JPH04202850A - 繊維処理剤およびポリエステル繊維の製造法 - Google Patents

繊維処理剤およびポリエステル繊維の製造法

Info

Publication number
JPH04202850A
JPH04202850A JP32583990A JP32583990A JPH04202850A JP H04202850 A JPH04202850 A JP H04202850A JP 32583990 A JP32583990 A JP 32583990A JP 32583990 A JP32583990 A JP 32583990A JP H04202850 A JPH04202850 A JP H04202850A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
fiber
formula
group
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32583990A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Narita
成田 清
Eiichi Sasagawa
笹川 栄一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP32583990A priority Critical patent/JPH04202850A/ja
Publication of JPH04202850A publication Critical patent/JPH04202850A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Chemical Treatment Of Fibers During Manufacturing Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、繊維処理剤および該処理剤を付与して直接紡
糸延伸によりポリエステル繊維を製造する方法に関する
[従来の技術] 何機重合体を溶融紡糸して合成繊維を製造するにあたっ
て、紡糸操作や、それに続く延伸、巻取り、編織等の種
々の処理工程を円滑に行うために繊維にいわゆる油剤と
称される処理剤を施すことが広く行われている。高強力
ポリエステル繊維は、タイヤフード、土木用、テント、
ローブ、漁網、シートベルト等の産業用資材として汎用
されているが、高強力ポリエステル繊維を得るためには
、溶融紡糸後に油剤を施し、出来るだけ引き延ばし、そ
してその形態安定性を得るために高温で熱セットするこ
とが必要である。特に、高温における熱セットは、油剤
の蒸発、熱分解、変性、発煙等を生じて、加熱ローラ等
の機器が変性物、分解物、タール等により汚染されて、
それか断糸や毛羽型発生の原因になっていた。
高強力ポリエステル繊維を製造する効率的な方法として
、直接紡糸延伸法が近年採用されるようになっている。
この直接紡糸延伸法は、紡出糸に油剤を付与し、直ちに
延伸−熱固定する製造方法であるが、その紡糸延伸速度
が2000m〜5000m /分と極めて高速であり且
つ210〜250℃という高い延伸熱処理温度が必要で
ある。そのため、従来の処理剤を使用して直接紡糸延伸
を行うと、延伸工程や熱処理工程において処理剤の上記
した蒸発、熱分解、変性、発煙等を生じて、ローラ等の
汚染による断糸、毛羽の発生等が生じ高品質のポリエス
テルを高生産性で製造できないという問題かあり、更に
は作業環境の悪化をもたらしていた。
また、処理剤の蒸発、熱分解、変性か生じない場合であ
っても、処理剤の種類によっては摩擦抵抗が大きく、高
速における紡糸・延伸時にやはり断糸や毛羽の発生が多
くなるという欠点があった。
[発明の内容] 本発明者らは、上記従来技術の問題点を解決するために
研究を続けてきた。その結果、下記の特定の成分4者を
含有する処理剤が、高温、高速における繊維の溶融紡糸
並びに紡糸延伸処理に特に適しており、該処理剤を用い
て紡糸および/または延伸、熱固定、特にポリエステル
の直接紡糸延伸を行うと、処理剤の蒸発、発煙、分解、
変性等によるタールやその他の汚染物の発生がなく断糸
や毛羽を生ずることなく、高品質の繊維を高い生産性で
製造できることを見出した。
すなわち、本発明は、 (A)  一般式 (式中、R1およびR2は炭素数6〜24個のアルキル
基またはアルケニル基をである) で表されるネオペンチルグリコールエステルの少なくと
も1種。
(B)  一般式 または、一般式 (式中、R3は炭素数6〜24個のアルキル基またはア
ルケニル基、あるいは炭素数6〜24個のカルホキニル
基、R2はエチレン基またはプロピレン基、n、aおよ
びbは各々独立して2〜6の数である) で表されるチオジプロピオン酸のアルキレンオキサイド
付加物の少なくとも1種2 (C)  多価アルコールエステルの末端アルキル封鎖
ポリアルキレンオキサイド付加物の少なくとも1種、お
よび (D)  硬化ヒマシ油/ポリアルキレンオキサイド/
飽和脂肪族ンカルボン酸/脂肪酸のジェタノールアミド
−縮合物の少なくとも1種。
を含有する繊維処理剤であって、成分(A)  成分(
B)  成分(C):成分(D)の割合が重量、で20
〜7010〜50:5〜40・1〜8であることを特徴
とする繊維処理剤である。
更に、本発明は、上記繊維処理剤を付与してポリエステ
ル繊維を直接紡糸延伸することを特徴とするポリエステ
ル繊維の製造法である。
以下に、上記成分(A)〜成分(D)について説明する
まず、成分(A)は、一般式 %式% (式中、R1およびR7は上記と同じ基である)で表さ
れるネオペンチルゲルコールエステルである。
本発明では、特にR1およびR2の炭素数が12〜20
のアルキル基またはアルケニル基であるものが望ましい
。本発明の繊維処理剤は成分(A)を1種類または2種
類以上含有することができる。
成分(A)の具体例としては、ヒドロキシピバリン酸ネ
オペンチルグリコールジラウレート、ヒドロキシピバリ
ン酸ネオペンチルグリコールジイソステアレート、ヒド
ロキシピバリン酸ネオペンチルグリコールジオレエート
等を挙げることができる。
成分(A)は、繊維の平滑性および潤滑性を向上特性並
びに油膜強化特性を有し、かかる特性はポリエステル繊
維の直接紡糸延伸時の高速、高摩擦および高温度下にお
いて特に有効に機能する。
次に、成分(B)は、一般式 または、一般式 RS−0−C−R4−0−> 、−C−CR2CR2S
 CR2CR2−C−0−(−R4−0−)、−0−R
3(式中、R8、R4、nSaおよびbは上記と同じで
ある) で表されるチオジプロピオン酸のアルキレンオキサイド
付加物である。
本発明では成分(B)として、特にR3が炭素数が12
〜20のアルキル基またはアルケニル基あるいはカルボ
ニル基であり、R4がエチレン基であり、且つn、aお
よびbの数がそれぞれ2〜6のものが望ましい。本発明
の繊維処理剤は成分(B)を1種または2種類以上含有
している。
成分(B)の具体例としては、R3がオレイル基または
ラウリル基であって、基−(R、−o )−が−CC2
H+−0)−であり、n、aおよびbが各々2〜4のも
のを挙げることができる。
この成分(B)は、発煙防止、耐熱性の向上、平滑性の
向上作用を有する。
また、成分(C)である「多価アルコールエステルの末
端アルキル封鎖ポリアルキレンオキサイド付加物」とは
、(i)多価アルコールのアルコール性水酸基とカルボ
ン酸が反応してエステルを形成したものの、該アルコー
ル性水酸基と反応してエステルを形成しているカルボン
酸のうちの少なくとも一つがアルキレンオキサイドと反
応性の基を有していて、その反応性の基にアルキレンオ
キサイドが付加反応してポリアルキレンオキサイド基を
形成し、該ポリアルキレンオキサイド基のもう一方の端
部の水酸基がアルキル基或は飽和脂肪族カルボン酸また
は不飽和脂肪族カルボン酸で封鎖されているもの、また
は(i)多価アルコールのアルコール性水酸基の一部が
カルボン酸と反応してエステルを形成し、多価アルコー
ルの残りのアルコール性水酸基にアルキレンオキサイド
が付加反応してポリアルキレンオキサイド基を形成し、
該ポリアルキレンオキサイド基のもう一方の端部の水酸
基がアルキル基或は飽和脂肪族カルボン酸または不飽和
脂肪族カルボン酸で封鎖されているものをいう。
ここで、多価アルコールとしてはグリセリン、ソルビタ
ン、ペンタニルスリット等を、また該多価アルコールと
エステルを形成するカルボン酸としては炭素数8〜22
の飽和脂肪族カルボン酸および/または不飽和脂肪族カ
ルボン酸を使用するが、多価アルコールとエステルを形
成しているカルボン酸のうちの少なくとも一つはアルキ
レンオキサイドと反応性の基を有していることが必要で
ある。多価アルコールのアルコール性水酸基のすべてま
たは一部がカルボン酸とエステルを形成しているが、ア
ルコール性水酸基のすべてがカルボン酸とエステルを形
成しているのがよい。エステルを形成しているカルボン
酸の該他の反応性の基と付加反応しているアルキレンオ
キサイドとしてはエチレンオキサイド、プロピレンオキ
サイド、ブチレンオキサイド等を挙げることができ、エ
チレンオキサイドが好ましい。アルキレンオキサイドの
付加モル数は10〜40モルが好ましい。
そして、付加反応により形成されているポリアルキレン
オキサイド基のもう一方の端部の水酸基は炭素数12〜
24のアルキル基或は飽和脂肪族カルボン酸または不飽
和脂肪族カルボン酸で封鎖されていることが必要である
成分(C)の例としては、下ご己の式 %式% (式中、Rは各々独立してCI!−41のアルキル基、
x、 yおよび2の合計10〜40、園は各々独立して
8〜22である。) で表されるポリオキシエチレン硬化ヒマン油−トリ高級
脂肪酸エステル、下記の式 (式中、RはCI2〜2.のアルキル基、pは10〜4
0である) で表されるポリオキシエチレンソルビクンエステル、ポ
リエチレン硬化ヒマシ油エーテル、ポリエチレンイソラ
ウリルエーテル等を挙げることができる。
成分(C)は油膜強化作用を有するとともに乳化剤とし
ても機能し、成分(C)の存在によって繊維製造時の断
糸および毛羽の発生を防止できる。
そして、成分(D)である「硬化ヒマシ油/ポリアルキ
レンオキサイド/飽和脂肪族ジカルボン駿/脂肪酸のジ
ェタノールアミド−縮合物」とは、式 %式%) (式中、mは12〜24である) で表される脂肪酸のジェタノールアミドの2個の水酸基
と飽和脂肪族ジカルボン酸の2個のカルボキシル基とが
縮合反応して主鎖に窒素を有するポリエステルを形成し
たものに更にアルキレンオキサイドを付加反応してポリ
アルキレンオキサイド鎖を形成し、ポリアルキレンオキ
サイド鎖の端部にさらに硬化ヒマシ油を反応させたちの
である。
ここで、脂肪酸のジェタノールアミドにおける脂肪酸と
しては炭素数が8〜22の飽和または不飽和脂肪族カル
ボン酸が好ましく、それと反応させる飽和脂肪族ジカル
ボン酸は炭素数が2〜10のものがよく、アルキレンオ
キサイドの付加モル数は10〜40であるのがよく、ア
ルキレンオキサイドはエチレンオキサイドであるのが好
ましい。
成分(D)の例としては、下記の式 %式%) (式中、Aは硬化ヒマン油残基、mは12〜24、pは
5〜30である) で表される縮合物を挙げることができる。
成分(D)は油膜強化作用を有し、成分(D)の存在に
より、繊維製造時の断糸および毛羽の発生を防止できる
成分(A)〜(B)の各々は、上記したように平滑作用
、潤滑作用および/または届膜強化作用を有しているが
、単独ではその効果は充分ではなく4者を併用すること
が必要であり、本発明の繊維処理剤は成分(A):成分
CB)、成分(C)成分(D)を重量割合で、20〜7
0・10〜505〜401〜8で含有し、特に30〜5
0:15〜30・IO〜30.2〜5で含有するのが望
ましい。
本発明の繊維処理剤は、有機溶媒(例えば低粘度パラフ
ィン等)に溶解した溶液、水性分散液、水性乳化液等の
液状にして使用するが、特に水性乳化液(エマルジョン
)の形態で使用するのが好ましい。処理液中の成分(A
)〜(D)の濃度は、成分(A)〜(D)の合計が液の
約10〜15重量%になるようにするのがよい。
また、本発明の繊維処理剤は、繊維用油剤において汎用
されている界面活性剤(例えばアルキルノニオンポリオ
キシエチレン付加物等のノニオン界面活性剤、アルキル
スルホネートソーダ塩等のアニオン界面活性剤等)や繊
維処理剤で通常使用されている他の成分を必要に応じて
含有することができる。
本発明の処理剤を繊維に施すに際しては、ローラ付与、
ガイド付与(ガイドオイリング)等の慣用の手段を採用
できる。
また、本発明の処理剤は、紡糸工程、延伸工程および/
または延伸後の種々の工程において繊維に付与すること
かできる。本発明の処理剤の付与量は、繊維1gに対し
て処理液の重量で約0.001〜0.08gにするのが
よい。
特に、ポリエステルの直接紡糸延伸において本発明の処
理剤を使用する場合は、紡糸後に本発明の処理剤を繊維
1g当たり約0.007〜001】g付与してから延伸
を行うのがよい。
[発明の効果〕 本発明の処理剤は種々の繊維、そのうちでも紡糸、延伸
、熱処理工程において高温を要する繊維、例えばポリエ
ステル、ポリカーボネート、ナイロン等に対して有効に
使用でき、特に、ポリエステルの直接防止延伸時に適し
ている。そして、本発明の処理剤を繊維の紡糸工程、延
伸工程および/または延伸後の種々の工程で繊維に付与
すると、処理剤の分解、発煙、変性等が生じず、ローラ
等の機器の汚染がなく、断糸や毛羽立ちがなくなり、高
品質の繊維を高い生産性で製造することができる。
次に、本発明を例により具体的に説明するが、本発明は
それに限定されない。
実施例1〜4および比較例1〜4 固有粘度[η10.95、融点255°Cのポリエチレ
ンテレフタレートを200ホールの紡糸孔を有する口金
から300℃で440g/分の割合で紡出した後、下記
の表に示した成分をその合計量で15重量%含有する水
性乳化液繊維処理剤を繊維の重量に対して0.7%の割
合でローラによって付着させ、引き続いて235℃のホ
ットローラを使用して延伸倍率4.8に延伸し、400
0鳳/分の速度で巻取って、1000デニール/ 20
0フイラメントのポリエチレンテレフタレートマルチフ
ィラメントを直接紡糸延伸によって製造した。その時の
ホットローラにおける発煙、ホットローラの汚れ、延伸
による断糸、延伸にょる毛羽の発生および品質安定性を
調べたところ、下記の表に示すとおりであった。
下記の表中で、繊維処理剤の成分AいA7、A、%B7
、B2、C5、C2、DSE、、B2およびFは具体的
には下記のとおりである。
A2・ヒドロキシピバリン酸ネオペンチルグリコールン
イソステアレートA、  ヒドロキシピバリン酸ネオベ
ンチルグリコールジオレエートB1 ジオレイル−〇−
(−C2H40−)4−チオジプロピオネートB2ニラ
ウリル−0−(−C2H40−)<−チオンプロピオネ
ートC1ポリオキシエチレンソルビタンテトラオレエー
ト(オキンエチレン付加モル数−20) C2ポリオキシエチレン硬化ヒマノ油トリステアレート
(オキンエチレン付加モル数−15) また、下記の表中のホットローラ(235℃)における
発煙性、およびホットローラ(4日間)の汚れの評価は
下記により行った。
ホットローラ 煙 ◎・・・発煙なし ○・・・発煙はとんどなし △・・・発煙ややあり ×・・・発煙大 ホットローラーれ ◎・・・汚れなし ○・・・汚れほとんどなし △・・・汚れややあり ×・・・汚れ大 また、上記表中の延伸断糸は延伸した糸1トンを得るま
でに断糸した回数(回/1on)を、延伸糸の毛羽は延
伸糸10kg捲きチーズに存在する端面毛羽の欠点チー
ズの割合(%)を示す。
上記の表の結果から、本発明の処理剤を使用した実施例
1〜4の場合は、発煙、ローラの汚れ、断糸、毛羽立ち
がなく、良好な品質の繊維が安定して製造できるのに対
して、本発明の処理剤における成分(A)〜(D)のう
ちのいずれか一つの成分を欠いているか、または他の成
分に置き換わっている比較例1〜4の処理剤を使用した
場合は、ローラの汚れ、断糸、毛羽立ちが生じて品質の
安定した繊維が製造できないことがわかる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)(A)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_1およびR_2は炭素数6〜24個のアル
    キル基またはアルケニル基をである) で表されるネオペンチルグリコールエステルの少なくと
    も1種; (B)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ または、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_3は炭素数6〜24個のアルキル基または
    アルケニル基、あるいは炭素数6〜24個のカルボキニ
    ル基、R_4はエチレン基またはプロピレン基、n、a
    およびbは各々独立して2〜6の数である) で表されるチオジプロピオン酸のアルキレンオキサイド
    付加物の少なくとも1種; (C)多価アルコールエステルの末端アルキル封鎖ポリ
    アルキレンオキサイド付加物の少なくとも1種;および (D)硬化ヒマシ油/ポリアルキレンオキサイド/飽和
    脂肪族ジカルボン酸/脂肪酸のジエタノールアミド−縮
    合物の少なくとも1種; を含有する繊維処理剤であって、成分(A):成分(B
    ):成分(C):成分(D)の割合が重量で20〜70
    :10〜50:5〜40:1〜8であることを特徴とす
    る繊維処理剤。 2)請求項1の繊維処理剤を付与してポリエステル繊維
    を直接紡糸延伸することを特徴とするポリエステル繊維
    の製造法。
JP32583990A 1990-11-29 1990-11-29 繊維処理剤およびポリエステル繊維の製造法 Pending JPH04202850A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32583990A JPH04202850A (ja) 1990-11-29 1990-11-29 繊維処理剤およびポリエステル繊維の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32583990A JPH04202850A (ja) 1990-11-29 1990-11-29 繊維処理剤およびポリエステル繊維の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04202850A true JPH04202850A (ja) 1992-07-23

Family

ID=18181193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32583990A Pending JPH04202850A (ja) 1990-11-29 1990-11-29 繊維処理剤およびポリエステル繊維の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04202850A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR980009639A (ko) * 1996-07-29 1998-04-30 이웅열 내열성이 우수한 열가소성 합성섬유용 유제 조성물
US6703436B2 (en) * 2001-02-23 2004-03-09 Lg Chem, Ltd. Neopentylglycol ester based plasticizer composition for polyvinyl chloride resin and method of process thereof
KR100569683B1 (ko) * 2000-06-26 2006-04-10 주식회사 코오롱 열가소성 합성섬유용 유제 조성물
KR100804043B1 (ko) * 2005-06-02 2008-02-18 주식회사 코오롱 열가소성 합성섬유용 방사유제
JP6480052B1 (ja) * 2018-03-13 2019-03-06 竹本油脂株式会社 合成繊維用処理剤の希釈液及び合成繊維の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR980009639A (ko) * 1996-07-29 1998-04-30 이웅열 내열성이 우수한 열가소성 합성섬유용 유제 조성물
KR100569683B1 (ko) * 2000-06-26 2006-04-10 주식회사 코오롱 열가소성 합성섬유용 유제 조성물
US6703436B2 (en) * 2001-02-23 2004-03-09 Lg Chem, Ltd. Neopentylglycol ester based plasticizer composition for polyvinyl chloride resin and method of process thereof
KR100804043B1 (ko) * 2005-06-02 2008-02-18 주식회사 코오롱 열가소성 합성섬유용 방사유제
JP6480052B1 (ja) * 2018-03-13 2019-03-06 竹本油脂株式会社 合成繊維用処理剤の希釈液及び合成繊維の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4192754A (en) Soil resistant yarn finish composition for synthetic organic polymer yarn
US4190545A (en) Application of fluorocarbon compound to synthetic organic polymer yarn
EP0312677B1 (de) Mittel zum Glätten von Textilfasermaterialien
JPH0192475A (ja) 合成繊維処理用油剤組成物
KR20030061374A (ko) 섬유 및 그 제조방법
JPH04202850A (ja) 繊維処理剤およびポリエステル繊維の製造法
US3888775A (en) Oil composition for synthetic staple fibers
JP2544990B2 (ja) 繊維処理用油剤
JP2944001B2 (ja) 繊維処理剤およびポリエステル繊維の製造方法
WO1993020268A1 (en) Process for high-speed spinning of polyester fiber
JPH0127195B2 (ja)
US4929366A (en) Finish compositions for synthetic yarns
KR910000525B1 (ko) 섬유 또는 섬유제품 처리제
JPH06228866A (ja) 繊維用油剤
US4111818A (en) Processability of melt spun yarns
JPS5836110B2 (ja) ポリエステルセンイノ セイゾウホウ
KR920009257B1 (ko) 내열성을 향상시킨 열가소성 합성섬유용 유제조성물
JPS62125079A (ja) 合成繊維用処理剤
JPH0127196B2 (ja)
JP2664372B2 (ja) ポリアミド系合成繊維用油剤
JPS6015726B2 (ja) ポリエステル繊維の製造法
JPH06228885A (ja) 繊維用処理剤組成物
JP2613289B2 (ja) 防汚原着糸およびその製造方法
KR960004189B1 (ko) 폴리에스테르섬유용 유제조성물
JPH0390675A (ja) 合成繊維用油剤