JPH06228885A - 繊維用処理剤組成物 - Google Patents

繊維用処理剤組成物

Info

Publication number
JPH06228885A
JPH06228885A JP1460593A JP1460593A JPH06228885A JP H06228885 A JPH06228885 A JP H06228885A JP 1460593 A JP1460593 A JP 1460593A JP 1460593 A JP1460593 A JP 1460593A JP H06228885 A JPH06228885 A JP H06228885A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
treating agent
fiber
fibers
agent
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1460593A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Doi
哲男 土肥
Shinichi Tatemoto
信一 建本
Tsutomu Kimura
勉 木村
Takeshi Munekiyo
武史 宗清
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Matsumoto Yushi Seiyaku Co Ltd
Original Assignee
Matsumoto Yushi Seiyaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsumoto Yushi Seiyaku Co Ltd filed Critical Matsumoto Yushi Seiyaku Co Ltd
Priority to JP1460593A priority Critical patent/JPH06228885A/ja
Publication of JPH06228885A publication Critical patent/JPH06228885A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 均一付着性に優れ、且つ高度の繊維−繊維間
耐摩耗性と平滑性を兼具した繊維用処理剤組成物を提供
する。 【構成】 アルキルアミン若しくはジアルキルアミンの
炭素数2〜4のアルキレンオキシドのランダムまたはブ
ロック付加共重合体であって、全体の分子量が1000
〜20000であるポリエーテル化合物若しくはその末
端水酸基を脂肪酸で封鎖したポリエーテル化合物を含有
する繊維用処理剤組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は合成繊維フィラメント製
造用処理剤組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】繊維製造工程に於ては繊維の延伸、仮撚
等を円滑に進行させるため、繊維に潤滑性、集束性、帯
電防止剤性等を付与するための所謂繊維処理剤が用いら
れている。一方、繊維の生産性を向上するため、近年処
理工程の高速化、省略化への指向が益々要請されるに至
り、現在では糸速7000〜12000m/分での高速
処理さえ可能となり、この傾向は更に激しくなるものと
予想される。
【0003】繊維処理の高速化の対応して考慮すべき問
題の第一は処理装置上の問題であり、第二に繊維処理剤
の問題である。繊維処理が高速化するとそれに対応して
処理剤にもより高度な性能、例えばより高い潤滑性、耐
熱性、帯電防止性、集束性等が要求される。
【0004】最近特に注目されている技術は、繊維処理
剤の繊維に対する均一付着性の向上、転相粘度の低下お
よび繊維−繊維間耐摩耗性の向上である。
【0005】通常繊維用処理剤は、10〜30%の水系
エマルションにてメタリングポンプによって定量的に給
油されるガイドオイリング法、もしくはオイリングロー
ラタッチ法にて紡糸工程で繊維に付与され、続いて第一
ゴデットローラと第二ゴデットローラ間で適性延伸倍率
で延伸されて巻取られるスピンドロー方式、或いは延伸
される事なくそのまま巻取られる高速紡糸方式によって
合成繊維の高速生産が達成されている。繊維処理が高速
化するに伴って繊維に付着する油剤量は不均一になり易
いが、高速で処理される繊維糸条は過酷な条件に曝され
ているため、付着油剤の僅かな不均一性により断糸、毛
羽、繊維斑、不均一染色等のトラブルを発生する。
【0006】紡糸工程で繊維上に付与された繊維処理剤
エマルション中の水は巻取りまでの途中の工程で、空気
流或いは加熱されたゴデットローラによって殆ど揮発す
る。水が揮発する途中過程で、繊維上に付着した処理剤
エマルションはO/W(Oil in water)型エマルションか
らW/O(Water in oil)型エマルションへ相転換を起こ
す。O/W型からW/O型へ転相が起る領域で、通常の
繊維処理剤はエマルション粘度が極端に上昇する。この
ときの粘度を転相粘度という。
【0007】転相粘度が高い繊維処理剤は、製糸プロセ
ス中のガイド、インタレーサ、ゴデットローラ上に濃縮
化された繊維処理剤エマルションのスカムが蓄積し易
い。蓄積したスカムは製糸工程での走行糸の張力変動、
ローラ巻き付きを起し、断糸、毛羽の原因となり製糸性
を著しく悪化するので転相粘度は極力低い方が望まし
い。
【0008】合成繊維フィラメントは一般に10〜10
0本位のマルチフィラメントで構成されており、紡糸−
延伸−巻取りの一連の工程の途中で糸束内のモノフィラ
メント同士が重なり合った状態で走行している。このた
めモノフィラメント同士の摩擦によるモノフィラメント
の切断が毛羽、断糸の一つの大きな要因となっている。
モノフィラメント同士の摩擦による毛羽発生を防止する
には、繊維−繊維間耐摩耗性に優れる繊維処理剤を繊維
に付与する事が有効である。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、優れた均一
付着性、低転相粘度、優れた繊維−繊維間耐摩耗性を兼
具する繊維用処理剤を提供し、断糸、毛羽、染色斑を減
少させて高速製糸での操業性、糸質の向上を図ることを
目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明は、アル
キルアミン若しくはジアルキルアミンの炭素数2〜4の
アルキレンオキシドのランダムまたはブロック付加共重
合体であって、全体の分子量が1000〜20000で
あるポリエーテル化合物若しくはその末端水酸基を脂肪
酸で封鎖したポリエーテル化合物を含有する繊維用処理
剤組成物に関する。
【0011】本発明のポリエーテル化合物はアルキルア
ミンもしくはジアルキルアミンと炭素数2〜4のアルキ
レンオキシドとをブロックまたはランダム付加共重合し
た化合物である。
【0012】本発明に用いられるアルキルアミンもしく
はジアルキルアミンとしては、炭素数が4〜24のアル
キルアミンあるいは全炭素数が4〜44のジアルキルア
ミンが好ましく、全炭素数8〜40のジアルキルアミン
が最も好ましい。具体的には、ブチルアミン、オクチル
アミン、ラウリルアミン、オレイルアミン等のアルキル
アミン、若しくはジブチルアミン、ジラウリルアミン、
ジステアリルアミン、ステアリルメチルアミン等のジア
ルキルアミンが好適に用いられる。
【0013】本発明に用いられる炭素数2〜4のアルキ
レンオキシドとしてはエチレンオキシド、プロピレンオ
キシド、ブチレンオキシド等が挙げられ、これらのうち
で特に好ましいのは、エチレンオキシドとプロピレンオ
キシドのランダム重合体である。
【0014】エチレンオキシドとプロピレンオキシドの
比率は10/90〜90/10(重量%)、好ましくは1
5/85〜80/20である。プロピレンオキシドの比
率が90重量%以上では繊維−繊維間耐摩耗性向上効果
が十分でなく、10重量%以下では固状化するため好ま
しくない。
【0015】本発明に用いられる末端水酸基を封鎖する
脂肪酸としては全炭素数8〜50の1価脂肪酸若しくは
2価脂肪酸が挙げられる。特に好ましいのは全炭素数1
2〜22の1価脂肪酸若しくは全炭素数12〜40の2
価脂肪酸である。具体的にはラウリン酸、オレイン酸、
エルカ酸、リノレイン酸等の1価脂肪酸、ドデセニルコ
ハク酸、ダイマー酸等の2価脂肪酸である。
【0016】本発明のポリエーテル化合物の分子量は1
000〜20000の範囲が好ましい。分子量が100
0以下では繊維−繊維間耐摩耗性向上効果が不足し、2
0000以上では粘度が高くなりすぎて平滑性が悪化す
る。
【0017】本発明のポリエーテル化合物は、上記含窒
素化合物と炭素数2〜4のアルキレンオキシドの単独又
は混合物とを常法により、例えば酸性触媒、アルカリ触
媒等を使用して加圧下で180℃前後にて付加重合反応
させて得ればよい。
【0018】上記で得られたポリエーテルの末端水酸基
をさらに脂肪酸で封鎖するには、ポリエーテルと脂肪酸
とを混合し、常法により180℃〜250℃の温度で反
応させればよい。
【0019】本発明のポリエーテル化合物の処理剤中に
おける含有量は特に限定はないが、スピンドローもしく
は高速紡糸で生産される繊維に適用される処理剤の場合
は3〜50重量%、より好ましくは3〜30%である。
含有量が3重量%未満では十分な繊維−繊維間耐摩耗性
が得られない。また含有量が50重量%を越えると平滑
性が悪化する。
【0020】本発明の繊維用処理剤は、本発明のポリエ
ーテル化合物単独であってもよいが、好ましくは公知
の、潤滑成分、乳化剤、帯電防止剤等の処理剤成分を配
合させる。
【0021】本発明の繊維用処理剤組成物に配合する公
知の処理剤成分としては、流動パラフィン等の鉱物油
類、ラウリルオレエート、イソトリデシルステアレー
ト、イソステアリルオレエート等の脂肪族モノエステ
ル、ジオレイルアジペート等の2塩基酸ジエステル、ト
リメチロールプロパントリラウレート、ヤシ油等の多価
アルコールエステルおよびPO/EOポリエーテル等の
潤滑成分、乳化剤としてはポリオキシエチレンオレイル
エーテル、ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテ
ル、ポリオキシエチレンヒマシ油エーテル等、帯電防止
剤としてはポリオキシエチレンオレイルホスフェート、
及びその部分又は完全中和塩(Na、K、アミン等)、ジ
オクチルスルホサクシネートNa塩、アルカンスルホネ
ート塩等が挙げられる。
【0022】本発明の繊維用処理剤には、必要ならばさ
らに浸透剤、表面張力低下剤、転相粘度低下剤、摩耗防
止剤等を併用してもよい。
【0023】本発明の繊維用処理剤は、合成繊維マルチ
フィラメントの製造および加工用の油剤として有用であ
る。
【0024】本発明の処理剤は濃度が5〜30%、好ま
しくは10〜25%の水系エマルションとしてローラオ
イリング、ガイドオイリング等で給油すればよい。給油
量は繊維重量の0.5〜1.5重量%程度とすると特に好
適である。
【0025】本発明の繊維処理剤は繊維製造の高速化に
おける操業性と糸品質を著しく向上させる。特に高速紡
糸方式、スピンドロー方式のごとき高速で製造される繊
維用油剤として好適であり、毛羽、断糸等を著しく低減
でき、繊維斑、染色斑を減少させる事ができる。
【0026】以下、実施例により本発明を説明するが、
本発明はこれに限定されるものではない。
【0027】
【実施例】実施例および比較例に用いる本発明のポリエ
ーテル化合物(A〜F)と、比較化合物(G〜M)の構成を
表1に示す。
【0028】
【表1】
【0029】表中、EOはエチレンオキシド、POはプ
ロピレンオキシド、DOは1,2ドデカンオキシド、P
OEはポリオキシエチレンを示す。( )内の数値は重
量比を示す。
【0030】実施例1〜7、比較例1〜9 表1に示す化合物8重量部と以下に示す成分: を配合して、表2に示す実施例1〜7および比較例1〜
9の処理剤組成物を得、その特性を調べた。
【0031】試験方法 評価試験は、以下のような方法で行った。 (1) 転相粘度 処理剤中に水を5%づつ添加した時の30℃のエマルシ
ョンの粘度をB型粘度計(東京計機社製)で測定して、
その最高粘度を転相粘度とした。
【0032】(2) 均一付着性 処理剤を水に溶解し、10重量%エマルションとして、
オイリングローラ給油方式で未給油ポリエステルフィラ
メント(50d/24f)に上記処理剤を給油しながらフィ
ラメントを1500m/分で巻き取った時のポリエステ
ルフィラメント上に付着する処理剤エマルション量(E
PU)を下記の方法で求めた。EPUが高いもの程繊維
に対する付着性に優れ、更に高速で処理された場合に於
いても均一付着性に優れる。
【0033】EPU(エマルションピックアップ)測定法 1500m/minでオイリングした糸1分間分を採取した
試料の重さ(W2)を測定後直ちに、110℃×1時間熱
処理して水を揮発させ、試料の重さ(W1)を測定し、下
記式からEPUを求めた。
【0034】
【数1】
【0035】(3)繊維−繊維間耐摩耗性 繊維−繊維間耐摩耗性試験機(ラビングテスター)を用い
て、次の条件で、繰返し繊維−繊維同士の摩擦を与え、
切断するまでのストロークの回数を測定した。
【0036】・繊維−繊維の交差角度: 45° ・繊維−繊維撚掛け回数: 1.5回 ・荷重 : 30g 結果を表2に示す
【0037】
【表2】
【0038】表2に示すように、実施例1〜7の処理剤
は転相粘度が低く、且つ均一付着性、繊維−繊維間耐摩
耗性に優れる。
【0039】これに対して、比較例7、8の処理剤は転
相粘度が低く、均一付着性も優れているものの、繊維−
繊維間耐摩耗性が極端に劣る。比較例2の処理剤は転相
粘度は低いものの、均一付着性、繊維−繊維間耐摩耗性
の点で劣る。又、比較例1、3、4、5、6の処理剤は
いずれも転相粘度が極端に上昇し、且つ、均一付着性、
繊維−繊維間耐摩耗性の点でも十分でなく、本発明の処
理剤がこれ等の特性で優れる事は明らかである。
【0040】実施例8〜12、比較例10〜12 表1に示すポリエーテル化合物A、E、Gおよび比較化
合物IまたはMと以下に示す成分:
【0041】と配合して表3に示す実施例8〜12およ
び比較例10〜12の処理剤組成物を得た。ポリエチレ
ンテレフタレートを5000m/minの巻取速度でスピン
ドロー方式により製糸するに際し、紡糸糸条に表3に示
した実施例および比較例の処理剤を濃度15重量%のエ
マルションとして付着量が約1重量%になるようにガイ
ドオイリング装置を用いて付与させ、50デニール/2
4フィラメントの糸条を得た。
【0042】このとき毛羽、断糸の発生状況、および得
られた糸条の染色性を調べた。試験方法 (1)断糸: 各処理剤について24時間連続製糸した時
の糸切れ回数。 (2)毛羽: 各処理剤付着糸を1億万m走行させ毛羽カウ
ンターで毛羽数をチエックし、百万m当たりに換算した
値。 (3)染色性:各処理剤付着糸を筒編機で編地を作製し、
分散染料にて常圧で90〜100℃で染色した後の染色
斑有無をチェックし、次のように判定した。 ○: 染色斑が全く無し △: 染色斑が少し有り ×: 染色斑部分が多い 結果を表3に示す。
【0043】
【表3】
【0044】表3に示すように、実施例8〜12の処理
剤で処理された糸は、明らかに断糸、毛羽が少なく染色
性も良好である。
【0045】実施例13〜16、比較例13〜15 表1に示すポリエーテル化合物Dの配合比を8〜20重
量部の範囲で変え、以下に示す成分:
【0046】と配合して表4に示す実施例13〜16の
処理剤組成物を得た。比較のため、比較化合物Jまたは
Lを含む組成物を対比した。ポリエチレンテレフタレー
トを7000m/minの巻取速度で高速紡糸方式により製
糸するに際し、紡糸糸条に表4に示した実施例および比
較例の処理剤を濃度20重量%の水性エマルションとし
て付着量が約0.8重量%になるようにガイドオイリン
グ装置を用いて付与させ75デニール/36フィラメン
トの糸条を得た。
【0047】このときの紡糸収率及びA格率を調べた。試験方法 (1)紡糸収率:各処理剤で3kg巻きチーズを100本づ
つ作製した時、途中断糸がなく満管巻きで取れたチーズ
の割合を示す。 (2)A格率:満管巻きで取れたチーズの表面毛羽、ルー
プ有無をチェックし、毛羽、ループ共に全く無いチーズ
の割合を示す。 結果を表4に示す。
【0048】
【表4】
【0049】表4に示すように、実施例13〜16の処
理剤で処理された繊維は、明らかに紡糸収率が良好で且
つ品質も良好である。
【0050】
【発明の効果】本発明の繊維用処理剤は、断糸、毛羽が
少なく且つ染色斑の少ない優れた均一付着性、低転相粘
度、優れた繊維−繊維間耐摩耗性を兼具しており、高速
製糸での操業性、糸質の向上を図ることが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例の繊維−繊維間耐摩耗性試験に用いる
装置の概略図である。
【符号の説明】 1:試験糸 2:プーリー
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年4月28日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0027
【補正方法】変更
【補正内容】
【0027】
【実施例】実施例および比較例に用いる本発明のポリエ
ーテル化合物(A〜G)と、比較化合物(H〜O)の構成を
表1に示す。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0040
【補正方法】変更
【補正内容】
【0040】実施例8〜12、比較例10〜12 表1に示すポリエーテル化合物A、E、Gおよび比較化
合物IまたはMと以下に示す成分:
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0048
【補正方法】変更
【補正内容】
【0048】
【表4】
フロントページの続き (72)発明者 宗清 武史 大阪府八尾市渋川町2丁目1番3号 松本 油脂製薬株式会社内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アルキルアミン若しくはジアルキルアミ
    ンの炭素数2〜4のアルキレンオキシドのランダムまた
    はブロック付加共重合体であって、全体の分子量が10
    00〜20000であるポリエーテル化合物若しくは該
    ポリエーテル化合物の末端水酸基を脂肪酸で封鎖したポ
    リエーテル化合物を含有する繊維用処理剤組成物。
  2. 【請求項2】 該アルキルアミン若しくはジアルキルア
    ミンが炭素数4〜24のアルキルアミンまたは全炭素数
    4〜44のジアルキルアミンである請求項1記載の繊維
    用処理剤組成物。
  3. 【請求項3】 該ポリエーテル化合物を3〜50重量%
    含有する請求項1記載の繊維用処理剤組成物。
  4. 【請求項4】 繊維用処理剤が合成繊維マルチフィラメ
    ント製造および加工用油剤である請求項1記載の繊維用
    処理剤組成物。
  5. 【請求項5】 繊維用処理剤がスピンドロー用(直接紡
    糸延伸方式)油剤、あるいは高速紡糸用油剤である請求
    項1記載の繊維用処理剤組成物。
  6. 【請求項6】 繊維用処理剤がエマルション型処理剤で
    ある請求項1記載の繊維用処理剤組成物。
JP1460593A 1993-02-01 1993-02-01 繊維用処理剤組成物 Pending JPH06228885A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1460593A JPH06228885A (ja) 1993-02-01 1993-02-01 繊維用処理剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1460593A JPH06228885A (ja) 1993-02-01 1993-02-01 繊維用処理剤組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06228885A true JPH06228885A (ja) 1994-08-16

Family

ID=11865840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1460593A Pending JPH06228885A (ja) 1993-02-01 1993-02-01 繊維用処理剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06228885A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0949166A (ja) * 1995-08-01 1997-02-18 Chisso Corp 耐久親水性繊維、布状物及び成形体
EP1626117A2 (en) 2004-08-03 2006-02-15 Takemoto Yushi Kabushiki Kaisha Processing agents and methods for synthetic fibers
WO2016035725A1 (ja) * 2014-09-05 2016-03-10 松本油脂製薬株式会社 合成繊維の摩擦仮撚り用処理剤及びその用途
CN107827759A (zh) * 2016-06-29 2018-03-23 山东转化科技有限公司 烷基胺醚衍生表面活性剂及其制备方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0949166A (ja) * 1995-08-01 1997-02-18 Chisso Corp 耐久親水性繊維、布状物及び成形体
EP1626117A2 (en) 2004-08-03 2006-02-15 Takemoto Yushi Kabushiki Kaisha Processing agents and methods for synthetic fibers
WO2016035725A1 (ja) * 2014-09-05 2016-03-10 松本油脂製薬株式会社 合成繊維の摩擦仮撚り用処理剤及びその用途
CN107827759A (zh) * 2016-06-29 2018-03-23 山东转化科技有限公司 烷基胺醚衍生表面活性剂及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4552671A (en) Spin finish compositions for polyester and polyamide yarns
WO2019176892A1 (ja) 合成繊維用処理剤の希釈液及び合成繊維の製造方法
US4561987A (en) Lubricating agents for processing synthetic yarns and method of processing synthetic yarns therewith
US5061384A (en) Heat-resistant lubricant compositions for processing synthetic fibers
WO2019202843A1 (ja) 合成繊維用処理剤及び合成繊維
JP6219000B1 (ja) 合成繊維用処理剤及びその用途
EP1103651B1 (en) Agents for and methods of treating synthetic fibers
JP2019183360A (ja) 合成繊維用処理剤及び合成繊維
JPH06228885A (ja) 繊維用処理剤組成物
JPH03174067A (ja) 高速用紡績油剤
JP2703620B2 (ja) ポリエステル仮撚加工糸の製造法
JP5404237B2 (ja) 繊維処理剤および合成繊維の製造方法
EP0605727B1 (en) Process for high-speed spinning of polyester fiber
JPH07216734A (ja) 合成繊維用油剤
JPH06228886A (ja) 繊維用処理剤組成物
US5607634A (en) High speed process for producing polyester filaments
JP5651033B2 (ja) 紡績糸製造用繊維処理剤およびその用途
JPH0127195B2 (ja)
KR102576568B1 (ko) 폴리에스테르계 fdy용 방사유제 조성물, 이를 이용한 방사유제 및 이의 제조방법
JPH06173169A (ja) 合成繊維用処理剤
JP3420086B2 (ja) 合成繊維の延伸仮撚方法
JPH10245729A (ja) 合成繊維の延伸仮撚加工方法
JP3729968B2 (ja) 繊維処理剤
JPH02242977A (ja) ポリエステル繊維
JPS6350529A (ja) 合成繊維の延伸仮撚方法