JPS6053550A - 無機充填剤配合ポリプロピレン組成物 - Google Patents

無機充填剤配合ポリプロピレン組成物

Info

Publication number
JPS6053550A
JPS6053550A JP16208683A JP16208683A JPS6053550A JP S6053550 A JPS6053550 A JP S6053550A JP 16208683 A JP16208683 A JP 16208683A JP 16208683 A JP16208683 A JP 16208683A JP S6053550 A JPS6053550 A JP S6053550A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
modified
parts
ethylene
inorganic filler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16208683A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS646660B2 (ja
Inventor
Shinro Katsura
桂 真郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Original Assignee
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Petrochemical Industries Ltd filed Critical Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority to JP16208683A priority Critical patent/JPS6053550A/ja
Publication of JPS6053550A publication Critical patent/JPS6053550A/ja
Publication of JPS646660B2 publication Critical patent/JPS646660B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は無機充填剤配合ポリプロピレン組成物に関する
。更に詳しくは、剛性、耐熱性及び耐衝撃性に優れた無
機充填剤配合ポリプロピレン組成物に関する。
無機充填剤配合ポリプロピレン、なかでもガラス繊維強
化ポリプロピレン(以下FR−PPと呼ぶことがある)
は、通常の結晶性ポリプロピレンにて比べて、耐熱性、
剛性等に優れるので、エンジニアリングプラスチックス
として、工業用部品、電気器具部品、自動車部品あるい
はスポーツ、レジャー用用具に成形加工して用いられて
いる。しかしながらガラス繊維強化エンジニアリングプ
ラスチックス、例えばガラス繊維強化ナイロン、ポリカ
ーボネート等に比べて、耐衝撃性が低し1ので、とくに
耐衝撃性が必要とされる分野には、あまり使用されない
のが現状であった。
一方、FR−PPにナイロンを混合することにより諸物
性を改良することが試みられても)る[高化、観、64
1 (1973) ]が、ポリプロピレンーナイロン−
ガラス繊維系の組成物に、ポリプロピレンとナイロンと
の親和性を改良するために無水マレイン酸変性ポリプロ
ピレンを添加しても耐1ルi撃性の改良効果はなく、む
しろ低下する。ことが報告されている。
またポリプロピレンの耐1廚撃性を改良する方法として
従来より低結晶性あるいは非晶性のエチレン・プロピレ
ン共重合体もしくはポリイソブチレン等のエラストマー
を添加しても耐衝撃性の改良効果は不十分であり、それ
にも況して剛性の低下が大きい。
かかる状況に鑑み、本発明者は、剛性、耐熱性及び耐衝
撃性に優れた無機充填剤配合ポリプロピレン組成物を得
ることを目的として種々検討した結果、ポリプロピレン
とポリアミドからなる組成物に特定の変性エチレン・α
−オレフィン共重合体、変性ポリプロピレン及び無機充
填剤を添加した組成物が上記目的を達成することが分か
り本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、一部もしくは全部が不飽和カルボ
ン酸またはその誘導体から選ばれるグラフトモノマーを
0.001ないし10重量%グラフト変性した変性プロ
ピレン重合体(A):95ないし5重量部及びポリアミ
ド(B):5ないし95重量部(但しくA)+ (B)
 −100重量部)に、X線による結晶化度0ないし5
0重量%、及びエチレン含有量50ないし93モル%の
エチレン・α−オレフィン共重合体(G)に、不飽和カ
ルボン酸またはその誘導体から選ばれるグラフトモノマ
ーを0.01ないし5重量%グラフト変性した変性エチ
レン・α−オレフィン共重合体(C):1ないし80重
量部、及び 無機充填剤(D)F5ないし150重量部を配合してな
る、剛性、耐熱性及び耐衝撃性に優れた無機充填剤配合
ポリプロピレン組成物を提供するものである。
本発明に用いる変性プロピレン重合体(A)の原料とな
るプロピレン重合体(F)は、結晶性のものであり1.
好ましくは密度が0.89ないし0.93g/cd、メ
ルトフローレート(MFR:ASTMD I238、L
)が0.01ないし50g/10n+inのものであり
、プロピレンの単独重合体もしくはプl:Iピレンと少
量のエチレン、1−ブテン、4−メチル−1−ペンテン
、1−ヘキセン等のα−オレフィンとのブロックあるい
はランダム共重合体である。
本発明に用いられる変性プロピレン重合体(A)は、前
記プロピレン重合体(F)に、不飽和カルボン酸または
その誘導体から選ばれるグラフトモノマーを0.001
ないし10重量%、好ましくは0.1ないし5重量%グ
ラフト変性した重合体である。
グラフトモノマーのグラフト量がO,0O1H71’u
%未満では組成物の外観、及び引張強度、ロックウェル
表面硬度等の機械的強度を損う。一方、グラフト量が1
0重量%を越えると、該グラフト変性物の架橋度が増大
して組成物の耐衝撃性を改良する効果が低下する。
本発明で用いる変性プロピレン重合体(Δ)は、全体が
上記のグラフト変性をされていてもよいし、未変性プロ
ピレン重合体とグラフト変性プロピレン重合体との混合
物であってもよい。この場合混合物全体のグラフト量が
上記範囲にあることを要す。
本発明に用いるポリアミド(B)は、ヘキサメチレンジ
アミン、デカメチレンジアミン、ドデカメチレンジアミ
ン、2.2.4−または2,4.4−トリメチルへキサ
メチレンジアミン、1.3−または1,4−ビス(アミ
ノメチル)シクロヘキサン、ビス(p−アミノシクロへ
キシルメタン)、m−またはp−キシリレンジアミン等
の脂肪族、脂環族、芳香族等のジアミンとアジピン酸、
スヘリン酸、セバシン酸、シクロヘキサンジカルボン酸
、テレフタル酸、イソフタル酸等の脂肪族、脂環族、芳
香族等のジカルボン酸との重縮合によってiMられるポ
リアミド、ε−アミノカプロン酸、11−アミノウンデ
カン酸等のアミノカルボン酸の縮合によって得られるポ
リアミド、ε−カプロラクタム、ω−ラウロラクタム等
のラクタムから得られるポリアミドあるいはこれらの成
分からなる共重合ポリアミド、これらポリアミドの混合
物等が例示される。具体的にはナイロン6、ナイロン6
6、ナイロン610、ナイロン9、ナイロン11、ナイ
ロン12、す・イロン6/66、ナイロン66/610
 、ナイロン6/11等が挙げられる。これらの中では
、融点、剛性等が優れ、変性プロピレン共重合体(A)
に対する改質効果の大きいナイロン6、ナイロン6Gが
好ましい。
また分子量もとくに限定はされないが、通常相対粘度η
r (J I S K 6810.98%硫酸中で測定
)が0.5以上のポリアミドが用いられるが、中でも2
.0以上のものが好ましい。
本発明に用いる変性エチレン・α−オレフィン共重合体
(C)は、X線による結晶化度が0ないし50%、好ま
しくはOないし30%及びエチレン含有量が50ないし
93モル%、好ましくは70ないし90モル%のエチレ
ン・α−オレフィン共重合体(G)に、不飽和カルボン
酸またはその誘導体から選ばれるグラフトモノマーを0
.01ないし5重量%、好ましくは0.1ないし1.0
重量%グラフト変性した共重合体である。エチレン・α
−オレフィン共重合体(G)の結晶化度が50%及びエ
チレン含有量が93モル%を越えるものをグラフト変性
した共重合体を用いてもプロピレン重合体組成物の耐衝
撃性はほとんど改良されない。また該エチレン・α−オ
レフィン共重合体(G)は通常メルトフローレー) (
MFR: ASTM D 1238.L)が0.05な
いし50g/10m1n 、更には0.5ないし20g
/10m1nの範囲のものが好ましい。MFRが上記範
囲外の共重合体を用いた場合は、該共重合体から得られ
た変性エチレン・α−オレフィン共重合体(C)と前記
変性プロピレン共重合体(A)及びポリアミド(B)と
の溶融粘度差が大きくなる傾向にあり、分散効果が充分
とはいえず、耐衝撃性の改良効果が充分でない。
該エチレン−α−オレフィン共重合体(G)を構成する
α−オレフィン成分単位としては、炭素数3以上、とく
に3ないし18程度のα−オレフィンであり、プロピレ
ン、l−ブテン、1−ヘキセン、4−メチル−1−ペン
テン、■−デセンなどを例示することができ、これらの
1種または2種以上の混合物である。該エチレン−α−
オレフィン共重合体は通常エチレン成分とα−オレフィ
ンとの共重合体であるが、場合によってはlf&Q、た
とえば0.5モル%以下の範囲でジエン成分を含有して
いても差しつかえない。
不飽和カルボン酸またはその誘導体としては、アクリル
酸、フマール酸、テトラヒトIIソタル酸、イクコン酸
、シトラコン酸、クロトン酸、イソクロトン酸、ナジッ
ク酸■(エン]′シスービシクl:IC2,2,1)へ
プI・−5−エン−2,3−ジカルボン酸)など不飽和
カルボン酸、またはその誘導体、例えば酸ハライド、ア
ミド、イミド、無水物、エステルなどが挙げられ、具体
的には、塩化マレニル、マレイミド、無水マレイン酸、
無水シトラコン酸、アクリル酸メチル、メタクリル酸メ
チル、マレイン酸モノメチル、マレイン酸ジメチル、グ
リシジルマレエートなどが例示される。これらの中では
、不飽和ジカルボン酸またはその酸無水物が好適であり
、とくにマレイン酸、ナジック凸Pまたはこれらの酸無
水物が好適である。
該不飽和カルボン酸またはその誘導体から選ばれるグラ
フトモノマーをエチレン・α−オレフィン共重合体(G
)またはプロピレン重合体(F)にグラフト共重合して
前記変性エチレン・α−オレフィン共重合体またはプロ
ピレン重合体(F)を製造するには、従来公知の種々の
方法を採用することができる。たとえば、エチレン・α
−オレフィン共重合体(G)またはプロピレン重合体(
F)を溶融させグラフトモノマーを添加してグラフト共
重合させる方法あるいは溶媒に溶解させグラフトモノマ
ーを添加してグラフト共重合させる方法がある。いずれ
の場合にも、前記グラフトモノマーを効率よくグラフト
共重合させるためには、ラジカル開始剤の存在下に反応
を実施することが好ましい。グラフト反応は通常60な
いし350℃の温度で行われる。ラジカル開始剤の使用
割合はエチレン・α−オレフィン共重合体(G)または
プロピレン重合体(F) ’100重量部に対して通常
0.001ないし20重量部の範囲である。
ラジカル開始剤としては有機ペルオキシド、有機ペルエ
ステル、例えばベンゾイルペルオキシド、ジクロルベン
ゾイルペルオキシド、ジクミルペルオキシド、ジーte
r t−ブチルペルオキシド、2.5−ジメチル−2,
5,−ジ(ペルオキシドベンゾエート)ヘキシン−3,
1,4−ビス(tert−ブチルペルオキシイソプロピ
ル)ベンゼン、ラウロイルペルオキシド ル−2.5−ジ(tert−ブチルペルオキシ)ヘキシ
ン−3、2.5−ジメチル−2,5−ジ(tert−ブ
チルペルオキシ)ヘキサン、tert−ブチルペルベン
ゾエート、ter t−ブチルペルフェニルアセテ−1
・、ter L−ブチルペルイソブチレート、ter 
t−ブチルペルー sec−オクトエート、ter t
−ブチルペルピバレート、クミルペルピバレートおよび
Ler t−ブチルペルジエチルアセテート、その化ア
ブ化合物、例えばアゾビスイソブチロニトリル、ジメチ
ル′rゾイソプチレ−1・がある。これらのうしではジ
クミルペルオキシド、ジーter t−ブチルペルオキ
シド、2、5−ジメチル−2,5−ジ( ter t−
ブチルペルオキシ)ヘキシン−3、2.5−ジメチル−
2.5−ジ(Lp.rL−ブチルペルオキシ)ヘキサン
、1.4−ビス(LerL−ブチルペルオキシイソプロ
ピル)ベンゼンなどのジアルキルペルオキシドが好まし
い。
本発明における無機充填剤(D)とは、粉末状充填剤、
例えばアルミナ、酸化マグネシウム、酸化カルシウム、
亜鉛華等の酸化物、水酸化アルミニウム、水酸化マグネ
シウム、塩基性炭酸マグネシウム、水酸化カルシウム、
酸化スズ水和物、酸化ジルコニウム水和物などのような
水和金属酸化物;炭酸カルシウム、炭酸マグネシウムな
どのような炭酸塩;タルク、クレー、ベントナイト、ア
タパルジャイトなどのようなケイ酸塩;ホウ酸バリウム
、ホウ酸亜鉛などのようなホウ酸塩、リン酸アルミニウ
ム、トリポリリン酸ナトリウム等のようなリン酸塩;石
コウなどのような硫酸塩;亜硫酸塩;及びこれらの2種
以上の混合物、繊維状充填剤、例えばガラス繊維、チタ
ン酸カリウム繊維、金属被覆ガラス繊維、セラミックス
繊維、ウオラストナイト、炭素繊維、金属炭化物繊維、
金属硬化物繊維等、その他、ガラスピーズ、ガラスバル
ーン、シラスバルーン等の球状物、ガラスII5)末、
ガラスフレーク、マイカなどを挙げることができる。ま
た無機充填剤の表面をシラン系化合物、例えばビニルト
リエトキシラン、2−アミノプロピルトリエトキシシラ
ン、2−グリシドキシプロビルトリメトキシシラン等で
処理しておいてもよい。これらの中では繊維状物とくに
ガラス繊維が補強効果に優れるので好ましい。
本発明の無機充填剤配合ポリプロピレン組成物は、前述
の変性プロピレン重合体(八)が95ないし5重量部、
好ましくは90ないし40重量部、及びポリアミド(−
B)が5ないし95重量部、好ましくは10ないし60
重量部(但しくA) + (B) −100重量部)に
、変性エチレン・α−オレフィン共重合体(C)が1な
いし80重量部、好ましくは10ないし40重量部、及
び無機充填剤(G)が5ないし150重量部、好ましく
は10ないし100重量部とから構成される。変性プロ
ピレン重合体(八)が5重量部未満では変性プロピレン
重合体(Δ)を配合した効果が出ず、湿度による物性変
化が顕著となり、一方95重量部を越えるとポリアミド
(B)による耐熱性、剛性、塗装性、耐油性等が改良さ
れない。変性エチレン ・α〜オレフィン共重合体(C)が1重量部未満では組
成物の耐i」撃性が改良されず、80重量部を越えると
、組成物の剛性、耐熱性、耐油性、表面硬度等の低下が
大きい。無機充填剤(G)が5重量部未満では組成物の
剛性、耐熱性等が改良されず、150重量部を越えると
、組成物の溶融流動性及び外観が劣る等の欠点が顕著に
なる。
本発明の無機充填剤配合ポリプロピレン組成物を得るに
は、前記変性プロピレン重合体(A)、ポリアミド(B
)、変性エチレン・α−オレフィン重合体(C)、及び
無機充填剤(G)を前記範囲で種々公知の方法、例えば
ヘンシェルミキサー、■ーブレンダー、リボンプレンダ
ー、タンブラーブレンダー等で混合後、−軸押出機、二
軸押出機、ニーダ−、バンバリーミキサ−等で溶融混練
し、造粒あるいは粉砕する方法を採用することができる
本発明の組成物には、耐熱安定剤、耐候安定剤、帯電防
止剤、滑剤、スリップ剤、核剤、難燃剤、顔料等と本発
明の目的を損なわない範囲で配合しておいてもよい。
本発明の無機充填剤配合ポリプロピレン組成物の特徴は
、プロピレン重合体中へのポリアミドの分散及び無機充
填剤との馴染みを改良するために、前記した特定の変性
エチレン・α−オレフィン共重合体及び変性プロピレン
重合体を添加することにより、ポリアミドおよび無機充
填剤によるプロピレン重合体への改質効果を十分に発揮
させるととも、組成物の耐衝撃性を著しく向」二せしめ
た点にある。
本発明の無機充填剤配合ポリプロピレン組成物は、従来
公知の無機充填剤配合ポリプロピレンに比べ耐衝撃性が
極めて優れかつ剛性、耐熱性、表面硬度等を高い水準に
保持している。
以上の如く、本発明の組成物は、剛性と耐衝撃性とを兼
ね備えているため、従来FR−ポリアミドやFR−ポリ
カーボネート等が使用されていた分野、例えば自動車用
部品、例えば、ラジェータタンク、エアクリーナーハウ
ジング、クーリングファン、オイルパン、チューナー、
シートバック等、あるいは電気部品、例えば、電動工具
ハウジング、モーターファン、コネクター、モーターカ
バー、コイルボビン各種用途に好適である。
次に実施例を挙げて本発明を更に具体的に説明するが、
本発明はその要旨を越えない限り、これらの実施例に何
ら制約されるものではない。
本発明の実施例で用いた測定方法は以下の通りである。
引張特性 ASTM D 638 曲げ特性 ASTM D 790 アイゾツト衝撃強度 ASTM D 256 ノツチ付
熱変形温度 ^STM 11648 荷重18.6kg
/c+A表面硬度 ASTM D 785 Dスケール
落球衝撃強度:2svs厚の円板上に535gの鉄球を
所定の高さから落下させ、円板 が破壊する高さくkg・cm)を読 み取る。
〈変性エチレン・α−オレフィンランダム共重合体の製
造例〉 エチレン含有率80モル%、結晶化度5%、M F R
1,2g/ 10m1nのエチレン・プロピレンランダ
ム共重合体(以下RPC−1という) 100重量部に
アセトン1.0重量部とα、α−ビスーLert −ブ
チルパーオキシ−ジイソプロビルベンゼン0.02重量
部と無水マレイン酸1.0重量部とからなる混合液をヘ
ンシェルミキサーで滴下混合した後40龍φ押出機で2
40℃で造粒することにより結晶化度3%、M F R
o、8g710m1n 、無水マレイン酸のグラフト量
0.8重量%の無水マレイン酸グラフトエチレン・プロ
ピレンランダム共重合体(変性RPC−1)を得た。
実施例I MFRが10g/ 10m1nのポリプロピレン(以下
PP−1という)72重量部、M F R1(i5/ 
10m1n。
無水マレイン酸グラフト量3.8重量%の変性ポリプロ
ピレン(以下変性PPという)3重量部、96%硫酸中
1%溶液において25℃で測定した相対粘度ηrが2.
2のナイロン6(以下NY6−1という)25重量部、
変性RP C−115重量部及び長さ31mのガラス繊
維(以下GFという)30重量部とをタンブラーブレン
ダーでトライブレンド後40mmφ押出機で240℃で
造粒してベレットを製造した。このペレットを乾燥後、
260℃で射出成形して物性測定用試験片を作製した。
 結果を第1表に示す。
実施例2〜5 PP−1、NY6−1、及び変性EPC−,1の量比を
第1表の如く変える以外は実施例1と同様に行った。結
果を第1表に示す。
比較例1 実施例1において、変性RPC−115重量部を除く以
外は実施例1と同様に行った。結果を第1表に示す。
比較例2 実施例1において変性RPC−1の代わりにRPC−1
を用いる以外は実施例1と同様に行つた。
結果を第1表に示す。
比較例3 実施例1において変性PP0代わりGこPP4を用いる
以外は実施例1と同様に行った1吉果を〈変性エチレン
・α−オレフィンランダム共重合体の製造例〉 エチレン含有率89モル%、結晶化度17%、M F 
R= 1.5g/ 10m1nのエチレン・1−ブテン
ランダム共重合体(以下E B C−’ 1という)1
0oIJffi量部にアセトン1.0重量部とα、α′
−ビスーLer t−プチルパーオキシージイソプロピ
ルヘンゼン0.02重量部と無水マレイン酸1.0重量
部とからなる混合液をヘンシェルミキサーで滴下混合し
た後40顛φ押出機で240℃で造粒することにより結
晶化度16%、M F R0,7g/ 10m1n、無
水マレイン酸のグラフト量0.65重量%の無水マレイ
ン酸グラフトエチレン・1−ブテンランダム共重合体(
変性EBC−1)を得た。
実施例6〜7 実施例1において、変性RPC−1の代わりに変性EB
C−1を用いる以外は実施例1〜2と同様に行った。
結果を第2表に示す。
比較例4 実施例1において、変性EBC−1の代わりにEBC=
1を用いる以外は実施例9と同様に行った。結果を第2
表に示す。
比較例5 実施例1において、変性RPC−1の代わりにエチレン
・メタクリル酸共重合体(MFR12g / 10m1
n、 190℃、エチレン含有率88重量%以下EMA
という)を用いる以外は実施例1と同様に行った。
実施例8〜10、比較例6 実施例1〜3、比較例1においてPP−1の代わりにM
 F R2,5g/ 10m1nのポリプロピレン(以
下PP−2という)を用い、かつNY6−1の代わりに
ηrが2.7のナイロン6 (以下NY6−2という)
を用いる以外は実施例1〜3、比較例1と同様に行った
結果を第3表に示す。
実施例11〜13、比較例7 実施例1〜3、比較例1において、NY6−1の代わり
にηr : 2.8のナイロン66(以下NY66−1
という)を用いる以外は実施例1〜3、実施例14、比
較例8 実施例1及び比較例1において、CFの代わりにマイカ
(スジライトマイカ、200メツシユパス)を用いる以
外は実施例1及び比較例1と同様に行った。結果を第4
表に示す。
実施例15、比較例9 実施例1及び比較例1において、CFの代わりにタルク
(平均粒径4μ)を用いる以外は実施例1及び比較例1
と同様に行った。
手続補正書 昭和子8乍ノ月 e日 特許庁長官 若杉和夫殿 2: 発明の名称 無機充填剤配合ポリプロピレン組成物 6 補正をする者 事件との関係 特許出願人 (588)三井石油化学工業株式会社 4、代理人〒100 東京都千代田区霞が関三丁目2番5−粥5 補正命令の
日刊 自 発 6 補正の対象 Z 補正の内容 (1)明細書2頁9行に「にて比べて」とあるを「に比
べて」と補正する。
(2) 明細書3頁7行の「従来より」の後に、「公知
の」の語句を挿入する。
(6)明細書10頁3〜4行に「プロピレン重合体(F
)」とあるを、 [変性プロピレン重合体(Allと補正する。
(4)明細書15頁1行に「顔料等と」あるを、「顔料
等を」と補正する。
(5) 明細書15頁10行にFとも」とあるを、「と
もに」と補正する。
(6)明細書16頁4行の「コイルボビン」の後に、「
等」の語句を挿入する。
(7) 明細書16頁14行に「表面硬度ASTM D
785Dスケール」とあるを、削除する。
(8)明細書26頁の第2表の「実施例7」の欄の「落
球衝撃強度」の値が[,21,6Jとあるを、「62」
と補正する。
(9)明細書26頁の第2表の「実施例7」の欄の「ア
1イゾット衝撃強度」の値が「62」とあるを、1−2
1,6jと補正する。
以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 一部もしくは全部が不飽和カルボン酸またはそ
    の誘導体から選ばれるグラフトモノマーを0.001な
    いし10重量%グラフト変性した変性プロピレン重合体
    (A):95ないし5重量部及びポリアミド(B):5
    ないし95重量部(但しくA)+ (B)= 100重
    量部)に、X線による結晶化度0ないし50重量%、及
    びエチレン含有量50ないし93モル%の工y−レン・
    α−オレフィン共重合体(G)に、不飽和カルボン酸ま
    たはその誘導体から選ばれるグラフトモノマーを0.0
    1ないし5電量%グラフト変性した変性エチレン・α−
    オレフィン共重合体(C):1ないし80重量部、及び
    無機充填剤(D) =5ないし150市量部を配合して
    なることを特徴とする無機充填剤配合ポリプロピレン組
    成物。
JP16208683A 1983-09-05 1983-09-05 無機充填剤配合ポリプロピレン組成物 Granted JPS6053550A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16208683A JPS6053550A (ja) 1983-09-05 1983-09-05 無機充填剤配合ポリプロピレン組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16208683A JPS6053550A (ja) 1983-09-05 1983-09-05 無機充填剤配合ポリプロピレン組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6053550A true JPS6053550A (ja) 1985-03-27
JPS646660B2 JPS646660B2 (ja) 1989-02-06

Family

ID=15747812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16208683A Granted JPS6053550A (ja) 1983-09-05 1983-09-05 無機充填剤配合ポリプロピレン組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6053550A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6259653A (ja) * 1985-09-09 1987-03-16 Mitsubishi Chem Ind Ltd ポリアミド樹脂組成物
JPS62241938A (ja) * 1986-04-14 1987-10-22 Tonen Sekiyukagaku Kk 熱可塑性樹脂組成物の製造方法
JPS62241941A (ja) * 1986-04-14 1987-10-22 Tonen Sekiyukagaku Kk 熱可塑性樹脂組成物
US4743646A (en) * 1986-03-12 1988-05-10 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Thermoplastic resin composition
JPS6487652A (en) * 1987-09-29 1989-03-31 Toyota Motor Corp Impact-resistant polypropylene resin composition
EP0346149A2 (en) * 1988-06-09 1989-12-13 Tonen Chemical Corporation Thermoplastic resin composition incorporated with whisker and process for producing the same
EP0346150A2 (en) * 1988-06-09 1989-12-13 Tonen Chemical Corporation Thermoplastic resin composition
JPH01311148A (ja) * 1988-06-09 1989-12-15 Tonen Sekiyukagaku Kk ポリエチレン組成物
US4912150A (en) * 1987-11-04 1990-03-27 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Glass fiber reinforced thermoplastic resin compositions
US5145891A (en) * 1985-12-19 1992-09-08 Chisso Corporation Polypropylene resin composition
US5145892A (en) * 1985-12-19 1992-09-08 Chisso Corporation Polypropylene resin composition

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52151348A (en) * 1976-05-19 1977-12-15 Gen Electric Compound
JPS53120761A (en) * 1977-03-30 1978-10-21 Mitsubishi Gas Chem Co Inc Polyamide resin composition

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52151348A (en) * 1976-05-19 1977-12-15 Gen Electric Compound
JPS53120761A (en) * 1977-03-30 1978-10-21 Mitsubishi Gas Chem Co Inc Polyamide resin composition

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6259653A (ja) * 1985-09-09 1987-03-16 Mitsubishi Chem Ind Ltd ポリアミド樹脂組成物
US5145892A (en) * 1985-12-19 1992-09-08 Chisso Corporation Polypropylene resin composition
US5145891A (en) * 1985-12-19 1992-09-08 Chisso Corporation Polypropylene resin composition
US4743646A (en) * 1986-03-12 1988-05-10 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Thermoplastic resin composition
JPS62241938A (ja) * 1986-04-14 1987-10-22 Tonen Sekiyukagaku Kk 熱可塑性樹脂組成物の製造方法
JPS62241941A (ja) * 1986-04-14 1987-10-22 Tonen Sekiyukagaku Kk 熱可塑性樹脂組成物
US5147931A (en) * 1986-04-14 1992-09-15 Tonen Sekiyukageku, K.K. Thermoplastic resin composition
JPS6487652A (en) * 1987-09-29 1989-03-31 Toyota Motor Corp Impact-resistant polypropylene resin composition
US4912150A (en) * 1987-11-04 1990-03-27 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Glass fiber reinforced thermoplastic resin compositions
EP0346150A2 (en) * 1988-06-09 1989-12-13 Tonen Chemical Corporation Thermoplastic resin composition
JPH01311146A (ja) * 1988-06-09 1989-12-15 Tonen Sekiyukagaku Kk 熱可塑性樹脂組成物
JPH01311147A (ja) * 1988-06-09 1989-12-15 Tonen Sekiyukagaku Kk ウイスカー配合熱可塑性樹脂組成物およびその製法
JPH01311148A (ja) * 1988-06-09 1989-12-15 Tonen Sekiyukagaku Kk ポリエチレン組成物
EP0346149A2 (en) * 1988-06-09 1989-12-13 Tonen Chemical Corporation Thermoplastic resin composition incorporated with whisker and process for producing the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPS646660B2 (ja) 1989-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0242109B2 (ja)
JPS6053550A (ja) 無機充填剤配合ポリプロピレン組成物
JPH0242379B2 (ja)
JPH0657058A (ja) すぐれた加工性を有する充填剤入りポリフタルアミド配合物ならびに該配合物による複合体および充填剤入り物品
JPS63213562A (ja) 繊維強化耐熱性ポリオレフイン組成物
JPH05262930A (ja) ポリオレフィン系組成物
JP3013966B2 (ja) ポリアミド樹脂組成物
JPH0258552A (ja) 成形材料及びその成形品
EP0292264B1 (en) Reinforced thermoplastic resin composition
JPH0119814B2 (ja)
JP3013971B2 (ja) ポリアミド−ポリプロピレン系樹脂組成物
JPS6058446A (ja) 無機充填剤含有ポリプロピレン組成物
JP3243978B2 (ja) ポリアミド−ポリオレフィン樹脂組成物
JP2695496B2 (ja) 強化ポリアミド・ポリオレフィン樹脂組成物
JPS60163950A (ja) ポリプロピレン樹脂組成物
JPH01311146A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0242378B2 (ja)
JPS62236851A (ja) 強化熱可塑性樹脂組成物
JPH0218698B2 (ja)
JPH06228436A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS60212441A (ja) プロピレン重合体組成物
JP3395491B2 (ja) ポリアミド−ポリオレフィン系樹脂組成物
JPS59136346A (ja) ポリアミド組成物
JPH02107664A (ja) ガラス繊維強化熱可塑性樹脂組成物
JPH0112782B2 (ja)