JPH04200801A - 高δ―Fe系オーステナイトステンレス鋼帯の製造方法 - Google Patents

高δ―Fe系オーステナイトステンレス鋼帯の製造方法

Info

Publication number
JPH04200801A
JPH04200801A JP32989790A JP32989790A JPH04200801A JP H04200801 A JPH04200801 A JP H04200801A JP 32989790 A JP32989790 A JP 32989790A JP 32989790 A JP32989790 A JP 32989790A JP H04200801 A JPH04200801 A JP H04200801A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling
stainless steel
steel strip
solidification shrinkage
reduction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32989790A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2690191B2 (ja
Inventor
Toshiyuki Suehiro
末広 利行
Masanori Ueda
上田 全紀
Shinichi Teraoka
慎一 寺岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2329897A priority Critical patent/JP2690191B2/ja
Publication of JPH04200801A publication Critical patent/JPH04200801A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2690191B2 publication Critical patent/JP2690191B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/46Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling metal immediately subsequent to continuous casting
    • B21B1/463Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling metal immediately subsequent to continuous casting in a continuous process, i.e. the cast not being cut before rolling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B3/00Rolling materials of special alloys so far as the composition of the alloy requires or permits special rolling methods or sequences ; Rolling of aluminium, copper, zinc or other non-ferrous metals
    • B21B3/02Rolling special iron alloys, e.g. stainless steel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は高δ−Fe系オーステナイトステンレス鋼帯の
製造方法に係り、特乙こ鋳片と鋳型内壁面の間C1二相
対速度差のない、同期式連続鋳造プロセスによって鋳造
した製品厚さに近い厚さの鋳片を冷間圧延して製造する
高δ−Fe系オーステナイトステンレス鋼帯の製造方法
乙5二関するものである。
〔従来の技術] co、 溶接用等のフラックス入りワイヤーは、その素
材としてコイル状鋼管が使用されている(特開昭60−
1.25326号公報、特開昭60−137510号公
報)。
このコイル状鋼管の素材として5IIS308 、5U
S309 。
5IJS316等が用いられているがこれらの鋼種はδ
フラックス入が高いため、CCスラブから直接熱間圧延
をすることができず、スラブ段階でソーキング処理が必
要である。そのため、ソーキング費用等コスト高の要因
の一つとなっている。即ち、ステンレスflAf’J材
には、溶着金属の熱間割れを防止するために、δ−Fe
の高い成分設ル1が必要とされることが、素材の製造(
特に、熱間圧延工程)を困難にしている。また、現杖で
は5O5308(20%Cr−11%旧)よりも高Cr
  、高Ni成分である5115309 (23%Cr
−14%Ni)の素材製造は極めて困難であることから
、5(15308の溶料から5US308と5tlS3
09に造り分けるため、フラックス充填時にCr粉とN
i粉を添加しており、このコストも高い。またCr粉の
添加は後工程の伸管に悪影響をおよばずため歩留が低下
する問題がある。これらの問題を解決するには、鋳片と
鋳型内壁面間に相対速度差のない同期式連続鋳造プロセ
ス、例えば双ロール等の連続鋳造機を用いた鋳造プロセ
スにより製品厚さに近い厚さの帯状鋳片に鋳造し、熱間
圧延工程を省略することが最適である。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、この双ロール等を用いた鋳造プロセスで
は鋳造時に帯状鋳片の中心部長さ方向に凝固収縮孔が発
生ずる。この凝固収縮孔を残存させたままでは後工程の
上記コイル状鋼管製造工程において熱間ストレッチレゾ
ユーザで絞り圧延した時にその収縮孔が起因となり割れ
が発生ずる。
本発明は連続鋳造時に発生ずる凝固収縮孔を無くして後
工程の絞り圧延時の割れを防止するフラックス入り溶接
ワイヤー用等に用いられる高6−Feオーステナイl−
ステンレス鋼帯の製造方法を提供することを目的とする
〔課題を解決するための手段] 上記課題は、鋳片と鋳型壁面が同門して移動する連続鋳
造機により帯状鋳片に鋳造し、圧延温度を1100〜1
250°C1圧下率5〜30%で連続的に圧延すること
により凝固収縮孔を圧着せしめる工程を含むことを特徴
とする高6−Feオーステナイl−ステンレス鋼帯の製
造方法によって解決される。
本発明では双ロール方式の連続鋳造機が好ましく用いら
れる。また本発明で用いられる圧延温度を1100〜1
250”Cに規定した理由は圧延温度が1100°C未
満ではスケール噛込み疵が発生しやすくなり圧延温度が
1250°Cを超えるとロールのt負傷が大きくなるた
めである。
また鋳造後上記所定温度で圧下率を5〜30%で連続圧
延する理由は、圧下率が5%未満では凝固収縮孔の圧着
が不十分であり、30%を超えるき凝固収縮孔の圧着効
果が飽和し、かつ、スケールのビルドアンプによる熱延
ロール摩耗が激しくなり、表面疵が発生しやすくなるた
めである。なお好ましい圧下率としては20〜30%で
ある。本発明に使用する対象鋼種としては5US308
 、5IIS309 、5US316等の高δ−Fe系
(δ−Fe  (%)≧約6%)オーステナイトステン
レス鋼が好ましい。
δ−Fe  (%) =3(Cr%−1−Mo%+1.
5 Si%+0.5Nh%)−2,8(Ni%+0.5
Mn%4−30 C%−1−3ON%) −19,8…
式1 双ロール法等で連続鋳造した後の圧延により凝固収縮孔
は圧着される。その後は必要に応じて焼鈍、および酸洗
冷延等の工程を経てフラックス入り溶接ワイヤー用等の
ステンレス鋼帯が製造される6鋼)1シを竹にする造管
工程としてしよ通常の1川GあるいはERW法が用いら
れる。
〔作 用〕
本発明によれば鋳造時に発生ずる凝固収縮孔を有効に消
滅することができ、CCスラブ→ソーキング処処理熱熱
間圧延いう高コス1〜なプロセスを経ないで、鋼管等へ
の加工性に優れた高6−Fe系のオーステナイトステン
レスm’!iFを製造することができる。
〔実施例〕
以下本発明の実施例(比較例も含む)を開面にもとずい
゛ζ説明する。
第1回は、本実施例で使用したツインドラム方式の連続
鋳造設備を示す概略図である。互いに逆方向に回転する
冷却1・′ラム1 a 、 ]、 hの周面間にある空
間部のl・うJ、軸方向側部をザイl(図示セず)で仕
切り、湯溜り部2を形成し、湯溜り部2に注湯された溶
融金属を、冷却ドラムla。
1 bを介した抜熱によって冷却・凝固させ、冷却ドラ
L、 1 a 、 1 bの周面に凝固シェルとなって
成長させる。それぞれの冷却ドラム]、 a 、 1 
b周面Qこ形成された凝固シェルを、キッシングボイン
トPで一体化し、板厚3mmの薄帯鋳片3として送り出
し、ごの薄帯鋳片3を、押イ」けロール4によって一方
の冷却ドラム1dに押し付けられた状態で走行させ、こ
の走行の過程で、薄帯鋳片3を、冷却ドラム1aを介し
た抜熱により急冷する。次に、冷却トラム1a及び1b
から出た薄帯鋳片3を直径250mmの圧下ロール56
.二より0〜35%(板厚減少から算出)の圧下率の範
囲で圧下し、ピンチロール6を介して巻取り機8で巻取
る。第1図中7は薄帯鋳片の冷却用ノズルである。その
後、50%の冷間圧延を施して、1100°Cで焼鈍し
、弗硝酸水溶液で酸洗して得られた薄板を50mmφに
ERW(電縫溶接)造管し、熱間ス1−L−ツチレデュ
ーザ(SR)で直径13.8φ肉厚1゜41nm4こ絞
り加工してコイル状鋼管を製造した。
第1表および第2表に本発明法と比較法に関して種々の
条件及び結宋を示した。
第  1  表 (匈t%) * δ−Fe  (%) −3(Cr%十Mo%+1.53
i%十0.5 Nt+%)2、8 (N i%」−0,
!5 Mn%+30C%+−30N%)−19,8〔発
明の効果〕 以上説明した様に本発明によれば、双ロール鋳造によっ
て生じる凝固収縮孔がない薄帯鋳片が製造でき、後工程
の熱間ストレッチレデューサの絞り加工による割れの発
生が防止される、CO□溶接溶接用ステンレス鋼フラン
クスラリワイヤー材等を低コストで供給できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明で使用したツインドラム(双ロール)方
式の連続鋳造設備を示す概略図である。 la、Ib…冷却ドラム、  2…湯溜り部、3…薄帯
鋳片、      5…圧下ロール、6…ピンチロール
、     7…冷却用ノズル、8…巻取り機。 1a    2 第1図 1a、lb…冷却ドラム 2…湯溜り部 6…薄帯鋳片 5…圧下ロール 6…ピンチロール 7…冷却用ノズル 8…巻取り機

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、鋳片と鋳型壁面が同期して移動する連続鋳造機によ
    り帯状鋳片に鋳造し、圧延温度を1100〜1250℃
    、圧下率5〜30%で連続的に圧延することにより凝固
    収縮孔を圧着せしめる工程を含むことを特徴とする高δ
    −Fe系オーステナイトステンレス鋼帯の製造方法。 2、前記連続鋳造機が双ロール方式の鋳造機であること
    を特徴とする請求項1記載の製造方法。 3、前記圧下率が20〜30%であることを特徴とする
    請求項1記載の製造方法。 4、前記高δ−Fe系オーステナイトステンレス鋼帯が
    式1で規定される式でδ−Fe(%)が6%以上のオー
    ステナイトステンレス鋼帯であることを特徴とする請求
    項1記載の製造方法。 δ−Fe(%)=3(Cr%+Mo%+1.5Si%+
    0.5Nb%)−2.8(Ni%+0.5Mn%+30
    C%+30N%)−19.8 …式1
JP2329897A 1990-11-30 1990-11-30 高δ―Fe系オーステナイトステンレス鋼帯の製造方法 Expired - Fee Related JP2690191B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2329897A JP2690191B2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 高δ―Fe系オーステナイトステンレス鋼帯の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2329897A JP2690191B2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 高δ―Fe系オーステナイトステンレス鋼帯の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04200801A true JPH04200801A (ja) 1992-07-21
JP2690191B2 JP2690191B2 (ja) 1997-12-10

Family

ID=18226482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2329897A Expired - Fee Related JP2690191B2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 高δ―Fe系オーステナイトステンレス鋼帯の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2690191B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07251244A (ja) * 1994-03-16 1995-10-03 Nippon Steel Corp 双ロール式連続鋳造法における鋳片ポロシティ防止方法
WO1995026840A1 (en) * 1994-04-04 1995-10-12 Nippon Steel Corporation Twin-roll type continuous casting method and device
WO1996035816A1 (fr) * 1995-05-08 1996-11-14 Nippon Steel Corporation Equipement et procede pour fabriquer en continu des bobines de bandes metalliques
AU703836B2 (en) * 1995-05-08 1999-04-01 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Equipment for continuously manufacturing metal coils and metal coil manufacturing method
WO1999058263A1 (de) * 1998-05-13 1999-11-18 Abb Patent Gmbh Anordnung und verfahren zum erzeugen von stahlband
EP0988901A1 (fr) * 1998-09-21 2000-03-29 Ugine S.A. Procédé de fabrication d'une bande mince en acier inoxydable
JP2005246436A (ja) * 2004-03-04 2005-09-15 Nippon Steel & Sumikin Stainless Steel Corp 溶接材料用高δフェライト含有オーステナイト系ステンレス鋼板およびその製造方法
US11655519B2 (en) 2017-02-27 2023-05-23 Nucor Corporation Thermal cycling for austenite grain refinement

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07251244A (ja) * 1994-03-16 1995-10-03 Nippon Steel Corp 双ロール式連続鋳造法における鋳片ポロシティ防止方法
WO1995026840A1 (en) * 1994-04-04 1995-10-12 Nippon Steel Corporation Twin-roll type continuous casting method and device
EP0707908A1 (en) 1994-04-04 1996-04-24 Nippon Steel Corporation Twin-roll type continuous casting method and device
US5901777A (en) * 1994-04-04 1999-05-11 Nippon Steel Corporation Twin-roll continuous casting method
WO1996035816A1 (fr) * 1995-05-08 1996-11-14 Nippon Steel Corporation Equipement et procede pour fabriquer en continu des bobines de bandes metalliques
US5875831A (en) * 1995-05-08 1999-03-02 Nippon Steel Corporation Process for producing continuously metallic coil
AU703836B2 (en) * 1995-05-08 1999-04-01 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Equipment for continuously manufacturing metal coils and metal coil manufacturing method
US5947182A (en) * 1995-05-08 1999-09-07 Nippon Steel Corporation System for producing continuously metallic coil
WO1999058263A1 (de) * 1998-05-13 1999-11-18 Abb Patent Gmbh Anordnung und verfahren zum erzeugen von stahlband
EP0988901A1 (fr) * 1998-09-21 2000-03-29 Ugine S.A. Procédé de fabrication d'une bande mince en acier inoxydable
JP2005246436A (ja) * 2004-03-04 2005-09-15 Nippon Steel & Sumikin Stainless Steel Corp 溶接材料用高δフェライト含有オーステナイト系ステンレス鋼板およびその製造方法
US11655519B2 (en) 2017-02-27 2023-05-23 Nucor Corporation Thermal cycling for austenite grain refinement

Also Published As

Publication number Publication date
JP2690191B2 (ja) 1997-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04200801A (ja) 高δ―Fe系オーステナイトステンレス鋼帯の製造方法
JP5741162B2 (ja) 高Cr鋼継目無鋼管製管用丸鋼片の製造方法
JPS58125332A (ja) 偏平中空筒状体の製造方法
JP2012110898A (ja) 13Cr継目無鋼管製管用丸鋳片の連続鋳造方法
JP2020069512A (ja) ビレット鋳片の連続鋳造方法
JP5343746B2 (ja) 継目無鋼管用丸鋳片の連続鋳造方法
JP2010260072A (ja) 熱間圧延機用ワークロールとその製造方法
JP2722926B2 (ja) 溶接管の製造方法及びその装置
JP3646417B2 (ja) 継目無鋼管製造用連続鋳造鋳片の製造方法
JP3214379B2 (ja) 継目無鋼管用連続鋳造鋳片の製造方法
RU2610653C1 (ru) Способ изготовления металлических и композиционных заготовок из листовых материалов
JP2840103B2 (ja) 高クロム含有圧延用素材鋼の製造方法
JP3018888B2 (ja) ステンレス鋼管用素材の連続鋳造方法
JPH1034201A (ja) 加工性の良いCr含有継目無鋼管製造用丸ビレットの製造方法
JP4552244B2 (ja) 鋼管の製造方法
JPH037448B2 (ja)
JP2610757B2 (ja) 板厚精度の優れた極薄Au−Si合金ろう材の製造方法
JP3460608B2 (ja) 鉄基高Cr系継目無鋼管の製造方法
RU2625372C2 (ru) Способ изготовления металлических и композиционных заготовок из листовых материалов
JPH0751809A (ja) 耐食耐熱超合金薄板の製造方法
JPH03248714A (ja) クラッドパイプの製造方法
JPH0371902A (ja) 表面性状が良好で延性に優れたオーステナイト系ステンレス薄鋼帯の製造方法
JP2013180307A (ja) 継目無鋼管製造用連続鋳造丸鋳片の製造方法及び継目無鋼管の製造方法
JPH05329581A (ja) 金属線条体の製造方法
JPS63290617A (ja) 溶接金属管の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080829

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090829

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090829

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100829

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees