JPH04204932A - 画像形成装置用露光装置 - Google Patents

画像形成装置用露光装置

Info

Publication number
JPH04204932A
JPH04204932A JP33974690A JP33974690A JPH04204932A JP H04204932 A JPH04204932 A JP H04204932A JP 33974690 A JP33974690 A JP 33974690A JP 33974690 A JP33974690 A JP 33974690A JP H04204932 A JPH04204932 A JP H04204932A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
light
photoreceptor
image forming
optical system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33974690A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsuo Nomura
充生 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP33974690A priority Critical patent/JPH04204932A/ja
Publication of JPH04204932A publication Critical patent/JPH04204932A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Light Sources And Details Of Projection-Printing Devices (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、露光装置、特に、画像形成装置の感光体表面
に画像情報としての光を照射するための画像形成装置用
露光装置に関する。
〔従来の技術〕
たとえば複写機において、画像形成部の感光体ドラムの
近傍には、画像情報としての光を感光体ドラム上に照射
するための露光装置(反射ミラーや露光フィルタ等)が
設けられている。
第4図に示す従来の画像形成部では、感光体ドラム11
9の周辺に透明樹脂で形成された露光フィルタ113が
内部壁に固定されている。露光フィルタ113の上方に
は、反射ミラー111が配置されている。光源から出て
原稿で反射した画像情報としての光は、反射ミラー11
1で反射し、露光フィルタ113を通過し、感光体ドラ
ム119の表面に照射する。
〔発明が解決しようとする課題〕
前記従来の構成では、露光フィルタ113は感光体ドラ
ム119及びクリーニング装置124に接近して配置さ
れているため、トナーによって汚されやすい。露光フィ
ルタ113がトナーで汚れると、感光体ドラム119に
対して正確な露光が行えなくなる。そこで、露光フィル
タ113が汚れた場合には、露光フィルタ113がらト
ナーの汚れを除去する必要があるが、露光フィルタ11
3は内部壁に固定されているため、前記従来の構成では
容易に清掃できない。
本発明の目的は、感光体と光学系との間に配置されて透
光部材の清掃や交換が容易にできる画像形成装置用露光
装置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明に係る画像形成装置用露光装置は、画像形成装置
の感光体に隣接して配置された、画像情報としての光を
感光体表面に照射するための露光装置である。この装置
は、光源を含む光学系と、感光体と光学系との間に配置
されかつ感光体の延在方向に沿って抜き出しが可能な、
光学系からの光が通過する透光部材とを備えている。
[作用] 本発明に係る画像形成装置用露光装置では、透光部材が
汚れると、透光部材を感光体の延在方向に沿って抜き出
す。これにより、透光部材の清掃や交換が容易に行える
〔実施例〕
第3図は、本発明の一実施例が採用された複写機を示し
ている。図において、複写機本体1の上面には、原稿載
置台2が固定されている。複写機本体lの画布側部には
、バイパストレイ4と、1一対の給紙カセット5.6と
が着脱自在に装着されている。複写機本体1の画人側部
には、複写済みの用紙が排出される排紙トレイ7が装着
されている。
横方向に延びる隔壁1bで仕切られた複写機本体l内の
上部には、原稿読取りのための光学系が設けられている
。この光学系は、移動ユニット9゜レンズ10.複数の
反射ミラー11.及び露光フィルタI3から構成されて
いる。
移動ユニット9は光源であるランプ14を含む第1ユニ
ツト15と複数の反射ミラーを内部に備える第2ユニツ
ト16とから構成されている。第1ユニツト14と第2
ユニツト16は原稿!!2置台2の下方を移動して画像
情報の読取りを行うためのものである。レンズ10は、
複写機本体1内の上部中央に配置され、画像情報の拡大
・縮小等の調整を行うためのものである。
装置本体1内のほぼ中央には、静電潜像が表面に形成さ
れる感光体ドラム19が配置されている。
感光体ドラム19の周囲には、感光体ドラム19を所定
の電荷に帯電させる主帯電器20、静電潜像を現像する
現像装置21、用紙にトナー像を転写する転写用放電器
22、感光体ドラム19から用紙を分離する分離用放電
器23、感光体ドラム19上の残留トナーを除去するク
リーニング装置24、及びクリーニングされた感光体ド
ラム19の表面を全面的に除電する除電ランプ28が配
置されている。バイパストレイ4及び給紙カセット5.
6と転写用放電器22との間には、複数のローラを含む
給紙搬送装置!25が配置されている。
また、分離用放電器23と排紙トレイ7との間には、排
紙搬送装置26と定着袋W27とが配置されている。
第2図に示すように、主帯電器20は、感光体ドラム1
9の中心線方向に抜き出し可能なシールドケース20a
を備えている。シールドケース20aは、感光体ドラム
19側に向かい開いた断面コ字状の部材である。シール
ドケース20aの開口側部分の片側には、第1図に示す
ように屈曲するフランジ部20bが一体に形成されてい
る。フランジ部2Ob上には、露光フィルタ13が爪2
0Cにより固定されている。フランジ20bには、露光
フィルタ13の大きさに対応する孔20dが形成されて
おり、この結果、フィルタ13は下方に露出している。
なお、露光フィルタ13は、透明樹脂又はガラスで形成
されている。
主帯電器20をセットした状態を示す第2図では、露光
フィルタ13は、反射ミラー1】の下方において隔壁1
bに形成された孔3o内に配置されている。したがって
、孔3o内に露光フィルタ13が配置されることにより
孔3oが閉じられ、反射ミラー11等の光学系のトナー
等による汚れが防止されている。
次に、動作について説明する。
複写動作が始まると、まず、原稿載置台2上の原稿が光
学系の移動ユニット9により走査される。
読み取られた情報を含む光は、レンズ1oを通過し、複
数の反射ミラー11で反射された後に、露光フィルタ1
3を通過して感光体ドラム19の表面に照射される。
一方、感光体ドラム19は時計回りに駆動され、主帯電
器20により感光体ドラム19上に帯電層が形成される
。そして、露光フィルタ13を通過した光の照射によっ
て感光体ドラム19に形成された静電潜像は、現像装置
21によって現像され、トナー画像が形成される。この
トナー画像は、転写用放電器22により用紙に転写され
る。トナー画像が転写された用紙は、定着装置27で定
着処理された後、排紙トレイ7に排出される。
一方、トナー画像の転写が済んだ感光体ドラム19の部
分に残る残留トナーは、クリーニング装置24によって
清掃される。そして、残留トナーの清掃された感光体ド
ラム19の部分は、除電ランプ28が光を照射すること
により全面的に除電される。
以上の複写動作において、感光体ドラム19の周辺では
トナーが飛散し周囲の部材に付着する。
特に、露光フィルタ13にトナーが付着すると、感光体
ドラム19に対して正確な照射ができなくなる。
そこで、露光フィルタ13を取り出して清掃を行う。こ
の場合には、シールドケース20aを感光体トラム19
と平行に抜き出すことにより、露光フィルタ13を容易
に取り出すことができる。
取り出された露光フィルタ13に対しては、清掃作業が
容易に行える。また、シールドケース20aを抜き出す
ことによって、露光フィルタ13の交換も容易に行える
なお、前記実施例では、露光フィルタ13が主帯電器2
0のシールドケース20aに固定されていた。しかし、
この露光フィルタ13をシールドケース20aに固定せ
ず、感光体ドラム19の奥行き方向に単独に取り外し可
能に配置してもよい。
〔発明の効果〕
本発明に係る画像形成装置用露光装置では、透光部材が
感光体の延在方向に沿って抜き出せる。
このため、本発明によれば、透光部材の清掃や交換が容
易にできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の斜視図、第2図は本発明の
一実施例が採用された複写機の画像形成部の縦断面概略
図、第3図は本発明の一実施例が採用された複写機全体
の縦断面概略図、第4図は従来例の第2図に相当する図
である。 9・・・移動ユニット、10・・・レンズ、11・・・
反射ミラー、I3・・・露光フィルタ、19・・・感光
体ドラム。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)画像形成装置の感光体に隣接して配置された、画
    像情報としての光を感光体表面に照射するための画像形
    成装置用露光装置であって、 光源を含む光学系と、 前記感光体と前記光学系との間に配置されかつ前記感光
    体の延在方向に沿って抜き出し可能な、前記光学系から
    の光が通過する透光部材と、を備えた画像形成装置用露
    光装置。
JP33974690A 1990-11-30 1990-11-30 画像形成装置用露光装置 Pending JPH04204932A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33974690A JPH04204932A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 画像形成装置用露光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33974690A JPH04204932A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 画像形成装置用露光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04204932A true JPH04204932A (ja) 1992-07-27

Family

ID=18330421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33974690A Pending JPH04204932A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 画像形成装置用露光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04204932A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3062110A (en) Exposure station apparatus
US4530589A (en) Xerographic copying apparatus having means to reduce contamination of optical components
US4014607A (en) Removable screening system for a transparency reproduction machine
JPH02244171A (ja) 電子写真装置
JPH0312314B2 (ja)
JPH04204932A (ja) 画像形成装置用露光装置
JPH05341610A (ja) 画像形成装置
JPS5931988A (ja) プロセスユニツトの露光部遮光装置
JPH0741022Y2 (ja) 画像形成装置
US5049936A (en) Electrophotographic copier/duplicator having dual imaging apparatus
JPH0535380Y2 (ja)
JPH0210949B2 (ja)
JPH04314079A (ja) 電子写真装置
JPH11184269A (ja) 画像形成装置
JPS6119164Y2 (ja)
JPH0123149Y2 (ja)
JPH0476574A (ja) 複写機の露光光学装置
JPS5919985A (ja) 電子複写機のクリ−ニングランプ
JPH04204477A (ja) 画像形成装置用除電装置
JPH08137162A (ja) 画像形成装置
JPH0235314B2 (ja)
JPH04282679A (ja) 画像形成装置のクリーニング部の蓋構造
JPH0289041A (ja) 原稿台
JPH04366984A (ja) 画像投影装置
JPH04246657A (ja) 画像形成装置