JPH04210947A - エルブスタチン類似体の全合成における改良 - Google Patents

エルブスタチン類似体の全合成における改良

Info

Publication number
JPH04210947A
JPH04210947A JP3015809A JP1580991A JPH04210947A JP H04210947 A JPH04210947 A JP H04210947A JP 3015809 A JP3015809 A JP 3015809A JP 1580991 A JP1580991 A JP 1580991A JP H04210947 A JPH04210947 A JP H04210947A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
formamide
ethynyl
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3015809A
Other languages
English (en)
Inventor
Franco Buzzetti
フランコ・ブツエツテイ
Angelo Crugnola
アンジエロ・クルグノーラ
Paolo Lombardi
パオロ・ロンバルデイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pfizer Italia SRL
Original Assignee
Farmitalia Carlo Erba SRL
Carlo Erba SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Farmitalia Carlo Erba SRL, Carlo Erba SpA filed Critical Farmitalia Carlo Erba SRL
Publication of JPH04210947A publication Critical patent/JPH04210947A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/16Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms
    • C07C233/17Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom
    • C07C233/18Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom having the carbon atom of the carboxamide group bound to a hydrogen atom or to a carbon atom of an acyclic saturated carbon skeleton
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C231/00Preparation of carboxylic acid amides
    • C07C231/12Preparation of carboxylic acid amides by reactions not involving the formation of carboxamide groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
[00011本発明は、次式(I) [0002]
【化3】 (、T) [式中、Rは水素、低級アルキル基又は低級アルカノイ
ル基、nは1〜3の整数、Aは−CH=CH−又は−C
H2CH2−1R1は水素又は低級アルキル基、R2は
水素原子又はハロゲン原子である]により表されるエル
ブスタチン及びエルブスタチン類似体を製造する新しい
方法に関する。 [00031本発明において、低級アルキル基及び低級
アルカノイル基は、アルキル基部分が1〜5の炭素原子
を持つ分枝又は直鎖のアルキル基であることを意味する
。nが2又は3である時、各々の−OR基は同じでも異
なるものであってもよい。ハロゲン原子は、フッ素、塩
素、臭素、ヨウ素のいずれか1つを含む。本発明の範囲
は、式(I)の化合物の考えられ得る異性体(例えばZ
異性体とE異性体)及びその混合物のすべてを含む。 [0004]エルブスタチンはstreptomyce
tesの菌株から産生される抗生物質であって、 [E
 P −A −213320]、チロシン特異的プロテ
ィンキナーゼを阻害する。 例えば上皮成長因子受容体のリン酸化を阻害する[J、
Antibiot、  1986.39.170 ] 
。上記式(I)のエルブスタチン類似体はE P −A
 −238868に開示され、同様の生物学的性質をも
つと記載されている。 [0005]フ工ノール化合物へのアシルアミノビニル
基の導入は、当業界でよく知られた方法である。今まで
この種の置換反応は多段階法で成し遂げられている。W
。 K、Anderson他により、1. Org、 Ch
em、52.2945 (1987)に記載された方法
では、例えば、次の図式A[0006]
【化4】 巳EA に示されるように、2,5−ジメトキシベンズアルデヒ
ドをニトロメタンで処理してニトロスチレンとし、それ
にチオフェノールを共役付加してチオエーテルとする。 水素化物還元とN−ホルミル化で飽和ホルムアミドにし
、それを酸化脱離法によってエナミドに変える。最後に
エーテル開裂してエルブスタチンを得る。 [0007] EP−A−238868に記載された方
法によるアシルアミノビニル化は、次の図式B [0008]
【化5】 夙べB に示されるように行われる。上記式中、R′は低級アル
キル又は低級アルカノイルであり、R+ 、 R2及び
nは上で定義した通りである。 [00091式(B1)のベンズアルデヒドを式(B2
)のイソシアノメチル亜リン酸ジエチルとウイソチヒ反
応させて、式(B3)のイソシアノビニル−フェノール
化合物を得、それを加水分解して式(B4)のホルムア
ミノビニル−フェノール化合物を得る。一般式(B6)
のアシルアミノビニル−フェノール化合物を得るために
は、更に二段階、すなわちアシル化と脱ホルミル化反応
が必要である。アシルアミノエチレン類似体(B’7)
を得るためには、式(B4)の化合物を触媒の存在下水
素化して対応する化合物(B’4)[00101
【化6] (B’ 4) を得、更にアシル化及び脱ホルミル化反応させると式(
7) %式%] 【7】 (7 の化合物が得られる。 [0012] EP−A−238868に記載された合
成方法は簡単であるという長所があるが、工業的見地か
ら次の欠点がある;a)市販されてない試薬、例えば式
(B2)のイソシアノメチル亜リン酸ジエチルの使用、
b)高価で大変敏感な塩基、例えばウイソチヒ反応で用
いるナトリウムビス(トリメチルシリル)アミドの使用
、C)実験室規模のクロマトグラフィー手法、すなわち
調製用T、 L、 C,の適用。 [0013]エルブスタチンを製造するもう一つの方法
は、D、 G、 HangauerによってTetra
hedron Letters 27゜5799 (1
986)に記載されている。注目すべきことは、この場
合、ベンズアルデヒド誘導体の代わりにフェニル酢酸誘
導体を出発物質として用いることである。 [0014]
【化8】 n入。 上記式中、TBSはt−ブチルジメチルシリルを意味す
る。 [0015]市販されているラクトン(C1)をDIB
AHで還元してトリオール(C2)にし、トリシリルエ
ーテル(C3)に変換して保護する。HFで選択的に開
裂し、塩化クロム酸ピリジニウムで部分的に酸化して、
アルデヒド(C5)とする。DMFで縮合して化合物(
C6)とし、Bu4NFで脱保護してエルブスタチンを
得る。この方法は、良い全収率(38%)を有するが、
工業的見地から多くの問題、例えば、数回のクロマトグ
ラフィー精製の適用、腐食性の高いHFの使用、特殊な
りロマトグラフィー技術の使用があげられる。 [00161次の図式D [0017]
【化9】 に示す通りの市販されている2、5−ジヒドロキシケイ
皮酸から出発するエルブスタチンの6段階の立体選択的
合成が、R,L、 DowとM、 J、 Flynn 
(Pfizer Inc、)によってTetrahed
ron Letters 28.2217 (1987
)に記載されている。 [0018] この方法では、2,5−ジヒドロキシケ
イ皮酸をアセチル化し、次いでそのアシルクロリドを経
てアシルアジド(D4)に変換する。熱転移させてイソ
シアナート(D5)にし、それを選択的に還元してホル
ムアミド(D6)にする。最後に脱保護してエルブスタ
チンを得る。この合成方法は全収率は良い(36%)が
、ある条件下で爆発しやすいアジ化ナトリウムを使用す
る欠点を有する。 [0019]上記の4つの合成方法のうち、工業的方法
に求められるすべての基準、特に安全性、大規模生産性
、量や価格の面での中間体や試薬の入手しやすさ、工業
的に受けいれられる精製方法の基準を満たすものはない
。それ故、これらの制限にうち勝ち実際の工業的方法の
基準を満たす新しい合成方法を開発する必要がある。 [00201本発明はそのような工業的問題の解決を提
供する。よって、本発明は、すでに定義した通りの式(
I)の化合物を製造する新しい方法を提供し、その方法
は式(II) [00211
【化10] (II) [式中、R′は低級アルキルであり、R1、R2及びn
は上で定義した通りである]のα−アシルアミノ−βヒ
ドロキシ酸を脱水的脱炭酸化し、続いて、もし所望すれ
ば、R’O基又は各々のR’O基を水酸基に転換して式
(■)[式中、Aは−CH=CH−鎖であり、R1゜R
2及びnは上で定義した通りであり、Rは水素又は低級
アルキル基である]の化合物を得、及び、もし所望すれ
ば、式(■)[式中、Aは−CH=CH−鎖である]の
化合物を還元して式(■)[式中、Aは−CH2CR2
−鎖である]の対応する化合物を得、及び/又は、もし
所望すれば式(■)[式中、Rは水素であり、n。 A、 R+及びR2は上で定義した通りである]の化合
物をアシル化して式(■)[式中、Rは低級アルカノイ
ルであり、n、 A、 R+ 及びR2は上で定義した
通りである]の化合物を得、及び/又は、もし所望すれ
ば、式(I)の化合物の異性体混合物を単一の異性体に
分離することから成る。 [0022]本発明方法は、特に、Rが水素又はClC
4のアルキルであり、R1が水素又はCI  C4のア
ルキルであり、R2が水素である式(I)の化合物の製
造に適している。好ましい化合物では、R,R+及びR
2はすべて水素原子である。それゆえ本発明の方法はエ
ルブスタチン及びエルブスタチン類似体、すなわちnが
2であり、R2は水素であり、二つのR’O基がベンゼ
ン環の2−位と5−位にある式(I)の化合物の製造に
適用できる。 [0023]式(II)のα−アシルアミノ−β−ヒド
ロキシ酸の脱水的脱炭酸は新しい方法である。我々の知
る限りでは、α−アシルアミノ−β−ヒドロキシ酸を脱
水的脱炭酸してエナミドを得たことはなかった。各々の
オレフィン誘導体を得るためにβ−ヒドロキシ酸を脱水
的脱炭酸したことは、例えば5hoji Hara他に
よりTetrahedron Letters 19.
1545 (1975)に、Johann Mulze
r他によりAngew、 Chem、 Int、 Ed
、 16.255 (1977)に記載されている通り
である。 [0024]式(II)のα−アシルアミノ−β−ヒド
ロキシ酸の脱水的脱炭酸は、ジメチルホルムアミド(D
MF)アセタールと適当な不活性溶媒、例えばクロロホ
ルム、ジクロロメタン又は1,2−ジクロロエタン中で
反応させて行われる。好ましくは、乾燥クロロホルム溶
液で過剰のN、 N−ジメチルホルムアミドジメチルア
セタール(約6モル当量)と反応させる。反応温度は、
約0〜100℃の範囲であってよいが、還流温度が好ま
しい。こうして得られた式(I)のエナミドは、蒸発さ
せ、シリカゲルカラムを用いて濾過することにより単離
され得る。 [0025]式(II)の化合物の脱水的脱炭酸は、ト
リフェニルホスフィンとアゾジカルボン酸ジエチルによ
るレドックス縮合で行うことができる。反応はエーテル
性有機溶媒、例えばジ(低級)アルキルエーテル、特に
ジエチルエーテル中で、又は環状脂肪族エーテル、好ま
しくはテトラヒドロフラン中で、約−10〜40℃の範
囲の温度で行われる。反応時間は約10分から約2時間
かかる。溶媒を蒸発させた後、粗生成物をペンタン/エ
ーテルで選択的に抽出して、形成したトリフェニルホス
フィン酸化物やヒドラゾエステルから分離してよい。一
方短シリカゲルカラムを通して濾過して、生成物を精製
してもよい。 [00261式(II)の化合物中のR’O−基は、エ
ーテル化水酸基の形の保護水酸基とみることもできる。 従って、式(I)の化合物中の水酸保護基の除去、すな
わちエーテル化された形の水酸基の脱保護は、有機化学
でよく知られた方法で達成できる。例えばフェノール性
メチルエーテルの場合、開裂は例えば三臭化ホウ素によ
り、1. F、 W、 McOmieによってTetr
ahedron 24.2289(1968)に記載さ
れているように行うことができる。エーテル基当り1モ
ルの三臭化ホウ素を、潜在的に塩基性のN又はOを含む
各々の基に対して余分のモル数の試薬と合せて用いるこ
とが得策である。反応は、塩化メチレン、ペンタン又は
ベンゼンのような不活性有機溶媒中で、窒素ガス下、約
−78℃から約室温の範囲の温度で行われる。反応混合
物に水を加えて反応を停止させ、生成物を有機溶媒で抽
出する。生成物を更に結晶化又は類シリカゲルカラムを
通す濾過で精製する。 [0027]Aが−CH=CH−鎖である式(I)の化
合物を還元して、Aが−CH2CH2−鎖である式(I
)の対応する化合物にするには、例えば触媒の存在下で
水素化して行うことができる。水素化は、エチレン鎖の
水素化で一般に用いられるそれ自体既知の反応で行うこ
とができる。例えば酸化白金又はPd/Cのような触媒
の存在下で水素と反応させ、溶媒として例えば低級アル
カノール、特にメタノール、エタノール、イソプロパツ
ール又は水を用いて行われる。 [0028]Rが低級アルカノイル基であり、R+ 、
 R2、A及びnが上で定義した通りである式(I)の
化合物は、Rが水素である式(I)の対応する化合物を
下記するような無水物又はハロゲン化物のような適当な
脂肪族カルボン酸の反応性誘導体と反応させて得ること
ができる。 [00291式(I)の化合物の異性体混合物の随意の
分離は、既知の方法で行うことができる。 [00301式(II)の化合物は、式(III)【0
031】
【化11】 (工II) [式中、R’、R2及びnは上で定義した通りである]
のアミノ化合物を、適当なアシル化剤で既知の方法によ
リアシル化して得ることができる。例えば、R1が水素
である式(II)の化合物は、過剰の酢酸ギ酸無水物と
、約−15〜25℃の範囲の温度で反応させて得ること
ができる。R1が低級アルキルである式(II)の化合
物は、例えば適当な脂肪族カルボン酸の無水物又はハロ
ゲン化物のような反応性誘導体と、塩基性試薬の存在下
で約0〜50℃の範囲の温度で反応させて得られる。好
ましくは、アシル化は各々の無水物とピリジンのような
有機塩基の存在下で反応させて行われる。 [0032]式(III)の化合物は、式(IV)[0
033]
【化12】 (工V) [式中、R’ 、R2及びnは上で定義した通りである
]の化合物をグリシンと反応させて得られる。 [0034]この縮合は、例えIt詐、 N、 F、 
Shaw他(J。 Am、 Chem、 Soc、 75.3421.19
53)に従って行ってよい。試薬の割合は重大ではない
が、一般に2モル当量のアルデヒド成分を用いる。縮合
は、水又は水性エタノールのような水性溶媒中で、塩基
触媒の存在下で行われる。好ましくは、水中で1.5モ
ル当量の水酸化ナトリウムの存在下で行う。反応温度は
約O〜50℃でよいが、15℃〜25℃の範囲の温度が
好ましい。縮合により、トレオとエリトロのジアステレ
オマー混合物が形成され、その比は経時的に増す。トレ
オ型だけを得るためには、20〜24時間の範囲の長い
反応時間が選ばれる。縮合反応後形成されたN−ベンザ
ル中間体を、単離することなしに、塩酸で約10〜25
℃の範囲の温度で処理して加水分解する。 [0035]一般式(IV)の化合物は、一般式(V)
[0036]
【化13】 (V) [式中、R’、R2及びnは上で定義した通りである]
の化合物から既知の方法によって得られる。 [0037]例えば、式(V)のフェノール化合物をク
ロロホルムとアルカリ水酸化物で、水又は水性アルコー
ル溶液中Re imer−T iema皿のよく知られ
た方法によって処理する。 [0038]式(V)の化合物は、既知であるか、既知
の化合物から既知の方法で得られる。例えば、R’ =
R2=H,n=2である式(V)の化合物の一つはよく
知られたハイドロキノンである。 [0039]a)式(V)の出発化合物が市販されてい
る物質であるか、そのような物質から容易に得られるか
である;b)用いられる試薬や補助剤が安全で廉価であ
る;c)反応や後処理の条件が工業的に許容可能である
;d)カラムクロマトグラフィー又は他の特殊な精製技
術が必要でない;ことを考えると、我々は本発明による
方法が有効で、安全で、経済的で大規模生産に適してい
ると確信している。更に、例えばエルブスタチン、すな
わちAは−CH=CH−であり、nは2であり、R2R
1及びR2は水素である式(I)の化合物の製造におい
て、本発明による用途の広い立体選択的4段階合成方法
は、市販の2,5−ジメトキシベンズアルデヒドから出
発して42%の全収率をあげた。更に、本発明方法をW
、 K、 Anderson他の方法(図式A)と比較
すると、両方とも同じ出発物質を使用し、同じ収率をあ
げるにもかかわらず、新しい方法は7段階の代りにたっ
た4段階で、ニトロメタンのような試薬を使わない長所
を有する。 [00401本発明の方法で製造される式(I)の化合
物は、薬剤組成物として調合される。組成物は、製薬上
許容し得る担体又は希釈剤をも含む。 [00411次に、非限定的実施例を示す。 [0042]
【実施例】実施例 1 トレオ−3−(2,5−ジメトキシフェニル)セリン(
III 、 R’ ”CH3、R2=H,n=2)グリ
シン(7,51g、 0.1mol)と2,5−ジメト
キシベンズアルデヒド(33,24g、0. 2mol
 )の50%エタノール(80ml)溶液に、水40m
1に溶かした水酸化ナトリウム(14g、0. 35 
mol)を加える。反応混合物を24時間攪拌し、次い
で5M  HCI (90ml、0゜45mol)で約
pH2に酸性化する。反応混合物をCHCl3 で抽出
する。有機相には約7.51gの2,5−ジメトキシベ
ンズアルデヒド(100%回収)が含まれ、それ以上精
製することなしにリサイクルできる。水相を等重点、す
なわちpH5,5−6にする。その結果中じた沈澱を冷
却後濾過し、水で洗い、減圧で乾燥する。こうして16
.89g (70%の収率)のほとんど純粋な表題化合
物[融点176−8℃(分解)]を得る。 [0043]母液から濃縮して他の表題化合物を得られ
る。第2母液には約5−10%の粗なエリトロ異性体が
含まれる。 [0044]反応の進行及びトリオ/エリトロ異性体の
比は、セルロースTLCで展開剤としてn−ブタノール
/アセトン/30%アンモニア/水8:1:1ニアを用
いてモニターする。 [0045] C□□H□5NO3理論値: C54,76、H6,2
7、N 5.811−一ミ^漏り値: C54,55,
H6,13、N 5.55NMRδ (DMSO−d6
)  :3.35 (d、  J=3.2 R2,IH
2CH−NR2)、3.70(s、3H2OCH3)、
3.75 (S、  3H,OCH3)、5.45 (
d、  J3.2 Hz、  LH,CH−OH) 、
6.60−7.10 (m、  3H2芳香環) 上記の方法により次の化合物が得られる。 [0046] トレオ−3−(2−メトキシフェニル)
セリン、トレオ−3−(3−メトキシフェニル)セリン
、トレオー3−(4−メトキシフェニル)セリン トレ
第3−(2,3−ジメトキシフェニル)セリン トレ第
3−(2,4−ジメトキシフェニル)セリン トレ第3
− (2,6−ジメトキシフェニル)セリン トレ第3
− (3,4−ジメトキシフェニル)セリン トレ第3
−(3,5−ジメトキシフェニル)セリン トレ第3−
(2−メトキシ−5−ブロモフェニル)セリン。 [0047]実施例 2 トレオー3− (2,5−ジメトキシフェニル)−N−
ホルミルセリン (II、 R’ ”CH3、R+ =R2=H,n=2
)トレオー3− (2,5−ジメトキシフェニル)セリ
ン(24,13g、  0.1 mol)の99%ギ酸
(20ml)溶液に無水酢酸(5ml)を加え、2時間
室温で攪拌する。次に水を加え、減圧で蒸発させる。残
渣を水から結晶化させて、22.89g (85%)の
ほとんど純粋な表題化合物[融点150−1℃(分解)
]を得る。 [0048] C□2H□5NO8理論値: C53,53,H5,6
2、N 5.20当−一ミσ漏り値: C53,15,
H5,51、N 5.01NMRδ(DMSO−ds 
):3.65 (s、3H,0CH3)、3.75 (
s、  3H,OCH3)、4.65 (dd、  J
7.5 Hz、  J=2Hz、  LH,CHN) 
、5.45 (d、  J=2Hz、LH,CH−0−
)、 6.6−7.1  (m、  3H2芳香環)、
7.8−8.7  (m、  2H,NH,CHO)M
S m/z : 269 同じ方法を用いて、次の化合物が得られる。
【0049】 トレオー3−(2−メトキシフェニル)
N−ホルミルセリン、トレオー3−(3−メトキシフェ
ニル)−N−ホルミルセリン、トレオ−3−(4−メト
キシフェニル)−N−ホルミルセリン、トレオー3(2
,3−ジメトキシフェニル)−N−ホルミルセリン、ト
レオー3− (2,4−ジメトキシフェニル)−Nホル
ミルセリン、トレオー3− (2,6−ジメトキシフェ
ニル)−N−ホルミルセリン、トレオー3− (3゜4
−ジメトキシフェニル)−N−ホルミルセリン、トレオ
ー3−(3,5−ジメトキシフェニル)−N−ホルミル
セリン、トレオー3−(2−メトキシ−5−ブロモフェ
ニル)−N−ホルミルセリン。
【0050】実施例 3 (E)−N−[2−(2,5−ジメトキシフェニル)エ
チニル]ホルムアミド (■、R=CH3、R+ =R2=H,A=−CH=C
H1n=2) トレオ−3−(2,5−ジメトキシフェニル)−Nホル
ミルセリン(26,93g、 0.1mol)とN、 
N−ジメチルホルムアミドジメチルアセタール(71g
、0.6m。 l)の乾燥クロロホルム(500m1)溶液を還流温度
で2時間加熱する。反応混合物を減圧で蒸発させ、残渣
をクロロホルムに溶かし、類シリカゲルカラムを通して
濾過する。溶出液を減圧で蒸発させて、はとんど純粋な
表題化合物[融点84−5℃(分解)]を85%収率で
(17,61g)得る。 [0051] C□□H□3NO3理論値: C63,75,H6,3
2、N 6.76鄭り値: C63,65,H6,21
、N 6.65NMRδ (CHCIs )  : 3
.70 (s、  3H,QCHs )、3.75 (
s、  3H,OCH3)、6.50 (d、 Jl 
5Hz、  LH,H−7) 、6.75 (m、 2
H,H−5゜H−6) 、6.95 (d、  J=3
Hz、  LH,H−3) 、7゜60 (dd、J=
12Hz、J=15Hz、IH,H8) 、8.15 
(s、  LH,CHO) 、9.20 (br、  
LH。 NH) 同様に進めて次の化合物が製造できる。 [0052]  (E)−N−[2−(2−メトキシフ
ェニル)エチニル]ホルムアミド、 (E) −N−[
2−(3メトキシフエニル)エチニル]ホルムアミド、
 (E)N−[2−(4−メトキシフェニル)エチニル
]ホルムアミド、 (E)−N−[2−(2,3−ジメ
トキシフェニル)エチニル]ホルムアミド、 (E) 
−N−[2(2,4−ジメトキシフェニル)エチニル]
ホルムアミド、 (E)−N−[2−(2,6−ジメト
キシフェニル)エチニル]ホルムアミド、 (E) −
N−[2(3,4−ジメトキシフェニル)エチニル]ホ
ルムアミド、 (E)−N−[2−(3,5−ジメトキ
シフェニル)エチニル]ホルムアミド、 (E) −N
−[2−(2メトキシ−5−ブロモフェニル)エチニル
]ホルムアミド。 [0053]実施例 4 (E)−N−[2−(2,5−ジメトキシフェニル)エ
チニル]ホルムアミド (■、R=CHa 、R+ =R2=H,A= −CH
=CH1n=2) 以下、レドックス縮合の原理を利用する脱水的脱炭酸の
もう一つの方法を記述する。
【0054】 トレオー3−(2,5−ジメトキシフェ
ニル)−N−ホルミルセリン(26,93g、0.1m
ol)の無水THF (100m1)の攪拌溶液に、ト
リフェニルホスフィン(26,23g、0.1mol)
のTHF (60ml)溶液を、窒素ガス下0−5℃で
加える。その結果得られた混合物に、アゾジカルボン酸
ジエチル(17,42g、0.1mol)のTHF (
60ml)溶液を、0−5℃で20分間かけて滴下する
。反応の進行は、混合物をわずかに加温した時の脱色に
よって示される。混合物をさらにO−5℃で30分、室
温で30分攪拌する。減圧で溶媒を除去した後、残渣を
クロロホルムに溶かし、溶液を短シリカゲルカラムを通
して濾過する。濾液を減圧で蒸発乾固して、はとんど純
粋な表題化合物[融点84−5℃]を70%の収率で得
る。 [0055]同じ方法を用いて次の化合物が製造できる
。 [0056]  (E)−N−[2−(2−メトキシフ
ェニル)エチニル]ホルムアミド、 (E) −N−[
2−(3メトキシフエニル)エチニル]ホルムアミド、
 (E)N−[2−(4−メトキシフェニル)エチニル
]ホルムアミド、 (E)−N−[2−(2,3−ジメ
トキシフェニル)エチニル]ホルムアミド、 (E) 
−N−[2(2,4−ジメトキシフェニル)エチニル]
ホルムアミド、 (E)−N−[2−(2,6−ジメト
キシフェニル)エチニル]ホルムアミド、 (E) −
N−[2(3,4−ジメトキシフェニル)エチニル]ホ
ルムアミド、 (E)−N−[2−(3,5−ジメトキ
シフェニル)エチニル]ホルムアミド、 (E) −N
−[2−(2メトキシ−5−ブロモフェニル)エチニル
]ホルムアミド。 [0057]実施例 5 (E)−N−[2−(2,5−ジヒドロキシフェニル)
エチニル]ホルムアミド (エルブスタチン)  (I、 R=R+ =R2=H
,ACH=CH−1n=2)  (E) −N −[2
−(2,5ジメトキシフエニル)エチニル]ホルムアミ
ド(2,071g、10mmol)の無水ジクロロメタ
ン(100ml)の攪拌溶液に、−78℃で窒素下10
分間かけて、ジクロロメタン(30ml、 30mmo
l)中の三臭化ホウ素の1.0M溶液を加える。その混
合物をさらに1時間−78℃で攪拌し、室温に温める。 1.5時間20−25℃で攪拌した後、混合物を一10
℃に冷却し、水(100ml)を10分間かけて滴下し
て反応を停止させる。酢酸エチル(100ml)を加え
た後、有機相を分離し、水で洗い、Na2804で乾燥
し、減圧で蒸発乾固する。窒素を排気した後、残渣を8
0m1のCHCl3 /MeOH10%に溶かし、CH
Cl 3(60m1)で希釈するとわずかに濁る。混合
物を5時間0−5℃で放置し、沈澱を濾過し、20−2
5℃で減圧乾燥する。こうして14.34g (80%
の収率)の純粋な表題化合物[融点149−153℃]
を得る。 [0058] C3H3NO3理論値: C60,33,H5,06、
N 7.82当−一ミσ漏り値: C60,25,H5
,01、N 7.75I R(KB r)  : 36
00−3100.1665.1635.1595.15
25.1505.1255.1190.945.770
cm−1HMRδ (アセトン−de)  :6.49
 (d、  J=15Hz、H−7) 、6.53 (
dd、J=9Hz、J=3Hz。 H−5) 、6.68 (d、J=9Hz、H−6) 
、6.83(d、J=3Hz、H−3) 、7.62 
(dd、J=15Hz、  J=11Hz、  LH,
H−8) 、7.65−7.97 (Sbr、  2H
,OH) 、8.17 (S、  LH,CHO) 、
9.159.30 (Sbr、  IH,NH)。 [0059]上記の方法により次の化合物が製造できる
。 [00601(E)−N−[2−(2−ヒドロキシフェ
ニル)エチニル]ホルムアミド、融点119℃IR(K
Br)  :3350.3200.1660.1645
.1530.1455cnr ’ NMRδ:6.50 (d、  LH) 、6.82 
(d t、  LH) 、6゜89 (dd、  IH
) 、6.99 (d t、  IH) 、7.32 
(dd。 IH) 、7.72 (dd、  LH) 、8.01
 (br、  LH) 、8゜21 (S、  LH)
 、8.60 (br、  LH)。 [00611(E)−N−[2−(2,3−ジヒドロキ
シフェニル)エチニル]ホルムアミド IRcnr’ (KBr)  :3350.1670.
1655.1485.139ONMRδ (アセトン−
de )  :6.50 (d、  IH)、6.67
.0  (m、  3H) 、7.70 (dd、  
LH) 、8.20 (S。 LH) 、8.50 (br、  LH) 、9.25
 (br、  LH)。 [0062]  (E)−N−[2−(3,4−ジヒド
ロキシフェニル)エチニル]ホルムアミド、融点184
−6℃ IRCm−’ (KBr)  :3340.3150.
1670.1640.1600、50O NMRδ (アセトン−de)  :6.20 (d、
  IH)、6.76.9  (m、  3H) 、7
.35 (d、  IH) 、8.19 (S、  I
H)。 [0063]  (E)−N−[2−(2−ヒドロキシ
−5ブロモフエニル)エチニル]ホルムアミド、融点1
47℃ IRcm−1(KBr)  :3370.3200.1
685.1675.1640、515 NMRδ (アセトン−de)  :6.45 (d、
  IH) 、6.85(d、  IH)、 7.15
  (dd、  IH) 、7.50 (d、  IH
) 、7.90 (dd、  LH) 、8.15 (
s、  LH) 、9.00(s、  LH) 、9.
35 (br、  IH)。 (0064]  (E)−N−[2−(3−ヒドロキシ
フェニル)エチニル]ホルムアミド、 (E) −N−
[2(4−ヒドロキシフェニル)エチニル]ホルムアミ
ド、(E) −N −[2−(2,4−ジヒドロキシフ
ェニル)エチニル]ホルムアミド、 (E)−N−[2
−(2,6ジヒドロキシフエニル)エチニル]ホルムア
ミド、(E)−N−[2−(3,5−ジヒドロキシフェ
ニル)エチニル]ホルムアミド。 [0065]実施例 6 (2−ホルミルアミノエチル)−2,5−ヒドロキシベ
ンゼン (I、 R=R+ =R2=H,A=  CH2CH2
n−2) (E)−N−[2−(2,5−ジヒドロキシフェニル)
エチニル]ホルムアミド(1,792g、10mmol
)のメタノール(40ml)溶液に、活性炭上パラジウ
ム(0,18g)を加える。反応混合物を水素ガス中で
約2時間室温で激しく攪拌する。触媒を濾過して除き、
反応溶液を減圧で蒸発させ、残渣を水から結晶化させる
。こうして1.613g (90%の収率)の純粋な表
題化合物を得る。 [0066] C,H□□NO3理論値: C59,66、H6,12
、N 7.73実測値: C59,59,H6,05、
N 7.65IR(KBr)  :3340.1640
.1510cm ’上記の方法により次の化合物が製造
できる。 [0067]  (2−ホルミルアミノエチル)−2,
3ジヒドロキシベンゼン NMRδ:2.81 (t、  2H) 、3.45 
(t、  2H)、 6.56.9  (m、  3H
) 、8.15 (s、  IH)(2−ホルミルアミ
ノエチル)−2−ヒドロキシベンゼン、 (2−ホルミ
ルアミノエチル)−3−ヒドロキシベンゼン、 (2−
ホルミルアミノエチル)−4−ヒドロキシベンゼン、 
(2−ホルミルアミノエチル)−2,4ジヒドロキシベ
ンゼン、 (2−ホルミルアミノエチル)2.6−ジヒ
ドロキシベンゼン、 (2−ホルミルアミノエチル)−
3,4−ジヒドロキシベンゼン、 (2−ホルミルアミ
ノエチル)−3,5−ジヒドロキシベンゼン、 (2−
ホルミルアミノエチル)−2−ヒドロキシ5−ブロモベ
ンゼン。 [0068]実施例 7 (E)−N−[2−(2,5−ジアセトキシフェニル)
エチニル]ホルムアミド (I、R=Ac、R+  =R2=H,A=  CH=
CH1n=2) エルブスタチン(1,792gll 0mmol)の乾
燥ピリジン(5ml)の冷溶液に、無水酢酸(4,08
4g、 40mmol)を加え、混合物をO−5℃で一
夜放置する。溶媒を減圧除去し、残渣をジクロロメタン
に溶かし、有機相を水で洗い、減圧で蒸発させる。粗な
生成物をクロロホルム/メタノールから結晶化させて、
純粋な表題化合物[融点146−8℃]を90%の収率
(2,37g)で得る。 [0069] C□3H□3NO5理論値: C59,31,H4,9
8、N 5.32鄭り値: C59,25,H4,95
、N 5.26上記の方法により次の化合物が製造でき
る。 [0070] (E)−N−[2−(2−アセトキシフ
ェニル)エチニル]ホルムアミド、 (E) −N−[
2(2,3−ジアセトキシフェニル)エチニル]ホルム
アミド、 (E)−N−[2−(3,4−ジアセトキシ
フェニル)エチニル]ホルムアミド、 (E) −N−
[2(2−アセトキシ−5−ブロモフェニル)エチニル
]ホルムアミド、 (E)−N−[2−(3−アセトキ
シフェニル)エチニル]ホルムアミド、 (E) −N
−[2(4−アセトキシフェニル)エチニル]ホルムア
ミド、(E)−N−[2−(2,4−ジアセトキシフェ
ニル)エチニル]ホルムアミド、 (E) −N−[2
−(2,6ジアセトキシフエニル)エチニル]ホルムア
ミド、(E)−N−[2−(3,5−ジアセトキシフェ
ニル)エチニル]ホルムアミド。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(I) 【化1】 (、T) [式中、Rは水素、低級アルキル基又は低級アルカノイ
    ル基、nは1〜3の整数、Aは−CH=CH−又は−C
    H2CH2−1R1は水素又は低級アルキル基、R2は
    水素原子又はハロゲン原子である]の化合物を製造する
    方法であって、式(II) 【化2】 (エエ) [式中、R′は低級アルキルであり、R+ 、 R2及
    びnは上で定義した通りである]のα−アシルアミノ−
    βヒドロキシ酸を脱水的脱炭酸化し、続いて、もし所望
    すれば、R’0基又は各々のR’O基を水酸基に転換し
    て式(■)[式中、Aは−CH=CH−鎖であり、R+
    。 R2及びnは上で定義した通りであり、Rは水素又は低
    級アルキル基である]の化合物を得、及び、もし所望す
    れば、式(■)[式中、Aは−CH=CH−鎖である]
    の化合物を還元して式(■)[式中、Aは−CH2CH
    2−鎖である]の対応する化合物を得、及び/又は、も
    し所望すれば、式(■)[式中、Rは水素であり、n、
     A、 R+ 及びR2は上で定義した通りである]の
    化合物をアシル化して式(■)[式中、Rは低級アルカ
    ノイルであり、n、 A、 R1及びR2は上で定義し
    た通りである]の化合物を得、及び/又は、もし所望す
    れば、式(I)の化合物の異性体混合物を単一の異性体
    に分離することから成る方法。
  2. 【請求項2】 脱水的脱炭酸化を、ジメチルホルムアミ
    ドアセタールにより、不活性溶媒中、0〜100℃の範
    囲の温度で行う、請求項1の方法。
  3. 【請求項3】 脱水的脱炭酸化を、トリフェニルホスフ
    ィンとアジドカルボン酸ジエチルによるレドックス縮合
    によって、エーテル性有機溶媒中、−10〜40℃の範
    囲の温度で行う請求項1の方法。
  4. 【請求項4】 製薬上許容し得る担体又は希釈剤及び請
    求項1〜3のいずれかの方法により製造された式(I)
    の化合物から成る薬剤組成物。
  5. 【請求項5】 請求項1において定義した通りの式(I
    )の化合物を製造する方法であって、実質上、実施例3
    〜7のいずれか1つに記載されている方法。
JP3015809A 1990-01-16 1991-01-16 エルブスタチン類似体の全合成における改良 Pending JPH04210947A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9000939.0 1990-01-16
GB909000939A GB9000939D0 (en) 1990-01-16 1990-01-16 Improvement in the total synthesis of erbstatin analogs

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04210947A true JPH04210947A (ja) 1992-08-03

Family

ID=10669362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3015809A Pending JPH04210947A (ja) 1990-01-16 1991-01-16 エルブスタチン類似体の全合成における改良

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5130472A (ja)
EP (1) EP0440887B1 (ja)
JP (1) JPH04210947A (ja)
DE (1) DE69006345T2 (ja)
GB (1) GB9000939D0 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9004483D0 (en) * 1990-02-28 1990-04-25 Erba Carlo Spa New aryl-and heteroarylethenylene derivatives and process for their preparation
EP0549348A1 (en) * 1991-12-24 1993-06-30 PHARMACIA S.p.A. Arylidene-heterocyclic derivatives, process for their preparation and their use as tyrisine kinase inhibitors
US5587385A (en) * 1991-12-24 1996-12-24 Farmitalia Carlo Erba S.R.L. Arylidene-heterocyclic derivatives and process for their preparation
GB9226855D0 (en) * 1992-12-23 1993-02-17 Erba Carlo Spa Vinylene-azaindole derivatives and process for their preparation
GB9313638D0 (en) * 1993-07-01 1993-08-18 Erba Carlo Spa Arylidene and heteroarylidene oxindole derivatives and process for their preparation
GB9326136D0 (en) * 1993-12-22 1994-02-23 Erba Carlo Spa Biologically active 3-substituted oxindole derivatives useful as anti-angiogenic agents
GB9406137D0 (en) * 1994-03-28 1994-05-18 Erba Carlo Spa N-substituted beta-aryl- and betaheteroaryl-alpha-cyanoacrylamide derivatives and process for their preparation
US5710180A (en) * 1994-08-19 1998-01-20 Smithkline Beecham Corporation Phenethylamine compounds
GB202106873D0 (en) 2021-05-13 2021-06-30 Univ Bath Compounds

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3056790A (en) * 1960-01-08 1962-10-02 Wisconsin Alumni Res Found 8-ro-2-quinoline acrylic acid and lower alkyl esters thereof
JPS6210048A (ja) * 1985-07-04 1987-01-19 Microbial Chem Res Found 新規生理活性物質mh435
US4925877A (en) * 1986-02-25 1990-05-15 Zaidanhojin Biseibutsu Kagaku Kenkyukai Physiologically active erbstatin analogue compounds and compositions
GB8727099D0 (en) * 1987-11-19 1987-12-23 Cellena Cell Eng A G Compositions containing melantonin/homologues

Also Published As

Publication number Publication date
DE69006345D1 (de) 1994-03-10
EP0440887B1 (en) 1994-01-26
EP0440887A1 (en) 1991-08-14
DE69006345T2 (de) 1994-05-11
GB9000939D0 (en) 1990-03-14
US5130472A (en) 1992-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100555970B1 (ko) 2-아미노-1,3-프로판디올유도체의 제조방법
JPH1045733A (ja) 2−(4−アルコキシ−3−シアノフェニル)チアゾール誘導体の製造法
US4480109A (en) Process for producing threo-3-(3,4-dihydroxyphenyl)serine
JPH04210947A (ja) エルブスタチン類似体の全合成における改良
Dondoni et al. A convergent synthesis of the renin inhibitor SPP-100 using a nitrone intermediate
EP0375670B1 (en) Process for preparing 3-polyfluoroalkylisoxazolylamines
Atkins et al. Alkylation of N-trimethylsilylated primary amines with arylethylene oxides. An efficient synthesis of 1-phenethanolamines.
JPH04210946A (ja) 新規なアリールビニルアミド誘導体およびその製造方法
JPH0797391A (ja) ヌクレオシド誘導体とその製造方法
JP3029806B2 (ja) コルヒチン誘導体をグリコシド化する方法、及びその生成物
JP2021509685A (ja) クリサボロールおよびその中間体を調製するためのプロセス
JPH032134B2 (ja)
KR20120091971A (ko) 엔테카비어 제조방법
CZ75299A3 (cs) Způsob přípravy fluoxetinu
JPS6317077B2 (ja)
US5821367A (en) Regiospecific process for synthesis of acyclic nucleosides
NO177495B (no) Analogifremgangsmåte for fremstilling av terapeutisk aktive glyserinderivater
JP2003212861A (ja) ピリミジニルアルコール誘導体の製造方法及びその合成中間体
WO1998015516A1 (en) Process for the preparation of a pharmaceutical intermediate
JPS6259707B2 (ja)
JP2767295B2 (ja) インドール―3―カルボニトリル化合物の製造方法
JPS58144351A (ja) クレンブテロ−ル類のジカルボン酸誘導体及びその製造法
US5225578A (en) 2-(1-alkylaminoalkyl)-3-hydroxy-1,4-naphthoquinone, process for its production and processes for producing 2-(1-alkenyl)-3-hydroxy-1,4-naphthoquinone and 2-alkyl-3-acyloxy-1,4-naphthoquinone by using it
JP3777407B2 (ja) カルボン酸誘導体の製造法
JP3655311B2 (ja) フタリド化合物の製造方法