JPH04208789A - 磁気記録再生装置 - Google Patents

磁気記録再生装置

Info

Publication number
JPH04208789A
JPH04208789A JP2400011A JP40001190A JPH04208789A JP H04208789 A JPH04208789 A JP H04208789A JP 2400011 A JP2400011 A JP 2400011A JP 40001190 A JP40001190 A JP 40001190A JP H04208789 A JPH04208789 A JP H04208789A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
color
color difference
signals
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2400011A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2936720B2 (ja
Inventor
Hikari Masui
増井 光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2400011A priority Critical patent/JP2936720B2/ja
Priority to US07/801,391 priority patent/US5189824A/en
Publication of JPH04208789A publication Critical patent/JPH04208789A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2936720B2 publication Critical patent/JP2936720B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; CARE OF BIRDS, FISHES, INSECTS; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K87/00Fishing rods
    • A01K87/06Devices for fixing reels on rods

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
[0001]
【産業上の利用分野】本発明は、映像信号を記録する磁
気記録再生装置に関する。 [0002]
【従来の技術】従来の磁気記録再生装置における色信号
処理装置について図を参照して説明する。図2は、従来
の色信号処理装置の記録系の信号処理を説明するブロッ
ク図である。図中、1はたとえばチューナや外部信号入
力端子から入力される色信号の入力端子、2は色差信号
(R−Y)の入力端子、3は色差信号(B−Y)の入力
端子、4は搬送周波数的630 KHzに低域変換され
た色信号を出力する出力端子、5は外部のモニタ25に
非低域変換色信号を出力する出力端子、6及び7は表示
装置たとえばカラー液晶デイスプレィ26に色差信号(
RY)および色差信号(B −Y)を出力する出力端子
、8はたとえばビデオカメラのような色差信号を出力す
る信号源、11は色差信号の変調器で、色差信号で変調
する副搬送波周波数を発生する第1の水晶発振回路9お
よび周波数掛算器10により構成されている。12は入
力端子1から入力される色信号と変調器11から入力さ
れる色信号とを切り替える第1のスイッチ、13は第1
のAPC回路で、スイッチ12から出力される色信号の
バースト信号周波数と水晶発振回路14の発振周波数と
が等しくなるように水晶発振回路14を制御する。15
はAFC回路、16は電圧制御発振回路(以降VC○と
略称する。)である。なおAFC回路15は、VCO1
6の出力周波数がたとえばNTSC信号をVH3方式で
記録する場合、40FH(FHは水平同期信号周波数)
すなわち約630 KHzになるようにVCO16を制
御する。 17は第2の水晶発振回路14の出力信号(NTSCの
場合、約3. 58MH7)とVCO16の出力信号(
約630 KHz)とを周波数掛算し、その和周波数成
分である約4.2MHzの周波数を出力する第1の掛算
器、18は第1の掛算器17の出力信号とスイッチ12
の出力信号とを周波数掛算し、スイッチ12から入力さ
れる約3゜58MHzの色信号を約630 KHzの低
域変換色信号に周波数変換する第2の掛算器、19は掛
算器18の出力信号から低域変換色信号を分離する低域
フィルタ(以降LPFと略称する)である。23はスイ
ッチ12から入力される色信号を色差信号(R−Y)及
び(B−Y)に復調する復調器で、復調回路20、第3
の水晶発振回路21、および第2のAPC回路(スイッ
チ12から出力される色信号のバースト信号周波数と第
3の水晶発振回路21の発振周波数とが等しくなるよう
に水晶発振回路21を制御する)で構成される。24は
低域変換色信号をFM変調された輝度信号と加算して記
録媒体に記録する記録アンプである。 [0003]なお図示していないが、輝度信号は周知の
方法でFM変調され、上記した色信号処理装置に処理さ
れた色信号と共に記録等がなされる。 [0004]次にこれらの構成ブロックから成る色信号
処理装置について簡単に各構成要素の関係と動作を説明
すると、たとえば、チューナや外部信号入力端子から入
力される映像信号を記録するような場合、スイッチ12
は入力端子1から入力される色信号を後段の回路に出力
するよう動作し、記録媒体にはチューナや外部信号入力
端子から入力された映像信号が記録される。一方、ビデ
オカメラのような色差信号を出力する信号源からの映像
信号を記録するような場合、スイッチ12は変調器11
の出力信号を後段の回路に出力するよう動作する。 [0005]このような従来の色信号処理装置では、変
調器11や復調器23がそれぞれ水晶発振回路を有して
いるため、回路の増加とコストのアップを招いている。 これに対して、第1の水晶発振回路と第2.第3の水晶
発振回路とを兼用している従来例も見かけられる。 [0006]
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、いずれ
の場合も、このような従来の色信号処理装置では、たと
えば、カラー液晶デイスプレィを有するような磁気記録
再生装置の場合、記録時の電力削減が困難であるという
課題を有していた。 [00071本発明は上記課題を解決するもので、低電
力消費の磁気記録再生装置を提供することを目的として
いる。 [0008]
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、色信号の復調器から出力される色差信号と
、入力端子から入力される色差信号とを切り替えるスイ
ッチを設けてなるものである。 [0009]
【作用】本発明は上記した構成により、たとえばビデオ
カメラのような色差信号を出力する信号源からの信号を
カラー液晶デイスプレィで見る場合に、色差信号を直接
カラー液晶デイスプレィに出力することができるため記
録時には、復調器を動作させる必要がなくなる。 [00101
【実施例】以下、本発明の実施例について図を参照して
説明する。図1は本発明の一実施例の磁気記録再生装置
における色信号処理装置のブロック図である。図中、従
来例と同一機能のブロックは図2と同一番号を付しであ
る。51は復調器23から出力される色差信号と入力端
子2,3から入力される色差信号とを切り替える第2の
スイッチである。スイッチ51は、入力端子2,3から
入力されるたとえばビデオカメラからの色差信号を記録
媒体に記録する場合、入力端子2,3から入力される色
差信号(R−Y)、  (B−Y)を直接出力端子6,
7に出力する。
【0011】このように本発明の実施例の磁気記録再生
装置によれば、復調回路20、第3の水晶発振回路21
、第2のAPC回路22から構成される復調器23を動
作させる必要がなくなり、消費電力を削減することがで
きる。 [0012]なお、図示説明は省略するが、前述したよ
うに、第1の水晶発振回路と第2.第3の水晶発振回路
とを兼用している磁気記録再生装置の場合でも本発明の
効果は同様であることはいうまでもない。 [0013]
【発明の効果】最近では、カメラ一体形VTRのビュー
ファインダのカラー化が進んでいる。しかしながらカメ
ラ一体形のVTRの場合、記録時の消費電力を削減する
ことは長時間記録を実現するとともに、バッテリの小型
化が可能となりカメラ一体形VTRの小型軽量化につな
がるため極めて重要である。本発明によれば、上記実施
例から明らかなように色信号処理装置の記録時の消費電
力を削減することが可能な磁気記録再生装置を提供でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の磁気記録再生装置における
色信号処理装置のブロック図
【図2】従来の磁気記録再生装置における色信号処理装
置のブロック図
【符号の説明】
23 復調器 26 カラー液晶デイスプレィ 51 スイッチ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】輝度信号はFM変調し、色信号は色差信号
    で入力し、変調した後、前記FM変調された輝度信号の
    低域側に周波数変換して記録するとともに、前記変調さ
    れた色信号を色差信号に復調する手段と、前記色差信号
    をモニタに出力する出力端子を有する磁気記録再生装置
    において、前記色差信号の復調手段の出力信号と前記入
    力色差信号とを切り替えて前記出力端子に出力する切替
    手段を備えてなる磁気記録再生装置。
  2. 【請求項2】色信号を色差信号で出力する映像信号の発
    生器と、色信号を色差信号で入力するモニタの少なくと
    もいずれか一方を備えてなる請求項1記載の磁気記録再
    生装置。
JP2400011A 1990-12-01 1990-12-01 磁気記録再生装置 Expired - Fee Related JP2936720B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2400011A JP2936720B2 (ja) 1990-12-01 1990-12-01 磁気記録再生装置
US07/801,391 US5189824A (en) 1990-12-01 1991-12-02 Fishing rod

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2400011A JP2936720B2 (ja) 1990-12-01 1990-12-01 磁気記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04208789A true JPH04208789A (ja) 1992-07-30
JP2936720B2 JP2936720B2 (ja) 1999-08-23

Family

ID=18509928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2400011A Expired - Fee Related JP2936720B2 (ja) 1990-12-01 1990-12-01 磁気記録再生装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5189824A (ja)
JP (1) JP2936720B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2717337B2 (ja) * 1992-04-30 1998-02-18 富士工業株式会社 釣竿用リ−ルシ−ト
US5875581A (en) * 1992-08-07 1999-03-02 Shimano, Inc. Reel seat
JP2540104Y2 (ja) * 1992-09-01 1997-07-02 ダイワ精工株式会社 リール固定部を有する釣竿
US6098333A (en) * 1997-02-12 2000-08-08 Wickizer; Kirk C. Leverage feature for a fishing rod handle
US6393754B1 (en) * 2000-09-21 2002-05-28 F. William Alley Reel seat assembly including reel foot holder having variable radius of curvature
JP3948978B2 (ja) * 2002-02-18 2007-07-25 株式会社シマノ リールシート及び釣竿
JP4159404B2 (ja) * 2003-05-16 2008-10-01 富士工業株式会社 釣竿用リールの取り付け構造及び釣竿用可動フード体

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2543881A (en) * 1948-10-11 1951-03-06 Umphlette Charles Leonard Floating reel seat for fishing rods
US3073055A (en) * 1959-04-24 1963-01-15 Charles N Edwards Handle for selectively usable fishing rods
US4077150A (en) * 1976-02-13 1978-03-07 The Garcia Corporation Fishing rod handle assembly
US4646460A (en) * 1985-10-23 1987-03-03 Berkley And Company, Inc. Fishing rod handle assembly
JPH0335098Y2 (ja) * 1985-12-26 1991-07-25
JPH01155361A (ja) * 1987-12-14 1989-06-19 Kao Corp 電子写真用現像剤組成物
JPH023258U (ja) * 1988-06-21 1990-01-10

Also Published As

Publication number Publication date
JP2936720B2 (ja) 1999-08-23
US5189824A (en) 1993-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5293248A (en) System and apparatus for recording and reproducing and extended definition video signal in/from a track on a magnetic carrier
JPH04208789A (ja) 磁気記録再生装置
US4567507A (en) Color television signal conversion device
US5319466A (en) System for recording and reproducing picture signals into which character signals can be inserted
JP2703247B2 (ja) 櫛形フィルタを具える変調器
JP3129108B2 (ja) 映像信号処理装置
US5699469A (en) Image sensing recording apparatus for digital recording of digitally modulated video signals without frequency rate conversion
JP3082514B2 (ja) 再生信号処理装置
JPH0513109Y2 (ja)
JP3132292B2 (ja) 色信号処理装置
JPS594276A (ja) 映像信号記録再生システム
JP2532595Y2 (ja) 映像信号処理装置
JPS5832835B2 (ja) ラインオフセツトを有する搬送波信号形成回路
JPH0535660Y2 (ja)
JPH05130644A (ja) 画像処理用半導体集積回路装置
JP3015491U (ja) テレビ一体型ビデオ
JP2733932B2 (ja) 文字挿入装置
JPH01138883A (ja) 映像記録装置
JPH01311785A (ja) 画像信号処理装置
JPH0720258B2 (ja) ダビングシステム
JPS62296693A (ja) 映像信号処理装置
JPS6359597B2 (ja)
JPS6019873B2 (ja) 信号処理回路
JPH02149092A (ja) カメラ一体型磁気記録再生装置
JPH0326088A (ja) 磁気記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees