JPH04198362A - ポリアミド樹脂組成物 - Google Patents

ポリアミド樹脂組成物

Info

Publication number
JPH04198362A
JPH04198362A JP32820590A JP32820590A JPH04198362A JP H04198362 A JPH04198362 A JP H04198362A JP 32820590 A JP32820590 A JP 32820590A JP 32820590 A JP32820590 A JP 32820590A JP H04198362 A JPH04198362 A JP H04198362A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polypropylene resin
polyamide resin
resin
acid
polyamide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32820590A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2794943B2 (ja
Inventor
Koji Kinoshita
幸治 木下
Manabu Takeuchi
学 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP2328205A priority Critical patent/JP2794943B2/ja
Publication of JPH04198362A publication Critical patent/JPH04198362A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2794943B2 publication Critical patent/JP2794943B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ポリアミド樹脂とポリプロピレン樹脂からな
る熱可塑性樹脂組成物で特に塗装性に優れた熱可塑性樹
脂組成物に関するものである。
(従来の技術及び発明が解決しようとする課題)一般に
ポリアミド樹脂とポリプロピレン樹脂はポリプロピレン
樹脂を変性させることで良好に相溶することが特公昭5
0−7636号等で報告されているが、その組成物の塗
装性は非極性のポリプロピレン樹脂がブレンドされてい
るために一部相溶性不良ポリプロピレンが成形品表層に
析出し、焼付塗装前にトリクロロエチレンで表層部を処
理したりあるいはプライマー処理する必要が生じる。
このことは脱脂さえ行えば容易に焼付塗装ができるポリ
アミド樹脂の特長を失うことを意味し、ポリアミド樹脂
にポリプロピレン樹脂を適量ブレンドすれば得られる特
長(低比重、低吸水、耐塩化カルシウム性向上等)の価
値を大幅に下げてしまうことになゐ。
本発明はボッアミドとポリプロピレンとからなる熱可塑
性樹脂組成物において、ポリアミド樹脂なみの塗装性、
機械的強度、耐熱性を保持しつつポリアミドの吸湿によ
る物性低下や寸法変化などが改良された組成物を提供す
ることを目的とするものである。
(課題を解決するための手段) 本発明者らは上記目的を達成するために鋭意検討した結
果、特定のポリプロピレンを変性することで、塗装性、
剛性、耐熱性等を保持しつつ、耐塩化カルシウム性、耐
衝撃性等に優れた熱可塑性樹脂組成物を見出し、本発明
に至った。
すなわち、本発明は、 (aJポリアミド樹脂、 (b)結晶性ポリプロピレン樹脂および(c)結晶性ポ
リプロピレン樹脂100重量部に対して不飽和カルボン
酸またはその誘導体0.05〜2.0重量部グラフト共
重合して得られる変性ポリプロピレン樹脂 を含有する組成物であって、組成物中(ml/ ((b
l+(c)〕 =80/ 20〜55/45(重量比)
(b)/(cl= 90 / 10〜O/ 100であ
り、かつ(b)成分と(c)成分とのブレンド物の23
0℃、2160.9におけるメルトフローレートが2〜
50g710分であることを特徴とするポリアミド樹脂
組成物である。
本発明において用いられる(a)ポリアミド樹脂として
は、ヘキサメチレンジアミン、デカメチレンジアミン、
ドデカメチレンジアミン、2・2φ4−または2・4・
4−トリメチルへキサメチレンジアミン、1・3−また
は1・4−ビス(7ミノメチA/)シクロへ午サン、ビ
ス(p−アミノシクロヘキシルメタン)、m−またはp
−キシリレンジアミンのような脂肪族、脂環族、芳香族
等のジアミンとアジピン酸、スペリン酸、セバシン酸、
シクロヘキサンジカルボン酸、テレフタル酸、イソフタ
ル酸のような脂肪族、脂環族、芳香族等のジカルボン酸
とから製造されるポリアミド樹脂、6−7ミノカプロン
酸、g−7ミノウンデカン酸、12−7ミ/ドデカン酸
のようなアミノカルボン酸から製造されるポリアミド樹
脂、C−カプロラクタム、ω−ドデカラクタムのような
ラクタムから製造されるポリアミド樹脂およびこれらの
成分からなる共重合ポリアミド樹脂、これらポリアミド
樹脂の混合物等が例示されるが、これに限定されるもの
ではない。具体的にはポリカブラミド(ナイロン6)、
ポリドデカノアミド(ナイロン12)、ポリヘキサメチ
レンアジパミド(ナイロン6・6)、ポリへキシリレン
アジパミド(ナイロン6・9)、ポリへキサメチレンジ
アミン(ナイロン6・10)、ポリヘキサメチレンドデ
カノアミド(ナイロン6・12人ポリキシリレンアジパ
ミド、ポリへキサメチレンテレフタラミド、ポリフエニ
レンフタラミド、ナイロン6/6・6、ポリ(キシリレ
ンアジパミド/へキサメチレンアジパミド)等が挙げら
れる。ポリアミド樹脂は融点が200℃以上のものが好
ましい。また、分子量も特に制限はなく、通常相対粘度
(JIS K 6810−1970に準じ98%硫酸中
で測定)が1.8以上のポリアミド樹脂が用いられるが
、物性から2,2以上のものが特に好ましい。ポリアミ
ド樹脂は成形性を損わない範囲で分岐剤を共重合したも
のも成形品によっては使用することができる。特に好ま
しいポリアミドは96%硫酸中1%溶液で測定した相対
粘度が2.2〜3.5のものである。
また、本発明において(bl成分および(cl成分の調
整に用いられるポリプロピレン樹脂とシテは、アイソタ
クチック、アタクチック等いずれも使用することができ
るが、アイソタクチックが好ましい。特に(b)成分の
場合固有粘度(テトラリン135℃)が1,2〜3,0
、また(c)成分の場合同固有粘度が2.0〜3.0の
結晶性ポリプロピレン樹脂が好ましい。また、ホモポリ
マー以外にプロピレン成分を80モル%以上含む他のオ
レフィンとのランダムまたはブロック共重合体も使用す
ることができる。ポリプロピレン樹脂はASTM  D
 −1238−62T (230℃荷重2160.9)
で求めたメルトフローレートが(b)成分は0.2〜2
5.9/10分、(c)成分の調整用には0,2〜3.
OII/10分が好ましい。
(c)成分である変性ポリプロピレンtelを得るため
ポリプロピレン樹脂と変性(グラフト共重合)させる変
性剤は、不飽和カルボン酸及びその誘導体から選ばれ、
不飽和カルボン酸としては、アクリル酸、メタクリル酸
、α−エチルアクリル酸、マレイン酸、フマル酸、イタ
コン酸、シトラコン酸、テトラヒドロフタル酸、メチル
テトラヒドロフタル酸、エンド−ビシクロ(2゜2.1
)ヘプト−5−工ン−2,3−ジカルボン酸(ナジック
酸)、メチル−エンドシス−ビシクロ(2,2,1)ヘ
プト−5−エン−2゜3−ジカルボン酸(メチルナジッ
ク酸)等が例示できる。不飽和カルボン酸の誘導体とし
ては、上記の酸の酸ハライド、アミド、イミド、酸無水
物、エステル等の反応性誘導体が挙げられる。
具体的ニは、塩化マレニル、マレイミド、無水マレイン
酸、無水シトラコン酸、マレイン酸モノメチル、マレイ
ン酸ジメチル、グリシジルマレエート等が例示できる。
これらの中で、不飽和ジカルボン酸又は不飽和ジカルボ
ン酸無水物が好適に用いられる。特に、マレイン酸、ナ
ジック酸、又はこれらの酸無水物が好適である。
これらの変性剤は、ボップロピレン樹脂100重量部に
対して0.05〜2.0重量部の範囲で用いられる。
ポリプロピレン樹脂に変性剤を反応させる(グラフト共
重合する)方法は、特に限定さrないが、得られる変性
ポリプロピレン樹脂中にゲルなどの好ましくない成分が
含まれないようにすることが望ましい。また、流動性が
低下すると加工性が悪くなるので望ましくない。具体的
には、例えば、上記ポリプロピレン樹脂、変性剤、及び
ラジカル発生剤を配合し、溶融混練することによりグラ
フト反応が起こり、変性ポリプロピレン樹脂が得られる
。ラジカル発生剤としては、公知の有機過酸化物又はジ
アゾ化合物が用いられ得る。具体的には、ベンゾイルパ
ーオキサイド、ジクミルパーオ午サイド、ジーし一ブチ
ルパーオキサイド、t−ブチルクミルパーオキサイド、
クメンハイドロパーオキサイド、アゾビスイソブチロニ
トリル等を例示することができる。ラジカル発生剤の使
用量は、ポリプロピレン樹脂に対して0.02重量%以
上、好ましくは0.02〜0.5重量%である。
本発明の組成物にはさらに他の補強剤、添加剤等が含有
され得る。補強剤としては無機補強剤や繊維状補強剤等
が用いられ、その主なものとしてはガラス繊維、ガラス
ピーズ、炭素繊維、アラミド繊維、タルク、ワラストナ
イト、マイカ、シリカ、クレー、炭酸カルシウム等があ
り単独あるいは複合系で使用される。かかる補強剤は(
1)、(b) kよび忙)成分の合計100重量部に対
し0〜120重量部の割合で用いうる。
また添加剤としては、衝撃改良剤、熱老化防止剤、紫外
線吸収剤、他の各種助剤が挙げられる。
通常(mlポリアミド樹脂と(b)ポリプロピレン樹脂
と(e)変性ポリプロピレン樹脂とは加熱下で混合され
、上記補強剤及び添加助剤は混合の初期段階、途中の段
階、或いは最終段階のいずれに詣いても添加されるが特
に補強剤についてはその添加量が((a) + (b)
十忙)〕=100重量部に対して、10重量部を越える
場合は(a)、(b)、(e)の各ポリマーを溶融させ
、ブレンドした後に添加することが望しい。
上記混合は、従来の公知の装置を用いることができる。
例えば、攪拌翼付き反応装置、−軸或いは二軸スクリュ
ー押出様、パンバリーミキサー、ニーダ−ミキシングロ
ール等の混線装置を、単独或いは組み合わせて使用する
ことができる。加熱混合の温度は、ポリアミド樹脂(m
l、ポリプロピレン樹脂(b)および変性ポリプロピレ
ン樹脂(c)の融点以上とすることが好ましい。
なあ上記成分(a)、(b)および(e)の混合割合は
次式、 (a)/ ((b)+(c)〕 =80/20〜55/
45 (!41比)(b)/(c)= 90 / 1o
〜0/100を満足するようにし、かつ(b)成分と(
c)成分とのブレンド物の230℃、2160.9にお
けるメルトフローレートが2〜50 g/ 10 wi
n、好ましくは2〜20,97m1n、さらに好ましく
は2〜15N/winであるようにする。
(実施例) 以下、実施例をあげて本発明をさらに具体的に説明する
が本発明はこれにより限定されるものではない。
本実施例ではポリアミド樹脂としては相対粘度2.53
(98%硫酸中、IJi’/moJ、25℃)のナイロ
ン6及び相対粘度2.73のナイロン66を用いた。ポ
リプロピレン樹脂としては(住人化学、住人ノープレン
Y 101)MI=12 (g/10分)及び(住人ノ
ーブレンD501)MI=0.41/l o分)を使用
した。また、実施例中における試験片の評価は下記の試
験方法によった。
(1)曲げ強度        ASTMD−790(
2)曲げ弾性率          “(4)荷重たわ
み温度     ASTMD−6,48(AI変性ポリ
プロピレン樹脂(e)の調製ポリプロピレン樹脂100
重量%に表1に示す量の無水マレイン酸及びジクミvパ
ーオ午サイドを添加し、均一に混合した後、池貝製30
認φ二軸押出機に供給し、シリンダー温度150℃〜2
20℃で無水マレイン酸変性反応を行い変性ポリプロピ
レン樹脂を得た。
(B)本発明樹脂組成物の調製および評価上記(aI)
ポリアミド樹脂、(b)ポリプロピレン樹脂及び(c)
変性ポリプロピレン樹脂及び補強剤を表2及び表3に示
す比率で30諺φ二軸押出機を用いてブレンドしベレッ
トを製造した。そのときのシリンダー温度はナイロン6
を使用する場合は265℃、ナイロン66の場合は29
0℃である。得られたベレットは70℃にて16時間真
空乾燥した。このベレットをシリンダー温度265℃(
6NY) 、290℃(66NY)、金型温度80℃に
調整された射出成形機により、テストピースを成形した
。得られた成形品の物性を評価し、その結果を表3およ
び4に示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(a)ポリアミド樹脂 (b)結晶性ポリプロピレン樹脂および (c)結晶性ポリプロピレン樹脂100重量部に対して
    不飽和カルボン酸またはその誘導体0.05〜2.0重
    量部グラフト共重合して得られる変性ポリプロピレン樹
    脂 を含有する組成物であつて、組成物中(a)/〔(b)
    +(c)〕=80/20〜55/45(重量比)、(b
    )/(c)=90/10〜0/100であり、かつ(b
    )成分と(c)成分とのブレンド物の230℃、216
    0gにおけるメルトフローレートが2〜50g/10分
    であることを特徴とするポリアミド樹脂組成物。
JP2328205A 1990-11-27 1990-11-27 ポリアミド樹脂組成物 Expired - Lifetime JP2794943B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2328205A JP2794943B2 (ja) 1990-11-27 1990-11-27 ポリアミド樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2328205A JP2794943B2 (ja) 1990-11-27 1990-11-27 ポリアミド樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04198362A true JPH04198362A (ja) 1992-07-17
JP2794943B2 JP2794943B2 (ja) 1998-09-10

Family

ID=18207626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2328205A Expired - Lifetime JP2794943B2 (ja) 1990-11-27 1990-11-27 ポリアミド樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2794943B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1039425C (zh) * 1993-10-12 1998-08-05 埃勒夫阿托化学有限公司 包括熔合线的聚酰胺和聚烯烃混合物制品
JP2010059335A (ja) * 2008-09-05 2010-03-18 National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology ナイロン6/ポリプロピレンブレンド配向フィルム及びその製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62223250A (ja) * 1986-03-25 1987-10-01 Tonen Sekiyukagaku Kk 熱可塑性樹脂組成物
JPH02350U (ja) * 1988-06-10 1990-01-05

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62223250A (ja) * 1986-03-25 1987-10-01 Tonen Sekiyukagaku Kk 熱可塑性樹脂組成物
JPH02350U (ja) * 1988-06-10 1990-01-05

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1039425C (zh) * 1993-10-12 1998-08-05 埃勒夫阿托化学有限公司 包括熔合线的聚酰胺和聚烯烃混合物制品
JP2010059335A (ja) * 2008-09-05 2010-03-18 National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology ナイロン6/ポリプロピレンブレンド配向フィルム及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2794943B2 (ja) 1998-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3699400B2 (ja) 熱可塑性重合体組成物
EP0784080B1 (en) Rubber-modified polymer composition
JPH01121343A (ja) ガラス繊維強化熱可塑性樹脂組成物
JPH0242109B2 (ja)
JPH0242379B2 (ja)
JPS6053550A (ja) 無機充填剤配合ポリプロピレン組成物
JPS6353218B2 (ja)
JPH03258850A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH04198362A (ja) ポリアミド樹脂組成物
JPS6034986B2 (ja) ポリマ−ブレンド組成物
JPH0414135B2 (ja)
JPH0414134B2 (ja)
JPS6342662B2 (ja)
JPS59131642A (ja) ポリアミド組成物
JP2546409B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
FI96771B (fi) Polyolefiini-kondensaatiopolymeeriseos
KR100411850B1 (ko) 폴리아미드 수지 조성물
JPS62236851A (ja) 強化熱可塑性樹脂組成物
JP2715330B2 (ja) アルキレンオキサイドグラフトポリアミド組成物
JPH0286657A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS59136346A (ja) ポリアミド組成物
JPH06228436A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0414136B2 (ja)
JPH01103662A (ja) ポリアミド樹脂組成物の製造法
JPS61188461A (ja) 耐衝撃性ポリアミド組成物

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080626

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080626

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090626

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090626

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100626

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100626

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110626

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110626

Year of fee payment: 13