JPH04199598A - 部品装着機 - Google Patents

部品装着機

Info

Publication number
JPH04199598A
JPH04199598A JP902021A JP202190A JPH04199598A JP H04199598 A JPH04199598 A JP H04199598A JP 902021 A JP902021 A JP 902021A JP 202190 A JP202190 A JP 202190A JP H04199598 A JPH04199598 A JP H04199598A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting
mounting head
component
suction nozzle
support shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP902021A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07105633B2 (ja
Inventor
Shiro Oji
士朗 大路
Kunio Sakurai
桜井 邦男
Ryoji Inuzuka
良治 犬塚
Wataru Hirai
弥 平井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2002021A priority Critical patent/JPH07105633B2/ja
Publication of JPH04199598A publication Critical patent/JPH04199598A/ja
Publication of JPH07105633B2 publication Critical patent/JPH07105633B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、部品装着機の装着ヘッド交換装置に関し、と
くに吸着ノズルにて吸着された部品の照明を行う照明部
を備えた装着ヘッドの交換装置に関するものである。
[従来の技術] 電子部品を電子回路基板に装着する部品装着機は、近年
電子部品の種類及び形状の多様化にともないさまざまな
機能が要求されている。たとえば、吸着する部品の大小
等、部品の種類や作業の種類に応じて、部品の位置規正
を行う規正爪と共に吸着ノズルの交換を必要とすること
があるが、これを自動的に行うための交換部品装着装置
として、たとえば本出願人が既に提案した特開昭63−
16700号公報に開示されている。
その交換装置は、吸着ノズルとこの吸着ノズルに吸着さ
れた部品の位置決めを行う位置規正爪とを備えた装着ヘ
ッドを、部品を装着する部品装着部に着脱可能に構成し
、かつ前記装着ヘッドを複数個保持部に設け、これらの
複数個の装着ヘッドから所定の装着ヘッドを選んで前記
部品装部に装脱可能な構成となっている。
[発明が解決しようとする課題] ところがこのような交換装置では、位置規正爪を用いず
に部品に照明を当て部品位置を認識装置で認識して装着
する場合に適用できないという課題がある。
本発明は、上記従来技術を課題を解決するため、構成が
簡単でしかも照明部と吸着ノズルを備えた装着ヘッドを
一体的に交換する装置を提供することを目的とするもの
である。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するため、本発明は下記の構成からなる
「(1)部品を吸着する吸着ノズルを有する装着ヘッド
を複数個保持部に設け、これらの複数個の装着ヘッドか
ら所定の装定の装着ヘッドを選んで部品装着部に装脱可
能に構成した部品装着機において、前記吸着ノズルに吸
着された部品の照明を行うための照明部を装着ヘッドに
装脱可能に設けたことを特徴とする部品装着機の装着ヘ
ッド交換装置。
2)下部の吸着ノズルに吸着された部品の照明を行う照
明部を備え、かつ上端部に支持軸の嵌入係合する取付孔
を備えた複数の装着ヘッドを選択的に支持軸に取付ける
装着ヘッド交換装置であって、装着ヘッドに形成された
支持フランジを側方から挿脱可能に保持する保持部を備
えた複数の保持部材を並設した部品装着機の装着ヘッド
交換装置。
(3)保持部材を支持フランジ挿脱方向に移動可能に構
成した前記第2項記載の部品装着機の装着ヘッド交換装
置。
(4)  下部の吸着ノズルに吸着された部品の照明を
行う照明部と吸着ノズルの軸心方向に弾力的に移動可能
かつ回転可能で照明部と一体の作用鍔を備え、かつ上端
部に支持軸の嵌着部が嵌入係合する取付孔を備えた複数
の装着ヘッドを選択的に支持軸に取付ける装着ヘッド交
換装置であって、装着ヘッドに形成された支持フランジ
を側方から挿脱可能に保持するとともに、支持フランジ
と作用鍔との間を弾性圧縮した状態で前記作用鍔を支持
する保持部を備えた複数の保持部材を並設した部品装着
機の装着ヘッド交換装置。
(5)下部の吸着ノズルに吸着された部品の照明を行う
照明部と照明部に固定され支持フランジ挿脱方向に弾力
的に移動可能な複数のコンタクトピンを備え、かつ上端
部に支持軸の嵌着部が嵌入係合する取付孔を備えた複数
の装着ヘッドを選択的に支持軸に取付ける装着ヘッド交
換装置であって、装着ヘッドが部品吸着部側に設けられ
た電極に当接し、照明部に電源を供給する装着ヘッド交
換装置。」 [作用] 上記した構成を有する本発明によれば、吸着ノズルに吸
着された部品の照明を行うための照明部を装着ヘッドに
装脱可能に設けたことにより、保持部に設けた複数個の
装着ヘッド中から所望のものを選択して、部品装着部に
装着することができるとともに、照明部と吸着ノズルを
備えた装着ヘッドを一体的に交換することができる。
また、本発明の第2発明では、交換しようとする装着ヘ
ッドを取付けた支持軸を、空の保持部材の側方に対向位
置させた後、支持軸とこの保持部材を相対移動させて支
持軸の直下に保持部を位置させ、装着ヘッドの支持フラ
ンジを保持部にて保持し、かつ支持軸を上昇させて取付
孔から抜き出すことにより、装着ヘッドは保持部材に保
持される。次に、この保持部材と支持軸を相対的に離間
移動させるとともに、装着すべき装着ヘッドを保持した
保持部材の側方に前記支持軸を対向位置させ、この支持
軸の直下に保持部材の保持部を位置させた後、支持軸を
下降させて取付孔に、嵌入係合させ、次に保持部材と支
持軸を相対的に離間移動させて支持フランジを保持部か
ら脱出させることにより、装着ヘッドは支持軸に取付け
られ、装着ヘッドの交換が完了させることができる。
また、本発明の第3発明では、装着ヘッドは、その支持
フランジと作用鍔(っば)の間に作用する圧縮反力によ
って保持部に確実に保持され、かつその保持力を作用さ
せるのに、支持軸の昇降動作を利用することができ、保
持部材側に保持用の動作部材を必要としないのである。
また、本発明の第4発明では、照明部に電源を供給する
ことを容易に行うことができる装着ヘッド交換装置とす
ることができる。
[実施例] 以下、本発明の一実施例について第1図〜第10図を参
照しながら説明する。
部品装着機の全体配置を示す第10図において、1は部
品供給部、2は装着ヘッド、3は回路基板移送装置、4
は装着ヘッドの交換装置である。
前記装着ヘッド2は、部品供給部1と移送装置3上の所
定位置に位置決めされた回路基板と交換装置4の間にわ
たってX−Y方向に移動して部品を装着する部品装着部
としての移動体5に取り付けられている。
交換装置4の説明に先立って、装着ヘッド2の詳細を第
7図〜第8図により説明すると、11は上端に支持フラ
ンジ12を形成された中空軸で、その下部には吸着ノズ
ル13が退入可能に突出付勢されて取付けられている。
中空軸11の上端部には、第9図に示すように、前記移
動体5から下方に突出移動可能に垂設された中空の支持
軸14の下端に形成された嵌着部15が嵌入する取付孔
16が形成されている。また、前記支持フランジ12に
は、取付孔16内に弾性的に突出して前記嵌着部15に
形成された係合溝15aに係止する係止片17が配設さ
れている。前記支持軸14の嵌着部15には、前記支持
フランジ12の上面に接合されるインロー付きの衝合板
18が取付けられ、この衝合板18に支持フランジ12
に穿設されたピン穴19に係合する回転止めピン2oが
突設されている。
前記中空軸11には、照明部21が摺動・回転可能に外
嵌されている。この照明部21は、圧縮ばね22により
、鍔受は部材5oに付勢されている。この照明部21の
鍔23はピン24が配設され、鍔受は部材50に設けら
れた溝部(図示せず)に係合している。圧縮ばね23は
ベアリング25を介して照明部21を付勢しているため
、中空軸11と照明部21は摺動及び回転方向の動きを
互いに制約しない。
照明部21は、発光ダイオード26が表面実装されたプ
リント基板27が固定されており、この電源供給のため
の電極ピン28aと28bが配設されている。
鍔(つば)受は部材50を保持しているプレート29に
は、前記電極ピン28a、28bに対向する位置に電極
30a、30bが配設され、支持フランジ12が衝合板
18に当接する場合には、電極ピ/ 28 a % 2
8 bと電極30a、30bは各々当接し発光ダイオー
ド26に電源を供給する。
次に、前記移動体5に対して装着ヘッドを交換するため
の交換装置4の詳細を第1図〜第4図に基づいて説明す
る。適当間隔あけて対向配置された一対のブラケット4
L 41間に上下一対のガイドロッド42が3列並列し
て架設されている。
各列のガイドロッド42には、それぞれ保持部材43が
移動可能に装着されている。各保持部材43は、ガイド
ロッド42に移動可能に支持された可動部材44と、各
可動部材44の上部に配設された前記装着ヘッド2の保
持部45にて構成されている。保持部45は、平面形状
が可動部材44の移動方向−側に開放部を有する略U字
状に形成されている。この保持部45は、第4図に示す
ように上部両側の支持片46の内側面に、装着ヘッド2
の支持フランジ12の外周部が嵌入係合する保持溝47
が形成され、かつ支持片46の下方には装着ヘッド2の
鍔(つば)23を下方から受ける鍔受け48が設けられ
ている。この鍔受け48は、支持フランジ12と鍔23
の間が圧縮され、その圧縮反力が作用した状態で鍔23
を受けるように配設されている。また、前記支持片46
間の中央部には、支持フランジ12の外周に形成された
切欠(図示せず)に係合する装着ヘッド2の位置決めピ
ン49が配設されている。
以上の構成において、第7図及び第9図に示すように、
装着ヘッド2は、移動体5の支持軸14の下端に形成さ
れた嵌着部15に中空軸11の取付孔16が嵌着されて
係止され、かつ鍔(っば)23が鍔受は部材50にて受
けられて支持されている。
また、吸着する部品の種類が変化し、例えば吸着ノズル
13の径を変える必要が生じて、移動体5の支持軸14
に取付けられている装着ヘッド2を他の種類のものに変
える場合には、第1図に示すように、移動体5を交換装
置4の位置まで移動させ、空の保持部45を備えた保持
部材43の移動端に装着ヘッド2を位置させ、支持軸1
4を適当に下降させて支持フランジ12を保持溝47と
同一高さにする。なお、移動体5の鍔受は部材50と保
持部45の鍔受け48は同一高さに設定されている。次
に、第5図に示すように、保持部材43を装着ヘッド2
に向かって移動させ、保持溝47に支持フランジ12を
嵌入させて支持するとともに鍔23を鍔受け48にて受
ける。次に、支持軸14を上昇させ、その嵌着部15を
取付孔16から抜き出して装着ノズル2を保持部材43
にて保持し、第1図のように、保持部材43を元の位置
に復帰させる。かくして、装着ヘッド2は支持フランジ
12と鍔23に作用する圧縮反力にて保持部45に確実
に保持される。
次に、移動体5を移動させて所望に装着ヘッド2を保持
している保持部材43に対向位置させた後、第5図に示
すように、保持部材43を移動させて保持している装着
ヘッド2を支持軸14の直下に位置させるとともに、そ
の鍔23を鍔受は部材50で支持する。その後、支持軸
14を下降させてその嵌着部15を取付孔16に嵌入係
合させ、移動体5に装着ヘッド2を取付ける。
次に、第6図に示すように、空の保持部材43を元の位
置に復帰させることにより、装着ヘッド2の交換が完了
するのである。
本発明は上記実施例に限定されるものではなく、例えば
鍔受は部材50を水平な受は姿勢と下方に傾斜した待機
姿勢との間で上下揺動可能に構成して、交換装置4側の
鍔受け48を省略することもできる。また、保持部材4
3を移動させる代わりに移動体5側を保持部45におけ
る支持フランジ12の挿脱方向に相対移動させるように
することも可能である。
さらに、特開昭63−16700号公報に開示された位
置規正爪と吸着ノズルを備えた装着ヘッドも交換可能で
ある。
[発明の効果コ 本発明の部品装着機の装着ヘッド交換装置によれば、照
明部と吸着ノズルを備えた装着ヘッドにおいても、保持
部に設けた複数個の装着ヘッド中から所望のものを選択
して、部品装着部に装着することにより一体的に交換す
ることができる。
また、第2の本発明によれば、装着ヘッドに形成した支
持フランジを側方から挿脱可能に保持する保持部を備え
た保持部材を複数設置するだけでよいため、構成が簡単
であり、かつ装着ヘッドを取付ける側の支持軸も、部品
装着を行うときの動作と同様に移動と昇降動作をするだ
けで装着ヘッドを交換することができる。従って、簡単
な構成でありながら、装着ヘッドの交換のために特別な
動作を必要とせずに極めて簡単な動作で装着ヘッドを交
換できるという効果がある。
また、第3の本発明によれば、装着ヘッドを支持フラン
ジと作用鍔の間に作用する圧縮反力にて確実に保持させ
ることができ、しかもその保持力を作用させるのに支持
軸の昇降動作を利用することができるため、保持部材側
に保持用の動作部材や駆動源を必要とせず、構成が簡単
となって安価に構成できるという効果がある。
また、本発明の第4発明では、照明部に電源を供給する
ことを容易に行うことができるという効果を達成するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例の装着ヘッド交換装置の部
分断面正面図、第2図は同平面図、第3図は同側面図、
第4図は同要部の斜視図、第5図及び第6図は動作状態
の正面図、第7図は装着ヘッドの縦断正面図、第8図は
第7図のA断面図、第9図は移動体の部分断面側面図、
第10図は全体斜視図である。 2:装着ヘッド 5:移動体(部品装着部) 11:中空軸 12:支持フランジ  13:吸着ノズル14:支持軸
     15:嵌着部 16:取付孔     21:照明部 23:鍔(つば) 26:発光ダイオード 27:プリント基板 28a、28b:電極ピン 43:保持部材    45:保持部 間 代理人  弁理士 池内 寛幸e 12、支持7ランジ 14:支持軸 23・つば 26:発光ダイオード 27 プリント基板 28a、28b  電極ピン 第8図 第9図

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)部品を吸着する吸着ノズルを有する装着ヘッドを
    複数個保持部に設け、これらの複数個の装着ヘッドから
    所定の装定の装着ヘッドを選んで部品装着部に装脱可能
    に構成した部品装着機において、前記吸着ノズルに吸着
    された部品の照明を行うための照明部を装着ヘッドに装
    脱可能に設けたことを特徴とする部品装着機の装着ヘッ
    ド交換装置。
  2. (2)下部の吸着ノズルに吸着された部品の照明を行う
    照明部を備え、かつ上端部に支持軸の嵌入係合する取付
    孔を備えた複数の装着ヘッドを選択的に支持軸に取付け
    る装着ヘッド交換装置であって、装着ヘッドに形成され
    た支持フランジを側方から挿脱可能に保持する保持部を
    備えた複数の保持部材を並設した部品装着機の装着ヘッ
    ド交換装置。
  3. (3)保持部材を支持フランジ挿脱方向に移動可能に構
    成した請求項2記載の部品装着機の装着ヘッド交換装置
  4. (4)下部の吸着ノズルに吸着された部品の照明を行う
    照明部と吸着ノズルの軸心方向に弾力的に移動可能かつ
    回転可能で照明部と一体の作用鍔を備え、かつ上端部に
    支持軸の嵌着部が嵌入係合する取付孔を備えた複数の装
    着ヘッドを選択的に支持軸に取付ける装着ヘッド交換装
    置であって、装着ヘッドに形成された支持フランジを側
    方から挿脱可能に保持するとともに、支持フランジと作
    用鍔との間を弾性圧縮した状態で前記作用鍔を支持する
    保持部を備えた複数の保持部材を並設した部品装着機の
    装着ヘッド交換装置。
  5. (5)下部の吸着ノズルに吸着された部品の照明を行う
    照明部と照明部に固定され支持フランジ挿脱方向に弾力
    的に移動可能な複数のコンタクトピンを備え、かつ上端
    部に支持軸の嵌着部が嵌入係合する取付孔を備えた複数
    の装着ヘッドを選択的に支持軸に取付ける装着ヘッド交
    換装置であって、装着ヘッドが部品吸着部側に設けられ
    た電極に当接し、照明部に電源を供給する装着ヘッド交
    換装置。
JP2002021A 1990-01-08 1990-01-08 部品装着機 Expired - Fee Related JPH07105633B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002021A JPH07105633B2 (ja) 1990-01-08 1990-01-08 部品装着機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002021A JPH07105633B2 (ja) 1990-01-08 1990-01-08 部品装着機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04199598A true JPH04199598A (ja) 1992-07-20
JPH07105633B2 JPH07105633B2 (ja) 1995-11-13

Family

ID=11517679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002021A Expired - Fee Related JPH07105633B2 (ja) 1990-01-08 1990-01-08 部品装着機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07105633B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08130396A (ja) * 1994-09-16 1996-05-21 Lg Ind Syst Co Ltd 表面実装器ヘッドのツール及びこのツールの自動交換装置
KR100490851B1 (ko) * 2002-06-25 2005-05-19 미래산업 주식회사 전자부품 공급장치용 자동노즐 교환장치
JP2011258984A (ja) * 2002-11-21 2011-12-22 Fuji Mach Mfg Co Ltd 対基板作業機およびそれを構成する対基板作業機用作業ヘッドおよび対基板作業機用作業機本体
CN103796498A (zh) * 2012-10-31 2014-05-14 Juki株式会社 吸嘴更换机构以及电子部件安装装置
JPWO2017221350A1 (ja) * 2016-06-22 2019-04-11 株式会社鈴木 実装方法、実装用ヘッドおよび実装装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6316700A (ja) * 1986-07-09 1988-01-23 松下電器産業株式会社 部品装着機の装着ヘツド交換装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6316700A (ja) * 1986-07-09 1988-01-23 松下電器産業株式会社 部品装着機の装着ヘツド交換装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08130396A (ja) * 1994-09-16 1996-05-21 Lg Ind Syst Co Ltd 表面実装器ヘッドのツール及びこのツールの自動交換装置
KR100490851B1 (ko) * 2002-06-25 2005-05-19 미래산업 주식회사 전자부품 공급장치용 자동노즐 교환장치
JP2011258984A (ja) * 2002-11-21 2011-12-22 Fuji Mach Mfg Co Ltd 対基板作業機およびそれを構成する対基板作業機用作業ヘッドおよび対基板作業機用作業機本体
CN103796498A (zh) * 2012-10-31 2014-05-14 Juki株式会社 吸嘴更换机构以及电子部件安装装置
JP2014090141A (ja) * 2012-10-31 2014-05-15 Juki Corp ノズル交換機構及び電子部品実装装置
CN103796498B (zh) * 2012-10-31 2018-01-02 Juki株式会社 吸嘴更换机构以及电子部件安装装置
JPWO2017221350A1 (ja) * 2016-06-22 2019-04-11 株式会社鈴木 実装方法、実装用ヘッドおよび実装装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07105633B2 (ja) 1995-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04311097A (ja) 部品装着機
US6865803B2 (en) Component mounting method
KR980013585A (ko) 전자 부품 장착 장치 및 장착 헤드 장치 (Electronic Parts Attaching Apparatus and Attaching Head Device)
KR910006955B1 (ko) 전자부품장착기의 장착헤드교환장치
JPH04199598A (ja) 部品装着機
JP4490236B2 (ja) ノズル交換ユニットおよび同ユニットを備えた表面実装機
JPH1065395A (ja) 部品実装装置
JPH09270595A (ja) 電子部品装着装置および装着ヘッド装置
JPS6316700A (ja) 部品装着機の装着ヘツド交換装置
KR101185883B1 (ko) 부품 실장기용 헤드 모듈과 이를 구비한 부품 실장기
JP2001293677A (ja) ノズル交換装置
JP2002192492A (ja) 吸着ノズル、吸着ノズルの保持部及び吸着ノズル及び保持部を備えた電子部品搭載装置
JP4220036B2 (ja) 実装機におけるフィーダー交換装置
KR100613781B1 (ko) 표면설치기에서의 흡착 노즐 변경장치
JP7486140B2 (ja) ノズルホルダ着脱装置およびヘッドメンテナンス方法
JP4005715B2 (ja) 表面実装機
KR101294766B1 (ko) 자동노즐교환장치를 구비한 부품실장기
JPH0846392A (ja) 電子部品自動装着装置
JP4451284B2 (ja) ノズル交換ユニットにおけるノズル収納構造および表面実装機
KR100419866B1 (ko) 자동 노즐 교환장치
JP4733324B2 (ja) 電子部品装着装置
JP4322634B2 (ja) 表面実装機
JP3899195B2 (ja) ノズル保持器及び部品搭載装置
JPH0828594B2 (ja) 電子部品装着装置
JP7426800B2 (ja) 部品実装機

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071113

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081113

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees