JPH042068A - 光蓄電池の製造方法 - Google Patents

光蓄電池の製造方法

Info

Publication number
JPH042068A
JPH042068A JP193590A JP193590A JPH042068A JP H042068 A JPH042068 A JP H042068A JP 193590 A JP193590 A JP 193590A JP 193590 A JP193590 A JP 193590A JP H042068 A JPH042068 A JP H042068A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage battery
electrode
halogen
layer
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP193590A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Sato
恵二 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP193590A priority Critical patent/JPH042068A/ja
Publication of JPH042068A publication Critical patent/JPH042068A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hybrid Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ハロゲン化銀の感光性を利用した光充電可能
な2次電池、すなわち光蓄電池の製造方法に関するもの
である。
〔発明の概要〕
本発明は、ハロゲン化銀を利用した光蓄電池において、
ハロゲン化銀とハロゲン捕捉電極の間に銀イオンの拡散
を防止し、かつ微細多孔質でハロゲンを容易に通過させ
る分離膜として、ケイ酸アルキルのゾル・ゲル法により
形成された非晶質石英の薄膜を形成させることにより、
充放電にともなう銀イオンの拡散・析出による短絡を防
止し、長寿命、信転性のある光蓄電池を得ることを可能
とするものである。
〔従来の技術〕
ハロゲン化銀の感光性とイオン導電性を利用した光蓄電
池は従来、ガラス基板に酸化インジウムスズ等の酸化物
及び数100人の光を透過する薄さの銀等よりなる透明
電極、臭ヨウ化銀などのハロゲン化銀、カーボンなどの
ハロゲン捕捉電極より形成されており、たとえば特開昭
60−170173号などに例がある。
〔発明が解決しようとする課題〕
このハロゲン化銀を利用した光蓄電池は充放電にともな
う銀イオンの拡散、析出による短絡が生じるという欠点
があった。
〔課題を解決するための手段〕
本発明ではハロゲン化銀ハロゲン捕捉電極の間に分離膜
としてケイ酸アルキルのゾル・ゲル法により非晶質石英
の薄い膜を形成する。
〔作用〕
ケイ酸アルキルのゾル・ゲル法により形成した非晶質石
英は数100人の薄い多孔質膜であり、銀イオンの移動
を阻止し、ハロゲンを容易にil遇することにより、短
絡を防止することができる。
〔実施例〕
以下実施例により説明する。
ケイ酸アルキルsi (OR) a、 (RはCH2,
ClFIs等ノアルキル基)としてケイ酸エチルSi 
(OCJs) aを使用した。
まずエチルアルコール90gに水と加水分解速度調整の
ため塩酸を添加した。塩酸は1ituが0.5gになる
ように、そして水は全体で47gになるようにした。こ
れをケイ酸エチル50gと混合した。
このようにして調整したゾル溶液を図に示すように透明
ガラス基板1にスパッタ法により約200人の酸化イン
ジウムスズ透明電極2.蒸着法で150人の透明な銀層
3.蒸着法で1−のAgBr層4を順次形成した光蓄電
池部材のAgBr層上にスピンコーティングにより塗布
し、乾燥させて非晶質石英膜5を形成した。
一方、集電極に形成した炭素繊維の表面にペリレンを溶
媒により付着させハロゲン捕捉電極6を形成した。
更に、これにリード端子を取付け、封止をして蓄電池を
完成した。
上記のようにして製作したハロゲン化眼光蓄電池を性能
測定のため100W水銀灯で5000ルクスの照度のも
と2にΩの負荷を加えたところ、最高0.68Vの電圧
が得られ、長時間の充放電作動でも性能低下は認められ
なかった。
一方、比較のため、非晶質石英層のないハロゲン化眼光
蓄電池を上記と同様に製作し、同様の方法で性能測定を
したところ、電圧は最高0.75Vが得られたが、時間
の経過によって電圧はOVとなった。これは充放電にと
もなう銀の析出・拡散によって短絡が生じたためである
一方、本発明のようにAgBr層とハロゲン捕Mlt極
の間にケイ酸エチルの加水分解によるゾルを利用し、ゾ
ル・ゲル過程により、非晶質石英を形成させると、短絡
が防止できる。
この非晶質膜は微細な多孔質繊維であり、かつ厚みは3
00〜800人と薄く、ハロゲンを拡散しゃすいため性
能の低下も少ない。
なお、ハロゲン化銀としてはAgBrの他に4g7Ag
CI及びこれらの混晶でもかまわない。またケイ酸アル
キルとしてはケイ酸エチルの他にアルキル基が他のアル
キルであっても、もちろんがまねない、 また、ケイ酸
エチル以外の成分は加水分解の速度を調整させるための
ものであり、その割合は実施例に限定されるものでない
が、加水分解及びゲル化はゆるやかな方が好ましく、そ
のためには塩酸など酸を加えることが好ましい。また乾
燥が急激であると亀裂が生じるので、乾燥はゆっくり行
う必要がある。
〔発明の効果〕
本発明は以上述べたようにハロゲン化銀とハロゲン捕P
lit極の間にケイ酸アルキルのゾル・ゲル法により形
成された非晶質石英の薄膜を形成することにより、充放
電にともなう銀の析出・拡散による短絡を防止し、寿命
の長い、信頼性のあるハロゲン化銀光蓄電池を得ること
を可能とするものである。
【図面の簡単な説明】
冷1図は本発明の光蓄電池の断面図である。 ・透明ガラス基板 ・酸化インジウムスズ透明電極 ・銀層 ・AgBr層 ・非晶質石英層 ・ハロゲン捕捉電極 以上 出願人 セイコー電子工業株式会社 代理人 弁理士 林  敬 之 助 透1171”ラス蕃市区 μmmヒルジウムスZ′カi明竿イ〜 食塁4i Ar3Br漕 壮晶箭石炙膜 ノ田ケパン捧捉、嘗N壺 黄デ1雷ブ亡のvk面図 場 1 仄

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 透明基板の上に透明電極、ハロゲン化銀、分離膜、ハロ
    ゲン捕捉電極を順次形成する光蓄電池の製造方法におい
    て、分離膜がケイ酸アルキルのゾル・ゲル法により形成
    された非晶質石英の薄膜であることを特徴とする光蓄電
    池の製造方法。
JP193590A 1990-01-09 1990-01-09 光蓄電池の製造方法 Pending JPH042068A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP193590A JPH042068A (ja) 1990-01-09 1990-01-09 光蓄電池の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP193590A JPH042068A (ja) 1990-01-09 1990-01-09 光蓄電池の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH042068A true JPH042068A (ja) 1992-01-07

Family

ID=11515468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP193590A Pending JPH042068A (ja) 1990-01-09 1990-01-09 光蓄電池の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH042068A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU598333B2 (en) Stable ohmic contacts to thin films of p-type tellurium-containing ii-vi semiconductors
CN109411611B (zh) 一种钙钛矿太阳能电池封装结构及封装方法
JPH10505192A (ja) 電気化学式太陽電池セル
JPH05504235A (ja) アモルフアス・ゲルマニウムをベースとする光劣化安定性半導体材料とその製造方法
JPH042068A (ja) 光蓄電池の製造方法
JP5081405B2 (ja) 光電変換素子の製造方法
JP4989034B2 (ja) 半導体微粒子ペースト及びその製造方法、並びに光電変換素子
JP2005310445A (ja) ゲル状電解質およびそれを用いた電気化学素子
JPS58137264A (ja) 光電変換装置
CN115224205A (zh) 一种耐水环保型光伏材料及其制备方法
JPH03283273A (ja) 光蓄電池の製造方法
JPH042069A (ja) 光蓄電池
JP2552352B2 (ja) 密閉形鉛蓄電池
JP2000100486A (ja) 電解質および光電気化学電池
JPH03108279A (ja) 光蓄電池
JP2005310666A (ja) 色素増感太陽電池
JPS58111379A (ja) 薄膜太陽電池
JPH01169973A (ja) 非晶質太陽電池と薄膜二次電池の一体型素子
CN111463482B (zh) 具有形变自适自修复的柔性电解质膜及其制备方法和应用
CN115324458B (zh) 一种低温pvb调光膜夹胶玻璃及其加工方法
JPH02129867A (ja) 光蓄電池及びその製造方法
WO2022218089A1 (zh) 钙钛矿太阳能电池及其制备方法、用电设备
JP2000299139A (ja) 光電変換素子および光電気化学電池
JPH02297872A (ja) 光蓄電池
JPS6320976Y2 (ja)