JPH04205647A - かな漢字変換装置 - Google Patents

かな漢字変換装置

Info

Publication number
JPH04205647A
JPH04205647A JP2340345A JP34034590A JPH04205647A JP H04205647 A JPH04205647 A JP H04205647A JP 2340345 A JP2340345 A JP 2340345A JP 34034590 A JP34034590 A JP 34034590A JP H04205647 A JPH04205647 A JP H04205647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
kana
network
kanji conversion
character string
paragraph
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2340345A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Sato
陽一 佐藤
Kazuo Sumita
一男 住田
Kazuhiro Kimura
和広 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2340345A priority Critical patent/JPH04205647A/ja
Publication of JPH04205647A publication Critical patent/JPH04205647A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、読み情報の入力を漢字かな混じりの文章情報
に変換する日本語ワードプロセッサに用いられるかな漢
字変換装置に関するものである。
(従来の技術) 日本語文章の読み情報を入力してかな漢字混じりの文章
情報に変換するための入力手段として、日本語ワードプ
ロセッサが広く普及している。
このような日本語ワードプロセッサでは、キーボードよ
りかな入力もしくはローマ字入力により文章の読み情報
が入力されると、文節の切れ目、文の切れ目などにおい
て、これらの切れ目を指示する特定キーの操作タイミン
グあるいはかな入力中に句読点か入力されたり、入力さ
れた文字数があらかじめ定められた文字数を越えた場合
などのタイミングで、人力されたかな入力に対応する漢
字かな混じり表記の変換処理が実行され、その変換処理
結果がCRTなどのデイスプレィに表示され、利用者の
所望する漢字かな混じり表記か得られるようになってい
る。
ところで、日本語ワードプロセッサは、辞書、かな漢字
変換部、ユーザインターフェース部から構成され、文章
の読み情報が入力されると、辞書内容を参照して該当単
語を検索し、これらを文法的に解析するとともに、単語
同志の共起関係をあらかじめ記憶した共起テーブルや同
音異義語の利用頻度を考慮した学習結果を利用してかな
漢字変換を行うようになっている。
したがって、このようなかな漢字変換を効率的に実現す
るには、使用される辞書が利用する者にとって適したも
の、あるいは作成文書の内容に適したものであることが
望まれる。しかし、実際の問題として辞書の容量に限界
があるため実現は難しく、仮に、辞書の記憶容量が確保
されたとしても、すべての個人別、文書別に辞書を作成
するのは困難であった。
そこで、最近、本出願人により出願された特願平1−1
57159号に開示されている語の連想を用いてかな漢
字変換を実現する方法が考えられている。この方法では
、従来のかな漢字変換の技術に加えて、語の間の関係を
表すネットワークを用い、今までに入力された語からの
連想によってかな漢字変換を行うようにしたものである
。つまり、ここでは語の関係を表すのにネットワークを
用い、語の間には双方向の重み付はリンクが張られてい
る。このリンクの重みは、語の間の近さを表しており、
重みか大きいほどリンクでつながれている2語の間の関
係か深いことを示している。
そして、利用者がある語を選択すると、その語の活性値
が上り、リンクを介してその語に接続されている語の活
性値も上げられるようになり、これ以後かな変換が行わ
れると、この時の同音異義語のうちで最も活性値の高い
語に変換されるようになる。
このようなかな漢字変換の手段を用いれば、文書毎に語
の関係を表すネットワークやネットワーク状態を作り出
すことが可能になる。
(発明が解決しようとする課題) ところが、この方法を用いると、例えば同一文書でも、
これまでの文章と異なる傾向の文章を作成しようとした
場合や、利用者が使用したいネットワークの状態が異な
るような場合は、これまで作られたネットワークを有効
に利用できなくなることがあり、適切なかな漢字変換処
理が難しくなることがあった。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、作成済み
のネットワークを有効に利用でき、常に適切ななかな漢
字変換処理を行うことができるかな漢字変換装置を提供
することを目的とする。
[発明の構成〕 (課題を解決するための手段) 本発明のかな漢字変換装置は、語の間の関係を表すネッ
トワークとネットワークの状態を用いてかな漢字変換を
行うものであって、読み情報が入力される入力部、作成
文書中の所定文字列単位に対応させて語の間の関係を表
すネットワークとネットワークの状態を記憶する記憶手
段、文字列単位の作成または編集の際に作成済み文字列
単位をインデックスとして上記記憶手段より語の間の関
係を表すネットワークとネットワークの状態を取得可能
にするとともに該語の間の関係を表すネットワークとネ
ットワークの状態をかな漢字変換情報としてかな漢字変
換処理を実行するかな漢字変換手段により構成されてい
る。
(作用) この結果、本発明によれば、文書中に文字列単位を新た
に作成または編集する際に、この文字列単位の作成、編
集に適合する文字列単1過去の作成済み文字列単位が存
在すると、この該当する文字列単位を指定することで、
文字列単位に対応する語の間の関係を表すネットワーク
とネットワークの状態をかな漢字変換情報として、かな
漢字変換処理を行うことができるようになるので、同一
文書で、これまでの文章と異なる傾向の文章を作成しよ
うとした場合や、利用者が使用したいネットワークの状
態が異なるような場合にも、これまで作られたネットワ
ークを有効に利用することができるとともに、適切なか
な漢字変換処理が実現できるようになる。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を図面にしたがい説明する。
第1図は、同実施例の回路構成を示すブロック図である
。図において、1はキーボードなとからなる入力部で、
この入力部1は、文書作成のための読み情報を、かな文
字列コードまたはローマ字列コードで入力するとともに
、かな漢字変換指示、段落条件指示などを入力するよう
になっている。
この入力部1の入力データは、制御部2に送られる。
制御部2は、入力部1からの入力データを判断して各回
路に対して各種の制御指令を出力するようにしている。
この場合、制御部2は、かな漢字変換部3、ネットワー
ク管理部4および表示部5に制御指令を与えるようにな
っている。
かな漢字変換部3は、入力部1より入力される読み情報
に対して、かな漢字変換の辞書情報を用いてかな漢字変
換結果を求めるとともに、同音異義語のイr在により同
−読み情報に対する変換候補が複数個あるような場合、
ネットワーク管理部4により管理される後述するネット
ワーク記憶部6の内容を参照して優先順位が第1位の変
換候補を求めるようになっている。
ネットワーク管理部4は、ネットワーク記憶部6の内容
を管理するもので、ここでのネットワーク記憶部6は、
文書の段落を単位としてこの段落単位で6語の間の関係
を表すネットワークとネットワークの状態を「5tat
eJとして記憶するようになっている。このネットワー
ク記憶部6については、後で詳しく述べる。
表示部5は、入力部1より入力された入力された読み情
報を表示するほか、かな漢字変換部3で変換された出力
を表示するもので、例えばCRTデイスプレィが用いら
れる。
次に、以上のように構成した実施例の動作を第2図に示
すフローチャートにしたがい説明する。
まず、ステップA1で、入力部1より文書作成のための
読み情報を入力する。すると、この読み情報は、制御部
2により図示しない入力メモリなどに一時的に書き込ま
れる。
次に、入力部1よりかな漢字変換を指示するかな漢字変
換指示コードを入力すると、ステップA2でYESと判
断され、ステップA3に進む。
ステップA3では、上述の入力メモリに記憶された読み
情報が、かな漢字変換部3に送られ、かな漢字変換のた
めの処理が実行される。
この場合、かな漢字変換部3では、入力部1からの読み
情報に対してかな漢字変換のための辞書情報を参照しな
がらかな漢字混じり文字情報を生成するようになる。ま
た、この場合、同音異義語の存在により同−読み情報に
対する変換候補が複数個ある場合は、ネットワーク管理
部4によりネットワーク記憶部6の内容が参照されるが
、ここで、事前にネットワーク管理部4に対してrst
ateJの取得指示がない場合は、入力部1でのキー操
作選択により所望するかな漢字の変換候補を求め漢字混
じり文字情報が生成され、また、この時のかな漢字変換
処理により得られた読み情報と変換結果との関係から、
6語の間の関係を表すネットワークが生成される。
次に、ステップA4で文書作成が終了かが判断される。
ここで、文書作成が終了してYESと判断された場合は
、処理を終了する。一方、文書作成が終了しておらず、
NOと判断されると、ステップA5に進む。
ステップA5ては、文書の段落条件か入力されたかが判
断される。つまり、文書が段落となり段落条件として入
力部1より改行やタブの指示が入力されたかが判断され
る。ここで、段落条件が入力されずNOと判断された場
合は、ステップA1に戻り、さらに入力部1より入力さ
れる読み情報に対してステップA2−ステップA5の動
作が繰り返される。
その後、文書か段落になって、段落条件として改行やタ
ブの指示が入力部1より入力されると、ステップA5で
YESとなり、ステップA6に進む。
ステップA6では、かな漢字変換処理により生成された
ネットワークとこのネットワークの状態が[5tate
Jとして、この時の段落をインデックスにしてネッI・
ワーク記憶部6に書き込まれる。この場合、ネットワー
ク記憶部6には、第3図に示すように文書ID、段落I
DおよびrstateJ IDの各項目から構成される
テーブルを有し、文書IDに作成中文書のIDナンバー
、段落IDにインデックスとしての段落ナンバー、rs
tateJ IDに「5tateJナンバーがそれぞれ
書き込まれるようになっている。
そして、ステップA1に戻り、さらに入力部1より入力
される読み情報に対してステップA2−ステップA6の
動作が繰り返され、作成文書の段落単位で、それぞれの
[5tateJがネットワーク記憶部6に記憶されるよ
うになる。
ここで、第3図に示す例では、作成文書の文書IDrO
001Jに対して段落IDr0001Jr0002Jを
有し、このうち段落IDr0001Jに対応してrst
ateJID「010F」、段落IDr0002Jに対
応してrs tateJ ID rolloJがそれぞ
れ記憶されている。
次に、文書の新たな段落を作成する際に、入力部1より
入力される読み情報に対するかな漢字変換処理について
、過去に作成した段落に対する「5tateJを利用す
る場合は、例えば、カーソルを該当する段落の位置にセ
ットし、入力部1より「5tateJ取得のための特定
指示を入力する。
すると、ステップ7でYESと判断され、ステップA8
に進む。
ステップA8ては、カーソルにより指示された段落に対
応する「5tateJか第3図に示すテーブルにしたが
って取得される。例えば、カーソル指示された段落が段
落IDr0001Jに該当するものであれば、「5ta
teJI’Dとして「010F」に相当する「5tat
eJが取得されることになる。
そして、ステップA8て取得された 「5tateJは、ステップA9てかな漢字変換のため
の新たなネットワークとしてセットされ、ステップA3
に戻り、入力部1からの読み情報が、かな漢字変換部3
でかな漢字変換のための処理が実行される。
この場合も、かな漢字変換部3では、読み情報に対して
かな漢字変換のための辞書情報を参照しながらかな漢字
混じり文字情報を生成し、同音異義語の存在により同−
読み情報に対する変換候補が複数個ある場合は、ネット
ワーク管理部4によりネットワーク記憶部6の内容が参
照されるが、ここでは、事前にネットワーク管理部4に
対してrstateJの取得が指示され、上述したよう
に「s t a t eJが取得されているので、この
rstateJがかな漢字変換の際の新たなネットワー
クとして利用されて、かな漢字の変換候補が求められ漢
字混じり文字情報が生成される。
その後、ステップA4で文書作成の終了を判断すると、
処理を終了する。
なお、ステップA7でNoと判断された場合は、ステッ
プAIOに他の処理に進むようになる。
次に、このようなかな漢字変換処理を適用した具体的な
例を説明する。
第4図に現在作成中の文書の一例を示している。
この文書では、3つ段落a、b、cよりなっていて、段
落条件を改行コードとすると、改行コードで識別される
各段落についてそれぞれ [5tateJが生成され、これら段落をインデックス
としてrs t a t eJが記憶されている。
第5図は、「5tateJの記憶状態を示すもので、作
成文書の文書IDr0102Jに対して段落a、b、c
に対応する段落ID rooolJro 002J  
ro 003Jを有し、このうち段落aに対応する段落
IDr0001JにはrstateJIDとしてr02
12J、段落すに対応する段落IDr0002Jには rstateJ IDとしてro 213Jおよび段落
Cに対応する段落IDr0003Jには「5tateJ
 IDとしてro 214Jがそれぞれ記憶されている
そして、この状態から、新たな段落を作成するにあたっ
て、この新たな段落の内容が段落aの内=  14 − 容に適合するような場合、この段落aの1stateJ
を利用するようになる。この場合、第6図に示すように
段落aの一部にカーソルkを置いて、l”5tateJ
取得のための特定指示を入力する。すると、第5図に示
すテーブルにしたがって、カーソル指示された段落aの
段落IDro001Jに対応する「5tateJ ID
ro 212Jが指定される。これによりrs t a
 t eJ ID r0212Jで示される「5tat
eJが、新たに作成される段落でのかな漢字変換情報と
して用いられることになる。
なお、このようにして作成された複数の段落のうち1つ
を文書中の他の位置に移動または複写するような場合は
、これら移動または複写の対象となった段落の段落ID
をインデックスとして「5tateJを取り出し、これ
を移動または複写される段落の編集などの際のかな漢字
変換情報として使用するようにしてもよい。
したがって、このようにすれば文書作成により段落単位
でそれぞれの「5tateJが記憶され、一方、新たに
段落を作成するのに、この作成段落の内容に適合するも
のが過去の作成済み段落中に存在すると、この作成済み
の段落を指示するのみで、これに対応する[5tate
Jを取得できるので、この時の「5tateJを新たに
作成される段落でのかな漢字変換情報として用いること
ができるようになり、この結果として、同一文書で、こ
れまでの文章と異なる傾向の文章を作成しようとした場
合や、利用者が使用したいネットワークの状態が異なる
ような場合にも、これまで作られたネットワークを有効
に利用して適切なかな漢字変換を行うことができる。
なお、本発明は、上記実施例にのみ限定されず、要旨を
変更しない範囲で適宜変形して実施できる。
例えば、上述した実施例では、作成文書の段落単位で語
の間の関係を表すネットワークとネットワークの状態を
「5tateJとして記憶するようにしたが、この「5
tateJは段落単位に限らず、文書の頁単位、単語単
位などの文字列単位の場合も考えられる。また、指定す
る[5tateJを同じ文書からでなく、他の文書から
指定できるようにしてもよい。さらに、上述では、文書
の作成の場合を一貫して述べたが、文書の編集の場合に
も、上述したと同様にして本発明は適用することができ
る。
[発明の効果] 本発明のかな漢字変換装置は、語の間の関係を表すネッ
トワークとネットワークの状態を用いてかな漢字変換を
行うものであって、読み情報が入力される入力部、作成
文書中の所定文字列単位に対応させて語の間の関係を表
すネットワークとネットワークの状態を記憶する記憶手
段、文字列単位の作成または編集の際に作成済み文字列
単位をインデックスとして上記記憶手段より語の間の関
係を表すネットワークとネットワークの状態を取得可能
にするとともに該語の間の関係を表すネットワークとネ
ットワークの状態をかな漢字変換情報としてかな漢字変
換処理を実行するかな漢字変換手段により構成されるも
のであるから、文書中に文字列単位を新たに作成または
編集する際に、この文字列単位の作成、編集に適合する
文字列車が過去の作成済み文字列単位が存在すると、こ
の該当する文字列単位を指定することで、文字列単位に
対応する語の間の関係を表すネットワークとネットワー
クの状態をかな漢字変換情報として、かな漢字変換処理
を行うことができるようになり、同一文書で、これまで
の文章と異なる傾向の文章を作成しようとした場合や、
利用者が使用したいネットワークの状態が異なるような
場合にも、これまで作られたネットワークを有効に利用
することができるとともに、適切なかな漢字変換処理が
実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明のかな漢字変換装置の一実施例の構成
を示すブロック図、第2図は、同実施例の動作を説明す
るためのフローチャート、第3図は、同実施例に用いら
れるネックワーク記憶部を示す構成図、第4図乃至第6
図は、本発明のかな漢字変換を適用した具体的な例を説
明するための図である。 1・・・入力部、2・・・制御部、3・・・かな漢字変
換部、4・・・ネットワーク管理部、5・・・表示部、
6・・・ネットワーク記憶部。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 語の間の関係を表すネットワークとネットワークの状態
    を用いてかな漢字変換を行うかな漢字変換装置において
    、 読み情報が入力される入力部と、 作成文書中の所定文字列単位に対応させて語の間の関係
    を表すネットワークとネットワークの状態を記憶する記
    憶手段と、 文字列単位の作成または編集の際に作成済み文字列単位
    をインデックスとして上記記憶手段より語の間の関係を
    表すネットワークとネットワークの状態を取得可能にす
    るとともに該語の間の関係を表すネットワークとネット
    ワークの状態をかな漢字変換情報としてかな漢字変換処
    理を実行するかな漢字変換手段とを具備したことを特徴
    とするかな漢字変換装置。
JP2340345A 1990-11-30 1990-11-30 かな漢字変換装置 Pending JPH04205647A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2340345A JPH04205647A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 かな漢字変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2340345A JPH04205647A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 かな漢字変換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04205647A true JPH04205647A (ja) 1992-07-27

Family

ID=18336050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2340345A Pending JPH04205647A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 かな漢字変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04205647A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Trujillo Translation engines: techniques for machine translation
JPH09245038A (ja) 文章作成装置
JPH04205647A (ja) かな漢字変換装置
JP2003178087A (ja) 外国語電子辞書検索装置および方法
JPS6057422A (ja) 文書目次索引作成装置
JPH09179859A (ja) 文字列変換装置および文字列変換方法
JPH11345232A (ja) 文章作成装置及び文章作成方法並びに文章作成プログラムを実行させるためのプログラムを記録したコンピュータで読み取り可能な記録媒体
JPS628259A (ja) かな漢字変換方式
JPH0346857B2 (ja)
JPS63106070A (ja) 中文入力方式
JPH0441398Y2 (ja)
JPH0424759A (ja) 文書処理装置
JPH0410052A (ja) 外国語電子辞書検索方法及び装置
JPS6320677A (ja) 文書編集装置
JPH05151199A (ja) 文書作成装置
JPH0457148A (ja) 文書作成装置
JP3340124B2 (ja) かな漢字変換装置
JPS5998236A (ja) 日本文入力装置
JPH0610804B2 (ja) かな漢字変換装置
JPH06119379A (ja) ふりがな機能つき機械翻訳装置および方法
JPH0619771B2 (ja) 文字処理装置
JPH0776966B2 (ja) 仮名漢字変換装置
JPH0628056B2 (ja) 文字処理装置
JPS63316157A (ja) 文章の類義表現変換装置
JPH03212762A (ja) かな漢字変換装置