌用路程計 |