JPS6119164Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6119164Y2
JPS6119164Y2 JP1979073774U JP7377479U JPS6119164Y2 JP S6119164 Y2 JPS6119164 Y2 JP S6119164Y2 JP 1979073774 U JP1979073774 U JP 1979073774U JP 7377479 U JP7377479 U JP 7377479U JP S6119164 Y2 JPS6119164 Y2 JP S6119164Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
paper
document
exposure section
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979073774U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55172933U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1979073774U priority Critical patent/JPS6119164Y2/ja
Publication of JPS55172933U publication Critical patent/JPS55172933U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6119164Y2 publication Critical patent/JPS6119164Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Projection-Type Copiers In General (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は複写機における複写完了後に、排紙口
より排紙される用紙を受ける排紙トレイに関す
る。
従来、複写機の排紙トレイ、即ち、複写工程を
経て表面に原稿に対した画像が形成された用紙を
受けるトレイは、複写機本体に突出状態に固定又
は着脱可能に設けるものが大半であつた。そのた
め突出した排紙トレイが邪魔になつたり、又は着
脱操作も非常に面倒であつた。
一方、複写機としてデザイン画及び構造面を一
新し、露光面に対し垂直に用紙給紙系を設けたも
のが提案された。この複写機は第1図に示す様な
形状であつて、水平部に原稿保持面及び光学系
が、垂直部に画像形成部を含めた給紙系が納めら
れている。かかる複写機において、複写完了後の
用紙を受ける排紙トレイを設ける必要があり、こ
の排紙トレイをどのようにして設けるかが問題と
なる。例えばデザイン等を損ねないようにする。
本考案は前記の新しい複写機の排紙トレイに関
するもので、従来より問題となつている欠点をも
解消したトレイを提案するものである。即ち、本
考案は排紙トレイを複写機本体に収納可能に設け
ることを特徴とする。しかし、単に収納可能に設
けるのではなく、使い易すくて邪魔にならない排
紙トレイを提供する。本考案にかかる複写機は用
紙搬送系が垂直であることから、排紙トレイの収
納部をどこに設けるかが問題となるが、本考案は
垂直方向に設けている。又、本考案の排紙トレイ
は伸縮自在に設け、収縮時に収納される。
以下、図面に従つて本考案を詳細に説明する。
第1図は本考案の複写機の内部構造を示す断面
図、第2図は本考案の排紙トレイを設けた複写機
の斜視図である。図中1は複写機本体の上部に水
平状態に設けられ原稿を載置する透明ガラス板か
ら成る原稿台、2は原稿台上の原稿を被う原稿カ
バー、3は原稿台の下面に一部水平方向に移動可
能に設けられた光学系であつて、この光学系3と
上記原稿台1とで原稿露光部本体を構成してい
る。該光学系3は、原稿台1上の原稿を照明する
ための光源及び反射鏡等からなる照明装置4、原
稿からの反射光像を次の第2の移動ミラーへ導び
く第1の移動ミラー5、第1の移動ミラー5の反
射光をミラーレンズへ導びく上記第2の移動ミラ
ー6、光像を後述する感光体ドラムに結像させる
上記ミラーレンズ7、ミラーレンズ7による光像
を感光体ドラムへ導く固定ミラー8とから構成さ
れる。上記第1の移動ミラー5は照明装置4と一
体的に結合され、原稿台1に沿つて水平に光学的
走査のために移動される。第2の移動ミラー6は
第1の移動ミラー5の移動速度の1/2の速度で水
平に移動される。即ち、第2の移動ミラー6は感
光体ドラムまでの光路長を補償するためのもので
ある。尚、ミラーレンズ7及び固定ミラー8は複
写装置本体に固定されている。
一方、光学系3により原稿からの光像が結像さ
れる感光体ドラム9は、用紙搬送系10と共に水
平状態に設けられた光学系3に対し直交する方向
の垂直方向に第1図に示す如く配置されている。
この感光体ドラム9の周面速度は、上記照明装置
4の移動速度と同期しており、感光体ドラム9の
周面には、画像形成のための各種装置が配置され
ており、感光体9を含む以下の各種装置により画
像形成部本体を構成している。この画像形成部本
体は、第1図に示す通り光学系3を含む原稿露光
部本体とで逆L字状に形成され、両者は内部で光
学的に連結されている。符号11は感光体ドラム
9を均一に帯電させる第1のコロナ帯電器、12
は先に説明した光学系3による光像露光と同時に
帯電する第2のコロナ帯電器、13は感光体ドラ
ム表面に形成された静電潜像をトナー像として可
視化するための現像ローラ、14は現像ローラに
トナーを供給するための現像槽、15は適宜送ら
れてくる複写用紙にトナー像を転写する転写用コ
ロナ帯電器、1はトナー転写後感光体ドラム表面
に残留するトナーを除去するクリーニング装置で
ある。
又、用紙搬送系10は、上記画像形成部本体の
下部に垂直にサイズの異なる複写用紙17を収容
する給紙カセツト18を設けており、各給紙カセ
ツトに対応して設けられた給紙ローラ19、給紙
された用紙を感光体ドラムへ案内する案内路21
へ導びく案内路20、上記案内路21に対向して
設けられ用紙を感光体ドラム9と転写用コロナ帯
電器15との間に搬送案内する案内ローラ22と
を有している。上記転写工程を終えた複写用紙1
7は、感光体ドラム9より剥離され、この剥離部
に対向して設けられた分離案内ローラ23にてヒ
ートローラ24へと案内される。該ヒートローラ
24は複写用紙17上のトナーを定着させ、排紙
口25を介して排紙トレイ26へ用紙17を排紙
する。
上記排紙トレイ26は排紙を容易にするために
傾斜を持たせるとよい。このようにするために
は、図に示す如く排紙口25を上部例えば中央部
に設ければ、排紙用紙も取りやすく且つトレイが
邪魔にならない。
又、排紙トレイ26は、必要長を確保するため
に伸縮自在となつている。即ち、第2図に示す如
く、排紙トレイ26の収納部を構成する側板27
に回動可能に、且つ排紙口25の下部に軸28が
設けられている。この軸28には、例えば等間隔
に断面が凸形状の摺動棒29が固着されている。
更に、摺動棒29は第3図に示す様に、受台3
0に棒29と同間隔で設けられた凸形状の摺動溝
31に、摺動可能に設けられており、摺動棒29
と摺動溝31との間で作用するストツパ機構(図
示せず)により、第2図に示す状態に受台30を
支持する。尚、軸28はトレイ26が適当な傾斜
をもつて保持されるよう、回動が規制される構成
である。又受台30の先端は用紙17の脱落を防
止するために折り曲げられ、規制板32が設けら
れている。又、排紙トレイ26の収縮時にトレイ
26を収納するために、両側板24及び画像形成
部本体の垂直部の一壁面とで構成されるスペース
部からなる収納部33が排紙口25上部に設けら
れている。この収納部33は、第3図等で示すよ
うに原稿露光部本体下部の空間部である画像形成
部本体の垂直部の一壁面を利用して形成されてい
る。この収納部33に対応して、排紙トレイ26
が設けられており、排紙トレイ26は回動させる
ことで収納部33に収納される。即ち、収縮され
たトレイ26は、軸28を中心に回動させ、収納
部33に収納される。尚、収納部33に収納され
ている排紙トレイ26を取り出すのを容易にする
ために、把手の役目を果すべく受台30に切り欠
き34を設けている。
上述の構成の排紙トレイにおいて、複写機を利
用するにあたりトレイ26を排紙口25に対向セ
ツトする場合、第4図に示す如く、受台30の切
り欠き34に手を入れ収納部33より、トレイ2
6を取り出す。取り出されたトレイ26は、軸2
8を中心に第4図において時計方向に規制される
位置まで回動される。そこで、第5図に示す如
く、受台30を右下方向に摺動させ、収縮されて
いた排紙トレイ26を伸長させれば、排紙トレイ
26のセツトは完了する。この時第5図に示すよ
うに、排紙トレイ26は原稿露光部本体の下部の
空間部に位置することから、殆ど原稿露光部本体
より突出することなく、排紙用紙を受けることが
できる。
次に、複写機の不使用時は、第2図の矢印方向
とは逆に受台30を摺動させ、排紙トレイ26を
収縮させる。そして、収縮させた排紙トレイ26
を回動させ収納部33に収納する。
以上説明したように本考案の複写機によれば、
原稿露光部本体と画像形成部本体とを逆L字形状
に配置して複写機を構成し、原稿露光部本体の下
部の空間部に排紙トレイを収納部に収納可能に設
けるものであるから、排紙トレイの使用時には該
トレイが原稿露光部本体より殆ど突出することが
なく、排紙トレイが使用時においても邪魔になら
なくなると共に、複写機本体を配置する配置スペ
ースにおいても、排紙トレイが複写機本体より突
出しないことから、それを考慮する必要もなくな
る。また、収納部を原稿露光部本体の下部の空間
部にもうけるため、この収納部を形成するために
複写機本体内に特別なスペースを設ける必要はな
く、収納部を簡単に形成できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案にかかる複写機の内部構造を示
す断面図、第2図は本考案の排紙トレイを具備し
た複写機の斜視図、第3図は本考案の排紙トレイ
伸縮機構の一例を示す断面図、第4図及び第5図
は排紙トレイの取り扱い状態を示す複写機の側面
図である。 1……原稿台、3……光学系、10……用紙搬
送系、25……排紙口、26……排紙トレイ、2
8……軸、29……摺動棒、30……受台、31
……摺動溝、33……収納部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上部に水平状態で配置された透明板を有し、こ
    の透明板上に載置された原稿を光学的に走査する
    ための移動光学系からなる原稿露光部本体と、該
    原稿露光部本体より突出することなくこの原稿露
    光部本体とで逆L字状に配置され原稿露光部本体
    からの光像を投影する感光体を含みこの感光体に
    画像を形成するための各装置備えた画像形成装置
    本体と、該画像形成装置本体の下部に配置された
    用紙を上記画像形成装置本体に搬送しその後装置
    外に排出口を介して排出する用紙搬送系と、上記
    排出口より排出される用紙を受ける装置であつて
    上記原稿露光部本体の下部の空間部を利用して画
    像形成装置本体の垂直部の一壁面に形成された収
    納部に対して回動可能に設けられ不使用時に上記
    収納部に回動させて収納される排出トレイとを備
    えたことを特徴とする複写機。
JP1979073774U 1979-05-30 1979-05-30 Expired JPS6119164Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979073774U JPS6119164Y2 (ja) 1979-05-30 1979-05-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979073774U JPS6119164Y2 (ja) 1979-05-30 1979-05-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55172933U JPS55172933U (ja) 1980-12-11
JPS6119164Y2 true JPS6119164Y2 (ja) 1986-06-10

Family

ID=29307374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979073774U Expired JPS6119164Y2 (ja) 1979-05-30 1979-05-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6119164Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS584099Y2 (ja) * 1973-10-16 1983-01-24 キヤノン株式会社 複写材収納トレイ
JPS5463383U (ja) * 1977-10-13 1979-05-04

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55172933U (ja) 1980-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0437097B1 (en) Image forming apparatus
JPH04209138A (ja) 給紙カセット並びにこの給紙カセットを用いた画像形成装置
JPH04338034A (ja) 可撓の紙トレイ
US5085419A (en) Paper feeder insert tray
US4970561A (en) Multi-color developing device having a retractable mechanism for an image forming apparatus
JPS6119164Y2 (ja)
JPH09292811A (ja) 電子写真記録装置
JPH02743Y2 (ja)
KR940005132B1 (ko) 화상형성장치
JPS62194261A (ja) 光ビ−ムプリンタ
JP2779699B2 (ja) 画像形成装置
JPS5984260A (ja) 画像形成装置
JPS6217766A (ja) 複写機の用紙排紙機構
JPH0312759Y2 (ja)
JPH0256354A (ja) 排紙トレーの支持構造
JP2578708B2 (ja) 記録装置
JPS6156512B2 (ja)
JP2792965B2 (ja) 画像形成装置
JPH04314079A (ja) 電子写真装置
JPS6010621B2 (ja) 複写機
JPS6045428B2 (ja) 両面複写装置のコピ−紙給送装置
JPH0733235Y2 (ja) 吊り下げ可能な手差し複写装置
JPH05127443A (ja) 画像形成装置
JPS6151160A (ja) 画像形成装置
KR970003759Y1 (ko) 사무기기용 카세트의 스프링 압력조절장치