JPH0222747Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0222747Y2 JPH0222747Y2 JP15854582U JP15854582U JPH0222747Y2 JP H0222747 Y2 JPH0222747 Y2 JP H0222747Y2 JP 15854582 U JP15854582 U JP 15854582U JP 15854582 U JP15854582 U JP 15854582U JP H0222747 Y2 JPH0222747 Y2 JP H0222747Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gear
- zero return
- zero
- shaft
- rotates
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Measurement Of Distances Traversed On The Ground (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は自動車建設機械等に用いられる速度計
等に組み込まれる零復帰積算計、所謂トリツプメ
ータの零復帰操作装置の改良に関するものであ
り、その目的とするところは、零セツト用ノブの
押圧でレバー等を揺動等させ、これと関係する文
字車を零位置にセツトするようにした零復帰積算
計において、上記ノブの操作につれて、セツト荷
重を決めるスプリングの支点が変わるようにする
ことにより、ノブの押圧荷重の変化を少なくし、
帰零操作をスムーズに行なわせようとするもので
ある。
等に組み込まれる零復帰積算計、所謂トリツプメ
ータの零復帰操作装置の改良に関するものであ
り、その目的とするところは、零セツト用ノブの
押圧でレバー等を揺動等させ、これと関係する文
字車を零位置にセツトするようにした零復帰積算
計において、上記ノブの操作につれて、セツト荷
重を決めるスプリングの支点が変わるようにする
ことにより、ノブの押圧荷重の変化を少なくし、
帰零操作をスムーズに行なわせようとするもので
ある。
以下本考案を図に示す実施例について説明す
る。第1図、第2図、第3図において、1は枠体
である。積算計の各数字車2a〜2dは数字車軸
3に回転自在に保持されている。数字車軸3の両
端は枠体1に固着してあり、中間歯車4は中間車
軸5に回転自在に保持され下位桁の数字車2aか
ら順次中間歯車4を中継して高位桁の数字車2d
へと回転駆動を伝達する。中間歯車軸5はサポー
トプレート6に形成されたアーム部7の先端部に
固着される。サポートプレート6は帰零部材をな
すサポートプレートシヤフト8に固着保持され、
該シヤフト8は枠体1に回動可能に軸支される。
該シヤフト8の片端にスプリング保持板9を固着
し、スプリング10を枠体1と保持板9間に引張
り架設することにより、中間歯車4と数字車2a
〜2dの歯とを圧接させ回転駆動の伝達を確実に
行なわせる。保持板9には、スプリング係合穴9
aを、サポートプレートシヤフト8の軸芯より遠
ざかる径方向、つまり方向に長手となる長穴状に
形成しておく。円錐状斜面11aを有するプーリ
11はノブシヤフト12に固着または一体形成さ
れ、このノブシヤフト12は枠体1に軸方向移動
可能に両端を軸支される。プーリ11と一体に設
けたプーリ11より半径方向に延びる棒状凸部1
1bはノブシヤフト12と同軸方向に設けた枠体
1の長溝1aに隙間を持つて嵌合させてある。連
結歯車をなす扇状のアイドルギヤ13はギヤシヤ
フト14に回転自在に保持され、このギヤシヤフ
ト14の両端は枠体1に固着保持されている。コ
イルスプリング15の片端15は枠体1に引つか
け、他端15bはアイドルギヤ13に設けた穴部
に引つかけて、アイドルギヤ13の半径方向の一
方の端部13aとプーリ11の円錐状斜面11a
が常時圧接するようにコイルスプリング15の巻
き方向を設けておく。アイドルギヤ13の外周に
設けたギヤ部13bとかみ合うギヤ部16aを有
する連結歯車をなす扇状のドライブギヤ16はシ
ヤフトに固着される。シヤフト8を回転させると
中間歯車4を数字車2a〜2dの歯から開放し、
サポートプレート6に設けたカム機構をなす各カ
ムレバー6a〜6dが各数字車2a〜2d側面に
設けた同じくカム機構をなすハートカム17に圧
接してこれら各数字車2a〜2dを帰零整列させ
ることができる。
る。第1図、第2図、第3図において、1は枠体
である。積算計の各数字車2a〜2dは数字車軸
3に回転自在に保持されている。数字車軸3の両
端は枠体1に固着してあり、中間歯車4は中間車
軸5に回転自在に保持され下位桁の数字車2aか
ら順次中間歯車4を中継して高位桁の数字車2d
へと回転駆動を伝達する。中間歯車軸5はサポー
トプレート6に形成されたアーム部7の先端部に
固着される。サポートプレート6は帰零部材をな
すサポートプレートシヤフト8に固着保持され、
該シヤフト8は枠体1に回動可能に軸支される。
該シヤフト8の片端にスプリング保持板9を固着
し、スプリング10を枠体1と保持板9間に引張
り架設することにより、中間歯車4と数字車2a
〜2dの歯とを圧接させ回転駆動の伝達を確実に
行なわせる。保持板9には、スプリング係合穴9
aを、サポートプレートシヤフト8の軸芯より遠
ざかる径方向、つまり方向に長手となる長穴状に
形成しておく。円錐状斜面11aを有するプーリ
11はノブシヤフト12に固着または一体形成さ
れ、このノブシヤフト12は枠体1に軸方向移動
可能に両端を軸支される。プーリ11と一体に設
けたプーリ11より半径方向に延びる棒状凸部1
1bはノブシヤフト12と同軸方向に設けた枠体
1の長溝1aに隙間を持つて嵌合させてある。連
結歯車をなす扇状のアイドルギヤ13はギヤシヤ
フト14に回転自在に保持され、このギヤシヤフ
ト14の両端は枠体1に固着保持されている。コ
イルスプリング15の片端15は枠体1に引つか
け、他端15bはアイドルギヤ13に設けた穴部
に引つかけて、アイドルギヤ13の半径方向の一
方の端部13aとプーリ11の円錐状斜面11a
が常時圧接するようにコイルスプリング15の巻
き方向を設けておく。アイドルギヤ13の外周に
設けたギヤ部13bとかみ合うギヤ部16aを有
する連結歯車をなす扇状のドライブギヤ16はシ
ヤフトに固着される。シヤフト8を回転させると
中間歯車4を数字車2a〜2dの歯から開放し、
サポートプレート6に設けたカム機構をなす各カ
ムレバー6a〜6dが各数字車2a〜2d側面に
設けた同じくカム機構をなすハートカム17に圧
接してこれら各数字車2a〜2dを帰零整列させ
ることができる。
上記構成において、自動車、建設機械等に用い
られる速度計等の走行距離を表示する積算計にお
いて、車両の車軸等から得られる回転を適正減速
された駆動ギヤ(図示せず)よりの回転が下位桁
の数字車2aに伝達され、中間歯車4を中継して
高位桁の数字車2b〜2dへと順次回転伝達さ
れ、走行距離等を積算表示する。この積算計を帰
零させるには、ノブシヤフト12を、プーリ11
の円錐状斜面11aの径大側から径小方向に押す
と、アイドルギヤ13の半径方向の端部13aと
円錐状斜面11aとの圧接部が該円錐状斜面11
aの径小側から径大側に移動するため、アイドル
ギヤ13が回転し、アイドルギヤ13のギヤ部1
3bを介してギヤ部16aに回転伝達し、ドライ
ブギヤ16が回転する。ドライブギヤ16に固着
されたシヤフト8が回転すると、該シヤフト8に
固着されたサポートプレート6に保持された中間
歯車4を数字車の歯から開放し、サポートプレー
ト6に設けたカムレバー6a〜6dが各数字車2
a〜2d側面に設けたハートカム17に圧接し
て、これら各数字車2a〜2dを帰零整列させる
ことができる。
られる速度計等の走行距離を表示する積算計にお
いて、車両の車軸等から得られる回転を適正減速
された駆動ギヤ(図示せず)よりの回転が下位桁
の数字車2aに伝達され、中間歯車4を中継して
高位桁の数字車2b〜2dへと順次回転伝達さ
れ、走行距離等を積算表示する。この積算計を帰
零させるには、ノブシヤフト12を、プーリ11
の円錐状斜面11aの径大側から径小方向に押す
と、アイドルギヤ13の半径方向の端部13aと
円錐状斜面11aとの圧接部が該円錐状斜面11
aの径小側から径大側に移動するため、アイドル
ギヤ13が回転し、アイドルギヤ13のギヤ部1
3bを介してギヤ部16aに回転伝達し、ドライ
ブギヤ16が回転する。ドライブギヤ16に固着
されたシヤフト8が回転すると、該シヤフト8に
固着されたサポートプレート6に保持された中間
歯車4を数字車の歯から開放し、サポートプレー
ト6に設けたカムレバー6a〜6dが各数字車2
a〜2d側面に設けたハートカム17に圧接し
て、これら各数字車2a〜2dを帰零整列させる
ことができる。
帰零のため、ノブシヤフト12を押すと、スプ
リング保持板9は、第3図から第4図に示す如く
回動し、スプリング10はスプリング保持板9に
設けたスプリング係合穴9aのサポートプレート
シヤフト8の軸芯方向に移動するため、該シヤフ
ト8に得られるトルクは減少するため、ノブシヤ
フト12の押し荷重は、押しはじめの荷重とほぼ
同一荷重となり、そのノブストロークSとノブ押
圧荷重Fとの関係は、第5図に示す如くとなる。
リング保持板9は、第3図から第4図に示す如く
回動し、スプリング10はスプリング保持板9に
設けたスプリング係合穴9aのサポートプレート
シヤフト8の軸芯方向に移動するため、該シヤフ
ト8に得られるトルクは減少するため、ノブシヤ
フト12の押し荷重は、押しはじめの荷重とほぼ
同一荷重となり、そのノブストロークSとノブ押
圧荷重Fとの関係は、第5図に示す如くとなる。
各数字車2a〜2dの帰零整列させるのに必要
なノブシヤフト12のストロークは、プーリ11
の円錐状斜面11aの径大部と径小部の変化量お
よびノブシヤフト12とギヤシヤフト14の軸間
距離、ギヤシヤフト14とシヤフト8の軸間距離
およびギヤ比を変更することによつて、任意に設
定できる。
なノブシヤフト12のストロークは、プーリ11
の円錐状斜面11aの径大部と径小部の変化量お
よびノブシヤフト12とギヤシヤフト14の軸間
距離、ギヤシヤフト14とシヤフト8の軸間距離
およびギヤ比を変更することによつて、任意に設
定できる。
また、各数字車2a〜2dを帰零整列させるの
に必要なノブシヤフト12の押し荷重は、スプリ
ング10、コイルスプリング15のスプリング力
によるアイドルギヤ13の半径方向の端部13a
部の回転力と、プーリ11の円錐状斜面11aと
の圧接荷重となる。
に必要なノブシヤフト12の押し荷重は、スプリ
ング10、コイルスプリング15のスプリング力
によるアイドルギヤ13の半径方向の端部13a
部の回転力と、プーリ11の円錐状斜面11aと
の圧接荷重となる。
なお、以上述べた実施例では円錐状斜面11a
を有するプーリ11としたが、円錐状でなく斜面
をもつ長体のプーリとしても同様の機能が得られ
る。
を有するプーリ11としたが、円錐状でなく斜面
をもつ長体のプーリとしても同様の機能が得られ
る。
また、アイドルギヤ13とドライブギヤ16と
のかみあいをギヤにてかみあわせ回転を伝達させ
たが、摩擦の大きいゴムパツド等によつて回転伝
達させてもよい。
のかみあいをギヤにてかみあわせ回転を伝達させ
たが、摩擦の大きいゴムパツド等によつて回転伝
達させてもよい。
さらに、ノブシヤフト12を押す代わりに、棒
状凹部11bを押す(スライドする)ように構成
してもよい。
状凹部11bを押す(スライドする)ように構成
してもよい。
また、アイドルギヤ13を省略してプーリ11
によりドライブギヤ16の直接押圧回動させるよ
うにしてもよく、この場合には、ドライブギヤ1
6をそのギヤ部16aを省略した単なる扇状回動
体にて構成すればよい。
によりドライブギヤ16の直接押圧回動させるよ
うにしてもよく、この場合には、ドライブギヤ1
6をそのギヤ部16aを省略した単なる扇状回動
体にて構成すればよい。
また、数字車軸3と平行にして枠体1にノブシ
ヤフト12を横架した帰零操作部についての実施
例について説明したが、数字車軸3と垂直にして
枠体1にノブシヤフト12を設けた一般の帰零操
作方式のものに本考案を適用しても同様の効果が
得られる。
ヤフト12を横架した帰零操作部についての実施
例について説明したが、数字車軸3と垂直にして
枠体1にノブシヤフト12を設けた一般の帰零操
作方式のものに本考案を適用しても同様の効果が
得られる。
以上述べたように本考案においては、ノブを押
圧することによつて、スプリングの支点を変化さ
せてノブの押圧荷重をなめらかにさせることがで
き、押圧操作を容易にさせることができるという
優れた効果がある。
圧することによつて、スプリングの支点を変化さ
せてノブの押圧荷重をなめらかにさせることがで
き、押圧操作を容易にさせることができるという
優れた効果がある。
第1図は本考案装置の一実施例を示す一部断面
斜視図、第2図は第1図図示装置の要部正面図、
第3図および第4図は第1図図示装置における通
常時の状態と零位置にセツトした状態とを示す左
側面図、第5図は第1図図示装置におけるノブス
トロークとノブ押圧荷重との関係を示す特性図で
ある。 1……枠体、2a〜2d……数字車、3……数
字車軸、4……中間歯車、8……サポートプレー
トシヤフト、9……スプリング保持板、9a……
スプリング係合穴、10……押圧用スプリング、
12……帰零用操作ノブをなすノブシヤフト。
斜視図、第2図は第1図図示装置の要部正面図、
第3図および第4図は第1図図示装置における通
常時の状態と零位置にセツトした状態とを示す左
側面図、第5図は第1図図示装置におけるノブス
トロークとノブ押圧荷重との関係を示す特性図で
ある。 1……枠体、2a〜2d……数字車、3……数
字車軸、4……中間歯車、8……サポートプレー
トシヤフト、9……スプリング保持板、9a……
スプリング係合穴、10……押圧用スプリング、
12……帰零用操作ノブをなすノブシヤフト。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 枠体に横架された軸に回転自在に支承された必
要桁数の数字車と、 これら数字車と係合して数字車間を中継し下位
桁から高位桁へと順次回転駆動する中間歯車と、 帰零用操作ノブの操作に連動して回動する連結
歯車と、 前記中間車を保持すると共に前記連結歯車が取
付けられ、この連結歯車の回動に応じて回動され
前記数字車を零位置へ復帰させるカム機構を駆動
する帰零部材と、 この帰零部材に取付けられ径方向に延びる係合
部を有し前記帰零部材と共に回動する保持部材
と、 一端が前記係合部に径方向に移動可能に係合さ
れると共に他端が前記枠体に係止され、前記保持
部材および前記帰零部材を介して前記中間歯車に
対して前記数字車との結合力を付与するスプリン
グとを備え、 前記帰零用操作ノブの操作に連動して前記帰零
部材の回動変位により前記スプリングの一端が前
記係合部を径方向に移動するようにした積算計の
帰零装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15854582U JPS5963765U (ja) | 1982-10-20 | 1982-10-20 | 積算計の帰零装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15854582U JPS5963765U (ja) | 1982-10-20 | 1982-10-20 | 積算計の帰零装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5963765U JPS5963765U (ja) | 1984-04-26 |
JPH0222747Y2 true JPH0222747Y2 (ja) | 1990-06-20 |
Family
ID=30349239
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15854582U Granted JPS5963765U (ja) | 1982-10-20 | 1982-10-20 | 積算計の帰零装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5963765U (ja) |
-
1982
- 1982-10-20 JP JP15854582U patent/JPS5963765U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5963765U (ja) | 1984-04-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4101206A (en) | Adjustable motor car mirror with compact electrically driven adjusting means | |
JPH0363398U (ja) | ||
US2364553A (en) | Side rolling mechanism for automobiles | |
JPH0222747Y2 (ja) | ||
JPS6014638A (ja) | 変速装置 | |
JPH0617513Y2 (ja) | プルバック巻上げ式ゼンマイ駆動ユニット | |
JPS5813910Y2 (ja) | 走行玩具の駆動装置 | |
JPS58158782A (ja) | 積算計の帰零装置 | |
JPS5975381A (ja) | 積算計の帰零装置 | |
JPH0421163Y2 (ja) | ||
JPS6330480Y2 (ja) | ||
US2855722A (en) | Drive for toy vehicles | |
JPS60163120U (ja) | 自動車のシフト操作装置 | |
JPS6387317A (ja) | 4輪駆動車の2輪・4輪駆動切換装置 | |
JPS5810096Y2 (ja) | 走行距離積算計 | |
US1874838A (en) | Portable brake-testing machine | |
JPS6210823Y2 (ja) | ||
JPS6380079A (ja) | 車両の発進加速装置 | |
JPH0449729Y2 (ja) | ||
US4308453A (en) | Odometer for a vehicle | |
JPS645156Y2 (ja) | ||
JPH053980Y2 (ja) | ||
JPS647405Y2 (ja) | ||
JPH0319424Y2 (ja) | ||
JPH037260Y2 (ja) |