JPH04211326A - 青果物または花木類の鮮度保持剤および鮮度保持方法 - Google Patents

青果物または花木類の鮮度保持剤および鮮度保持方法

Info

Publication number
JPH04211326A
JPH04211326A JP3059670A JP5967091A JPH04211326A JP H04211326 A JPH04211326 A JP H04211326A JP 3059670 A JP3059670 A JP 3059670A JP 5967091 A JP5967091 A JP 5967091A JP H04211326 A JPH04211326 A JP H04211326A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
activated carbon
freshness
nitrate
vegetables
fruits
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3059670A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Aibe
紀夫 相部
Kazuo Shibata
和雄 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Takeda Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takeda Chemical Industries Ltd filed Critical Takeda Chemical Industries Ltd
Priority to JP3059670A priority Critical patent/JPH04211326A/ja
Publication of JPH04211326A publication Critical patent/JPH04211326A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storage Of Harvested Produce (AREA)
  • Storage Of Fruits Or Vegetables (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は青果物または花木類の追
熟を抑えその鮮度を保持する鮮度保持剤および鮮度保持
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、青果物または花木類の鮮度保持法
として、青果物または花木類を収容した密閉空間内に、
植物の成熟促進物質であるエチレンを除去するものを共
存させてその鮮度を保持する方法が知られている。これ
らのエチレン除去剤として、過マンガン酸カリ添着ゼオ
ライト(特開昭54−138146号)、臭素添着活性
炭(特公昭48−8508号)、塩化パラジウム添着活
性炭(特公昭60−10776号、特公昭61−253
40号)、パラジウムおよび/または塩化パラジウムと
硫酸とを添着した活性炭(特開昭64−80248号)
、塩化パラジウム添着活性白土あるいはシリカ(特開平
2−4443号)などが挙げられる。
【0003】しかし、このようなエチレン除去剤のなか
には、人体に有害な添着物を含むもの、エチレンの反応
生成物が人体に有害であるもの、またはエチレンの除去
速度や除去容量が小さいもの、高湿度下で性能が十分発
揮できないものなど、いずれも何らかの問題点を有し、
青果物または花木類の鮮度保持に充分満足しうるもので
はない。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記のよ
うな問題点を解決すべく種々検討した結果、本発明を完
成した。すなわち本発明は、(1)硝酸パラジウム、ま
たはこれと硝酸鉄、硝酸銀および硝酸銅からなる群から
選ばれた1種以上との双方を担持した活性炭を含んでな
る青果物または花木類の鮮度保持剤、(2)硝酸パラジ
ウムおよび硫酸の双方またはこれにさらに鉄、銀および
銅の硝酸塩および硫酸塩からなる群から選ばれた1種以
上を担持した活性炭を含んでなる青果物または花木類の
鮮度保持剤、(3)青果物または花木類を密閉容器に入
れて包装する際に、前記鮮度保持剤を該容器内に存在さ
せることを特徴とする青果物または花木類の鮮度保持方
法、(4)青果物または花木類を収容した貯蔵庫内の空
気を、前記鮮度保持剤に接触するように循環せしめるこ
とを特徴とする青果物または花木類の鮮度保持方法を提
供するものである。
【0005】本発明の青果物または花木類の鮮度保持剤
は、硝酸パラジウム、あるいは硝酸パラジウムおよび硫
酸の双方を担持した活性炭のみからなるものであっても
よく、またこれに担体、調湿剤、増量剤などを混合した
ものでもよい。
【0006】上記硝酸パラジウム、およびこれと硫酸と
の双方を担持した活性炭は、各々硝酸パラジウム、ある
いは硝酸パラジウムと硫酸とを活性炭に担持させること
によつて得ることができる。
【0007】上記活性炭としては、その比表面積が約2
00〜2000m2/g の多孔性炭素質吸着剤が挙げ
られ、その形状は、粉末状、破砕状、繊維状、ハニカム
状、板状などのいずれでもよく、その原料はヤシ木炭、
石炭、合成樹脂などのいずれでもよい。また活性炭とし
て繊維状、ハニカム状、板状などの特殊な形状を用いる
場合は炭素以外の結合剤を含有していてもよい。
【0008】硝酸パラジウムを活性炭に担持させるには
、たとえば硝酸パラジウムの希硝酸溶液を活性炭に浸漬
するか、または硝酸パラジウムの希硝酸溶液を活性炭に
散布することにより、硝酸パラジウムの希硝酸溶液を活
性炭に含浸した後、これを乾燥することによって行われ
る。
【0009】硝酸パラジウムおよび硫酸を活性炭に担持
させるには、たとえば硝酸パラジウムの希硝酸溶液に硫
酸を加え、これに活性炭を浸漬するか、または硝酸パラ
ジウムの希硝酸溶液に硫酸を加えこれを活性炭に散布す
ることにより、硝酸パラジウムの希硝酸溶液および硫酸
を活性炭に含浸した後、これを乾燥することによつて行
われる。また、硝酸パラジウムの希硝酸溶液を用いて硝
酸パラジウムを先に担持させ、その後希硫酸を用いて硫
酸を担持させてもよく、逆に先に硫酸を担持させ、その
後に硝酸パラジウムを担持させてもよい。
【0010】上記硝酸パラジウムの希硝酸溶液は、パラ
ジウムまたは硝酸パラジウムを希硝酸に溶解させ、必要
によりこれをさらに水で希釈することによつて得られる
。ここで用いられる硝酸パラジウムの希硝酸溶液はパラ
ジウムとしての含量が通常0.1〜30重量%、好まし
くは0.5〜20重量%のものである。この希硝酸溶液
は必要によりたとえばメタノール、エタノールなどのア
ルコールを適宜量含有してもよい。
【0011】硝酸パラジウムの活性炭への担持量は、活
性炭に対してパラジウムとして0.05〜10重量%,
好ましくは0.1〜5重量%である。硫酸の活性炭への
担持量は、硝酸パラジウムに対して化学量論量の1/4
〜6倍量、好ましくは1/2〜3倍量である。
【0012】硝酸パラジウムを担持した活性炭の場合、
硝酸パラジウムのほかに鉄、銅、銀の硝酸塩を含有して
いてもよい。また、硝酸パラジウムおよび硫酸を担持し
た活性炭には、これら成分に加えて鉄、銅、銀の硝酸塩
または硫酸塩を含有させていてもよい。これら硝酸塩、
硫酸塩は単独で、あるいは2種以上を用いてもよい。こ
れら硝酸塩、硫酸塩を混合せしめることによりエチレン
の除去能力、ひいては鮮度保持効果を高めることができ
る。これら硝酸塩、硫酸塩の添加量は活性炭に対して金
属として通常0.1〜20重量%、好ましくは0.5〜
10重量%である。
【0013】硝酸パラジウム、あるいは硝酸パラジウム
および硫酸を含浸した活性炭は、空気中またはたとえば
窒素、炭酸ガスなどの不活性ガス気流中、減圧下または
大気圧下で乾燥する。硝酸パラジウムを含浸した活性炭
の場合は0〜120℃、好ましくは80℃以下で乾燥を
行い、硝酸パラジウムおよび硫酸を含浸した活性炭では
、30〜250℃、好ましくは50〜220℃で乾燥す
る。
【0014】硝酸パラジウム、あるいはこれと硫酸の双
方を担持した活性炭を青果物または花木類と共に密閉容
器に入れて包装する場合、その密閉容器は、たとえば合
成樹脂フイルム、ダンボール類、金属類、合成樹脂ある
いはアルミニウムなどでラミネートしたダンボール類を
材質とするものが挙げられ、またその形態として例えば
袋、箱、梱包容器、冷蔵庫、保存庫、貯蔵庫などが挙げ
られる。
【0015】前記成分を担持した活性炭を密閉容器内に
存在させる場合、これら成分を担持した活性炭を板状、
ハニカム状などに成型して存在させてもよく、またこれ
らの活性炭をパルプ紙、合成紙、布、不織布、有孔の合
成樹脂などで作られた通気性の袋または容器に入れて存
在させてもよい。
【0016】貯蔵庫内の空気を前記成分を担持した活性
炭に接触するよう循環せしめる場合、密閉容器内の気体
をこの活性炭にフアンなどで強制的に通気してもよい。 通気を行う場合、前記成分を担持した活性炭に対する気
体の空間速度は10〜350,000hr−1、好まし
くは30〜100,000hr−1であり、気体の循環
回数は1/10〜100回/hr、好ましくは1/2〜
50回/hrである。なお、前記成分を担持した活性炭
に通気される気体の温度は、通常約60℃以下、好まし
くは45℃以下である。
【0017】本発明はすべての青果物または花木類に適
用することができる。青果物としてはたとえばリンゴ、
メロン、ナシ、モモ、バナナ、ブドウ、サクランボ、ス
ダチ、カボスなどの果物類、ブロツコリー、タケノコ、
シイタケ、ホウレン草、ニラ、グリーンアスパラ、レタ
ス、キヤベツなどの野菜類が、花木類としてはラン、ユ
リ、バラ、菊などが挙げられる。
【0018】
【実施例】以下に実施例を記載して本発明をより具体的
に説明する。
【0019】[実施例1]硝酸パラジウムを3重量%の
希硝酸に溶解し、パラジウムとして10mg/mL含有
の希硝酸溶液を調製した。また、別に塩化パラジウムを
3重量%の希塩酸に溶解し、パラジウムとして10mg
/mL含有の希塩酸溶液を調製した。
【0020】このようにして得られた硝酸パラジウム含
有希硝酸溶液および塩化パラジウム含有希塩酸溶液のそ
れぞれ6.6mLを直径27mm、厚さ20mmの活性
炭ハニカム(セル数300個/in2、BET比表面積
800m2/g)上に均一に散布した。希硝酸を用いた
場合は50℃で減圧乾燥し、硝酸パラジウム担持活性炭
ハニカム(Pd−20mg/g含有:本発明)を得た。 希塩酸を用いた場合は常圧下120℃で乾燥し、塩化パ
ラジウム担持活性炭ハニカム(Pd−20mg/g含有
:対照)を得た。
【0021】ガラス製容器(内容積10.5L)にバイ
パスライン、直径27mmのカラムラインおよび循環用
ポンプを設け、この装置にエチレン濃度が5,000p
pm(残りは25℃の大気)になるようにエチレンを注
入した。27mmφカラムに前記の硝酸パラジウム担持
活性炭ハニカムおよび塩化パラジウム担持活性炭ハニカ
ムを充填して、このカラムに8.5L/minでエチレ
ン含有大気を25℃で循環し、エチレン濃度の経時変化
を調べた。結果は表1のとおりである。
【0022】     表  1 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━                    
  エチレン濃度の経時変化(ppm)      試
    料      10分    20分    
30分    45分━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━  硝酸パラジウム   担持活性炭ハニ    2810      27
30      1970      1410  カ
ム(本発明) ─────────────────────────
─────  塩化パラジウム   担持活性炭ハニ    3860      35
00      3330      3240  カ
ム(対照) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━
【0023】 [実施例2] 4Lのデシケータの下部に過飽和の硫安水溶液35gと
マグネット回転子を入れ、中段に市販のスダチ3個と実
施例1で調製した硝酸パラジウム担持活性炭ハニカム(
本発明)および塩化パラジウム担持活性炭ハニカム(対
照)を入れ、このデシケータをマグネットスターラーの
上に乗せ、回転子を180回/分で回転させ、25℃で
1週間の鮮度保持実験を行った。結果は表2のとおりで
ある。
【0024】     表  2 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━          試料          
                結果━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  硝酸
パラジウム担持活        きれいな青緑色で果
肉  性炭ハニカム(本発明)      硬い───
─────────────────────────
  塩化パラジウム担持活        黄緑色で果
肉硬い  性炭ハニカム(対照)        3個
のうち1個にカビ付着━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━
【0025】 [実施例3] BET比表面積1120m2/g、粒度16〜24メッ
シュの活性炭に■硝酸パラジウムの希硝酸溶液(硝酸濃
度は5重量%、1mL当りの金属塩含量は金属換算で2
0mg含有)、■硝酸パラジウム−硝酸銀の希硝酸溶液
(硝酸濃度は5重量%、1mL当りの各金属塩含量は金
属換算で20mg含有)、■硝酸パラジウム−硝酸鉄の
希硝酸溶液(硝酸濃度は5重量%、1mL当りの各金属
塩含量は金属換算で20mg含有)、■硝酸パラジウム
−硝酸銅の希硝酸溶液(硝酸濃度は5重量%、1mL当
りの各金属塩含量は金属換算で20mg含有)および■
塩化パラジウムの希塩酸溶液(塩酸濃度は5重量%、1
mL当りの金属塩含量は金属換算で20mg含有)をそ
れぞれ均一に散布した。35℃で減圧乾燥して各金属塩
の担持量が金属としてすべて20mg/gである触媒担
持活性炭を調製した。なお、塩化パラジウムの希塩酸溶
液を用いて含浸した活性炭については常圧、120℃で
乾燥したものも調製した。
【0026】このようにして得られた各触媒担持活性炭
の500mgをシャーレに広げ、これを4.25Lのデ
シケーター内にセットし、このデシケーターをマグネッ
トスターラー上に置き、回転子で内部のガスを撹拌しな
がら、エチレンガス2mLを封入し、エチレンの吸着テ
ストを行った。エチレン濃度の経時変化を表3に示す。
【0027】     表  3 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━                    
                    エチレン濃
度の  活性炭触媒の担持金属           
       経時変化(ppm)         
                         
      15分    30分━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  Pd
(NO3)2(本発明)              
      380    310  Pd(NO3)
2−AgNO3(本発明)             
 300    170  Pd(NO3)2−Fe(
NO3)3(本発明)           225 
   120  Pd(NO3)2−Cu(NO3)2
(本発明)           330    17
5  PdCl2(対照)             
            420    410  P
dCl2(120℃乾燥品)(対照)        
    400    375━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【0028
】 [実施例4] BET比表面積1120m2/g、粒度16〜24メツ
シユの活性炭に■硝酸パラジウムの希硝酸溶液および硫
酸の混合液(硝酸濃度は5重量%、硫酸濃度は2.8重
量%または5.6重量%、1mL当たりの硝酸パラジウ
ム含量は金属換算で20mg含有)、■塩化パラジウム
の希塩酸溶液および硫酸の混合液(塩酸濃度は5重量%
、硫酸濃度は2.8重量%または5.6重量%、1mL
当たりの塩化パラジウム含量は金属換算で20mg含有
)をそれぞれ均一に散布し、80℃、100℃、120
℃、140の各温度にて空気中で乾燥し、表4に示す活
性炭接触を得た。なお各活性炭触媒のパラジウム塩の担
持量は金属としてすべて20mg/gである。
【0029】このようにして得られた各活性炭触媒の5
00mgをシヤーレに広げ、これを4.25Lのデシケ
ーター内にセツトし、このデシケーターをマグネツトス
ターラー上に置き、回転子で内部のガスを撹拌しながら
、エチレンガス2mLを封入し、エチレンの吸着テスト
を行つた。エチレン濃度の経時変化を表4に示す。
【0030】
【表4】
【0031】 [実施例5] BET比表面積1120m2/g、粒度16〜24メツ
シユの活性炭に■硝酸パラジウムおよび硝酸銀を含有す
る希硝酸溶液と硫酸の混合液(硝酸濃度は5重量%、硫
酸濃度は2.8重量%、1mL当たりの金属塩含量は金
属換算でそれぞれ20mg含有)、■硝酸パラジウムお
よび硝酸銅を含有する希硝酸溶液と硫酸の混合液(硝酸
濃度は5重量%、硫酸濃度は2.8重量%、1mL当た
りの金属塩含量は金属換算でそれぞれ20mg含有)、
■硝酸パラジウムおよび硝酸鉄を含有する希硝酸溶液と
硫酸の混合液(硝酸濃度は5重量%、硫酸濃度は2.8
重量%、1mL当たりの金属塩含量は金属換算でそれぞ
れ20mg含有)、■硝酸パラジウムおよび硫酸銀を含
有する希硝酸溶液と硫酸の混合液(硝酸濃度は5重量%
、硫酸濃度は2.8重量%、1mL当たりの金属塩含量
は金属換算でそれぞれ20mg含有)、■硝酸パラジウ
ムおよび硫酸銅を含有する希硝酸溶液と硫酸の混合液(
硝酸濃度は5重量%、硫酸濃度は2.8重量%、1mL
当たりの金属塩含量は金属換算でそれぞれ20mg含有
)、■硝酸パラジウムおよび硫酸鉄を含有する希硝酸溶
液と硫酸の混合液(硝酸濃度は5重量%、硫酸濃度は2
.8重量%、1mL当たりの金属塩含量は金属換算でそ
れぞれ20mg含有)、をそれぞれ均一に散布し、80
℃で乾燥し、表2に示す活性炭触媒を調製した。
【0032】なお各活性炭触媒中の硝酸パラジウムおよ
び銀、銅、鉄の硝酸塩または硫酸塩の各成分の担持量は
金属としていずれも20mg/gである。また硫酸の担
持量は28mg/gである。このようにして得られた各
活性炭触媒について、実施例1と同様な方法で、エチレ
ンの吸着テストを行つた。エチレン濃度の経時変化を表
5に示す。
【0033】
【0034】
【発明の効果】本発明で用いる硝酸パラジウム、あるい
はこれと硫酸の双方を担持した活性炭は、公知の塩化パ
ラジウムおよび硫酸を添着した活性炭に比べて、エチレ
ンの除去速度およびエチレン除去容量が大きい。さらに
、これらの成分に加えて鉄、銀、銅の硝酸塩および/ま
たは硫酸塩を担持した活性炭はその効果が一層顕著であ
り、従来の鮮度保持剤と比較して青果物および花木類の
鮮度保持効果が著しく良好である。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  硝酸パラジウム担持活性炭を含んでな
    る青果物または花木類の鮮度保持剤。
  2. 【請求項2】  硝酸鉄、硝酸銀および硝酸銅からなる
    群から選ばれた1種以上と硝酸パラジウムの双方を担持
    した活性炭を含んでなる青果物または花木類の鮮度保持
    剤。
  3. 【請求項3】  硝酸パラジウムおよび硫酸の双方を担
    持した活性炭を含んでなる青果物または花木類の鮮度保
    持剤。
  4. 【請求項4】  鉄、銀および銅の硝酸塩および硫酸塩
    からなる群から選ばれた1種以上、硝酸パラジウムおよ
    び硫酸の三者を担持した活性炭を含んでなる青果物また
    は花木類の鮮度保持剤。
  5. 【請求項5】  青果物または花木類を密閉容器に入れ
    て包装する際に、前記請求項1〜4のいずれかに記載の
    鮮度保持剤を該容器内に存在させることを特徴とする青
    果物または花木類の鮮度保持方法。
  6. 【請求項6】  青果物または花木類を収容した貯蔵庫
    内の空気を、前記請求項1〜4のいずれかに記載の鮮度
    保持剤に接触するように循環せしめることを特徴とする
    青果物または花木類の鮮度保持方法。
JP3059670A 1990-03-01 1991-02-28 青果物または花木類の鮮度保持剤および鮮度保持方法 Withdrawn JPH04211326A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3059670A JPH04211326A (ja) 1990-03-01 1991-02-28 青果物または花木類の鮮度保持剤および鮮度保持方法

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5125890 1990-03-01
JP2-51258 1990-03-01
JP2-63480 1990-03-14
JP6348090 1990-03-14
JP3059670A JPH04211326A (ja) 1990-03-01 1991-02-28 青果物または花木類の鮮度保持剤および鮮度保持方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04211326A true JPH04211326A (ja) 1992-08-03

Family

ID=27294256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3059670A Withdrawn JPH04211326A (ja) 1990-03-01 1991-02-28 青果物または花木類の鮮度保持剤および鮮度保持方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04211326A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1100355A (en) Freshness keeping agent for vegetables and fruits
JP6147499B2 (ja) 有機物質由来の揮発性有機化合物の吸着
CN107261814A (zh) 用于果蔬保鲜的高效乙烯吸收剂及其制备方法
US4906398A (en) Reactive absorbents for the conservation of harvested vegetable products
CN101578978B (zh) 一种乙烯吸收剂及其制备方法
JPH04211326A (ja) 青果物または花木類の鮮度保持剤および鮮度保持方法
US20140272039A1 (en) Reactive ethylene absorber
JPS6125340B2 (ja)
JPH044842A (ja) 青果物または花木類の鮮度保持剤および鮮度保持方法
KR20020071592A (ko) 에틸렌 가스 및 이산화탄소 제거 방법 및 제거 장치
JPH03111264A (ja) 鮮度保持包装材料
JPS6363339A (ja) 鮮度保持用シ−ト材
JPS6342645A (ja) 収穫植物類の保存法
JPH07289888A (ja) 活性炭およびその用途
JPH0120842B2 (ja)
JP3250197B1 (ja) エチレンガス濃度制御方法及びその応用
JPS6117461B2 (ja)
JP7402094B2 (ja) エチレンの分解方法
RU2815449C1 (ru) Способ получения ингибитора этилена
JP2866664B2 (ja) 農産物の鮮度保持方法
JP2016150335A (ja) 植物の鮮度保持触媒の製造方法
SU1457850A1 (ru) Способ хранени растительной продукции
JPH0252040A (ja) エチレン吸着剤及び植物の鮮度保持方法
JP2002186420A (ja) 青果物又は花卉の鮮度維持方法
JPH01211446A (ja) 青果物の追熟・老化防止方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980514